「旅のスタート地点でもあり、ゴール地点でもあるような場所に」運営メンバーにインタビュー
——「ヒトツチ」をオープンしたきっかけはなんですか?
南慎太郎さん 瀬戸のみなさんは、こんなに素晴らしい技術をもっているのに、街の人たちにとっては日常になりすぎてしまっていて、「瀬戸には何もない」って思い込んでるんです。最近は、観光に来てくれる方々もたくさんいるし、こういう文化があると知らずに瀬戸に引っ越してきてくれる方も増えてきていて。そういった人たちに、今住んでいる街には、これだけ色んなものづくりがあって、魅力的な人々がいるっていうことをしっかり伝えていけるようなお店が必要だと、宿泊施設の「ますきち」を運営していて、すごく感じていたんです。お客さまから、瀬戸のお土産を買える場所を聞かれたときに、「自信を持っておすすめできるところがほしい」と考えるようになりました。
——三人はどのようにして集まったんですか?
山本さん 僕が多治見市出身なんですが、去年の7月に「瀬戸と多治見、やきもののまち。」という瀬戸市と多治見市で開催されたトークショーに出てて、そこで、南慎太郎さんと「こういうのやりたいよね」って話から意気投合しました。お店をオープンすると決まってからは、びっくりするくらいトントン拍子でしたね。
南慎太郎さん 今までは妻と二人でやっていたんですが、山本くんが新たに加わってくれたことはすごく大きくて。アートディレクターとして、内装やロゴなどデザインをしてくれたり。できることが一気に増えました。
——これから、どのようなお店にしていきたいですか?
山本さん 色んな側面を考えていて、まずは、街の人たちに愛着をもってもらえるようなお店になっていきたいというのもあるし、街の人たちが外に行くときの手土産として持っていってもらえたらなと思っていて。だから、基本的にここで扱っている商品は、五寸(15cm)までにしていて、鞄に入れていても割れにくいものや、持っていきやすいものを置いています。
南慎太郎さん 観光に来てくださる方々に対しては、宿泊施設も運営しているので、そことリンクさせながら発信できるのも「ヒトツチ」の強み。ここで何があるのかを知って、自分の足で実際に行ってみて、最後にここでお土産を買っていく。旅のスタート地点でもあり、ゴール地点でもあるような場所にしたいなと思っています。
私自身、瀬戸市にあまり来たことがなかったため、「せともの」の他にも、たくさんの技術と魅力にあふれているんだと衝撃…。南さんたちに一つ一つ丁寧に教えていただき、瀬戸市が大好きになりました。まだまだ紹介できていないものがたくさんあるので、「ヒトツチ」のInstagram(@hitotsuchi_seto)をぜひ見に行ってください。観光客はもちろん、地域の皆さんにも、必ず立ち寄っていただきたいスポットです!
ヒトツチ
- 場所
- 愛知県瀬戸市末広町2-22 せと末広町商店街内
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 定休日
- 火・水曜
- 支払方法
- カード・電子マネー可
- 駐車場
- なし
※近隣に市営駐車場あり(1時間無料)
- アクセス
- 名鉄「尾張瀬戸駅」より徒歩で約8分
- @hitotsuchi_seto
※掲載内容は2023年5月時点の情報です
※価格は全て税込み表記です
“やってみたい”を叶える複合施設「瀬戸くらし研究所」が誕生!カフェ「ie珈琲」も同時オープン【愛知・瀬戸市】
2023年4月22日(土)、愛知県瀬戸市の「せと末広町商店街」内に、複合施設「瀬戸くらし研究所」がオープンしました! さらに同日、「瀬戸くらし研究所」の隣に、お土産屋「ヒトツチ」もオープン。 ▼「ヒトツチ」記事参照 “メイドイン瀬戸”のお土産屋「ヒトツチ」がせと末広町商店街にオープン!【愛知・瀬戸市】 常設のカフェ「ie珈琲」などの飲食ブースやギャラリー、シェアキッチンにコワーキングスペースを備えた「瀬戸くらし研究所」。そこには、人々の”やってみたい”を応援する、まちづくり拠点がありました。 ツクリテの想いと街の活性をつなぐ場所 かつて地元に愛されていた、洋装店「ヴィーナス」の面影が残る 「瀬戸くらし研究所」のコンセプトは、”私の妄想発酵、街の賑わい醸造“。瀬戸市に昔からある工房や会社、瀬戸市在住の作家やクリエイター、飲食店に携わる方など、“ツクリテ”の想いを応援し、街を盛り上げる場所として誕生しました。 店の前にある看板。その日に営業しているお店はここでチェック 1階には、飲食ブースやギャラリー、シェア工房、シェアキッチン、2階には、コワーキングスペースやレンタルスペース・オフィスがあります。 瀬戸市のツクリテによる作品が並ぶギャラリー 入口すぐにあるギャラリーでは、瀬戸市で活躍するツクリテの作品が展示されています。「瀬戸にこんなツクリテがいるんだ」と新しい発見に出合えるかもしれません。 今年の干支である「うさぎ」の置物 取材時は、江戸時代から続く窯元「王子窯」の作品が並んでいました。創業以来、つくり続けている「すり鉢」や、食器や花器、さらに干支の置物などを手掛けています。 常設カフェ「ie珈琲」で、コーヒーとおやつを 「瀬戸くらし研究所」に常設された「ie珈琲」では、上質なコーヒーと、コーヒーに合うおやつや料理を提供しています。 「ie珈琲」は、もともと、株式会社きんつぎが企画・設計したキッチンで、間借り営業をしていたそう。今回「瀬戸くらし研究所」がオープンするにあたって、代表である野々垣さんに声をかけられ、新店舗としてオープンすることが決まりました。 深煎りのコーヒー豆を使用し、一杯ずつ丁寧にネルドリップ 「濃厚抹茶テリーヌ」(450円)と「ネルドリップ珈琲(HOT)」(500円) 「濃厚抹茶テリーヌ」は、その名の通り濃厚で、噛まずに舌の上でとろける口どけ。抹茶の苦みと甘みが心地よく、抹茶本来の風味を味わうことができます。香り高い「ネルドリップ珈琲」との相性も抜群◎。 この他にも、ランチに「ミートソースパスタ」(サラダ・ドリンク付き1300円)や、「キーマカレーホットサンド」(600円)など、気になるラインナップ!ランチやカフェタイムにぜひ利用してみてはいかがでしょうか。 ツクリテに寄り添うシェアキッチン・シェア工房 もともとあったキッチンとダイニングスペースをそのまま活用したシェアキッチン。居酒屋やバーにもぴったり 「シェアキッチン」スペースでは、営業許可付きのキッチン2つが用意されており、常設の飲食店も合わせると最大5店舗まで出店できるそう。※2023年6月中旬募集予定 飲食店を始めたい!と思ってはいても、時間と費用を考えると躊躇してしまうもの。「瀬戸くらし研究所」はそんな人たちを手助けできるように、「シェアキッチン」を始動しました。飲食店に必要なキッチンなどの設備は用意されているため、スタッフとメニューさえそろれば、すぐに始められます。 さらに、DIYができる「シェア工房」もあります。料金制で、工房や置いてある工具を自由に使用できるのだそう。※7月中旬オープン予定 店舗改装の際や新たにお店を開く際に、利用できる窓口になったらいいなという想いが込められています。改装だけではなく、親子で木工を楽しんだり、作品制作に使ったり、趣味の目的での利用もOK。 2階には、広々としたコワーキングスペースが展開されています。Wi-Fi完備のため、学生が課題をする場所として使ったり、在宅ワークに使ったり。大人から子どもまで、自由に利用できるスペースとして用意されています。※2階は2023年7月中旬オープン予定 レンタルスペースもあり、そこではヨガなどのワークショップを開催することも。「講師として活動してみたかった!」という方にもうってつけの場所になっています。 eri kimura WRITER Kimura 昔からものづくりに携わっている人だけでなく、始めてみたい人の背中を押したいという代表の気持ちが、ひしひしと伝わってきました。観光に来た人にとっても、地域の方々にとっても、瀬戸市の暮らしを味わうことのできる「瀬戸くらし研究所」は、たくさんの人に愛される場所になっていくと思いました。 瀬戸くらし研究所 場所 愛知県瀬戸市末広町2-22 営業時間 店舗によって異なる 定休日 店舗によって異なる ※「ie珈琲」は火・水曜 駐車場 なし アクセス 名鉄「尾張瀬戸駅」より徒歩で約6分 Instagram @setokurashiken ※掲載内容は2023年5月時点の情報です ※価格は全て税込み表記です
【瀬戸へおでかけ~前編~】リニューアルした宿・喫茶「ますきち」へ
こんにちは。ケリー編集部水野です。 最近はすっかり暖かくなって、おでかけ日和が続いていますね。 今回は、瀬戸にある「ゲストハウスますきち」がリニューアルしたとの情報をキャッチし、試泊体験 & 瀬戸のまち散策へ編集部・下村さんと行ってきました。 その様子を前編・後編でお届けします! 瀬戸へ取材にやってきた編集部・水野。撮影は編集部・下村さん。 瀬戸観光の拠点「ますきち」って? 「ますきち」は2018年に瀬戸市にできたゲストハウス。オープンした際には、ケリーでも取材をさせていただきました。 今年の4月には、喫茶営業を見直したり、個室やワークスペースを新設したりしてリニューアル。屋号は「ますきち -宿泊・喫茶・土産・案内-」になりました。 16時頃に到着すると、迎えてくれたのは代表の南さん(右)。お隣は今年新しく入ったという、こちらも加藤みなみさん(左)です。お二人の笑顔にほっこり。 【1F】ロビーでチェックイン&喫茶スペースで休憩 まず、靴を脱いでロビーへ。ここでチェックインを行います。「旅に来た!」という実感がわきますね。 その横には広々とした喫茶スペースが! リニューアルを機に、今までは金・土曜の夜のみだった営業時間を、木曜から日曜の15:00から21:30まで(日曜は18:00から)に変更。 仕事終わりの地元の人も含め、宿泊者以外の方も、より気軽に利用できるようになりました。 「ジンジャーエール(スパイス)」(左550円)と「ルイボスティー」(右500円) この日一息つくためにいただいたのは、〈TEMTASOBI〉の「ジンジャーエール(スパイス)」とますきちオリジナルの〈Herb hub〉の「ルイボスティー」。 器も近隣の作家さんのもので、とっても素敵でした。 その他、地元のものや、繋がりのある生産者さんのものなど、ゆっくり味わいたくなるドリンクが用意されています。 旅の道中の疲れも、癒されますね~。 【2F】新しくできた個室へ コロナ禍でも利用者がゆっくり、安心して泊まれるよう、今回のリニューアルでは4つの個室を新設。今回案内して頂いたのは、2階の204号室です。 温かみのある雰囲気が素敵な204号室。すっかりくつろいでしまいました。 扉を開けると、窓から庭の見える、明るくて気持ちのいいお部屋! ベッドの他、椅子とテーブル、コンセントが4つ、USBポートが2つあり、カメラやパソコン、スマホで仕事をする我々には有難い…! お邪魔した3月末は古民家なのでちょっと寒いのかな?と思っていましたが、断熱材が入っているそうで、エアコンも効き、暖かく快適でした◎ テーブルには今年4月、近くの「銀座通り商店街」にオープン予定の「Little Flower Coffee」による、オリジナルのドリップバッグのプレゼントも。うれしい! 【2F】仕事が捗りそうなワークスペース 個室を出た共有スペースには、窓際にテーブルと椅子があり、仕事や読書ができるようになっていました。長期滞在のワーケーション利用を想定されているそう。 自然光がたっぷり入って気持ちがよく、仕事もはかどりそうですね。 また、1階のキッチンでは、自分で買った食材で調理をすることも可能。瀬戸に移住を考えている人がお試しで、長期利用をされることもあるんだとか。 「ますきち」南さんへインタビュー ぐるりと全体を見せてもらったら、南さんに今回のリニューアルについてお話を伺いました。 ——リニューアルのきっかけは? コロナが蔓延してから、ゲストハウスとしての営業はやはり難しい部分がありました。「まちへ来た人に瀬戸の魅力を発信したい」という想いに立ち返ったとき、「ゲストハウスは一番大事じゃないな」と思って。 「瀬戸で何ができるか?」を考えて、宿泊だけでなく、瀬戸の本を作ったり、喫茶営業を充実させたり、ツアーを企画したり…様々な方法で地元の魅力を伝えられるよう、屋号も「ゲストハウス ますきち」から、「ますきち -宿泊・喫茶・土産・案内-」に一新しました。 ——「瀬戸の本」というのは? 元々、旅の雑誌などを作っていた編集者で、瀬戸のローカルWebメディア『ほやほや』を運営している妻が作った本『まちをあるく 瀬戸でつながる』です。 この日はまだ発売前だったので、入稿した中身を少し見せていただきました。160Pに渡る大作に驚き…!地元に住んでいる方ならではのお店選びと登場されている皆さんのお写真が素敵でした。 出版社を立ち上げるところから行い、妻がほぼ一人で制作してきました。「瀬戸はどんな空気感なのか?」「どういう人がいるのか?」住んでいる人の目線で地元の魅力を届けたいと、エッセイ調で綴っています。 4/16(土)から市内の書店やオンラインショップなどで販売していくので、ぜひ手に取ってみてください! 【オンラインショップでの購入はこちらから】 ——これからやっていきたいことは? 夏頃には、発売した本を元に瀬戸を巡ったり、普段ふらっとは行けない陶器の窯元などへ行ってみたりするツアーを企画していきたいなと思っています。喫茶スペースに作家さんなどの“ゲスト”を呼んで、ラフな催しみたいなものもやっていきたいですね。 「瀬戸の魅力を発信したい!」と語る南さんのお話を聞いていると、こちらもワクワクしてきました^^ お話を伺った後は、瀬戸の気になる!おすすめのスポットを教えてもらうことに。マップを広げてたくさん教えてもらったので、次の日は気になる場所へ行ってみました♪ その様子は~後編~でお届けしますね。 (おまけ) この日の夕食は、南さんに教えてもらった麵処「賀登光本店」さんへ。 悩んだ末に冬限定の「いもうどん」を頼んでみました(南さんは「からあげ定食」がおすすめとのこと)。 コシのあるうどんがおいしかったー! それではまた。 ※価格はすべて税込 ※掲載内容は2022年4月時点の情報です ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください
愛知で、ものづくり体験 vol.1|瀬戸市「コネル」のロクロを使わない、"こねる"陶芸
今月から、「愛知でできる、ものづくり体験」をレポートする企画がスタート! 第一回目は、瀬戸市の「CONERU nendo shop & space(コネル ネンドショップ&スペース)」をご紹介します! 家庭で陶芸を楽しめる陶芸粘土の販売や、誰でも気軽に参加できる陶芸体験を実施している「CONERU」さん。ここでは、ロクロを使わずに作品を作ります。すべて手で作るからこそ出る味わいや、素朴なかわいさが魅力です♡ 今回は、お家のオーブンを使って焼くことができる、「オーブン粘土」を使った陶芸を体験してきました! まるでカフェのようなおしゃれな空間 名鉄瀬戸線「瀬戸尾張駅」から徒歩5分の場所にある「CONERU」は、一見カフェのような雰囲気の外観がおしゃれ。せと銀座通り商店街の中にお店を構えています。 店内は広々としており、制作に没頭できる設備が整っています。壁際には、インストラクターさんたちの素敵な作品がずらり。 次のページ… ロクロを使わない、“こねる”陶芸に挑戦! ロクロを使わない、“こねる”陶芸に挑戦! 陶芸体験(3520円〜) さっそく、陶芸体験をしていきます!道具は一式そろっているので、手ぶらでOK。はじめに粘土の色を選びます。 インストラクターさんが、丁寧に作り方を教えてくれるので安心です。今回は店長の牧さんにレクチャーしていただきました。 さっそく粘土をこねて、好きな形を作っていきます。「どんな形にしようかな〜」と、悩む時間も楽しみのひとつです。 粘土のなめらかでひんやりとした触り心地に癒されます。水を指につけて粘土の表面をこすると、つるつるになるのが面白い!乾く前なら何度でもやり直しがきくのも、初心者にはうれしいポイントです。 模様をつけるための、スタンプやレースなどもたくさん準備されています。これらを使っても良し、ドベ※で絵を描いても良し、粘土でパーツを作ってくっつけても良し、と自由度が高いので、オリジナリティあふれるデザインに仕上がります! ※粘土を乾燥させて、粉末状にしたものを水で溶かしたもの 山形の型に粘土を覆い被せて、お皿の形にしていきます。こちらも様々な型があるので、お好みの形が見つかること間違いなしです♪ 当日にお持ち帰りして、自宅のオーブンで焼くことができます。最後に、アクリル絵の具で着彩して完成です! 店主の牧さんにインタビュー 店主 牧さん --店名「CONERU」の由来は? 粘土やアイデアを「CO(一緒に)+NERU(練る)」という意味を込めました。粘土をこねながら、インスピレーションを高めることのできる場所でありたいです。 --陶芸の体験教室を始めた理由は? 粘土の価値や課題を、みんなに伝えたかったからです。なので、駅から近い場所にお店を構え、気軽に入れるような雰囲気作りをしています。 瀬戸市は、粘土が採れる鉱山がたくさんあることで有名です。しかし、今はその粘土の価値が軽視され、安価な建築素材として大量に使われています。そのため、粘土が枯渇の危機に直面しているのです。体験を通して、粘土本来の価値や美しさを知り、少しでも陶芸品を大切に扱ってもらえたらうれしいです。 --陶芸が初めてでも、気軽に参加しやすいのがうれしいです。 難しい道具を使わないので、小さなお子さんでも簡単にかわいい作品ができます。老若男女問わず楽しめると思います。普段忙しくされている方も、お休みの日には粘土に触れ、癒されてみてはいかがでしょうか。リラックス効果抜群ですよ♪ EDITOR KATO 粘土の表情が、様々に変化する様子が面白くて、ついつい夢中になってしまいました♡そして、体験を通じて陶芸がグッと身近なものになりました。「CONERU」で販売している、自宅で陶芸ができるセットもオススメなので、ぜひチェックしてみてください♪ CONERU nendo shop & space(コネル ネンドショップ&スペース) 問い合わせ 0561-57-1654 場所 愛知県瀬戸市朝日町28 営業時間 10:00~17:00 定休日 水曜 駐車場 近隣の市営駐車場をご利用ください 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @coneru_nendo_oventougei アクセス 名鉄「瀬戸尾張駅」より徒歩で約5分 ※価格は税込み表記 ※掲載内容は2023年3月時点の情報です
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- お土産
- “メイドイン瀬戸”のお土産屋「ヒトツチ」がせと末広町商店街にオープン!【愛知・瀬戸市】