
2025.4.2wed
パン好きのための夢の2日間!12周年を迎える、東海エリア大人気のパンイベント「パンマルシェ23」がオアシス21で開催!【中区・栄】
昨年14万人以上が来場した東海エリア大人気のパンイベント「パンマルシェ」が、パワーアップしてこの春も登場!2025年4月5日(土)・6日(日)、オアシス21にて「パンマルシェ23」が開催されます。
今回は地元東海エリアをはじめ、北海道から長崎まで全国の人気ベーカリーが多数出店。110店舗以上のパン屋が集結します。
参加経験のある人からは、「普段は行けない全国のパン屋さんのパンが買えてうれしいです」「パン好きの友達と毎回参加しています。新しいパン屋さんを知るきっかけになっています」といった声も!初出店の店もラインナップしているので、何度足を運んでも、新たな発見ができるのが魅力の一つです。
さらに、パン好きが厳選した全国からのお取り寄せパンやコラボパン、実行委員長・石臥博代さんが厳選した“今食べるべきパン”といった特別販売も実施!ここでしか味わえない商品は、パン好き必見です。
パン食い競走や、音楽×パンのコラボミニライブなど、パンを楽しむ体験イベントも盛りだくさんでお届けします。ぜひ春から始まる新生活をパンで彩ってみませんか?
パンマルシェ23
- 開催日
- 2025年4月5日(土)・6日(日)
- 時間
- 10:00~16:00(売切次第終了)※一部は11:00〜
- 会場
- オアシス21(愛知県名古屋市東区東桜1-11-1)
- 入場料
- 無料( 一部エリアおよびコンテンツは有料 )
※掲載内容は2025年3月時点の情報です
※画像は過去のものです


こだわりパンと、おしゃれなモーニングからディナーまで楽しめる「IEN Bake house」がオープン【中区・栄】
2025年1月、地下鉄「栄駅」2番出口からすぐの場所に、ベーカリーレストラン「IEN Bake house(イエン ベイク ハウス)」がオープンしました。 大人気のベーカリーカフェ「つばめパン&Milk」が手がけるこのお店では、こだわりのパンをはじめ、モーニングからディナーまで楽しめる幅広いメニューがそろいます。 今回は、そんな「IEN Bake house」の魅力をたっぷりと紹介。時間帯によって雰囲気が変わる、おしゃれな店内にも注目です! 道行く人が思わず目を向ける、おしゃれな外観が目印 「IEN Bake house」は、「コンフォートイン名古屋栄駅前」の1階に位置しています。通りを歩く人々の目を引く、スタイリッシュで洗練された外観が特徴です。 お店のコンセプトは、「パンと薪窯ベーグルとレストラン」。店頭には、クロワッサンや、ベーグル、サンドイッチなど、バラエティ豊かなパンがずらりと並びます。 パンはテイクアウト専用で、平日・土日を問わず昼過ぎには品薄状態になるほどの人気ぶり。全ラインナップがそろう、10時〜12時の来店がねらい目です! 店内奥にあるレストランスペースは、陽の光がほどよく差し込むスタイリッシュな空間。 テーブル席とカウンター席の他に、ゆったりと過ごせるソファ席もあります。 売り切れ必至! 編集部イチ押しのパンをピックアップ 左から「あんバターサンド」(380円)、「クロワッサン」(320円)、「薪窯ベーグル プレーン」(280円)今回は、こだわりのパンの中から編集部イチ押しの3品をピックアップ! 1品目は、もっちり食感と“甘じょっぱい”味わいがたまらない「あんバターサンド」。リベイクしてバターを少し溶かすと、さらにおいしくいただけます。 2品目は、軽やかなサクサク食感と、芳醇なバターの香りが楽しめる「クロワッサン」。そのまま味わうのはもちろん、お気に入りの具材を挟んでアレンジしても◎。 ベーグルのラインナップも充実している「IEN Bake house」。中でも、カリッ&もち食感がやみつきになる「薪窯ベーグル」は必食です! 北海道産小麦を使用した湯種の生地を薪窯で焼き上げることで、外はカリッと、中はもちもちの食感を実現しています。 栄の真ん中で優雅なモーニング&ランチタイムを 「IEN エッグベネディクト」(1540円)、「コーヒー(HOT)」(330円)レストランでは、モーニング、ランチ、ディナーを展開。モーニングは1フード1ドリンク制で、8時~10時45分までオーダー可能です。 注目のモーニングメニューは「IEN エッグベネディクト」。 ナイフを入れると、ポーチドエッグとオランデーズソースがとろ~り! 自家製マフィンとベーコンにたっぷり絡めて召し上がれ♪ 「牛ハラミステーキ(150g)」(2750円)ランチは11時〜15時に提供され、全5種類のメニューから選ぶことができます。中でも人気は、「牛ハラミステーキ(150g)」。 ミディアムレアに焼き上げられた牛ハラミは、柔らかくジューシー。香り豊かなハーブバターソースとの相性も抜群で、。噛むたびに肉のうま味が口の中に広がります。さらに、フレンチフライと自家製パンもセットになっており、大満足のボリューム感も魅力の一つです! カジュアルにも、特別な日にも。ムード満点のディナータイム 左から「ブッラータと季節のフルーツ」(1628円)、「サルシッチャとポルチーニのタリアラッテ」(1540円)、「自家製パンとホイップバター」(330円)火~金曜の17時~23時(土日祝は15時~)には、ディナーメニューが登場。お酒にぴったりのおつまみや前菜から、肉・魚料理、パスタ、デザートまで味わうことができます。 ディナータイムになると、店内全体がライトダウン。昼とはまた違う、落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごせます。 さらに、各テーブルにはキャンドルが灯され、ムード満点の空間に。カジュアルなシーンはもちろん、特別な日にもおすすめです。 オープン以来、大人気の「IEN Bake house」。時間帯ごとに異なる魅力があり、何度も訪れたくなること間違いなし! 栄の中心で、優雅なひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。 IEN Bake house(イエン ベイク ハウス) 問い合わせ 052-228-0166 場所 コンフォートイン名古屋栄駅前 1F (愛知県名古屋市中区錦3-16-30) 営業時間 <ベーカリー> 8:00~19:00(なくなり次第終了) <レストラン> 月~金曜 モーニング/8:00~11:00(LOは10:45) ランチ/11:00~15:00(LOは14:00) 火〜金曜 ディナー/17:00~23:00(LOは22:15) 土日祝 モーニング/8:00~11:00(LOは10:45) ランチ/11:00~15:00(LOは14:00) ディナー/15:00~23:00(LOは22:15) 定休日 不定休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @ien_bakehouse アクセス 地下鉄「栄駅」より徒歩で約1分 撮影/千葉 亜津子 ※価格はすべて税込み表記です ※掲載内容は2025年2月時点の情報です

こだわりのスープカレーとスパイスが効いた新名古屋メシを堪能「SOUPCURRYのジョー」がオープン! ナマステカレー探訪【東区・新栄町】
多くの人をトリコにする食べ物界のレジェンド的存在“カレー”は、多数のスパイスと様々な食材を掛け合わせることで誕生する、奥が深い料理の一つ。 カレー大好きの編集部・星川が、東海三県のカレーを調査します! 第11弾は、東区・新栄町駅付近に店を構える「SOUPCURRYのジョー」。北海道のスープカレーに魅了された店主が「愛知でも、本場北海道の味を届けたい」と、2024年12月に移転&リニューアルオープンしました。 具材がモリモリ入ったスープカレーはもちろんのこと、新名古屋メシの座を狙う「まぜそば」も。今回は、商品の魅力や店主の思いなどを紹介します。 コミックタッチのイラストを目印にいざ来店! 地下鉄「新栄町駅」と「千種駅」の間にある「SOUPCURRYのジョー」。2024年10月まで、名東区に店を構えていたカフェ「Trees’ Cafe」が、スープカレー専門店として店名を変え、リニューアルオープンしました。 思わず「本当にここでスープカレーが食べられるの?」と思ってしまうようなイラストが描かれた外観は、インパクト大! 店の扉を開くと、落ち着いた雰囲気が漂います。店内には個室やキッズチェア、キッズメニューも用意しているので、子連れでも安心です。 好みに合わせてカスタムできるスープカレー こだわりのスープカレーは、「ちきん」や「ぽーく」、「しゅりんぷ」など、全6種類がラインナップ。そのすべてに、野菜と半熟卵のトッピング「基本セット」が付きます。 スープカレーは、辛さやスープなどをカスタムできるのがうれしいポイント。メインとなる具材を決めたら、スープを「ジョーオリジナルスープ」と「ココナッツタイスープ」(+200円)から選びます。ライスの有無や追加トッピングをして、思い思いの一皿を完成させて。 「ジョーオリジナルスープ」の「ちきん」(1600円)、ライス(200g 250円) 今回編集部は、一番人気の「ちきん」を注文。スープは「ジョーオリジナルスープ」をチョイスしました。 「ジョーオリジナルスープ」は、野菜のうま味と甘みを感じるさっぱりとした味わい。15種類をブレンドしたオリジナルスパイスや、肉や魚の出汁を使うことがおいしさの決め手なんだとか。 箸で持ち上がらないほど大きな国産鶏のもも肉!もも肉は低温でじっくりと調理してあるので、噛まずに食べられるほどホロホロ食感です。 「基本セット」の野菜は、ニンジンとカボチャ、ジャガイモ、レンコン、オクラ、ブロッコリー、ヤングコーン、紫玉ネギ、豆苗が入っていて、彩り良し! それぞれのおいしさを引き立てるため、ゆでたり、素揚げしたりなど、野菜によって調理方法を変えているのもこだわりなんだとか。 次のページ… スパイス✕まぜそばの新名古屋メシが爆誕! スパイス✕まぜそばの新名古屋メシが爆誕! スパイスを使った2種類の麺料理にも注目を。こちらも辛さや、トッピングを選んでカスタムすることができます。 「名古屋スパイスまぜそば」(1350円)※追い飯付 「新名古屋メシを作りたい」との思いから誕生した「名古屋スパイスまぜそば」は、名古屋メシを語るに欠かせない「きしめん」「八丁味噌」「手羽先」の要素を盛り込んだ一皿。魚介の風味と、数十種類のスパイスがバランス良く配合されていて、食欲をそそります。 ありそうでなかった組み合わせに、スパイス界の新たな扉が開かれました! Hoshikawa 「八丁味噌」とスパイスで味付けをしたスパイスミンチと季節野菜が、「きしめん」をイメージした平麺に絡み合い、風味豊かなハーモニーを奏でます♡ スパイスの特製粉末をまぶした奥三河鶏の「手羽先」も乗っていて、名古屋メシのいいとこどりをした一杯です。 「美しい盛り付けに躊躇せず、豪快に混ぜるのが◎」 野菜や揚げ麺など、食感の違いもアクセントになっています。追い飯のサービスもあるので、〆まで堪能して。 「マンゴーラッシースムージー」(650円) 自家製の「マンゴーラッシースムージー」は、濃厚な飲み心地とフルーツの果肉感がたまらない! 辛みをリセットしてくれるので、食事の間にもおすすめです。 スープカレーとドリンクメニューはテイクアウトも可能なので、忙しい日のランチや、夕食にも利用したくなる店です。 燃え尽きるまでスパイスと向き合いたい 「行列でも安心なベンチは写真映えも」 迫力ある外観とは裏腹に、丁寧に仕込まれたスパイス料理を提供する「SOUPCURRYのジョー」。店主は日々研究を重ね、「誰が食べてもおいしい味」を追求しています。今回はそんな店主にインタビューしました。 ――クセの強い店名に驚きました。由来はありますか。 マンガ『あしたのジョー』にかけています(笑)。ラストシーンで主人公・矢吹丈が「燃え尽きたぜ…真っ白にな…」と、満足そうな笑みを浮かべながら、これ以上ない達成感と幸福感に包まれたシーンが印象的で…。私も燃え尽きるまで、スパイスに情熱を注ぎたいという思いを込めています。外観のイラストも『あしたのジョー』にかけているんですよ。 ――スパイスに注ぐ思いがあふれていますね。リニューアルで変わったことはありますか? 移転&リニューアルしたことで、スープカレーの専門店として店名も改めました。メニューは常にアップデートしていて、どれもお客さんの“声”を形にしています。例えばカレースープのコクを深めるには油が必須ですが、あっさりした食べ心地を追求するために、野菜や肉魚類のバランスを調整して作っています。 いかがでしたか。スパイスの新たな魅力を引き出した一品に出合える「SOUPCURRYのジョー」に、ぜひ足を運んでみてください♪ SOUPCURRYのジョー 問い合わせ 052-938-5846 場所 愛知県名古屋市中区葵2-13-20 営業時間 11:00~15:00、17:30~21:00(土日は11:00~21:00)※LOは各30分前 ※掲載内容は2025年3月時点の情報です ※価格はすべて税込み表記です

【松坂屋名古屋店リニューアル】本館8階に“今日よか”が手掛けるカフェ「unique」がオープン!アート空間にも注目【中区・栄】
2024年11月20日(水)から、「松坂屋名古屋店」がリニューアルオープンをスタート! 第三弾となる12月10日(火)には、本館5階と8階が同時にお披露目となりました。今回は、全面リニューアルをした本館8階を詳しくご紹介していきます。 ▼第一弾リニューアルの詳細はこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2024.12.02松坂屋名古屋店がリニューアルオープンをスタート!第一弾では、ファッション...https://kelly-net.jp/enjoytoday/20241202070053124184.html ▼第二弾リニューアルの詳細はこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2024.12.16【松坂屋名古屋店リニューアル】レストラン&お酒売り場の複合フロアも!第二...https://kelly-net.jp/enjoytoday/20241216210204125048.html 本館8階はフロア全体がアートの空間に! 本館8階は、「ART HUB NAGOYA」という名で、フロア全体がアートのための空間に生まれ変わりました。「東海エリアのアートマーケットのハブに」をコンセプトに、美術売場の面積を2.5倍に拡大。また、アートの展示や販売だけではなく、ギャラリーやブースを通して若手アーティストの育成・支援を行うなど、東海エリアのアートシーンを盛り上げる唯一無二のフロアになっています。 画廊には、巨匠の絵画と工芸を展示 第一画廊 拡大リニューアルした「第一画廊」は、巨匠の絵画を中心に展示。 第二画廊 また、移設・拡大した「第二画廊」では、工芸を中心に展示しています。どちらも一年を通して多くの個展が行われるので、気になる方は早めにチェックを! 新設された「open gallery」 新設された「open gallery(オープンギャラリー)」は、様々なギャラリーによる幅広いアートコンテンツを展開するエリアです。 若手から、ベテランまで、日本国内50 軒のコンテンポラリーアートギャラリーが加盟する「CADAN(カダン)」や、国内外の福祉施設に在籍するアーティストと共に新たな文化の創造を目指す「ヘラルボニー(障がい者アート)」との協業など、今までにない幅広い現代アートを展開します。 「gallery α(ギャラリー アルファ)」は、若手アーティストの発掘・育成を行う「八犬堂」が展開する常設ブース。ここでは、可能性を秘めた若手作家をいち早く見出し、美術ファンと共に応援するための企画を行います。 「gallery α」のこけら落としを飾ったのは、愛知県出身の人気作家・高橋 祐次さんの個展「さまざまな飛ぶ家」です。 2024年12月25日(水)~2025年1月7日(火)の期間は、新進気鋭の作家たちが世界的な名画をオマージュした作品展「名作REBORN」が行われる予定です。新しい発見を探しに、立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。 また、東海地区の学生を中心に結成されたスタートアップ株式会社「artkake(アトカケ)」が運営するブース「artkake ART LAB (アトカケ アートラボ)」も仲間入り。ここでは、スペースを通して若手アーティストの認知を広げると共に、 地元アーティストの育成や、支援につながるプログラムを実施します。 人気店が手がける、アートがテーマのカフェがニューオープン! さらに、大須で人気のカフェ「だから、今日がよかったと思える。」が手がける「unique(ユニイク)」も登場!柔らかな曲線を活かした店内は、作家による壁画アートや、アルミの植栽などの作品と、くつろぎのひとときを融合させた空間が魅力です。 手前から時計回りに「塩麴チキンとロゼカレー」(1500円)、「uniqueなミルフィーユ」(1500円)、「香味サバの炙り味噌むすび」(1200円) 定番のドリンクやスイーツはもちろん、アートの要素を盛り込んだ一品や、アーティストとのコラボ商品など、目で見て、舌で味わえるメニューが充実♪ EDITOR YAMASAKI 観る、買う、見つける、食べる、と、様々な角度からアートが堪能できる、本館8階の「ART HUB NAGOYA」。ぜひ一度、足を運んでみて! 松坂屋名古屋店 場所 愛知県名古屋市栄3-16-1 営業時間 各館4F以下のフロアは10:00~20:00、各館5F以上のフロアは10:00~19:00 レストランは11:00~22:00(本館9階は~21:00) ※営業時間が異なる店舗あり ※本館7F大催事場、南館7F松坂屋美術館、本館6Fブライダルサロンなど一部営業時間が異なる ※ヨドバシカメラ、南館6F・7Fシスセットは除く 定休日 毎年1月1日・2日(諸事情により一部臨時休業するブランド・ショップあり) 公式サイト https://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/ ※掲載内容は2024年12月時点の情報です ※価格はすべて税込み表記です