
2023.9.15fri
PR初心者さん必見!「名古屋グランパス」女子サポーターがホーム戦の楽しみ方を徹底レポート♡
サッカーで愛知・名古屋を盛り上げる!地元の大人気チーム「名古屋グランパス」。試合を見に行ってみたいけど、何を用意して、どうやって楽しめば良いか分からない…。そんなあなたも、この記事さえ読めば大丈夫!
駅からのアクセスやスタジアム到着後の楽しみ方まで、KELLY編集部きってのグラサポ・今井が参戦した、2023年9月2日(土)「明治安田生命J1第26節 横浜FC戦」をモデルに女子サポーター目線でご紹介します♪
「観戦に行くきっかけがない」と思っているあなたには、2023年9月23日(土・祝)に開催される「グランパス ガールズフェスタ」がおすすめ!ぜひチェックしてみて。
道中もお楽しみ満載の「豊田スタジアム」へGO!

名古屋駅から電車で約1時間、豊田市駅に到着!駅から「豊田スタジアム」までの道のりは、駅の東口を出て駅前通をまっすぐ20分ほど進み、豊田大橋を渡ればスタジアムなので、迷う心配はありません。当日は歩きやすい靴の着用と、夏場は日傘を持っていくことをおすすめします。
編集部が参戦した「横浜FC戦」は18時キックオフのナイトゲームですが、昼ごろにはすでにグランパスのユニフォームやグッズを身に着けた人の姿が。駅周辺にはチームの旗が飾られており、街全体が盛り上がりをみせています!

グランパスくんのイラストが描かれたマンホールを発見して、思わずパシャリ!街のいたるところに“隠れグランパスくん”がいるので、ぜひ見つけてみましょう。

スタジアムに向かう道中で、「ひろえば街が好きになる運動」に参加!豊田市駅前でゴミ袋・トング・軍手を受け取って、スタジアムへ向かう道中でゴミ拾いをすると、オリジナルステッカーがもらえます。こちらの運動は不定期で開催しているので、もし見かけたら積極的に参加してみてください。

豊田大橋を渡る途中で見えてくる、我らが「豊田スタジアム」!日本を代表する建築家・黒川紀章氏が設計したスタジアムの造形美には、県外からくる相手チームのサポーターも驚くと言います。

スタジアムに到着したら、さっそく選手の等身大パネルと記念撮影!こちらのパネルは、開場1時間前からキックオフまで設置されています。推しとのツーショットを撮ったり、推しと推しに挟まれてみたり…欲望のままに、みんなで撮り合うのも楽しいですね。
お祭りみたい!試合前に“スタグル”で腹ごしらえ♪

スタジアムでのサッカー観戦で欠かせないのがスタジアムグルメ、通称“スタグル”。様々なキッチンカーが立ち並ぶ様子は、まるでお祭り会場!「どれもおいしそうで選べない…」という人のために、編集部イチオシの”スタグル”をご紹介します♪

バンズに「GRAMPUS」の刻印が押されたグラバーガー。愛知県産知多牛を使用したビーフパティに、自家製BBQソースと地元野菜が挟まれており、ボリュームも満点。

白ご飯にのった大きなチャーシューと、台湾醤油で甘辛く炊いた豚ミンチが贅沢…。日本人好みにアレンジされた「DX魯肉飯」は、一度食べたらやみつきになるおいしさです。

爽やかでフルーティーなグランパスカラーのオリジナルカクテル。勝利を願ってみんなで乾杯!

青空の下で食べるスタグルは格別!芝生広場ではレジャーシートを敷いて、ピクニック気分を味わうことができますよ。しっかりと腹ごしらえをして、選手達に盛大なエールを送りましょう。
試合前のお楽しみ♪イベントやグッズ販売

試合開始前にはスタジアム周辺で、様々なホームゲームイベントが開催されています!オリジナルグッズがもらえる抽選会や、チアグランパスのパフォーマンス、地元を盛り上げるアーティストのライブなど、家族みんなで楽しむことができますよ♪ 開催するイベント情報は、各試合ページで紹介しているので、ぜひチェックしてみて。

さらに、会場には様々なグランパスグッズがそろう「オフィシャルグッズストア」も登場!ユニフォームや応援グッズは試合当日でも購入が可能なので、スタジアム初参戦の人も安心です。乙女心をくすぐられるかわいいアイテムも多数あるのでぜひチェックしてみて。

スタジアム周辺のイベントを楽しんだら、いざスタジアムに入場!チケットに記載されている「ゲート番号」をチェックして、座席に近いゲートから入場しましょう。場内のショップや飲食販売が充実しているのも「豊田スタジアム」の魅力の一つ。

「スタジアムギャラリー」には、名古屋グランパスの歴史、選⼿が試合で使⽤したユニフォームやスパイクなどが展⽰されています。ここでしか見られない貴重な資料の数々を堪能しましょう。

キックオフの45分前になるとゴールキーパーのウォーミングアップがスタート、その10分後には他の選手たちもピッチに出てきて、ウォーミングアップを開始します。試合前の選手の姿が見られるこのウォーミングアップも、ファンにとって見逃せない瞬間の一つです。

さらに、定期的に実施している「ピッチサイド見学会」では、試合開始直前の選手の、ウォーミングアップや練習を目の前で見学することができます!推し選手の真剣な背中を一番近い場所から見守りましょう。
遂にキックオフ!応援の仕方は?

ついにキックオフ!試合中は「チャント」と呼ばれる応援歌や「グラップ(手拍子)」で選手たちにエールを送ります。チャントが難しくて覚えられない…という人も大丈夫!まずはグラップから練習して参加してみましょう。
【動画】GLAP ver.「GLAP」に参加してスタジアムでひとつになろう

グランパスサポーターの熱の入った声援や、息の合ったグラップ・チャントが体感できるのは、スタジアム観戦ならでは。試合の動きとともに湧き立つ歓声や、広々としたピッチを駆け抜ける選手たちの姿に、きっと夢中になるはず。この日はキャプテン・稲垣祥選手の先制ゴールが決まり、スタジアムも大盛り上がり!

ハーフタイムには、グランパスくんファミリーたちが登場!この日は「鯱の大祭典」の最終日ということで、同じくスポーツで名古屋を盛り上げるプロ野球チーム「中日ドラゴンズ」から、大人気キャラクターの“ドアラ”が応援に駆けつけてくれました。

ここで、試合観戦のお供にピッタリなスタグルをご紹介!名古屋名物の「ガッツ氷」(500円)は、キンキンに冷えたかき氷が応援で熱くなりすぎた身体をクールダウンしてくれます。

グランパスくんのイラスト付きのあんまきは、持ち運びもしやすく、観戦中の糖分補給にぴったり!お土産にも喜ばれそうです。

そして、90分間の試合が終了!試合終了後は選手がスタジアム内をぐるりと一周し、一緒に戦い抜いたサポーターに手を振ってくれます。

今回の試合の結果は「1対1」の同点!サポーターとしては、少し悔しい結果となりましたが、精一杯戦う選手たちの姿に、また元気をもらうことができました。試合後、どんな結果であれ、「自分も頑張ろう」と思えるのが、スタジアム観戦の好きなところです。名古屋グランパスは、選手とサポーターが特に強い絆で結ばれていると感じます…。

暗くなり、ライトアップされた「豊田スタジアム」は、その美しさもひとしお。「また次も応援に来るぞ!」と冷めやらぬ興奮を胸にスタジアムに別れを告げ、駅へと向かいます。試合後、駅までの1本道は混雑が予想されます。時間に余裕をもって、ゆっくりと帰るようにしましょう!
帰宅後は、公式SNSで日々のグランパス情報をチェック!公式SNSでは、来たる戦いに向けてトレーニングするチーム・選手の近況や試合の情報を日々配信しています。選手たちと一緒に、次回のキックオフまでにコンディションを整えましょう。
スタジアムへ行くきっかけを探しているあなたへ!

スタジアムでグランパスの応援がしてみたいけど、なかなかきっかけがないという人に朗報です!2023年9月23日(土・祝)に、「グランパスガールズフェスタ2023」が開催されます!
当日は、女性サポーターが楽しめるグルメやイベントが勢ぞろいする他、来場した女性サポーター先着7000名に「2023ガールズユニフォーム」のプレゼントも。限定のガールズユニフォームを着用して、試合を盛り上げましょう♡複数枚チケットを購入するとお得な「ガールズグループセット券」も販売しているので、友人や家族を誘って、グランパスデビューしませんか?
ガールズフェスタのイベント詳細は、後日『日刊KELLY』で紹介予定です。お楽しみに♪
名古屋グランパス公式サイト
https://nagoya-grampus.jp/
※撮影/北川友美
※価格は税込み表記です
※掲載内容は2023年9月時点の情報です
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.11.18sat
【2023最新】名古屋のクリスマスケーキ17選!百貨店・ホテル・洋菓子店の人気ケーキを予約しよう♪

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.10.27fri
秋の味覚を食べながら、試合を応援♪「おいもと甘味フェス」がドルフィンズアリーナで開催!【名古屋市】
TAGS #人気のタグ
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- Kanon Imai
- 初心者さん必見!「名古屋グランパス」女子サポーターがホーム戦の楽しみ方を徹底レポート♡