清流と踊り文化が息づく街!岐阜県・郡上八幡でぶらりまち巡り
#ENJOY TODAY

2024.10.16wed

清流と踊り文化が息づく街!岐阜県・郡上八幡でぶらりまち巡り

訪れた旅先のまちをのんびり歩けば、その土地ならではの体験や出合いがいっぱい!

今回は、日本屈指の清流と踊り文化が息づく街“岐阜・郡上八幡”をピックアップ。近年では、豊かな自然や人の温かさにほれ込み、移住する人も増えているそう。

ここだけの景色やグルメ、カルチャーまで。新しい発見が待つ、まち巡りへ出かけましょう。

伝統と革新が集結する複合施設「平野商店酒造跡」

酒蔵をリノベーションした建物や、小駄良川沿いに店舗が並び、カフェや古道具店などが入る複合施設です。「蔵エリア」「かわべエリア」に分かれてお店が並びます。おしゃれなグルメやカフェ、ギャラリーが充実し、文化と最新のミックスがユニークな注目スポットです。

それぞれのエリアから、お店をいくつかピックアップしてご紹介します。
まずは、「蔵エリア」の2店舗です。

使わなくなった道具や家具を蘇らせる「Gugu lab」

クリエイターや職人が多く住む郡上で、使わなくなった道具や家具を引き取り、再生させる取り組みを行っている「Gugu laab(ググ ラボ)。生活にまつわるあらゆるものが生まれ変わり店内に。レトロなガラス製品や陶器も充実しています。

古道具屋と聞くと気軽なイメージですが、店内をくまなく見ると、江戸時代にまでさかのぼる価値のあるものも! しかし高価な値付けをしないのは「道具たちを生き返らせて、循環させたいから」と店主。空き家問題の解決にも一役買っています。

着なくなった着物は、シャツやパンツにリメイク。特有な柄も洋服になると、素敵に個性を発揮します。 

地元クリエイターや、店主の奥様がデザインを手掛ける、Tシャツや手ぬぐいも販売中です。

重厚感のある扉と白壁はそのままに、酒蔵のたたずまいを活用した建物。

Gugu lab(ググ ラボ)

問い合わせ
080-4966-2636
場所
岐阜県郡上市八幡町本町865-1
営業時間
11:00~17:00
定休日
水・木曜定休
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@gugulab_gujo
アクセス
長良川鉄道「郡上八幡駅」より徒歩で約20分

美濃和紙と関の刃物がそろう「紙刃楽」

重要無形文化財の工房で作られた芸術的な作品から、一筆箋までそろう「紙刃楽。中でも便箋は色とりどりで種類も多く、どの子を“連れて帰ろうか”と迷ってしまうほど。他にも、アーティストとコラボした雑貨や関の刃物など、地元ならではの名品が充実しています。

1300年もの歴史を刻む美濃和紙から作られる一筆箋や便箋。実際に触って、質感を確かめることもできるから嬉しい♪なめらかで温もりを感じる美濃和紙に触れると、心がほぐれていくようです。

オイルにつけた和紙の華は、鮮やかに透き通ります。ハーバリウム(1本1630円)のワークショップも開催中。

切り絵作家の草太さんのモビールや、デザイナー・石原かづ枝さんのオリジナルアイテムも購入可能です。

世界的にも有名な、関の刃物も販売されていて、様々な形の包丁が揃う様子は、まるでアート。

紙刃楽(シバラク)

問い合わせ
0575-67-9900
場所
岐阜県郡上市八幡町本町865-7
営業時間
8:30~17:30 
定休日
無休 
駐車場
なし 
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@gujo.shibaraku
アクセス
長良川鉄道「郡上八幡駅」より徒歩で約20分

続いて、「かわべエリア」から3店舗をピックアップ。

郡上のおいしさを、コーヒーで味わう「かわべのコーヒー酒場」

オーガニック&フェアトレードのコーヒーを専門としたロースタリーを営むご主人が、2023年にオープンしたリアル店舗「かわべのコーヒー酒場」。豆本来の味を引き出して焙煎する、香り豊かで澄んだテイストが特徴のコーヒーを楽しめます

オーナーは、郡上の水のおいしさや自然に惚れ込み、8年前に千葉県から郡上に移住。コーヒーの焙煎と販売暦20年のキャリアを、この地でも存分に生かしています。

酸味や苦みなどの調和がとれ、クセのない味わい。ゴクゴク飲めるほどすっきりとした味の水出しコーヒー(550円)。

郡上八幡に点在する水汲み場をめぐって、水出しコーヒーが楽しめるセットも販売中。街歩きが自然に楽しめるのもポイントです。この日は、店から徒歩約3分のところにある「やなか水のこみち」で給水。冷たい山水は、まろやかさが際立ちます。 

街をのんびり歩くと約1時間。水汲みスポットはそれぞれで味わいが違うというから驚き! 

かわべのコーヒー酒場(カワベノコーヒーサカバ)

場所
岐阜県郡上市八幡町本町865-1 A-7
営業時間
10:00~17:00 
定休日
火曜 
駐車場
なし 
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@coffee_sakaba
アクセス
長良川鉄道「郡上八幡駅」より徒歩で約20分

元フレンチシェフが作る、郡上を感じるスパイスカレー「Nora」

2023年の夏にオープンした、/pink>スパイスカレーとこだわりのラム酒&ジンが飲める「Nora」。元フレンチシェフの店長が作るカレーは、味も香りも個性が光る完全オリジナル。その時々で収穫できる野菜や食材を使うため、訪れる度に新しい味わいに出合うことができます。

自社で焙煎し、挽いたピーナッツバターたっぷりのマイルドな味と、定番のトマトチキンカレーの「あいがけ」は、ランチで1700円。郡上のクロモジを使った「発酵ジンジャーエール」との相性もピッタリ。

これからの季節は、郡上の山で獲れるキノコを使ったピザやパスタも登場予定なので、“おいしい秋”を満喫しよう♪

南房総でサトウキビの生産から行っている「BOSO」のラム酒が豊富にそろっています。 

観光客はもちろん、地元の人々も「ふらっと立ち寄って一杯」なんて気軽に使える雰囲気も◎。城下町プラザから徒歩3分の立地なのも便利です。

Nora(ノラ)

問い合わせ
0575-71-0007 
アクセス
岐阜県郡上市八幡町本町865-1 A-1
営業時間
11:00~15:00
定休日
火~木曜(金~日曜の夜はゲリラ営業あり。詳しくはインスタグラムを参照) 
駐車場
なし 
支払方法
カード・電子マネー可 
Instagram
@noragujo373
平均予算
昼1300円
アクセス
長良川鉄道「郡上八幡駅」より徒歩で約20分

ワインと音楽で、心地良いひとときに浸る「WINE BOX」

販売するナチュラルワイン1本ごとに、マッチする音楽を紹介し、プレイリストで聞きながらワインを味わえる。そんな新しくてかっこいい過ごし方を提案してもらえるお店「WINE BOX」。もちろん川を眺めながらグラスワインを楽しむことも可能です。

この地に店を構えたのは「踊りがあって音楽がある。そして清らかな川のある立地が素晴らしくて」と店主。

グラスワインは1杯700円~。ボトルは2000円~と、自然派ワインとしてはリーズナブルなものからそろっているのも嬉しいポイントです。自然派ワインは一期一会。エチケットのフィーリングで選んで◎。

店内のヴィンテージピアノは実際に演奏も可能です。まるで「街角ピアノ」!

WINE BOX(ワイン ボックス)

問い合わせ
080-7584-6510
アクセス
岐阜県郡上市八幡町本町865-1 A-3
営業時間
17:00~22:00(土・日曜、祝は15:00~)
定休日
不定休 
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@winebox.tempo
アクセス
長良川鉄道「郡上八幡駅」より徒歩で約20分

石畳と揺れる柳がフォトジェニック「やなか水のこみち」

玉石を敷き詰めた通路に、清らかな水がこんこんと湧き出ている「やなか水のこみち」。ベンチもあるので、散策の休憩にはピッタリなスポットです。足元をよく見ると、水色や黄色のつぶには、顔が描かれています。

やなか水のこみち(ヤナカミズノコミチ)

場所
岐阜県郡上市八幡町新町

食べ歩きおやつの八幡焼きとご主人がお目当て「郡上のさとちゃん」

みたらし団子や八幡焼きなど、食べ歩きにピッタリなおやつが購入できる「郡上のさとちゃん。小さな小窓から、店主のさとちゃんが優しい笑顔で出迎えてくれます。

「郡上八幡の八と、お城をイメージした」というオリジナルの焼き印の八幡焼きは、濃厚なのにくどくない豆乳クリームや、都度炊き上げる北海道小豆が大人気。使用する卵やしょうゆは、地元のものを使用するこだわりも!

カンカン帽をかぶったダンディーで気さくな店主・さとちゃんは、街の人気者!

ほっくりと炊き上げた粒あんがぎっしりつまった「八幡焼きの自家製粒あん」(150円)。その他、ミルクカスタードや豆乳クリーム、ビターチョコレートなど、すべて1個150円で購入できます。

郡上のさとちゃん(グジョウノサトチャン)

場所
岐阜県郡上市八幡町殿町166 流響の里1F
営業時間
10:00~16:00 
定休日
不定休 
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー不可
Instagram
@gujonosatochan
アクセス
長良川鉄道「郡上八幡駅」より徒歩で約23分

創業100年。郡上八幡、人気のお土産がそろう「桜間見屋」

看板商品の飴「肉桂玉(にっけいだま)」から、お菓子、漬け物まで、郡上のあらゆる名物がそろう「桜間見屋

郡上八幡のシンボル的スポット「宗祇水」へ続く道の入口に立っています。 

創業から続く製法を守り続けた味わいに、全国に多くのファンを持つ「肉桂玉」。あっさりとした甘さの「中ざら糖」と良質なニッキを原料に、保存料や添加物は使わず、ほぼ手作業で丁寧に作られています。

写真は贈答用の「肉桂玉」。黒い飴は、沖縄の黒糖を使用した「黒肉桂」で、ニッキの風味がマイルド。

郡上の有名店だけあって、様々な番組のロケ地にも。サインがずらりと並んでいます。

桜間見屋(オウマミヤ)

問い合わせ
0575-65-4131 
場所
岐阜県郡上市八幡町本町862
時間
9:00~18:00 
定休日
水曜 
駐車場
なし
支払方法
カード可・電子マネー不可 
公式サイト
ohmamiya.com
アクセス
長良川鉄道「郡上八幡駅」より徒歩で約20分

悠々と泳ぐ鯉とせせらぎの癒しスポット「いがわこみち」

郡上八幡旧庁舎記念館の横にある用水路。川魚や大きな鯉が泳いでいて、エサをあげることも。民家の裏手を流れているので、昔ながらの暮らしの風景を感じながら歩けます。

いがわこみち

場所
岐阜県郡上市八幡町新常盤町

地元産の素材を使ったメニューが楽しめる「糸CAFÉ」

古民家を改装した、ノスタルジックな雰囲気とともに自家製スイーツや食事が楽しめる「糸CAFE。地元の野菜や果物、パンを使ったメニューは「作り手が分かるものがいい」と、オーガニックやフェアトレードのものを中心に扱っています。スイーツで使用する果物も、郡上で採れる梨やぶどうなどを使用。牛乳や卵なども郡上産! 

地元農家が出店するマルシェや展示会、ワークショップなど、イベントも多随時開催し、暮らしや文化の発信基地の役割も担っています。

人々が暮らし、観光客も訪れる町の真ん中。最近では移住者も増え、町全体がアートな印象に。

糸CAFÉ(イトカフェ)

問い合わせ
0575-67-9082
場所
岐阜県郡上市八幡町新町944
営業時間
11:00~17:00 
定休日
火曜、第3水曜定休 
駐車場
なし
支払方法
カード不可・電子マネー可 
Instagram
@itocafegujo
平均予算
昼1000円 
アクセス
長良川鉄道「郡上八幡駅」より徒歩で約17分

メイドイン郡上のオリジナル“下駄”が並ぶ「郡上木履」

郡上踊りに欠かせない「踊り下駄」を購入できる「郡上木履」。大人から子どもまで、誰もにピッタリな「踊り下駄」(4500円~)を見つけられます。

高い音を鳴らす郡上産のヒノキを使い、歴史ある郡上の藍染やこの地発祥のシルクスクリーンプリントの鼻緒をすげた、オリジナルの下駄がそろいます。高さは一般の下駄より少し高く、デザインもポップなので、洋服に合わせるのも◎。

400年以上の伝統を持つ藍染とカラフルなシルクスクリーンプリントの鼻緒。鼻緒は一人ひとりに合わせてすげてくれるので、ベストマッチが見つかりますよ。

風情ある店内に、地域オリジナルの下駄がずらり。約100種類ものラインナップは圧巻です。

郡上木履(グジョウモクリ)

問い合わせ
0575-67-9235
場所
岐阜県郡上市八幡町橋本町908-1-1
営業時間
11:00~17:00(郡上踊り開催日は踊り終了まで) 
定休日
水曜 
駐車場
なし 
支払方法
カード・電子マネー可 
公式サイト
gujomokuri.com
アクセス
長良川鉄道「郡上八幡駅」より徒歩で約15分

豊かな自然や人の温かさが魅力の、岐阜県・郡上八幡には気になるスポットがたくさん!休日のおでかけに、ぜひ郡上八幡へ遊びに行ってみてください。

※掲載内容は2024年9月時点の情報です
※価格は税込み表記

LINEお友だち登録

TAGS #人気のタグ

MAGAZINE 雑誌『KELLY』

月刊KELLY

KELLY11月号(2024年9月21日発売)週末の癒し旅

Please Share

清流と踊り文化が息づく街!岐阜県・郡上八幡でぶらりまち巡り

WRITER

KELLY Editors

KELLY Editors

「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。

  1. トップページ
  2. ENJOY TODAY
  3. 郡上
  4. 清流と踊り文化が息づく街!岐阜県・郡上八幡でぶらりまち巡り

KELLY’S
RECOMMEND
おすすめ記事

PICK UP! 注目の記事

SERIES 連載もの

ABOUT日刊ケリーとは

"GOOD LOCAL"な、
東海のライフスタイルマガジン。

雑誌『KELLY』がお届けする、"GOOD LOCAL LIFE(地元でのよりよい暮らし)"のためのWebマガジンです。「地元での暮らしがより心地良く、自分らしく、喜びを感じる日々になりますように」。そんな思いを込めて、まちの情報を丁寧に編んだコンテンツを配信します。身近な巡り合いで、地元がもっと好きになるはず。