キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        海辺の新・絶景スポットへ!愛知県・知多半島日帰りモデルコース
        #おでかけ

        2021.10.17sun

        海辺の新・絶景スポットへ!愛知県・知多半島日帰りモデルコース

        日頃の疲れを吹き飛ばす、思い出に残る素晴らしい風景を見られるのは旅の醍醐味の一つです。絶好のロケーションを旅の目的に、周辺のお店や施設にも立ち寄って大満足のトリップを。今回は、愛知県・知多半島にある絶景スポット「yohaku 星空と海のシントーカフェ」周辺を巡る、日帰りおでかけコースをご紹介します。

        INAXライブミュージアム

        「世界のタイル博物館」のイスラームのタイル張りドーム天井。光によって表情をかえる、幾何学模様が美しい。

        観て、触れて、感じて、ものづくりの楽しさを再発見!
        「発見と継承」をキーワードに、タイル・土管・テラコッタなどの展示見学や、ワークショップ体験を通して、土と焼き物の歴史や文化、美しさ、楽しさを伝えています。緑豊かな敷地内は、随所にタイルやレンガで装飾がされており、思わず写真を撮りたくなるフォトスポットも満載。土と焼き物が織りなす、多様な世界を体感してみてください。

        日本の近代建築を彩ったテラコッタを展示する「テラコッタパーク」。文化遺産に間近で出会えます。

        INAXライブミュージアム(イナックスライブミュージアム)

        問い合わせ
        0569-34-8282
        場所
        愛知県常滑市奥栄町1-130
        営業時間
        10:00~17:00(最終入館は16:30)
        定休日
        水曜日(祝日の場合は開館)
        駐車場
        あり(80台) 
        カード・電子マネー
        公式サイト
        https://livingculture.lixil.com/ilm/ 
        アクセス
        名鉄「常滑駅」より車で約6分
        入場料
        700円

        ↓「INAXライブミュージアム」より車で約20分

        HAJIKAMI(ハジカミ)

        「バターチキンカレー」(1200円)。ランチは、常時2種類のカレーと、世界のランチプレートを用意。

        食で世界一周旅行へ。日常の中の‟非日常”を。
        古民家を改装して建てられた、風情あふれるこちらの店では、オーナー夫婦が世界各国で実際に食べた本場の味を再現する料理の数々と、味わい深いコーヒー、風味豊かなクラフトビールが楽しめます。店名には、「時にはピリッと刺激的に。時にはホッと心の箸休め。」という想いが込められている。人気店なので、予約をしてから行くのがおすすめです。

        ハンドドリップで丁寧に淹れるコーヒーは、すべてスペシャルティコーヒーです。

        店内は、和と洋が融合するおしゃれな空間。

        HAJIKAMI(ハジカミ)

        問い合わせ
        0569-89-6333
        場所
        愛知県半田市岩滑中町4-146
        営業時間
        11:30~15:00(LOは14:00)、18:00~22:00(LO21:00)
        ※日曜は~16:00(LOは15:00)
        定休日
        月・火曜日
        駐車場
        あり(7台) 
        カード・電子マネー
        Instagram
        https://www.instagram.com/hajikami_handa/?hl=ja
        予算
        昼1500円・夜3000円
        アクセス
        名鉄「半田口駅」より徒歩で約5分 

        ↓「HAJIKAMI」より車で約20分

        ゆらぎ-yuragi-

        店主自ら豆乳から仕込むソイヨーグルトに、アガベシロップで甘みを加えた「ソイチーズケーキ」(550円)。

        自然の中で味わう、からだ想いのスイーツ。
        「 都心での忙しい日常生活に疲れたとき、自然と共にホッとひと息つけるような空間を作りたい」との想いでオープン。「ふと映る、ふと聞こえる、風景のような喫茶店」をコンセプトに、まるで森の中にいるような空間で、地元の無農薬の米・野菜・平飼卵やオーガニック食材を使ったからだに優しいメニューを提供しています。

        座敷のテーブル席は、庭の緑を眺めながらゆっくり過ごせます。

        隣接する「オーガニックショップ風の村」では、地元の無農薬食材のほか、自然に優しい雑貨等を販売しています。

        ゆらぎ-yuragi-

        問い合わせ
        080-9993-9315
        場所
        愛知県知多郡武豊町東長宗97-1
        営業時間
        11:00~22:00(ランチは11:00~14:00)
        ※最終入店は20:30 
        定休日
        水・木曜日 
        駐車場
        あり(8台)※「風の村」と共用
        カード・電子マネー
        不可 
        Instagram
        https://www.instagram.com/yuragi_fu_kei/?hl=ja
        予算
        昼1500円・夜2000円 
        アクセス
        名鉄「上ゲ駅」より徒歩で約9分

        ↓「ゆらぎ-yuragi-」より車で約25分

        yohaku 星空と海のシントーカフェ

        晴天時には、ロマンチックな夕焼けやきれいな星空が見られる。波の音がBGMに。

        波の音を聞きながら、心に‟余白”の時間を。
        「日常生活の中で、ふと考える“余白の時間”を作りたくて。ここでは、海や星空を眺めながら、ぼんやり過ごしてほしいです」と、オーナーの森澤さん。昼、夕方、夜と、空と海を見ながら時間の移ろいを感じてみてください。オープンエアの席で、穏やかな伊勢湾を眺めながらいただく、知多の食材を使った料理やスムージーが、特別感をより演出してくれます。

        少人数で使えるテーブル席の他、海の景色を独占できる正面席も用意。

        イチ押しの「しらすの炒飯」(1000円)と、ベトナム屋台では定番とされる、フルーツスムージー「シントー」(900円)。

        yohaku 星空と海のシントーカフェ(ヨハク ホシゾラトシントーカフェ)

        問い合わせ
        080-3654-0489 
        場所
        愛知県知多郡美浜町奥田天野56-21010広場内 
        営業時間
        12:00~日没後2時間
        定休日
        不定休(雨天時)
        駐車場
        あり(7台)※有料
        カード
        不可
        電子マネー
        Instagram
        https://www.instagram.com/yohaku1010/?hl=ja
        予算
        昼夜2000円
        アクセス
        名鉄「知多奥田駅」より車で約5分

        ※価格はすべて税込み
        ※掲載内容は2021年9月時点の情報です
        ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。

        LINEお友だち登録

        Please Share

        海辺の新・絶景スポットへ!愛知県・知多半島日帰りモデルコース

        WRITER

        KELLY Editors

        KELLY Editors

        「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

        1. トップページ
        2. ENJOY TODAY
        3. おでかけ
        4. 海辺の新・絶景スポットへ!愛知県・知多半島日帰りモデルコース

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。