絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

【抽選で2名様に当たる!】映画『ゴーストブック おばけずかん』オリジナルパスケース(非売品)をプレゼント!
#プレゼント

2022.7.22fri

【抽選で2名様に当たる!】映画『ゴーストブック おばけずかん』オリジナルパスケース(非売品)をプレゼント!

『ALWAYS 三丁目の夕日』『DESTINY 鎌倉ものがたり』を手掛けた山崎貴の最新作。「こわいけどおもしろい!」と言われる発行部数130万部突破の大人気童話『おばけずかん』シリーズを映画化。本作では、VFXで映像化された「ゴーストブックの世界」で繰り広げられる手に汗握る冒険と、子どもたちの成長物語が描かれます。キャストには、おばけの住む摩訶不思議な世界へと迷い込んでしまう少年・一樹役を『万引き家族』の城桧吏、一樹と共に冒険をする太一役には、『テセウスの船』で話題となった柴崎楓雅。もう一人の仲間のサニー役と、一樹が想いを寄せる女の子の湊役は本作がデビューとなるサニーマックレンドン、吉村文香が大抜擢。さらに大人のキャラクターの代替教員の瑤子先生役と古本屋の謎の店主役には、製作チームの第一希望で叶った新垣結衣と神木隆之介が演じます。また、個性的なおばけたちの声に釘宮理恵、下野紘、杉田智和、大塚明夫、田中泯と、豪華メンバーが勢ぞろい。果たして、おばけずかんを手に入れた子どもたちは願いを叶え、運命を変えることができるのか。今年の夏、見どころたっぷりのまだ誰も観たことのない究極の異世界冒険ファンタジーへの扉が開かれます。ぜひ、劇場で「ゴーストブックの世界」へと足を踏み入れてはいかがでしょうか。

STORY

夜中に子供たちの枕元に現れ、耳元で「願いを叶えたいか?」とささやく白い布をかぶった謎のおばけ。どうしても叶えたい願いがあった一樹(城桧吏)と太一(柴崎楓雅)、サニー(サニーマックレンドン)は、おばけに導かれるまま「おばけずかん」を探すことに。瑤子先生(新垣結衣)と一緒に、あやしい店主(神木隆之介)のいる迷路のような古本屋で図鑑を手に入れ、逃げようと古本屋から出た外の世界は、もう彼らの知っている世界ではなかった――。おばけたちを相手に命懸けの試練に挑むことになる子供たち。彼らはおばけを図鑑に封印することで願いを叶え、運命を変えることはできるのか?

今回、映画の公開を記念して『ゴーストブック おばけずかん』オリジナルパスケース(非売品)を2名様にプレゼント!

▽ご応募は下記応募フォームより
【応募締め切りは2022年8月5日(金)まで】

ゴーストブック おばけずかん
ミッドランドスクエア シネマ他で2022年7月22日(金)より公開!
監督・脚本 / 山崎貴
原作 / 斉藤洋(作)宮本えつよし(絵)『おばけずかん』シリーズ(講談社刊)
出演 / 城桧吏、柴崎楓雅、サニーマックレンドン、吉村文香、神木隆之介、新垣結衣 他
主題歌 / 星野源「異世界混合大舞踏会 (feat.おばけ)」(スピードスターレコーズ)
公式サイト / https://ghostbook-movie.toho.co.jp/
© 2022「GHOSTBOOK おばけずかん」製作委員会


※掲載内容は2022年7月時点の情報です。
※新型コロナウイルスや天候の影響で、開催予定のイベントは、中止・変更になる場合があります。主催者の公式サイト・SNSで事前に確認して、おでかけください。

RANKING ランキング

TAGS #人気のタグ

MAGAZINE 雑誌『KELLY』

Please Share

【抽選で2名様に当たる!】映画『ゴーストブック おばけずかん』オリジナルパスケース(非売品)をプレゼント!

WRITER

Mai Shimomura

Mai Shimomura

岐阜県出身。スタジオやブライダルでの 撮影経験を6年経て、編集者へ転身。 カメラと映画が好きなミーハー女子。 素敵な出会いを写真に記録しながら、 みんなの心に届くモノを発信したい。

  1. トップページ
  2. ENTAME
  3. プレゼント
  4. 【抽選で2名様に当たる!】映画『ゴーストブック おばけずかん』オリジナルパスケース(非売品)をプレゼント!

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

RANKINGランキング

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。