
2022.1.17mon
円頓寺商店街のグルメ&カフェ、観光スポットまとめ!老舗の名物グルメも
レトロな雰囲気が漂う「円頓寺商店街」では、おしゃれなカフェやレストラン、ギャラリーなど、センスのいいお店が急増中!また、歴史ある神社やお寺、古き良き街並みの四間道などの観光スポットもある他、名古屋駅からのアクセスも良く、気軽な街歩きにぴったりのエリアです。
「喫茶、食堂、民宿。なごのや」の名物「たまごサンド」をはじめ、老舗洋食店「はね海老」の日替わり定食ランチなど、おいしいグルメも満載。編集部おすすめの円頓寺のお店を厳選してご紹介します。懐かしさと新しさが融合する、ニューレトロタウンへぜひ足を運んでみてください。
芒種(ボウシュ)

犬山で人気だったパン屋「芒種」が、2016年に円頓寺商店街に移転。天然酵母と国産小麦を生かしたパンが評判で、遠方からもパン好きが通うお店に。ハード系は、外はパリッと、中はモチモチの仕上がり。夕方に売り切れてしまうこともあるので、早めの来店がおすすめです。
▼「芒種」の情報を詳しく見る
Check!

円頓寺商店街の可愛いパン屋「芒種」で、シンプルで素朴なパンを
犬山から人気店「芒種」が円頓寺商店街に移転してきたのは、2016年のこと。天然酵母と国産小麦を生かして丁寧に作られるパンが支持を集め、地域の人はもちろん、遠方からもパン好きが通う店になりました。商品の多くは、バター・卵・乳製品を使わず、ドライフルーツやナッツ類はオーガニックを選ぶ、体に優しいもの。フィリングのカレーやあんこ、クリームも自家製で、店主の真摯な姿勢を感じます。
喫茶ニューポピー

惜しまれつつ閉店した「喫茶ポピー」を両親から受け継ぎ、2代目が「喫茶ニューポピー」を2019年1月にオープンしました。自家焙煎コーヒーと一緒に楽しみたいのが、「鉄板小倉トースト」(810円)。軽食には「ポピーのカレーライス」(918円)がおすすめです。
▼「喫茶ニューポピー」の情報を詳しく見る
Check!

円頓寺のレトロカフェ「喫茶ニューポピー」の鉄板小倉トーストでコーヒータイ...
2010年に惜しまれつつ、閉店した「喫茶ポピー」。34年間、オフィス街の憩いの場として親しまれた店名を、当時のオーナーだった両親から受け継ぎ、2代目が「喫茶ニューポピー」を2019年1月にオープンしました。
Cafe de Lyon Bleu(カフェ ド リオン ブルー)

2018年5月、「カフェドリオン」の2号店が、近所の堀川沿いにオープン。本店同様、名物は、素材・自家製・盛り付けにこだわったパフェ!
▼「Cafe de Lyon Bleu」の情報を詳しく見る
Check!

円頓寺「カフェ ド リオン ブルー(Cafe de Lyon Bleu)」の芸術作品のような...
NO DETAIL IS SMALL(ノー ディティール イズ スモール)

建築家とデザイナーの夫婦が営む、ノートとコーヒーの店「NO DETAIL IS SMALL」。店内には、オリジナルデザインのノートが、ずらりと並びます。
▼「NO DETAIL IS SMALL」の情報を詳しく見る
Check!

円頓寺「NO DETAIL IS SMALL(ノーディティール イズ スモール)」で、ノート...
Comedor Kito-(コメドール キト)

千種区にあるスペイン料理店「エストイジェノ」の2号店。「郷土料理も、珍しいメニューも味わってほしい」と、好きなメニューを選べるプリフィクスコースでもてなしてくれます。
▼「Comedor Kito-」の情報を詳しく見る
Check!

四間道のスペイン食堂「コメドールキト(Comedor Kito-)」の人気メニューを...
鉄板dining香音-kanon-(テッパンダイニング カノン)

和食で5年、鉄板焼きで8年腕を磨いた店主が、四間道の落ち着いた路地裏に、本格的な鉄板焼きと海鮮料理が堪能できる店をオープン。目の前で調理される、鉄板焼きの香りと音に心躍ります。「鉄板dining香音-kanon-」の情報を詳しく見る>>
円頓寺屋台 でりしゃすオアシス

円頓寺商店街で人気の「円頓寺もんじゃ関山」、「円頓寺ぎょうざ関山」に続く3号店。13時間丁寧に煮込む「豚軟骨の塩煮込み」は必食です。屋台感覚で気軽に立ち寄って。「円頓寺屋台 でりしゃすオアシス」の情報を詳しく見る>>
熟成和牛焼肉エイジング・ビーフ名古屋

高級食材である黒毛和牛の熟成肉を、リーズナブルな価格とカジュアルな焼肉スタイルで堪能。和モダンな外観や内装、自家製のグラススイーツは写真映え抜群で、女子ウケ間違いなし!「熟成和牛焼肉エイジング・ビーフ名古屋」の情報を詳しく見る>>
あさだ屋

円頓寺で戦前から営業を続けてきた麺処「浅田屋」が一時休業後、旧店舗の跡地で屋号を「あさだ屋」にあらため復活。「きしめん」や「味噌中華」は、昔ながらの優しい味にホッとします。「浅田屋」の情報を詳しく見る>>
那古野タッカンマリ

鶏を丸ごと1羽煮込む、ダイナミックな韓国風の水炊き「タッカンマリ」。ソウルには「タッカンマリ コルモック(横丁)」があるほど、ポピュラーな韓国料理の名古屋では珍しい専門店です。「那古野タッカンマリ」の情報を詳しく見る>>
オキナワ食堂 ばるやパーラー

沖縄の街角にある、昔ながらの軽食屋「パーラー」を再現。名古屋にいながら、沖縄のゆるくて穏やかな風を感じられます。丁寧に仕込んだローカルフードやおやつをのんびりとどうぞ。「オキナワ食堂 ばるやパーラー」の情報を詳しく見る>>
select shop mocamoca(セレクトショップ モカモカ)

長者町商店街にあったセレクトショップが、ノスタルジックな雰囲気が魅力的な「那古野ビル」北館2階に移転。「日本のイイものを紹介」をコンセプトに、器や日用品、小物などを多数展開しています。「select shop mocamoca」の情報を詳しく見る>>
観光ルート「#ナゴヤおモしろード」に寄り道♪
- 名古屋駅と名古屋城の間には、美濃路や四間道などの江戸風情漂う町並みや、昭和レトロな雰囲気を残しながら、おしゃれな新店が続々登場する商店街など、魅力スポットがたくさん!インスタグラムで人気のインフルエンサーが、実際に町を歩いた投稿を自身のアカウントで発信中なので、#ナゴヤおモしろード で検索してみよう。西区役所の公式インスタグラム(@nishikunagoya)の投稿も、合わせてチェック!
- https://www.instagram.com/nishikunagoya/
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.11.18sat
【2023最新】名古屋のクリスマスケーキ17選!百貨店・ホテル・洋菓子店の人気ケーキを予約しよう♪

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.10.27fri