
2020.6.26fri
【2021】名古屋のおいしいかき氷まとめ!エスプーマやフルーツたっぷりのメニューを紹介
インスタ映えする「エスプーマ」や「ふわふわ」系か、定番人気の「抹茶」、たっぷりの果実がのった「フルーツ」系まで、進化が止まらないかき氷の最前線をチェック!通年営業の人気店のほか、知る人ぞ知る穴場まで、名古屋市内のおすすめかき氷をお届けします。
【2021】名古屋のおいしいかき氷まとめ!エスプーマやフルーツたっぷりのメニューを紹介
Cafe&Bar drawing[名古屋大学]

地下鉄「名古屋大学駅」から徒歩約13分のところにある「Cafe&Bar drawing(ドローイング)」。「シンプルを極めたい」という店主さんが目指すのは、奇抜な味や斬新な見た目ではなく、子どもも食べられるような”至って普通“の氷。
通年かき氷を販売している夏季限定メニューは、イラストが描かれた器がトレードマークの「メロンみるく」(950円)。ミルクとメロンシロップを半分ずつかけ、果肉をトッピングしています。

もったりとまろやかな甘みがクセになる「ほうじ茶みるく+かぼちゃ」(850円)。
店主の杉山さんは、前の店主から店を引き継いだ後、名古屋でいち早くかき氷の提供をスタート。少しでも早くお客さんにメニューを届けるため、目標は削りから提供までを1杯3分以内に収めること。限られた時間の中でメニューごとに微妙に氷のかたさを調整しながら、ほど良い口溶けとシャリッと食感を残しているそうです。氷は地元の氷屋のもの。食材は友人や知人を通じて仕入れることも多いといいます。

最寄りの駅やバス停から少し離れた、決してアクセスが良いとは言えない立地にも関わらず、地元の常連や全国のかきゴーラーに愛され続けてます。予約優先なので、来店の際は事前に公式SNSをチェック。
▼詳しくはこちら
Check!

昭和区「Cafe&Bar drawing」のかき氷で、職人技の削りに魅了されて【名古...
uminagomi[植田]

2019年3月にオープンした「uminagomi」は、名古屋・今池の人気かき氷店「A.cocotto」が監修したお店。食べるのがもったいないほどキュートな見た目と、ふわふわ食感の氷が人気を集めています。
中でも「チョコミント氷」(税込850円)は、スッキリとしたミントソースと、甘いチョコレートソースのハーモニーが抜群のおいしさ。近年話題のチョコミントを試すなら、同店で決まり!

雑貨屋「COCO WALK」と併設しているので、待ち時間や食後に立ち寄るのも◎。
▼詳しくはこちら
Check!

天白区のかき氷専門店「uminagomi(ウミナゴミ)」で食材本来のおいしさを表...
AMATO よこ田[藤が丘]

30年以上前に惜しまれつつ閉店した「甘味処AMATO」が、2018年に「AMATO よこ田」として再開。
中でも人気の「キャラメルプリン」(1100円 ※9月or10月末までの提供)は、プリンアラモードをイメージした、プリンが主役のかき氷。香りが強いマダガスカル産のバニラビーンズを使った濃厚なプリンが自慢です。氷は純水を使い、口に入れた瞬間、自家製ソースと混ざって甘く溶ける食感が特徴。

他にも、フルーツ系や杏仁ミルク、ヨーグルトミルクなど、迷うこと必至のラインナップ。夜はムードのあるロマンティックな雰囲気に一変します。
AMATO よこ田
- 営業時間
- 8月は11:00~20:00
9月は11:00~19:00(予定)
- 定休日
- 月曜(予定)※変更の可能性あり
- 場所
- 名古屋市名東区藤が丘144-3 東名ビル1F
- https://www.instagram.com/amato.yokota/
和カフェ Kantora[栄]

昭和9年創業の老舗ふぐ料理店「可ん寅」にて、2020年7月15日から期間限定で甘味処「和カフェ Kantora」がスタート。料亭の個室や立派なカウンター席にて、板前が作ったかき氷を楽しめます。
上の写真の「抹茶あずき白玉」(税込990円)は、特にこだわりが詰まった一品。苦みと甘みのバランスのとれた、最高の抹茶シロップを作るべく、「可ん寅」の女将と5代目となる2人の息子さんを中心に、スタッフ皆で試食を重ねて作り上げたかき氷だとか。
抹茶シロップは、名古屋で有名なお茶屋「妙香園」の抹茶を使用。しっかりと抹茶のほろ苦さや茶葉の甘みを感じます。
さらにトッピングには、一つひとつ手づくりされている白玉や、厨房で炊き上げるあずきが添えられており、食感や味のアクセントになっています。
また、寒天でできたふぐ型のゼリーがちょこんと乗っているのも、ふぐ料理店ならでは。

季節限定メニューの「桃ミルクエスプーマ」(税込990円)には、桃の蜜がかかった氷の上に、フレッシュな桃とふわふわエスプーマをオン。桃をみつ炊きして作られたシロップは、桃本来の自然な甘みが効いており、ミルキーなエスプーマとの相性も抜群です。


老舗料亭の新しい取り組みに注目!絶品かき氷はもちろん、ぜひ明るい女将に会いに、足を運んでみてはいかがでしょうか。
和カフェ Kantora
- 営業時間
- 13:00〜17:30(LO17:00)
- 問い合わせ
- 052-971-4116
- 定休日
- 日曜
- 場所
- 愛知県名古屋市中区錦3-22-12 「可ん寅」内
- 公式Instagram
- https://www.instagram.com/wacafe.kantora/
ぜんめいや ふるーつ果ふぇ[築地口]

名古屋・築地口の八百屋「ぜんめいや」がプロデュースする、産地直送の果物を使った華やかなデザートが自慢の「ぜんめいや ふるーつ果ふぇ」。その時により、1番おいしい産地のフルーツを使ったかき氷がこの夏のおすすめです。
中でも「レッドメロン氷」は、メロンを丸々1〜1個半使用。ゴロっと乗った赤肉のメロンに、メロン果汁をかけて食べるという贅沢な一品です。


ぜんめいや ふるーつ果ふぇ
- 営業時間
- 10:00~17:00(LO16:15)
※火曜は~16:00(LO15:30)
- 定休日
- 水・日曜
- 場所
- 名古屋市港区名港1-18-12
- 公式Instagram
- https://www.instagram.com/zenmeiya428/
Bois Vert Terre(ボア ヴェル テール)[桜山]

他の店にはない、変わり種のかき氷を求め、多くのお客さんが訪れる「Bois Vert Terre(ボア ヴェル テール)」。味噌や酒粕など、ここでしか食べられない独創的なメニューは、店主の好きが源泉となって開発されたもの。
写真の「デラみそ」(864円+税)には、八丁味噌にクリームチーズ、ゆず生麩と素材使いが個性的。八丁味噌のコクと甘塩っぱさが、クリームチーズと合わさって、やみつきになる味わいです。

地下鉄「桜山駅」から近くて便利。ブルーの外観が目印です。
▼詳しくはこちら
Check!

瑞穂のカフェ「Bois Vert Terre」(ボアヴェールテール)で独創的なかき氷の...
赤福茶屋 松坂屋名古屋店[矢場町]

三重・伊勢の名物「赤福」の甘味処「赤福茶屋」では、毎年人気の夏季限定メニュー「赤福氷(税込530円)」。香り高い抹茶蜜のかかった氷の中には、冷たい氷に馴染むように作られた餡とお餅が入っています。
もちもちのお餅と舌触りなめらかなこしあんは、抹茶味の氷と最高の組み合わせです。

喫茶で「赤福氷」を楽しんだ後は、赤福餅をお土産に♪
赤福茶屋 松坂屋名古屋店[栄]
- 営業時間
- 10:00~20:00
※百貨店営業時間に準ずる
※喫茶のLOは19:30
- 定休日
- 施設に準ずる
- 場所
- 名古屋市中区栄3-16-1 本館B1階
檸檬屋[矢場町]

栄地下で1969年に創業し、2018年7月に大須に移転オープンしたフルーツショップ&パーラーの「檸檬屋」。老舗ならではの目利きと、職人による見事なフルーツカットの技が光ります。
かき氷はもちろん、自慢のフルーツが主役で、シロップには果汁や果肉をたっぷりと使用。メニュー以外にも、好みのフルーツでオリジナルかき氷をオーダーできるのもうれしいポイントです。かき氷とパフェが融合した「プレミアムフルーツかき氷」(3780円+税)は、2~3人でのシェアがおすすめ。※フルーツの種類や数は、時期によって変動あり

「マンゴーのかき氷」(1728円+税)は、シロップにもフレッシュなマンゴーの果肉がたっぷり!マンゴー本来の味を存分に楽しめます。

カウンター席とテーブル席のある店内は、正統派パーラーの雰囲気が漂っています。
檸檬屋
- 営業時間
- 11:00~18:30(イートインはLO17:30)
- 定休日
- 水曜
- 場所
- 名古屋市中区大須3-5-1
- 公式Instagram
- https://www.instagram.com/lemonya.japan/
niwa cafe[守山区]

名古屋・守山区にある「niwa cafe(ニワカフェ)」は、店名の通り庭が自慢の、落ち着きのあるカフェ。
同店で1番人気のかき氷が、「桃のヨーグルトエスプーマかき氷」(1380円+税 ※写真はイメージ)。昨年も仕込みが追いつかないほど大好評のため、毎日数量限定の販売に。夏には売り切れる日が多いそうです。
旬の国産白桃を1個分以上使用し、その上にさっぱりとした甘さのヨーグルトエスプーマをオン。甘みがギュッと詰まったフレッシュな桃を、思う存分楽しめます。

名古屋・守山区にある同店は、四季折々の植物に囲まれた庭と、ウッディな外観が特徴。
niwa cafe
- 営業時間
- 9:00~22:00(LO21:00)
※月・火曜は~15:00(LO14:00)
※土・日曜または祝日は8:00~
- 定休日
- 不定休
- 場所
- 名古屋市守山区白山2-810
- 公式Instagram
- https://www.instagram.com/niwa_cafe/
京都イオリカフェ 名古屋名鉄百貨店[名駅]

老舗和菓子屋の笹屋伊織がプロデュースする「京都イオリカフェ 名古屋名鉄百貨店」では、期間限定で人気の抹茶やきな粉を使ったかき氷が楽しめます。
中でも人気の「濃い宇治金時」(税込1265円)には、通常の3倍量の宇治抹茶を使用。甘さ控えめで、抹茶本来の味をしっかりと感じられます。また、追加でミルクをトッピング(+162円)すると、マイルドな甘みが加わっておすすめだとか。

抹茶アイスや白玉、あずきがのった「イオリスペシャル・宇治金時」(税込1320円)。

名鉄百貨店 本館9階にあるので、お買い物途中のひと休みにもぴったりです。
京都イオリカフェ 名古屋名鉄百貨店
- 営業時間
- 11:00~23:00(LO 21:30)
※通常営業時間が変更になる場合あり
- 定休日
- 施設に準ずる
- 場所
- 名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄 百貨店 本館9F
- カード
- 可
- 公式Instagram
- https://www.instagram.com/ioricafe_meitetsu/
ショコラトリータカス[久屋大通]

チョコレート専門店「CHOCOLATERIE TAKASU(ショコラトリータカス)」の夏限定「ネージュショコラ」(800円+税)。フランス語で雪を表す「ネージュ」から名づけられ、雪のようにふわふわとした口当たりの氷の下には、ホイップクリームが入っています。
エクアドル産のフルーティーなチョコレートを使用することで、濃厚ながら後味はとてもさっぱり。一緒にけずられたイチゴとも好相性です。

「久屋大通駅」2番出口すぐのところにある、 クラシカルな雰囲気の外観がおしゃれです。
CHOCOLATERIE TAKASU(ショコラトリータカス)
- 営業時間
- 10:00~18:00
※営業所間は状況により変更する可能性あり。お店の公式サイト・SNSを要確認
※カフェは完全予約制で営業中
- 定休日
- 月曜
- 場所
- 名古屋市中区丸の内3-19-14
- カード
- 可
- 公式Instagram
- https://www.instagram.com/chocolaterietakasu/
茶縁[車道]

2019年3月にリニューアルオープンした「茶縁」は、名古屋市東区葵にある、お茶と抹茶スイーツの店。「茶で縁を結ぶ」をコンセプトに、自慢のお茶を使用したスイーツが楽しめます。
挽きたての抹茶を使った「茶縁氷」(税込1080円)は、ほろ苦い抹茶みつの上に、アイスや白玉、あんこなど、抹茶と相性ぴったりのトッピングを乗せた、豪華な一品。氷を食べ進めていくと、中にもうれしいトッピングが!

新設の茶室は、カフェ席(※要予約)として利用できます。
かき氷専門店あんどりゅ。[大須]

大須のかき氷の人気店「あんどりゅ。」が、場所を移転し、2020年4月にリニューアルオープンしました。削る刃の種類からシロップのかけ方まで随所にこだわりがあり、至福のフワフワ食感を実現。生クリームとマスカルポーネをホイップした、特製クリームのアレンジも人気です。
写真は、店を代表するメニュー「てらみす」(800円+税)は、ほろ苦いココアと甘いクリームの相性抜群。

ぽってり特製クリームが魅力的な「しおきゃらめるおし」(800円+税)は、塩がアクセントに。

大須商店街の西側、「赤門」交差点の角にあるビルの2Fに移転。
かき氷専門店あんどりゅ。大須本店
- 場所
- 名古屋市中区大須4-2-47 赤門ビル2F
- 営業時間
- 11:30~22:00
※営業時間は変更の可能性あり。詳しくはお店の公式SNSを要確認
- 定休日
- 不定休
- 公式Instagram
- https://www.instagram.com/andoryu_osuhonten/
※掲載内容は2021年8月現在の情報です。
※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.6.19mon
鶴舞公園がリニューアル!名古屋の新たな商業施設「TSURUMA GARDEN」の注目テナントをご紹介

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.6.12mon