キーワードで探す

人気のタグで探す

    絞り込んで探す

    ▼ジャンルで絞り込む

      ▼エリアで絞り込む

        今週末、何する?(4月5日、6日)

        今週末、何する?(4月5日、6日)

        今週末に、東海エリアで開催されているイベントや、最新の新店情報をお届け!ぜひ週末のおでかけの参考にしてみてください♪

        カルチャーを見て体験して趣味が増えていく!「OUT BURN2025 S/S」【三重・いなべ市】

        開催期間:2025年4月5日(土)・6日(日)
        三重県のいなべ市役所で、アウトドアを中心にしたイベント「OUT BURN2025 S/S」が開催されます。会場では、ファッションブランド『NATAL DESIGN』やキャンプ製品の『asimocrafts』、ガレージブランド『neru design works』が出店。音楽イベントやワークショップも並び、存分に遊べるコンテンツが揃います。

        Check!

        カルチャーを見て体験して趣味が増えていく!「OUT BURN2025 S/S」【三重・いなべ市】

        カルチャーを見て体験して趣味が増えていく!「OUT BURN2025 S/S」【三重・いなべ市】

        2025年4月5日(土)・6日(日)の2日間に、三重県のいなべ市役所で、アウトドアを中心にしたイベント「OUT BURN2025 S/S」が開催される。 会場では、ファッションブランド『NATAL DESIGN』やキャンプ製品の『asimocrafts』、ガレージブランド『neru design works』が出店。音楽イベントやワークショップも並び、存分に遊べるコンテンツが揃います。 アウトドアを中心としたCultureを体感できる「OUT BURN 2025 S/S」で、一日を楽しんでみてはいかがでしょうか。 OUT BURN 2025 S/S 問い合わせ outburn.outdoor2024@gmail.com  会場 いなべ市役所 (三重県いなべ市北勢町阿下喜31) 時間 10:00~17:00(日曜は~16:00) 入場料 10:00~正午は750円  13:00~は入場無料 Instagram @out_burn2024 ※価格はすべて税込み表記です ※掲載内容は2025年3月時点の情報です

        出張牡蠣小屋「旅する海鮮牡蠣小屋 カキダオレ」が4月6日(日)までの期間限定オープン!【愛知・瀬戸市】

        開催期間:2025年3月8日(土)~4月6日(日)
        「旅する海鮮牡蠣小屋 カキダオレ」が、愛知県に初上陸!瀬戸市にある「岩屋堂公園」にて牡蠣を中心とした海の幸を味わうことができます。会場には、牡蠣をはじめ、緋扇貝(ヒキウオガイ)や天然サザエ、白ハマグリなど、新鮮な魚介類がスタンバイ。

        Check!

        出張牡蠣小屋「旅する海鮮牡蠣小屋 カキダオレ」が4月6日(日)までの期間限定オープン!【愛知・瀬戸市】

        出張牡蠣小屋「旅する海鮮牡蠣小屋 カキダオレ」が4月6日(日)までの期間限定オープン!【愛知・瀬戸市】

        「旅する海鮮牡蠣小屋 カキダオレ」が、愛知県に初上陸! 2025年4月6日(日)まで、瀬戸市にある「岩屋堂公園」にて牡蠣を中心とした海の幸を味わうことができます。 海のない場所で、新鮮な牡蠣を味わい尽くす 「旅する海鮮牡蠣小屋 カキダオレ」は、アウトドア施設を運営する「ウッドデザインパーク」が手がける出張牡蠣小屋。「海のない場所で、新鮮な海の幸を届ける」という想いのもと、「イオンモール土岐」での出店を経て、瀬戸市の「岩屋堂公園」にやってきました。 会場には、牡蠣をはじめ、緋扇貝(ヒキウオガイ)や天然サザエ、白ハマグリなど、新鮮な魚介類がスタンバイ! その他にも、沼津産の金目鯛や北海道産のほっけといった「日替わり干物」や、肉串、コーンバター、フライなどのサイドメニューも充実しています。 一つずつ丁寧に磨き上げた、カキダオレ名物「みがき牡蠣」 「イオンモール土岐」での出店の際には、オープン1週間で572kgもの牡蠣を販売。その人気の秘訣は、カキダオレ名物の「みがき牡蠣」にあります。 「みがき牡蠣」とは、牡蠣に付着している海藻を落とし、一つひとつ丁寧に磨き上げるカキダオレオリジナルの手法。このひと手間をかけることで、“磯臭さ”をなくし、牡蠣本来の味を堪能できるんだとか。 「出張だから、仕入れて出すだけ」ではない、こだわりの牡蠣をぜひ味わってみてはいかがでしょうか。 1人500円の席料の中には、お味噌汁の飲み放題も! 1人500円の席料には、炭火の煙と牡蠣の汚れを防ぐレンタルアウター、テーブルで使用する炭や調味料、さらにお味噌汁の飲み放題も含まれています。11時から営業しているため、ランチ利用も◎。食後は、岩屋堂公園で春を感じながらのんびり過ごすのもおすすめです。 さらに、アルコール類の用意や大人数での利用も可能。春休みやお花見シーズンにも重なるため、事前予約必須です! 身近な場所で、本格的な牡蠣を楽しめる特別な期間をお見逃しなく。 旅する海鮮牡蠣小屋 カキダオレ 場所 岩屋堂公園(愛知県瀬戸市岩屋町81) 期間 2025年3月8日(土)~4月6日(日) 時間 11:00〜21:00(LOは20:30、最終入店は20:00) 予約サイト https://reserve.489ban.net/client/wdp-iwayadou/0/detail/1026044 ※価格はすべて税込み表記です ※掲載内容は2025年3月時点の情報です

        金曜ロードショーの歴史とともにスタジオジブリ作品の魅力に迫る「金曜ロードショーとジブリ展」開催中!【三重・津市】

        開催期間:2025年1月31日(金)~4月11日(金)
        「三重県総合博物館(MieMu)」と「三重県総合文化センター」では、「金曜ロードショーとジブリ展」を開催中!本展では、「金曜ロードショー」の歩みをたどりながら、ジブリ作品の魅力を時代の記憶と記録を通じて体感できます。

        Check!

        金曜ロードショーの歴史とともにスタジオジブリ作品の魅力に迫る「金曜ロードショーとジブリ展」開催中!【三重・津市】

        金曜ロードショーの歴史とともにスタジオジブリ作品の魅力に迫る「金曜ロードショーとジブリ展」開催中!【三重・津市】

        2025年4月11日(金)まで、「三重県総合博物館(MieMu)」と「三重県総合文化センター」では、「金曜ロードショーとジブリ展」を開催中! 宮﨑駿監督や高畑勲監督(三重県伊勢市出)の作品を中心に、数々の優れたアニメーション映画を世に送り出してきた「スタジオジブリ」。その作品が多くの人に愛されるきっかけを作り、ともに育んできたのが日本テレビの映画番組「金曜ロードショー」です。 本展では、「金曜ロードショー」の歩みをたどりながら、ジブリ作品の魅力を時代の記憶と記録を通じて体感できます。会場では、これまで語られなかった作品の秘密が明かされるほか、作品の世界に飛び込めるようなさまざまな空間が登場!みどころ満載の展覧会は必見です。 金曜ロードショーとスタジオジブリのヒストリーを巡る圧巻のデータベース! 「金曜ロードショー」では、これまで200回以上にわたってスタジオジブリ作品を放送。その歴史はスタジオジブリが人気を確立し、作品の評価を不動のものとしていく足跡とともにあり、現在も続いています。 番組の放送が始まった1985年は、スタジオジブリが“スタジオ開き”をした年であり、日本テレビが特別番組で『風の谷のナウシカ』を初放送した年です。そんな1985年を起点に、スタジオジブリ作品の公開年、そして「金曜ロードショー」で初放送された年がどんな時代だったのかを振り返りながら、映画の魅力に迫ります。 名シーンを絵コンテで振り返る!ジブリ作品の“設計図” 『風の谷のナウシカ』から『アーヤと魔女』まで、スタジオジブリのほぼ全作品の絵コンテの一部を展示。映画の設計図とも言える絵コンテは、シーンの流れをコマ割りしたもので、場面構成やセリフなど演出イメージがつかめます。作品の生まれる過程を間近で見られる貴重な機会は見逃せません! 三重県初登場!音と光に包まれる「ジブリの幻燈楼」 2018~19年に開催された展覧会「ジブリの大博覧会」富山展のために作られた巨大な「ジブリの幻燈楼」が三重県に初登場!「幻燈」とは、フィルムや造形物などに強い光を当てて、レンズで幕などに拡大映像を投影して見せることができる装置です。 キャラクターをモチーフとしたガラスに光を照射することで、映画の世界観を音と光に包まれながら体感できます。 『風の谷のナウシカ』の王蟲の世界 「金曜ロードショー」とスタジオジブリのヒストリーにおける原点である『風の谷のナウシカ』。稀代の造形作家として、世界に多くのファンを持つ竹谷隆之さんらが作成した造形物をもとに、映画に登場する“腐海”を表現しています。 圧巻のクオリティーで作られた王蟲、大王ヤンマ、ムシゴヤシなどが待つ空間に魅了されること間違いなし! スタジオジブリ作品のポスターの中に飛び込んで主人公気分に! 『魔女の宅急便』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『猫の恩返し』『崖の上のポニョ』のポスターの中に飛び込んで、主人公のように撮影できる新しい展示空間も登場。まるで架空のスタジオに迷い込んだような場所で、作品の主人公になった気分が楽しめます! さらに、宮﨑駿監督が描いた『千と千尋の神隠し』のイメージボードをもとに、2014年に制作された湯屋「油屋」の模型も登場!工芸職人が映画のシーンを何度も見返し、手作業で作り上げられています。高さ約3mで表現された「油屋」は迫力満点です。 この展覧会でしか手に入らないグッズも盛りだくさん! 展示を堪能した後はグッズショップへ!1997年から2009年の金曜ロードショーのオープニングを飾った“フライデーおじさん”のグッズをはじめ、この展覧会でしか購入できないグッズが勢ぞろい♪ EDITOR SETO 金曜ロードショーの歴史に触れながら、スタジオジブリ作品の魅力を余すことなく知れるチャンス!三重県初登場の「ジブリの幻燈楼」は、思わずうっとりしてしまう美しさです。見どころ満載の本展にぜひ足を運んでみてください! 金曜ロードショーとジブリ展 開催期間 2025年1月31日(金)~4月11日(金) 場所 第1会場/三県県総合博物館(MieMu)3F 企画展示室 (三重県津市一身田上津部田3060) 第2会場/三重県総合文化センター 2F 第1ギャラリー (三重県津市一身田上津部田1234) 🄫Studio Ghibli ※掲載内容は2025年3月時点の情報です ※価格は税込み表記です

        ヒルトン名古屋でスペイン気分♪ 春の贅沢ランチ&ディナービュッフェを編集部がレポート!

        開催期間:2025年3月13日(木)~5月14日(水)
        ヒルトン名古屋1階のオールデイダイニング「インプレイス3-3」では、2025年5月14日(水)まで、本格スペイン料理を堪能できるスプリングランチ&ディナービュッフェ「Spring! Spain!」を開催中!肉料理や魚介料理など、豪快なスペインの味覚を楽しめるメニューが勢ぞろい。

        Check!

        ヒルトン名古屋でスペイン気分♪ 春の贅沢ランチ&ディナービュッフェを編集部がレポート!

        ヒルトン名古屋でスペイン気分♪ 春の贅沢ランチ&ディナービュッフェを編集部がレポート!

        ヒルトン名古屋1階のオールデイダイニング「インプレイス3-3」では、2025年5月14日(水)まで、本格スペイン料理を堪能できるスプリングランチ&ディナービュッフェ「Spring! Spain!」を開催中! 肉料理や魚介料理など、豪快なスペインの味覚を楽しめるメニューが勢ぞろい。さらに、スペインの伝統スイーツや大人気のいちごメニューも楽しめます。 今回はそんな魅力あふれるビュッフェの中から、編集部・キムラが厳選したおすすめメニューを紹介! 満足度たっぷりのビュッフェを、ぜひチェックしてみてください♡ 春のスペインを感じられるランチビュッフェ 今回のランチ&ディナービュッフェのテーマは「Spring! Spain!」。その名の通り、旬の食材をふんだんに使用した、本格的なスペイン料理が楽しめます。パエリアやタパスをはじめ、肉や魚介を豪快に使ったメイン、スペインスイーツまで味わえて、まるでスペインを旅しているかのような気分♪ ヒルトン名古屋の食を監修する総料理長・佐藤弘二さんに、今回のビュッフェのこだわりについてお話を伺いました! 総料理長・佐藤弘二さん 春らしい陽気になってきたことから、スペインの温暖な気候と重なるこの季節にぴったりのビュッフェをイメージしました。スペイン料理の魅力は、華やかさやスパイスの使い方、そして季節の食材を活かしたシンプルな味わいにあります。今回のビュッフェを通して、スペインらしさと素材の良さを存分に楽しんでいただければと思います。 編集部・キムラが厳選!おすすめメニュー 今回、ケリー編集部・キムラが実際に体験し、おすすめメニューをレポート! ぜひチェックしてみてください♡ こだわりの国産牛&和牛を使用「ローストビーフ シェリーソース」 Editor Kimura 平日はじっくり熟成させた氷温熟成国産牛、週末は希少な再肥育和牛を使用!日によって異なる味わいを楽しめます。酸味とほんのり甘みのあるシェリーソースが、お肉のうま味をグッと引き立てます。スタッフが目の前でカットしてくれて、切りたてを味わえるのもうれしい。 スペインの定番「新じゃがと蛸のガリシア風ピンチョス」 Editor Kimura ホクホクの新じゃがと歯ごたえ抜群のタコが絶妙にマッチ。パプリカを添え、オリーブオイルをふりかけることで、香りと風味がさらにアップ! 一口サイズで食べやすいので、ついついおかわりしたくなる一品です。 お酒のアテにぴったり♡「ムール貝のマリネ」 Editor Kimura 大粒のムール貝を、白ワインとハーブでじっくりマリネ。ひと口食べると、爽やかな香りと、貝の濃厚なうま味が口いっぱいに広がります。程よい酸味がアクセントになり、お酒のアテにも◎。追加料金でアルコールオプションプランも楽しめるので、ちょっぴり贅沢なひとときを過ごしてみてはいかが。 ヒルトン名古屋の人気カレーも日替わりで登場 “ヒルトン名古屋といえば”な名物カレーも日替わりで3種類登場! どのカレーが登場するかは、その日のお楽しみ。スパイスの香りが食欲をそそる本格カレーは、シェフがこだわり抜いた秘伝のレシピで仕上げています。 カレーと相性抜群のバターライスには、ヒルトンオリジナルのブレンド米を使用。バターのコクが、カレーのスパイスをより一層引き立てます。 ランチだけじゃない!華やかなスイーツメニューも勢ぞろい♡ 練乳をたっぷり使った、濃厚でなめらかな口当たりが魅力のスペイン風カスタードプリン「スパニッシュフラン」 が登場。 さらに、大人気のいちごスイーツビュッフェにも登場する旬のいちごを使用したスイーツなど、スイーツは全6種類+アイスキャンディーがラインナップ!食後のひとときを彩る、本格スイーツも心ゆくまで楽しめます。 Editor Kimura ボリュームも味わいも大満足なビュッフェでした♪ もっと雰囲気を感じたい方は、日刊KELLYやヒルトン名古屋公式Instagram(@hiltonnagoya) をチェック! スプリングランチビュッフェ「Spring! Spain!」 問い合わせ 052-212-1151(レストラン予約) 開催期間 ~2025年5月14日(水) 開催期間 ランチ/11:00〜14:00 ディナー/17:30〜21:00(料理終了20:30) ※ディナーは90分間の4部制(17:30/18:00/18:30/19:30) 場所 ヒルトン名古屋1F オールデイダイニング「インプレイス3-3」 (愛知県名古屋市中区栄1-3-3) 料金 【平日】ランチ:大人 5500円/子供(6~12歳)3000円/0~5歳 無料 ディナー:大人 5800円/子供(6~12歳)3500円/0~5歳 無料 【土日祝】ランチ:大人 6500円/子供(6~12歳)3000円/0~5歳 無料 ディナー:大人 6800円/子供(6~12歳)3500円/0~5歳 無料 ※サービス料込み ※GW期間4月26日(土)~5月6日(火・祝)は、土日祝料金が適用 駐車場 あり(レストラン利用:5000円以上2時間無料、1万円以上3時間無料) 公式サイト https://nagoya.hiltonjapan.co.jp/restaurants/lp/inplace3-3-lunch-dinner-buffet-spring 撮影/千葉 亜津子 ※価格はすべて税込み表記です ※掲載内容は2025年3月時点の情報です

        「愛・地球博20祭」が開幕!400店舗のフラワーマルシェや話題のスイーツがモリコロパークに集結

        開催期間:2025年3月25日(火)〜9月25日(木)
        2005年に開催された日本国際博覧会「愛・地球博」から今年で20周年。これを記念して、2025年3月25日(火)〜9月25日(木)の期間中、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にて「愛・地球博20祭」が開催!期間中は、公園全体を舞台に、さまざまな記念イベントが予定されており、世代を問わず楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

        Check!

        「愛・地球博20祭」が開幕!400店舗のフラワーマルシェや話題のスイーツがモリコロパークに集結

        「愛・地球博20祭」が開幕!400店舗のフラワーマルシェや話題のスイーツがモリコロパークに集結

        2005年に開催された日本国際博覧会「愛・地球博」から今年で20周年! これを記念して、2025年3月25日(火)〜9月25日(木)の期間中、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にて「愛・地球博20祭」が開催! 期間中は、公園全体を舞台に、さまざまな記念イベントが予定されており、世代を問わず楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。 そのオープニングを飾るのが、国内最大級の花のイベント「フラワーピクニック」。お花にまつわる約400店舗が集まる「フラワーマルシェ」や、愛知県の人気インスタグラマー「とよスイーツ」(@toyosweets.a)さん監修の、食べられるお花・エディブルフラワーをあしらったスイーツやグルメのフードトラックも充実しています。 さらに、大芝生広場の中央には、高さ約4メートルの「フラワーケーキ」が登場! 色とりどりの愛知県産の花で彩られたフォトスポットは必見です。 20周年を迎える「愛・地球博記念公園」で、花と笑顔に包まれる春を堪能しよう♪ 愛・地球博20祭 問い合わせ 052-954-6073 (愛知万博20周年記念事業実行委員会事務局) 開催日程 ~2025年9月25日(木) 10:00~17:00 ※夏季はイベント内容に応じて変わる ※「フラワーピクニック」は3月25日(火)~30日(日)、  4月5日(土)・6日(日)開催 場所 愛・地球博記念公園 (愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1) 料金 入場無料 ※イベントによっては一部料金がかかる場合あり ※料金は変更になる可能性があるため、公式サイトを要確認 アクセス リニモ「愛・地球博記念公園駅」より直結 公式サイト https://aichiexpo20th.org/ ※掲載内容は2025年3月時点の情報です

        LINEお友だち登録

        Please Share

        今週末、何する?(4月5日、6日)

        WRITER

        KELLY Editors

        KELLY Editors

        「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

        1. トップページ
        2. GOTO
        3. 今週末、何する?
        4. 今週末、何する?(4月5日、6日)

        KELLY’S
        RECOMMEND
        おすすめ記事

        PICK UP! 注目の記事

        SERIES 連載もの

        ABOUT日刊ケリーとは

        "GOOD LOCAL"な、
        東海のライフスタイルマガジン。

        雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。