
2022.4.27wed
名古屋の観光スポットを厳選!名所からディープな穴場まで、地元民も楽しめるおすすめ観光地を紹介
名古屋は「観光地がない」なんて言われているけど、実際はどうなの?という人も多いはず。今回は、地元民にもおすすめしたい人気の観光名所、名古屋めしなどの有名グルメ、ディープな穴場スポットまでピックアップしました。
定番!名古屋の「有名観光スポット」へ

名古屋城
1610(慶長15)年、徳川家康によって建てられた名古屋城。その見どころの一つとして絶賛される「本丸御殿」を詳しくご紹介しています。国内最高峰の日本芸術に触れることができるので、美術館を楽しむように巡ると、歴史は苦手という人でも十分楽しめるはず。
▼詳しくはこちら
Check!

名古屋城の見どころを地元民がナビゲート!
名古屋に遊びに来る友だちを案内するのはもちろん、大人の遠足気分でおでかけすれば、いつもの休日がもっと充実します。今回は「名古屋城」をご案内!

金シャチ横丁
また、名古屋城へ観光に来たら立ち寄りたいのが、「金シャチ横丁」。名古屋ならではのおいしいもの=「名古屋めし」が集結するグルメストリートです。名古屋の名店・老舗12店が集う「義直ゾーン」と、新進気鋭の7店が立ち並ぶ「宗春ゾーン」の二つのエリアからなり、どちらも入場料はかからず利用できます。
▼詳しくはこちら
Check!

名古屋城「金シャチ横丁」最新案内!ひつまぶしランチや食べ歩きグルメ、お土...
名古屋城のまさにお膝元にある「金シャチ横丁」は、名古屋ならではのおいしいもの=「名古屋めし」が集結するグルメストリートです。名古屋の名店・老舗12店が集う「義直ゾーン」と、新進気鋭の7店が立ち並ぶ「宗春ゾーン」の二つのエリアからなり、どちらも入場料はかからず利用できます。

名古屋能楽堂「蓬左<hōsa>」
さらに、名古屋城正門前にある「名古屋能楽堂」では、「八百彦本店」「菓匠 花桔梗」「和む菓子 なか又」、3つの老舗ブランドが一同に集結した、新感覚のフードホール「蓬左<hōsa>」 が今年3月にオープン! 名古屋城モチーフのアフタヌーンティーは、名古屋での思い出作りにぴったりです。
▼詳しい記事はこちら
Check!

3つの名古屋・老舗ブランドによる、新感覚の和のフードホール「蓬左<hōsa>...

熱田神宮
約1900年前より、三種の神器の一つ「草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)」を祀(まつ)る「熱田神宮」。「岩に柄杓で3回水をかけると願い事が叶う」という言い伝えもある「清水社」北側の湧き水や、熱田大神の荒々しい一面“荒魂”を祀る「一之御前神社」など、パワーをもらえるスポットがたくさん!
▼詳しくはこちら
Check!

【熱田神宮】知れば知るほど観光が面白い!名古屋のホンモノ案内~その2~
有名ではあるけれど、なかなか行く機会の少ない、名古屋観光の定番スポット。施設を隅々まで知る案内人に、知っているとより楽しめる、“なるほど!ポイント”を教えてもらいましょう!

東山動植物園
日本でもトップクラスの飼育数を誇る、名古屋市内の定番観光スポット「東山動植物園」。2021年春に、待望のレッサーパンダ舎がオープンし、まるこちゃん、ずんくん、令くんがお待ちかね!愛くるしい顔立ちやつぶらな瞳、ふさふさの尻尾、直立歩行する姿などを様々な角度から見ることができます。個性豊かな3頭にぜひ会いに行ってみてください。
▼詳しくはこちら
Check!

「東山動植物園」にレッサーパンダ舎がオープン!気になる公開日や名前をチェ...
コロナ禍であっても、2021年は最新施設のオープン&待望のリニューアルオープンラッシュ!2021年春には、名古屋市「東山動植物園」に待望のレッサーパンダ舎がオープンするということで、最新情報をお届けします。

名古屋港水族館
名古屋の都心近くにありながら、日本最大級の規模を誇る「名古屋港水族館」。国内で2館しか飼育していないシャチやエンペラーペンギンをはじめ、ベルーガ(シロイルカ)、ウミガメなど、約500種50000匹もの生き物に出会えます。日本最大のメインプールで開催されるイルカパフォーマンスをはじめ、毎日バラエティに富んだイベントも開催!館内のレストランやカフェ、ミュージアムショップには、ここでしか出会えないランチメニューや、お土産に最適なオリジナルアイテムも盛りだくさんです。
▼詳しい記事はこちら
Check!

名古屋港水族館のシャチやベルーガ、イルカパフォーマンス、ランチ&お土産ま...
「名古屋駅」や「栄駅」から電車・地下鉄で25〜30分ほどで、最寄りの「名古屋港駅」に到着!そこから歩いて約5分と、都心の間近にありながら、日本最大級の規模を誇る「名古屋港水族館」。国内で2館しか飼育していないシャチやエンペラーペンギンをはじめ、ベルーガ(シロイルカ)、ウミガメなど、約500種50000匹もの生き物に出会えます。
意外と穴場!? 名古屋ならではの観光地

体験型複合施設「バーミキュラ ビレッジ」
名古屋駅から南東に車で約5分と、都心部にほど近い中川運河沿いに、「最高のバーミキュラ体験」をテーマにした体験型複合施設「バーミキュラ ビレッジ(VERMICULAR VILLAGE)」がオープンしました。レストランやベーカリーカフェ、フラッグシップショップなど、見どころが盛りだくさん!
▼詳しくはこちら
Check!

「バーミキュラ ビレッジ」が名古屋に!ランチやモーニングが楽しめるレスト...
中川運河沿いに「最高のバーミキュラ体験」をテーマにした体験型複合施設「バーミキュラ ビレッジ(VERMICULAR VILLAGE)」がオープン。「バーミキュラ ビレッジ」の見どころをたっぷりご紹介します!

素敵なショップが続々!「円頓寺商店街」
古き良き商店街の懐かしい雰囲気が漂う「円頓寺」。今、ギャラリーやカフェなど、センスのいいおしゃれなお店が急増中なんです。編集部おすすめの円頓寺のお店を厳選してご紹介!
▼詳しくはこちら
Check!

円頓寺商店街のグルメ&カフェ、観光スポットまとめ!老舗の名物グルメも
古き良き商店街の懐かしい雰囲気が漂う「円頓寺」。今、ギャラリーやカフェなど、センスのいいおしゃれなお店が急増中なんです。編集部おすすめの円頓寺のお店を厳選してご紹介!

飲み歩きが楽しい「伏見地下街」
昭和32年に開業したレトロな雰囲気の伏見地下街。近年、気軽に飲める居酒屋やカフェなどが続々とオープンして賑わいを見せています。その伏見地下街で酒屋の角打ちとして営業していた「Shusendo Mini」の隣にオープンした姉妹店「Shusendo酒場 あこて」をチェック!
▼詳しくはこちら
Check!

「shusendo酒場 あこて」のオープンで、伏見地下街がますます楽しい♪【名古屋...
地下鉄「伏見駅」直結 | 昭和32年に開業したレトロな雰囲気の伏見地下街。近年、気軽に飲める居酒屋やカフェなどが続々とオープンして賑わいを見せています。その伏見地下街で酒屋の角打ちとして営業していた「Shusendo Mini」の隣に、姉妹店「Shusendo酒場 あこて」がオープン! さっそく人気店になっていると聞き、取材にお邪魔しました。
名古屋名物「モーニング」を満喫したい!

名古屋に観光に来たらまず楽しみたいのが、名物の「モーニング」。名古屋駅(名駅)・栄・伏見などのエリア別や、早朝からやっているお店、人気の小倉トーストや和食モーニング、ホテルビュッフェなど、本当におすすめしたい喫茶店&カフェをまとめました。
▼詳しくはこちら
Check!

名古屋のモーニングおすすめ18選!早朝営業、人気の小倉トーストを味わえる有...
名古屋の喫茶店モーニングを食べ歩く編集部がおすすめを厳選!名古屋駅・栄・伏見・金山のエリア別モーニングや、早朝からやっているお店、人気の小倉トーストや和食モーニング、ホテルビュッフェなど、本当におすすめしたい喫茶店をまとめました。
心ときめく、レトロな「純喫茶」巡り

モダンとレトロを融合させたネオ喫茶が増え、ブームになっている「純喫茶」。地元民に愛される、昔ながらの老舗から、今風のエッセンスを取り入れたおしゃれ喫茶店まで、モーニングやランチ、ティータイムにもおすすめのお店を厳選しました。
▼詳しくはこちら
Check!
日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!
創刊30年以上の東海エリアの雑誌『KELLY(ケリー)』が発信するWebメディアです。愛知・岐阜・三重のイベントや新店カフェ、ランチ情報をお届けします。
「大須商店街」で食べ歩きグルメを満喫!

名古屋の観光名所「大須商店街」。食べ歩きを楽しめる観光スポットとして、休日は多くの人で賑わいます。フォトジェニックなSNS映えスイーツや、手軽に味わえる名古屋めしなど、大須商店街で買える、おすすめの食べ歩きグルメをピックアップ!
▼詳しくはこちら
Check!
日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!
創刊30年以上の東海エリアの雑誌『KELLY(ケリー)』が発信するWebメディアです。愛知・岐阜・三重のイベントや新店カフェ、ランチ情報をお届けします。
気軽に味わう、おすすめ「名古屋めし」

名古屋に来たら食べておきたい、名物グルメ「名古屋めし」。「コンパル 大須本店」のエビフライサンドや「矢場とん 矢場町本店」のわらじとんかつなど、大須のランチ&テイクアウトで手軽に味わえる、おすすめ名古屋めしをお届けします。
▼詳しくはこちら
Check!

名古屋観光で絶対外せない!大須の名古屋めし5選
名古屋に来たら食べておきたい“名古屋めし”。大須のランチやテイクアウトで味わえる、おすすめ名古屋めしをピックアップしてご紹介します!

「味仙」で名物“台湾ラーメン”を食べ比べ
名古屋めし「台湾ラーメン」を代表する店として知られ、観光客や地元民に愛される大人気の台湾料理店「味仙」。アメリカン~エイリアンまで全6杯の台湾ラーメンを食べ比べて、辛さ別に徹底レポート!
▼詳しくはこちら
Check!

【#味仙部】名古屋めしの定番「味仙」の台湾ラーメン6杯食べ比べ!アメリカン...
名古屋の超有名店「味仙」。名古屋めし「台湾ラーメン」を代表する店として知られ、観光客や地元民に愛される大人気の台湾料理のお店です。今回は、アメリカン~エイリアンまで全6杯の台湾ラーメンを食べ比べて、辛さ別に徹底レポートしました!

「矢場とん 本店」横のお土産ショップ
名古屋めしの名物・みそかつをお目当てに、観光客や地元の人たちで毎日行列ができる人気店「矢場とん」の矢場町本店。その隣の広場に、気軽に立ち寄れる「YABATON SHOP(ヤバトン ショップ)」がオープン!待ち合わせや記念撮影、おみやげ探しまで、いろいろなシーンで利用できます。
▼詳しくはこちら
Check!

「矢場とん」の横に、新スポット「ヤバトン ショップ(YABATON SHOP)」が登...
名古屋めしの名物・みそかつをお目当てに、観光客や地元の人たちで毎日行列ができる人気店「矢場とん」の矢場町本店。その隣の広場に、気軽にふらっと立ち寄れる「YABATON SHOP(ヤバトン ショップ)」が、年明け早々の1月10日(金)にオープンしました。
話題の新名所!「久屋大通公園」でチル

2020年9月、公園と店舗が一体となった「Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリ パーク)」がオープン。4つのエリアで構成されており、名古屋初出店を含む約35店舗が出店しています。南北約1kmにわたる公園には、四季折々の表情が楽しめる木々が並び、芝生広場が整備されていて、天気の良い日にはハンモックが設置されていることも。
▼詳しくはこちら
Check!

「レイヤード ヒサヤオオドオリ パーク」がついに誕生!注目の7店舗をチェック
2020年9月18日、「Hisaya-odori Park(ヒサヤオオドオリ パーク)」内に「RAYARD Hisaya-odori Park(レイヤード ヒサヤオオドオリ パーク)」がオープン。

リニューアルした「名古屋テレビ塔」
名古屋のシンボルであり、「登録有形文化財」として長年親しまれてきた「中部電力 MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔)」。2020年9月に展望台も一新し、ホテルやレストラン、カフェなどが入ったエンターテインメント施設にパワーアップしました。
▼詳しくはこちら
Check!

名古屋テレビ塔がリニューアル!ホテルやカフェ、レストランの注目から展望台...
名古屋のシンボルであり、「登録有形文化財」として長年親しまれてきた「名古屋テレビ塔」。9月18日(金)に展望台も一新し、ホテルやレストラン、カフェなどが入ったエンターテインメント施設にパワーアップしました。リニューアルオープンのポイントや、注目の施設をご紹介します。
名古屋観光で泊まりたいおしゃれホテル

名古屋観光ホテル
名古屋市内で最も長い歴史と伝統を誇る「名古屋観光ホテル」。1936年の開業以来、多数の国内外の賓客やVIPを迎え、くつろぎに満ちた上質な空間を提供してきました。名古屋と栄のほぼ中心の好立地にあり、様々な観光施設へのアクセスも良好なので、名古屋観光の際におすすめのホテルです。

2022年4月には、「NEW CLASSIC」をテーマに、15~17階の客室フロアに2タイプのコンセプトフロアが誕生。それぞれ「モダンクラシック」と「エレガントクラシック」をコンセプトに、ヨーロッパ風のアートや、モダンなインテリアが配置され、大人の空間を演出しています。その他、多彩な客室も用意されています。気分や用途に応じて選んでみては。

朝食のセミブッフェでは、豊富なビタミンで栄養価の高い、地元・愛知の「濃厚卵 たける」や、しっかりした弾力と優しい甘みが特長の愛知米「あいちのかおり」、栄養価が高いスーパーフードを使用した野菜デリなど、こだわりの食材で地元の食材の魅力が楽しめます。
名古屋観光にはもちろん特別な記念日なども、コンセプトフロアの誕生で注目を集める「名古屋観光ホテル」にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
名古屋観光ホテル
- お問い合わせ
- 052-231-7407(宿泊予約課直通)
- 営業時間
- IN15:00/OUT12:00
- 場所
- 名古屋市中区錦1-19-30
- 駐車場
- 250台
- 支払方法
- カード可

名古屋マリオットアソシアホテル
名古屋駅直上、利便性抜群のロケーションにある「名古屋マリオットアソシアホテル」の宿泊でぜひ楽しみたいのが、ホテル自慢の朝食です。オールデイダイニング「パーゴラ」では、ガラス張りの光あふれる空間で和洋食ブッフェが楽しめます。また、コンシェルジュフロア宿泊者には、専用コンシェルジュラウンジでのみ味わえる特別な和御膳が用意されています。
オールデイダイニング「パーゴラ」のパフォーマンスキッチンでは、シェフが目の前で腕を振るうライブ感にワクワク! イチオシは、エッグステーションで作られる卵料理です。中でも、トリュフオイルと燻製塩が香る「パーゴラ」スタイルのエッグベネディクトは外せません。絞りたてが味わえる、人気の「生絞りオレンジジュース」と一緒に楽しむのも◎。

また、きしめんやフォーなど、茹でたての麺を味わえるヌードルステーションも、和洋食ブッフェの魅力です。朝からゆったり派の人には、毎日仕込む中華粥がおすすめ。ザーサイ、揚げパン、パクチーなど、好みのトッピングで楽しめます。その他、名古屋ならではの赤味噌ソースで味わうオムレツや串カツ、うなぎご飯などの“名古屋めし”も用意。

コンシェルジュフロア宿泊者専用のコンシェルジュラウンジでは、食事やアルコールを含むフリードリンクなどを楽しめます。ここでしか味わえない特別な和御膳をぜひ。ラウンジ内のライブキッチンで調理する、名古屋コーチンのだし巻き玉子や、旬の魚の焼き魚など、出汁と出来立てにこだわった料理を堪能できます。
「名古屋マリオットアソシアホテル」に宿泊して、優雅にゆったりとホテル自慢の朝食を楽しんでみてはいかがですか。
名古屋マリオットアソシアホテル
- お問い合わせ
- 052-584-1111(代)
- 場所
- 名古屋市中村区名駅1-1-4
※ホテルフロントは「JRセントラルタワーズ」15F
- 時間
- IN 15:00/OUT 12:00
- 駐車場
- あり

イビススタイルズ名古屋
フランス・パリを拠点とする「アコーホテルズ」のエコノミーブランドで、ミレニアム世代をターゲットにした「イビススタイルズ」。好アクセスな場所に立地し、スタイリッシュなデザインと低価格なエコノミー仕様が、人気を集めています。
▼詳しくはこちら
Check!

「イビススタイルズ名古屋」が開業!スマートでおしゃれなホテルのランチも注目
世界的にも有名なあのホテルが、満を持して名古屋に初登場!名駅エリアに「イビススタイルズ名古屋」がオープンしました。

THE TOWER HOTEL NAGOYA(ザ タワー ホテル ナゴヤ)
ステイケーションも新しい休日の過ごし方とされる中、感性が磨かれるアートホテルが続々と登場!「名古屋テレビ塔」内にオープンした「THE TOWER HOTEL NAGOYA」は、美術館に泊まるような宿泊体験ができます。
▼詳しくはこちら
Check!

アートホテル「THE TOWER HOTEL NAGOYA」で、アーティスティックな宿泊体験を...
「名古屋テレビ塔」内にオープンした「THE TOWER HOTEL NAGOYA」では、様々なところに隠れているアートポイントを探しながら、美術館に泊まるような宿泊体験をお届けします。

ニッコースタイル名古屋
2020年に開業した、「オークラ ニッコー ホテルズ」が手がける新ブランド「ニッコースタイル」の第1号ホテル。宿泊はもちろん、音楽とコーヒーにこだわっているのが大きなポイントで、「泊まらなくても行ってみたい」と、感度の高い人たちの間で話題になっています。
▼詳しくはこちら
Check!

名古屋初のライフスタイルホテル「ニッコースタイル名古屋」で、音楽とコーヒ...
「オークラ ニッコー ホテルズ」が手がける新ブランド「ニッコースタイル」の第1号ホテルが、今年8月に開業しました。注目すべきは、「街の人とホテルゲストがつながる場所」を目指したエントランス。ホテルの象徴的な空間「コミューナルロビー」は、宿泊者だけでなく、地元住民にも開かれたロビーとして、食や音楽、アートに触れることができます。

SEVEN STORIES(セブンストーリーズ)
名古屋駅から徒歩5分のアクセス抜群の立地にオープンした、7組の建築家が1部屋ずつデザインを手掛けた民泊です。趣向を凝らした部屋には、ものづくりのまちでもある愛知の素材にインスピレーションを受けたデザインが散りばめられています。
▼詳しくはこちら
Check!

デザイナーが手掛ける民泊「セブンストーリーズ(SEVEN STORIES)」がオープン!
わざわざ買いたい!名古屋のお土産図鑑

「かわいい」「王道」「話のネタ」「本当においしい」の4つのテーマで、名古屋を中心に愛知・岐阜・三重の東海三県で買えるお土産をピックアップ。名古屋駅のキヨスクで買える銘菓のほか、あんこを使ったおしゃれなお菓子や、ご飯のお供やおつまみ系までを網羅。
▼詳しくはこちら
Check!

東海&名古屋のお土産・手土産おすすめ16選!人気のおもたせも厳選【愛知・岐...
名古屋を中心に、愛知・岐阜・三重の東海三県で買える、おすすめのお土産をご紹介!「かわいい」「王道」「話のネタ」「本当においしい」の4つのテーマでピックアップしました。名古屋駅のキヨスクで買える銘菓のほか、あんこを使ったおしゃれなお菓子や、ご飯のお供やおつまみ系までを網羅。贈る相手のことを考えつつ、センスのいいものを選びたい人、必見です!
1泊2日でクラシック・バイオリンを贅沢に味わえるバスツアーが開催!

楽器と音楽を結びつけ、浜松・名古屋を巡るツアーが開催!「浜松市楽器博物館」「ヤマハイノベーションロード」の見学、「鈴木バイオリン」による特別講座、バイオリンの聞き比べなど、普段は聴くことができない貴重な音楽と触れ合うことができます。詳しくは下記の記事をチェック!
Check!

1泊2日でクラシック・バイオリンを贅沢に味わえるバスツアーが開催!
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.5.26fri
愛知・名古屋のおすすめBBQ場12選!手ぶらで楽しめる、おしゃれなバーベキュー場も【東海】

2023.2.1wed
名古屋のおすすめ喫茶店13選!人気のネオ喫茶や老舗の純喫茶も

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.5.26fri
愛知・名古屋のおすすめBBQ場12選!手ぶらで楽しめる、おしゃれなバーベキュー場も【東海】

2023.4.30sun
愛知のおしゃれな郊外カフェ巡りvol.2|刈谷「わたしとカフェ」

2023.5.1mon