絞り込んで探す

▼ジャンルで絞り込む

▼エリアで絞り込む

    • ▼主要駅で絞り込む

    • ▼区で絞り込む

【大ヒット上映中】映画『顔だけじゃ好きになりません』の名古屋舞台挨拶に宮世琉弥さんと耶雲哉治監督が登壇!
#映画

2025.3.21fri

【大ヒット上映中】映画『顔だけじゃ好きになりません』の名古屋舞台挨拶に宮世琉弥さんと耶雲哉治監督が登壇!

単行本の売上は累計230万部を突破し、現在も少女漫画雑誌『花とゆめ』にて連載中のマンガ『顔だけじゃ好きになりません』が実写映画化! 2025年3月7日(金)より映画『顔だけじゃ好きになりません』が全国の映画館にて大ヒット公開中です。

本作は、“顔が良すぎる”青髪のイケメン・宇郷奏人先輩と、諸事情で奏人のSNS運営係になってしまったヒロイン・才南の恋愛模様を描いた新体感型ラブコメディです。今回主演の二人に抜擢されたのは、宮世琉弥さん久間田琳加さん。さらに、「FANTASTICS from EXILE TRIBE」のメンバーとして活躍する中島颯太さんや、米倉れいあさんも出演。監督は、映画『映画刀剣乱舞』シリーズなどを手がけてきた耶雲哉治さん、脚本は三浦希紗さんが担当しています。

また、主題歌にはK-POPグループ「ILLIT」の日本オリジナル曲『Almond Chocolate』を起用。キュートな歌詞と歌声で、作品を甘く彩ること間違いなしです。

2025年3月15日(土)には、作品の大ヒット御礼舞台挨拶が「ミッドランドスクエアシネマ2」にて開催されました。当日は主演の宮世琉弥さんと、耶雲哉治監督が登壇し、映画の感想や公開後の心境、撮影秘話などの貴重なエピソードを話してくれました。

司会者から反響について聞かれると、宮世さんは「原作ファンの方々がこの映画を観て、SNSで実写版も良かった!と投稿をしてくれていることが一番うれしかったです」と、喜びを語りました。これに対し監督は、「原作のイメージを守ってくれたというコメントもあって、うれしかったです」と続けました。
また、SNSで募った質問に対して回答するQ&Aのコーナーも実施。青髪について聞かれた宮世さんは、「クランクインの前日深夜に、監督に見守られながら青髪に染めました。自分では似合っているかわからなかったです」と振り返りました。

映画『顔だけじゃ好きになりません』は全国の映画館で公開中です。青髪イケメン・奏人を演じる宮世さんの活躍や、胸キュンストーリーをぜひ劇場でご覧ください♪

STORY

私が、推しの“中の人”(SNS運営)に!? 整った顔をこよなく愛するオタク女子・才南の推しは、学校一顔が良い青髪男子・奏人先輩。
才南は校内で推しとの遭遇を果たすが、授業をサボりすぎて退学寸前の先輩から「アカウントの“中の人”になってくれない?」と依頼を受ける。学校公式アカウントのフォロワー10 万人達成を条件に、先輩の退学が撤回されると知り、自分が“中の人”だとバレないよう極秘ミッションに挑む才南だったが――。
先輩から、ハグやキス未遂など、予想外の行動が!? さらに、顔だけじゃない“こじらせかわいい”先輩の素顔を知り、想いを募らせていく。そんな中、クラスメイトの土井垣が、二人の関係に気づいてしまい――。

『顔だけじゃ好きになりません』

公開日
2025年3月7日(金)
監督
耶雲哉治
脚本
三浦希紗
原作
『顔だけじゃ好きになりません』安斎かりん(白泉社「花とゆめ」連載)
出演
宮世琉弥、久間田琳加、中島颯太(FANTASTICS)、米倉れいあ
主題歌
ILLIT『Almond Chocolate』
公式サイト
https://kaosuki.asmik-ace.co.jp/

©2025『顔だけじゃ好きになりません』製作委員会
※掲載内容は2025年3月時点の情報です

LINEお友だち登録

Please Share

【大ヒット上映中】映画『顔だけじゃ好きになりません』の名古屋舞台挨拶に宮世琉弥さんと耶雲哉治監督が登壇!

WRITER

Yuna Hoshikawa

Yuna Hoshikawa

愛知県出身。まだまだ未熟なひよっこ編集部。ファッションと旅行が好き。暇を見つけては、お気に入りの洋服を着て、一人旅へ出かけるほど。何事も、思い立ったらすぐ始める派。

  1. トップページ
  2. ENTAME
  3. 映画
  4. 【大ヒット上映中】映画『顔だけじゃ好きになりません』の名古屋舞台挨拶に宮世琉弥さんと耶雲哉治監督が登壇!

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。