絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

レトロかわいいがいっぱい!週末フォトさんぽ in 中村区
#おでかけ

2024.3.23sat

PR

レトロかわいいがいっぱい!週末フォトさんぽ in 中村区

中村区で暮らすKELLY編集部が、休日さんぽにぴったりな散策モデルコースをご案内!「名駅西」「大門」「中村公園」、3つの特色ある中村区のまち歩きを楽しもう♪

「太閤秀吉功路」って?

戦国一の大出世を果たした豊臣秀吉の生誕地、中村区。名古屋駅から中村公園まで、「太閤秀吉功路」と命名された道沿いには、そんな秀吉の出世物語を描いた30基のモニュメントが設置されている。距離にして約3㎞、徒歩で約40分の道のりを、ストーリーを楽しみながらのんびり歩いてみよう。

▼「太閤秀吉功路」公式サイト
http://lifetime-dream-road.jp/

下町情緒が残る「名駅西」エリア

ホリエビル1階の書店「NAgoya BOOK CENTER」では、知らなかった名古屋の魅力に出合えます

NAgoya BOOK CENTER
再開発が進む“駅西”で、タイル張りのレトロなビルや個人商店が立ち並ぶ風景を残したいと、喫茶店や土産物店、名古屋の本だけを扱う書店などへとリノベーション。県外の人は名古屋を巡る起点に、名古屋の人は街の魅力を再発見する場所として、ぜひ立ち寄りたいスポットです。

オミャーゲ名古屋
元旅館のビルを生かした「オミャーゲ名古屋」では、オリジナル土産や地元作家の作品を扱っています。「シネマスコーレ」の応援グッズも新登場。クリームソーダの刺繍ワッペン(880円)やホットケーキの缶バッジ(440円)など、お土産は地元民もほしくなるものばかり!

カステラのような生地であんこをたっぷり包んだ「名物あんこがね」(8個入440円)もぜひ♪

NAgoya BOOK CENTER(ナゴヤ ブック センター)/オミャーゲ名古屋

問い合わせ
050-5532-3900
場所
●NAgoya BOOK CENTER
 愛知県名古屋市中村区椿町12-12 ホリエビル本館
●オミャーゲ名古屋
 愛知県名古屋市中村区竹橋町4-3 ホリエビルANNEX
時間
10:00~19:00
定休日
日曜・祝日定休
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー可
公式サイト
https://nagoya.horiebldg.jp/
アクセス
「名古屋駅」より徒歩で約4分

▼中村区の魅力を発信中!「ふらっと、駅西。」もチェック♪
https://ekinishi-nagoya.jp/

喫茶モック
遊び心あふれる丸窓や、絵本から飛び出してきたかのような木彫りの鳥など、レトロな純喫茶空間で味わえるのは、40数年前から変わらぬ喫茶メニュー。

手作りのサンドウィッチや懐かしの鉄板スパゲティ、クリームソーダなど、先代の母から娘に受け継がれた味を楽しんで。

ふわふわ玉子の「スパゲティ」(660円)は、開店当時からの人気メニュー。

ドアを開けると“カランコロン”と懐かしいベルの音が。店内は、ステンドグラスのような照明やレースカーテンがレトロな雰囲気。

喫茶モック

問い合わせ
052-452-5113
場所
愛知県名古屋市中村区太閤4-1-4
営業時間
7:30~16:00(土曜は~12:00)
定休日
日曜定休
駐車場
なし
支払方法
カード不可・電子マネー可
平均予算
昼400円
アクセス
「名古屋駅」より徒歩で約6分

趣ある商店街も♪「大門」エリア

継手
心地良いものに囲まれた日々を、手軽に楽しむヒントを提案する複合施設「nariwai」の一角にある「継手」。フェアトレードによるリネンの服や手編みのバッグ、雑貨などが並びます。キャンドルやモビールなど作家の企画展やPOPUP、衣食住にまつわるワークショップも毎月開催。

3月と6月にはリネン服の「アトリエふわり」のPOPUPを、4月はプレートメッセージのワークショップを開催予定。

コロンビアのワユー族が編む独特の模様が美しい「CHILABAGS」(2万5300円)も人気。

「nariwai」には天然酵母パンと洋菓子の店「あおい」や、住宅の設計施工を手がける「アオイノハコ」なども入居しています。

継手(ツギテ)

問い合わせ
052-526-0871
場所
愛知県名古屋市中村区大宮町3-5-3
営業時間
10:00~16:00
定休日
不定休(公式HPやSNSで要確認)
駐車場
1台
支払方法
カード・電子マネー可
公式サイト
https://nariwai-nagoya.jp/
アクセス
地下鉄「中村公園駅」より徒歩で約10分
隠し味にオレンジピールとカカオを加えた「カンノーロ」(500円)。その他、「ティラミス」(1100円)にも、カンノーロと同じ特製クリームがたっぷり!

Gemia
カナダでコーヒーの焙煎や抽出を学んだ店主が、地元に開店。バンクーバーのイタリア人街でおいしさに感動したシチリア発祥のカンノーロをはじめ、注文を受けてからエスプレッソを抽出して作るティラミスや、グルテンフリーパンケーキなどが堪能できます。愛犬と一緒に過ごせるのもうれしい!

カナダ・トロント在住の店主TAKAHIROさんは、北米のライフスタイルを提案したいとこの店を開店。

店内には、各国からセレクトした雑貨やコーヒー道具も並びます。

72時間煮込んだ「熟成デミグラスオムカレー」(1200円)。

Gemia(ジェミア)

問い合わせ
052-526-3384
場所
愛知県名古屋市中村区中島町2-16-1
営業時間
8:00~18:00(LOは17:30)
定休日
無休
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@gemia_official
平均予算
昼1200円
アクセス
「名古屋駅」より徒歩で約15分

歴史探訪が楽しい「中村公園」エリア

豊國神社
豊臣秀吉公生誕の地に、明治18年に創建された「豊國神社」。農民から天下人まで大出世した秀吉公にちなみ、出世・開運・茶道・建設の神として親しまれています。

ひょうたん型の「開運絵馬」(500円)などの授与品は、拝殿横の社務所で受けられます

秀吉の馬印である“千成瓢箪”をモチーフにした絵馬やお守り、美濃和紙に書かれた様々な御朱印などが受けられます。2カ月ごとに和紙の色が変わる「季節の御朱印」は、3・4月は桜色の和紙に!

天下人という夢を叶えた秀吉にあやかりたいと、社殿前には「夢」の一字が。「夢守」という授与品もありますよ。

豊國神社の東側に、「太閤秀吉功路最終地点」が!

豊國神社(トヨクニジンジャ)

問い合わせ
052-411-0003
場所
愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷
時間
参拝自由(社務所は8:30~16:30)
定休日
無休
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー不可
公式サイト
http://toyokuni-jinja.jp/
アクセス
地下鉄「中村公園駅」より徒歩で約8分
皮に加えた桜の葉が香る「桜もなか」(148円)と、全国菓子博覧会会長賞を受賞した代表銘菓の「小ざくら」(205円)

小ざくらや一清 本店
明治45年創業の老舗ながら、「菓楽(からく)」をテーマに職人自身が楽しみながら、個性豊かな和菓子を届ける「小ざくらや一清 本店」。

かつて豊國参道にあった和菓子屋が作っていた味を再現した「太閤出世餅」(486円)も人気。

旬のフルーツを柔らかな羽二重餅で包んだ「おほほっ」シリーズや、マーガリンと小倉餡を組み合わせた「名古屋どら」など、常時約200種がラインナップ。

「おほほっ」シリーズでは、愛知産イチゴや岡山産ピオーネなど、なるべく生産者から直接仕入れた果物を使用しています。

小ざくらや一清 本店

問い合わせ
052-412-4014
場所
愛知県名古屋市中村区草薙町1-89
時間
9:00~18:00
定休日
日・第3月曜定休
駐車場
8台
支払方法
カード可・電子マネー不可
公式サイト
https://kozakuraya.com/
アクセス
地下鉄「中村公園駅」より徒歩で約7分

名古屋市中村区役所

問い合わせ
052-433-2743


※価格は税込み表記
※掲載内容は2024年3月時点の情報です
取材・文/杉山正博 撮影/千葉亜津子 イラスト/黒田理紗

LINEお友だち登録

RANKING ランキング

TAGS #人気のタグ

MAGAZINE 雑誌『KELLY』

Please Share

レトロかわいいがいっぱい!週末フォトさんぽ in 中村区

WRITER

Masahiro Sugiyama

Masahiro Sugiyama

金沢の出版社、東京の雑誌『自休自足』(現『TURNS』)の編集部を経て、2009年に独立。2016年秋から、地元・愛知へUターン。月刊『KELLy』では、おでかけ記事を担当し、年間200軒以上のショップや飲食店を取材!著書に、『ふだんの金沢に出会う旅へ』『レトロカーと。』(ともに主婦の友社)など。

  1. トップページ
  2. ENJOY TODAY
  3. 中村区
  4. レトロかわいいがいっぱい!週末フォトさんぽ in 中村区

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

RANKINGランキング

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。