絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

#観光

2022.12.12mon

冬の北海道観光モデルコース3選!北海道の全国旅行支援「HOKKAIDO LOVE割」で今すぐGO♪

愛知・中部国際空港セントレアからは、新千歳着と函館着の直行便が2路線あり、名古屋からは約2時間と、思い立ったらスグ行ける北海道旅行。今なら旅行代金の最大40%が補助される「HOKKAIDO LOVE割」でお得に楽しめると聞きつけ、KELLY編集部が冬の北海道大満喫プランを考案してみました!

旅のメインテーマは、冬こそ行きたい“温泉”。活火山が多い北海道は、温泉地数が全国1位と、バラエティ豊かな温泉が各地にあります。今回は、新千歳空港と函館空港から近いエリアで楽しむ、3つのプランをご紹介!

小樽&ニセコ温泉郷でワイナリーと海鮮グルメを堪能♪【冬の北海道旅vol.1】

新千歳空港から近い「ニセコ温泉郷」をメインに、小樽周辺でワイナリーや海鮮グルメを満喫できる2泊3日のプラン。1日目は、絶景を眺める滞在型ワイナリー「NIKI Hills Winery」でワインを楽しみ、2日目は、ニセコ温泉郷「雪ニセコ」で天然温泉と冬のアクティビティ体験を。最終日は、小樽運河での観光や海鮮グルメを満喫しよう!

Check!

<span id='at_h2_0_1' data-eio=小樽&ニセコ温泉郷でワイナリーと海鮮グルメを堪能♪【冬の北海道旅vol.1】" />

小樽&ニセコ温泉郷でワイナリーと海鮮グルメを堪能♪【冬の北海道旅vol.1】

登別・洞爺湖温泉の人気ホテルでサウナを満喫!観光名所のウポポイ(民族共生象徴空間)も【冬の北海道旅vol.2】

新千歳空港から近い「登別温泉」「洞爺湖温泉」をメインに、サウナや観光名所を満喫できる2泊3日のプランをご紹介! 1日目は、アイヌ文化を五感で感じる「ウポポイ(民族共生象徴空間)」へ足を延ばして、夜は「望楼NOGUCHI登別」で、温泉かけ流しの展望風呂付きスイートにステイ。2日目は、観光名所「登別地獄谷」へ立ち寄ってから、洞爺湖を目指そう。洞爺湖の老舗レストラン「望羊蹄」で日本一有名な「ポークチャップ」を味わった後は、「ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート」で洞爺湖温泉とサウナを満喫!

Check!

登別・洞爺湖温泉の人気ホテルでサウナを満喫!観光名所のウポポイ(民族共生...

登別・洞爺湖温泉の人気ホテルでサウナを満喫!観光名所のウポポイ(民族共生...

函館・湯の川温泉周辺のご当地グルメ&冬の絶景スポット5選!【冬の北海道旅vol.3】

函館空港から近い「湯の川温泉」をメインに、絶景やご当地グルメを満喫できる1泊2日のプラン。初日はまず、函館名物バーガーをお目当てに、「ラッキーピエロ峠下総本店」へ。お腹を満たしたら、美しい星形の「特別史跡五稜郭跡」や、「函館山ロープウェイ」山頂からの夜景を満喫しよう。夜は「函館湯の川温泉 海と灯/ヒューイットリゾート」に宿泊して、北海道・道南の湯と食を味わい尽くすブッフェに舌鼓。翌日は、「金森赤レンガ倉庫」で函館観光と、イベント・グルメ・ショッピングを楽しんで、北海道のお土産をGET!

Check!

函館・湯の川温泉周辺のご当地グルメ&冬の絶景スポット5選!【冬の北海道旅v...

函館・湯の川温泉周辺のご当地グルメ&冬の絶景スポット5選!【冬の北海道旅v...

※掲載内容は2022年12月時点の情報です

RANKING ランキング

TAGS #人気のタグ

MAGAZINE 雑誌『KELLY』

月刊KELLY

KELLY7月号(2023年5月23日発売)みんなの推しカフェ

特集の目次を見る

Please Share

冬の北海道観光モデルコース3選!北海道の全国旅行支援「HOKKAIDO LOVE割」で今すぐGO♪

WRITER

KELLY Editors

KELLY Editors

「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

  1. トップページ
  2. FEATURE
  3. 観光
  4. 冬の北海道観光モデルコース3選!北海道の全国旅行支援「HOKKAIDO LOVE割」で今すぐGO♪

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

RANKINGランキング

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。