
2022.12.23fri
PR「星野リゾート」Trip.38 |[★宿泊券プレゼント付き!]知的好奇心を刺激する旅を叶える「OMO5金沢片町」。
旅好きならば誰もが憧れる「星野リゾート」。極上ステイを叶える独創的なテーマで圧倒的非日常を提供するホテルから、街の活気や文化を丸ごと楽しむサービスを提供するホテルまで5種類のサブブランドを抱えますが、どこも素晴らしいホスピタリティで多くの旅行者を魅了しています。雑誌『ケリー』編集長が毎月、「星野リゾート」の施設を訪れ、現地の旬の魅力をお届けしているこの企画。第38弾は、食・歴史・文化の多角度から好奇心をくすぐる「OMO5金沢片町(おも) by 星野リゾート」へ。こちらの宿泊券が当たるプレゼント企画も実施中です。お見逃しなく!

profile 雑誌『ケリー』編集長・堀井好美
「星野リゾート」をこよなく愛し、国内外の全施設を制覇するのが夢。「金沢をOMOレンジャーとともに散策したら、かなりツウになれそうで楽しみ!」と編集長。
金沢のグルメタウン・片町に、2022年5月開業。入口からすでに、文化とアートに触れる!

北陸随一のグルメタウン、金沢・片町に開業した、「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」。このエリアには古き良き文化が残されており、街に繰り出せば郷土料理の老舗や歴史を刻む名店が立ち並ぶ、風情のある街並みにわくわく! また、良質な山海の幸に恵まれているので、おいしい食事スポットもたくさんあります。

1階のパブリックスペース「OMOベース」には、OMOの名物ともいえる「ご近所マップ」。約2m四方の巨大マップに、食通がひっそり通う店から市民に親しまれている居酒屋、歴史ある工芸品の店まで、ホテルから徒歩圏内のあらゆるお店情報が掲示されています。「いつも、片町の見どころはありすぎて困っていました。けれど、このマップを見れば、目的地を絞り込んでルートプランが立てられるのでとっても便利です!」と編集長。

インテリアには、九谷焼や山中漆器が飾られていたり、それらをイメージしたお土産を販売したり。OMOベースはまるでアートギャラリーのように美しくて楽しい!(写真:ショップ商品「KUTANI PAPER PLATE」)

「テンションあがる『街ナカ』ホテル」がコンセプトのOMO。1階の「OMOカフェ」には、尽きないおしゃべりのお供になりそうなドリンクやお菓子なども揃っています。

加賀八幡起き上がりをモチーフにした、華やかな九谷焼のアートに出迎えられながら、チェックイン。タッチパネルでサクッと済ませられます。

この日宿泊したのは、スーペリアタイプ。「暮らすように過ごせるように」と、大きなソファや2つの洗面台を備えています。落ち着いたカラーを基調にした空間に、茶釜のアートが金沢らしさを演出。

ソファやベッドの下には、たっぷりの収納スペース! 館内にはランドリースペースもあるので、長期滞在にもピッタリです。

部屋の洗面台は、2つ横並び! 複数人で宿泊した時、順番待ちするわずらわしさがないのが便利。お出かけ支度がはかどります。

浴室もかなりゆったり。足を延ばして温かいお湯に浸かれるなんてとっても贅沢です。「いまの寒い季節は、特にうれしいですね」と編集長。旅の疲れもしっかりと癒せます。

すべての客室に備えられているそばちょこがかわいい! これは「OMO5金沢片町」のオリジナルデザイン。お土産に購入することも可能です。
金沢の伝統和菓子、「生らくがん」作りに挑戦。

ここ「OMO5金沢片町」に来たならば、やっぱり様々なアクティビティは参加しておきたい! 館内アクティビティの一つ「生らくがん作り体験」に参加します。生らくがんとは、一般的な落雁に比べて、柔らかくしっとりとした口当たりが特徴の和菓子。毎日15時30分から開始するアクティビティで、要予約(1000円)。江戸時代から続く金沢の老舗和菓子「落雁 諸江屋」の協力を得て展開しています。「らくがんって自分たちで作れるのですね!」と編集長も興味津々です。

材料は、白あんと和三盆、香梅粉、あん玉。練り上げた生地とあんを重ねるようにして作ります。

水引や梅、OMOのロゴなど約10種類の型から好きなものを選んで、生地をぎゅっと押し固めます。型から抜くときは、まっすぐそっと引き抜くのがポイント!「ロゴを選びましたが、想像以上に生地が柔らかくて繊細なので、ちゃんときれいにできるか不安…」と編集長。

均等に押し固められた生らくがんの完成。しっとりとした食感と自然由来の優しい甘さを味わうには、出来上がりはその場で食べるのがおすすめです。「上質な生菓子のような味わいでおいしいです!」と編集長。
夕ご飯の予習に!? 片町の食文化をとことん紹介してくれるお散歩ツアーに参加。

続いて参加したアクティビティは「金沢片町味わいまっし散歩」。これは、地元の魅力を知り尽くすOMOレンジャーと一緒に街を歩く、ガイドツアーです。この日案内してくれたのは、笑顔がキュートなたまきちさん。まずはこの日のルートをマップで説明してくれます。

片町からスタートし、大通りだけでなく知らなければ足を踏み入れることもなさそうな裏通りにもぐんぐん進みます。片町は、実はこの裏通りに名店と呼ばれるお店やこだわりのショップが点在。「金沢には何度か来たことがありますが、初めて知る魅力がいっぱいですね」と編集長。

地元を知り尽くすOMOレンジャーは、お店の人たちとも仲良し。この日もいくつかのお店のご主人が、あいさつしてくださいました! こちらはチェコ料理の「DUB」。全国でも珍しいチェコ料理の専門店で、現地の味を見事に再現。特に能登牛を使った煮込み料理が絶品とか。インテリアや器も現地のものを使用した、こだわりのお店です。

漁港から直送される鮮魚や野菜を使った、金沢らしさと旬のおいしさを楽しめる「五郎八」。地元の人々はもちろん、旅行に訪れた人たちからの人気も高いお店だとか。一品料理も豊富なので、しっかりご飯もお酒メインも両方◎。

途中、和菓子店の「たろう」で一服。こちらは、チョコレートの羊かんなど、洋風な素材も用いた、和と洋がコラボレーションしたお菓子が人気のお店です。昔ながらの製法と新しいアイデアが生み出すお菓子たちは、斬新でおしゃれなものばかり!

こちらが、このツアー参加者にだけ提供いただけるお菓子(一般向けの試食サービスはありません)。ホワイトチョコレートとチョコレートの羊かんは、甘さ控えめでカカオの香りがふわり。舌触りもなめらかです。寒天に砕いたマカダミアナッツをまとわせたお菓子は、食感と風味が絶妙! 「これはお土産に最適! 誰もが驚く素材の組み合わせなので特別館もありますね」と編集長。

歩くことおよそ1時間。街の歴史、お店の商品のこだわりなどたっぷりの話を聞き、かなりツウになれた気分♪ このツアーは、参加無料(商品の購入は各自精算)で、前日までの予約制(空きがあれば当日予約も可)。OMOレンジャーにいろいろ聞いて、夜ご飯の場所をリサーチするのもおすすめです!
金沢のお茶と、金箔の文化に触れるアクティビティに参加。

お散歩から戻り、続いてOMOベースで展開されている「いいじな棒茶の飲み比べ体験」に参加。こちらは加賀棒茶についての歴史や食事とのマッチング、おいしい飲み方などを学べます。

金沢の老舗茶店「野田屋茶店」の協力のもと、飲み比べるのは3種類。焙煎具合を変えた3種類のお茶は、見た目にも違いが歴然!

「深蒸しは茶葉のフレッシュな味わいをダイレクトに感じます。薫のタイプはとっても香ばしい! 私は中くらいの極が好みかな」と編集長。棒茶の奥深さを実感しました。

こちらは、この冬誕生した「金箔レター作り体験」。金箔を使って、オリジナルの手紙を作る館内アクティビティです。

まずは好きな用紙をチョイス。用紙のデザインには、金沢ならではの「鼓門」や「だるま」など5種類があります。そこに、定番の金や銀、5色の色箔を組み合わせて、世界に一つだけの金箔レターを作ります。完成品は、持ち帰りはもちろん、その場で手紙をしたためて郵便で送ることもできます。このアクティビティの参加費は1000円。フロントで予約すれば、24時間いつでも体験できます。
朝食の「オモーニングリゾット」にも名物食材が!

「OMO5金沢片町」の朝食は、6種類のメイン料理から一つを選び、サラダやヨーグルトはセルフサービス。朝からビタミンとヨーグルトをしっかりいただけるのがうれしい! ヨーグルトのソースはフルーツがゴロゴロと入って、とても贅沢です。

編集長が選んだメインは「棒茶と生麩のリゾット」。湯葉で包んだごはんの上に、カリッ&もっちりの食感の生麩がオン。しょうゆと棒茶をベースにくずでとろみをつけたあんがかかっています。「とっても優しい味! 前日に片町で食べすぎてしまったとしても、胃にやさしいからするっと食べられそうですよ」と編集長。

カフェタイムには、伝統野菜・五郎島金時(サツマイモ)を使ったスイーツ「五郎島金時モンブラン」をぜひ! バニラアイスとメレンゲの上に、自分でクリームを絞って仕上げるので、おいしさ&楽しさが倍増です。「この体験型スイーツにはテンションが上がります! サツマイモの甘みも優しくて、上質なスイーツ感を感じます」と編集長。今回は金沢のおいしい食と文化を体験し、次はどこの星野リゾートへ? 次回もお楽しみに!
OMO5金沢片町 by 星野リゾート
- 住所
- 金沢市片町1-4-23
- 時間
- IN15:00/OUT11:00
- 駐車場
- なし
- カード
- 可
- 料金
- 1泊1万4000円~(1室あたり、税込、食事別)*別途、金沢市宿泊税が掛かる場合があります。
※掲載されている情報は、2022年11月時点のものであり、変更となる場合があります。
PRESENT
「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」の宿泊券(1泊)をペア1組にプレゼント!
応募締切は2022年1月1日(元日)
RANKING ランキング

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.5.26fri
愛知・名古屋のおすすめBBQ場12選!手ぶらで楽しめる、おしゃれなバーベキュー場も【東海】

2023.1.22sun
名古屋名物「ぴよりんチャレンジ」成功のコツは?気になる値段や日持ち、予約方法を徹底調査!

2023.1.21sat
名古屋のかわいいお土産7選!おしゃれなパッケージのお菓子でインスタ映えも◎【愛知】

2023.4.7fri
【2023最新】大須商店街の食べ歩きグルメ23選!韓国スイーツや名古屋めしも

2023.1.27fri
犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】

2023.2.1wed
名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】

2023.5.26fri
愛知・名古屋のおすすめBBQ場12選!手ぶらで楽しめる、おしゃれなバーベキュー場も【東海】

2023.5.1mon
愛知の日帰り観光プラン9選!自然あふれる絶景カフェや食べ歩きグルメ、モデルコースも
TAGS #人気のタグ
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- 編集長の旅日記
- 「星野リゾート」Trip.38 |[★宿泊券プレゼント付き!]知的好奇心を刺激する旅を叶える「OMO5金沢片町」。