大須演芸場
問い合わせ
- 0577-62-9203
- 場所
- 愛知県名古屋市中区大須2-19-39
- 営業時間
- 営業時間は公演により異なる ※毎月1~7日は定席 ※寄席、8日~末日は貸席公演不定休
- 駐車場
- なし
- 料金
- 定席寄席3300円(前売り券3000円)
- アクセス
- 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約3分
同じエリアのスポット

初心者でも大歓迎!「PARK MORNING YOGA ~Hisaya-odori Parkで始める、新しいモーニングルーティン~」で、気軽にヨガデビュー♪【久屋大通】
7月と8月の毎週木曜日は、「Hisaya-odori Park ZONE1 シバフヒロバ」に集合! 「全米ヨガアライアンス」を取得した、インストラクター・中富紗穂さんによる「PARK MORNING YOGA ~Hisaya-odori Parkで始める、新しいモーニングルーティン~」が開催されます。 「身体が固いけど大丈夫かな」と不安を感じている人でも、楽しく気持ちよく参加できるよう、基礎的なヨガをお届け。簡単な呼吸法からじっくりと全身をほぐすことで、血の巡りを活性化し、運動不足の解消も叶えます。心地よい程度に身体を動かして、前向きな気持ちで一日をスタートさせましょう! 持ち物は、ヨガマットと動きやすい服装、タオル、飲み物だけ。前日までに希望すれば、マットの貸し出しも行っているので、初心者でも気軽に参加が可能です。さらに、1回参加ごとにスタンプが1個もらえ、5個集めると「FabCafe Nagoya」のドリンクが1杯無料になるスタンプカードが配布されます。 朝の静かな公園で、日の光や風を感じながら、心と体を整える新しい習慣をはじめてみませんか? ▼イベントの予約は「Peatix」から https://peatix.com/event/4026546 PARK MORNING YOGA ~Hisaya-odori Parkで始める、新しいモーニングルーティン~ 開催日 2024年7月4日(木)、11日(木)、18日(木)、25日(木) 2024年8月1日(木)、8日(木)、15日(木)、22日(木)、29日(木) 時間 8:30~9:30(受付開始は8:20~) 場所 Hisaya-odori Park ZONE1 シバフヒロバ (愛知県名古屋市中区丸の内3-6) ※雨の日、もしくは気温の高い日は「FabCafe Nagoya」にて開催 料金 1000円(当日現金にてお支払い) 申込URL https://peatix.com/event/4026546 ※掲載内容は2024年6月時点の情報です ※価格は税込み表記です

音楽愛あふれるアメリカンスタイルなお店で五感を満たす!カフェダイニング「City Dining Macy’s」
雑誌『KELLY』7月号「推しカフェ」特集から、miranoさんおすすめのカフェ「City Dining Macy’s」をご紹介します。 recommender miranoさん 【PROFILE】岐阜県出身。感度の高いファッションやヘアスタイルがSNSで支持を集める。音楽が趣味で、学生時代はライブ通いやCDショップ店員の経験も。@rockbq69 上前津や矢場町からもアクセス良好なダイニング。扉を開けると、一人掛けのカウンターからゆったりくつろげるソファ席まで、ニューヨーク・ブルックリンを思わせる空間が広がります。 miranoさんが音楽愛を感じるというBGMは、元DJの店主が海外バンドからセレクトする、ノリの良い曲とのこと。 miranoさんがよく仲間とくつろぐ2階のソファ席。「センスのいいお店に入ると、音楽やディスプレイをチェックしてしまいます」。 海外バンドのライブポスターなど、店内は音楽のエッセンスがあちこちに。店内はフロアごとに貸し切りも可能。 「Macyʼs」の店名は、店主の好きなロックバンドの曲から名づけたもの。 NYの屋台メシをアレンジした「チキンオーバーライス」(単品988円/ランチはドリンク付900円~) 料理は、ターメリックライスにスパイシーなチキン&野菜たっぷりの「チキンオーバーライス」や、見た目も味もクラシカルなプリンなど、自慢のメニューとともに五感で楽しませてくれます。 卵を贅沢に使った「昔ながらのクラシックプリン」(638円)。「味はもちろん、レトロなビジュアルもたまりません」 ランチ、カフェ、夜はお酒も充実するダイニングバルと、使い勝手の良さも魅力です。 City Dining Macy’s(シティーダイニング メイシーズ) 問い合わせ 052-228-6585 場所 愛知県名古屋市中区大須4-3-40 ARKZONE 1A 時間 11:30~24:00(LOはフード23:00、ドリンク23:30) 定休日 第3木曜 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト https://www.citydiningmacys.com/ 平均予算 昼1500円/夜3000円 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約2分 ※掲載内容は2023年4月時点の情報です

あんこだけじゃ物足りない!東海のベストマッチなあんぱんまとめ
東海のソウルフード“あんこ”。今、パン屋には進化系あんぱんが続々と登場し、どれを選ぶべきか迷っちゃいます。今回は、東海の「あんこ×クリーム、チーズ、バター」など厳選した10個を紹介。編集部が作ったまとめで気分に合わせたあんぱん選びをしてみてください。 こころにあまいあんぱんやJR名古屋駅店の「あんトッツォ(こしあん)」 「あんトッツォ(こしあん)」(195円) あんぱん専門店だから作れる、クリームたっぷり最新トッツォ。 長く愛されるあんぱん専門店から2021年夏に登場したあんこのマリトッツォ。ブリオッシュパンでできたバンズに、様々な種類から厳選したこしあんとホイップがたっぷりと挟まっています。クリームの下に隠れる求肥がアクセントに。 こころにあまいあんぱんやJR名古屋駅店 お問い合わせ 052-565-0980 場所 名古屋市中村区名駅1-1-4 名古屋駅構内うまいもん通り広小路口(太閤通り口店もあり) 営業時間 8:00~22:00 定休日 無休 駐車場 なし 公式サイト https://cascade-tokai.com/ イートイン 不可 神戸屋キッチン ラシック店の「しあわせ♥あんバタートーストセット」 「しあわせ♥あんバタートーストセット(コーヒー付き)」(648円)※イートインのみの販売 好き!がいっぱいON。とろけ出す臨場感もたまらない。 耳までやわらかい生食パンの上に、豊かな風味の小豆を使用したつぶあん、バター、ホイップクリームと、最強にして最高なトリオがオン。イートインだから、そのトリオが焼きたて厚切りトーストに溶け出す様も楽しめます。 神戸屋キッチンラシック店 お問い合わせ 052-238-0614 場所 名古屋市中区栄3-6-1 ラシックB1F 営業時間 11:00~21:00 定休日 不定休(施設に準ずる) 公式サイト https://www.kobeyarestaurant.co.jp/ イートイン 可 デリフランスKITTE名古屋店の「KITTEあんぱん」 「KITTEあんぱん」(190円) パン生地は脇役!?隙間ゼロのあん&クリーム 店舗ごとに異なる刻印目当てで巡るファンもいる“ご当地あんぱん”。ここ限定の「D」の文字が記されたパンを割ると、薄い生地の中、つぶあんとクリームがぎっしりみっちり詰まっています。甘さ控えめだから、見た目に反してペロリッ! デリフランス お問い合わせ 052-433-1738 場所 名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋B1F 営業時間 7:00~21:00 定休日 無休(施設に準ずる) 公式サイト https://www.viedefrance.co.jp/delifrance/ 小さなパン屋 tetoの「粒あんクリームチーズサンド」 「粒あんクリームチーズサンド」(260円) 自家製酵母のむっちり生地が、あんことチーズを受け止める! コクのあるクリームチーズと風味豊かなあんこを、むっちりと噛み応えのあるベーグルにサンド。自家製酵母でゆっくりと発酵させているため、噛むたびに小麦が優しく香ります。チーズの塩味とあんこの甘さのハーモニーが秀逸です。 小さなパン屋teto お問い合わせ 090-1623-2979 場所 三重県いなべ市員弁町笠田新田441-15 営業時間 12:00~売り切れ次第終了 定休日 木曜のみ営業 Instagram https://www.instagram.com/tetotetopan/ イートイン 不可 ESPRITの「あんバター」 「あんバター」(250円) 可愛らしいフォルムと強い噛み応えのギャップ萌え。 バゲットなのにもっちりとした生地に、大胆に挟まった分厚いバターと北海道産の「羊帝山あずき」を使ったつぶあん。口当たりの良いバターは、優しい味わいのあんこと口の中で一体化します。ペロッと食べきれるサイズがうれしいです。 ESPRIT お問い合わせ 058-216-5070 場所 岐阜県岐阜市長良東1-29 営業時間 10:00~18:00 定休日 水曜 Instagram https://www.instagram.com/esprit_nagara/ イートイン 可 バプールの「クリームチーズとあんドーナツ」 「クリームチーズとあんドーナツ」(324円) 糖をまぶした甘い生地にさっぱりあんこが丁度いい。 きび砂糖や豆乳など身体に優しい素材を使い、米油でモッチリと揚げたドーナツ。そこに自家製あんこと「kiri」のクリームチーズをサンド。上品な甘さの生地とサッパリとしたチーズ、あんこの組み合わせがやみつきになります。 バプール お問い合わせ 0564-73-9328 場所 愛知県岡崎市六名本町9-21 営業時間 11:00~18:00 定休日 月・火曜 Instagram https://www.instagram.com/vapeur11.12/ イートイン 可 terre à terre 高岳店の「あんバター」 「あんバター」(256円) あんバターの常識を覆すいつまでも忘れられない味。 あんバターには珍しい発酵バターを使った2021年12月からの新商品。上質な味わいの「雪むらさき」からできたあんこは、芳香なバターとの相性が抜群です。牛乳とバターがたっぷりと入った生地は、しっとりとした仕上がりに。半田店でも販売中。 terre à terre 高岳店 お問い合わせ 052-930-5445 場所 名古屋市東区泉3-28-3 B1F 営業時間 9:00~18:00 定休日 水曜 Instagram https://www.instagram.com/terreaterre_official/ イートイン 可 TAKUTAKU「米粉のあんバター」 「米粉のあんバター」(185円) 飽きの来ない優しい味は米粉入りの生地のおかげ なめらかな舌触りの有機あずきと濃厚なバターが癖になるこの商品は、金・土・日曜のみ販売。低温で長い時間寝かせることで、生地をふんわりとさせている米粉入りのコッペパンは、子どもから大人まで親しみやすい味わいです。 TAKUTAKU お問い合わせ 0563-54-9220 場所 愛知県西尾市上町南荒子36-1 営業時間 7:00~19:00 定休日 月曜、第2・4火曜 公式サイト http://www.taku-taku.com/ イートイン 不可 SIBERIAの「あんバター(ハード)」 「あんバター(ハード)」(260円) 和のきなこ・あんこに、バター。和洋折衷の妙をシンプルに。 きなこが絡まったバターと甘さ控えめのあんこが特徴。きなこの香ばしさに負けないようにと、フランス産の小麦を使用したこだわりの生地は、砂糖を使用せずシンプルに焼き上げています。それぞれの素材のバランスが絶妙です。 SIBERIA お問い合わせ 052-627-3378 場所 名古屋市昭和区福江2-5-3 営業時間 8:00~19:00(商品がなくなり次第終了) 定休日 月・火曜 Instagram https://www.instagram.com/bakery.siberia/?hl=ja イートイン 不可 LienLienの「あんクリチ」 「あんクリチ」(240円) ハードパン好きも唸る、食事にもなるあんこパン。 クルミ入りのライ麦全粒粉のパンに挟まっているのは、あんことクリームチーズ。無添加のあんことさわやかな酸味のクリームチーズで、重すぎずさっぱりと食べられます。噛み応えのある生地とクルミの食感が楽しいです。 Lien Lien お問い合わせ 052-325-8405 場所 名古屋市西区庄内通3-8クリエイティブ21 1F 営業時間 7:30~17:00(土曜は8:00~) 定休日 日~水曜 公式サイト https://www.lienlien-m.com/ イートイン 可 ※掲載内容は2022年1月時点の情報です ※価格は税込み表記です ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。
同じジャンルの記事

土岐プレミアム・アウトレットで、春物アイテムが最大70%OFFで手に入る「SPRING SPECIAL SALE」開催!
2024年3月15日(金)~24日(日)の10日間、土岐プレミアム・アウトレットで「SPRING SPECIAL SALE」が開催されます。 期間中は、春のお出かけに活躍する人気ブランドファッション、新生活に役立つ生活雑貨やキッチン雑貨などが最大70%OFFでゲットできるチャンス! さらに、3月15日(金)~5月6日(月・休)の期間は、カラフルなイースターエッグやイースターバニーのフォトスポットが登場し、春の陽気と風を感じながら記念撮影が楽しめます。 また、開放感あふれる展望エリアで、気持ちよくヨガができるイベント「第4回 TOKI YOGA」も開催! 参加者には土岐プレミアム・アウトレットで利用できるクーポンシートと、「土岐よりみち温泉」の入浴招待券(2025年3月末まで使用可能)をプレゼントします。お得なショッピングと温泉で、心も身体も癒してみてはいかがでしょうか。 ショッピング以外も楽しめる企画が盛りだくさんの土岐プレミアム・アウトレットで、春を迎える準備をしましょう♪ 第4回 TOKI YOGA 開催日時 3月24日(日) 11:00~12:00(10:30 受付開始) ※雨天中止 ※雨天で中止となる場合、 3/23(土) 15:00頃に土岐プレミアム・アウトレット または土岐よりみち温泉の公式サイトでお知らせします。 開催場所 メープルコート(200区メルローズ付近) 定員 20名 ※事前予約制、先着順 予約・問い合わせ 土岐よりみち温泉のフロント受付 またはお電話(0572‐55‐4126)で 3/15(金)10:00~予約受付 参加費 1000円 土岐プレミアム・アウトレット「SPRING SPECIAL SALE」 場所 岐阜県土岐市土岐ヶ丘1-2 開催期間 2024年3月15日(金)~24日(日) 公式サイト https://www.premiumoutlets.co.jp/toki/ ※掲載内容は2024年3月時点の情報です ※価格はすべて税込み表記です

2023 アムール・デュ・ショコラに「SNOWS(スノー)」が今年も出店!【ジェイアール名古屋タカシマヤ】
昨年も大好評だった冬季限定ブランド「SNOWS(スノー)」が、今年もジェイアール名古屋タカシマヤで開催中の「2023 アムール・デュ・ショコラ」に出店。冬の時期に搾乳した、濃厚でコクのあるミルクを使ったスイーツがラインナップしています。 昨年大人気だった「スノーボール」をはじめ、バレンタイン限定商品や名古屋限定の新商品も登場しています。さらに今回は、「SNOWS」の代表・長沼真太郎さんにもインタビュー! 冬季限定の秘密や商品開発のこだわりなどを伺ってきました。 冬季限定のあの味が今年も名古屋に 「SNOWS(スノー)」は、自社の牧場で搾取した乳製品や北海道原産の素材にこだわったブランドです。リッチで濃厚な味わいが特徴のスイーツたちは、主に冬の季節に採れたミルクを使用。放牧酪農でのびのびと育った牛たちのミルクは、別格の味わいです。 「2023 アムール・デュ・ショコラ」の特設会場は、青と白を基調とした空間が広がります。やわらかな北海道の雪と、冬の澄んだ青空を感じさせるような店内のデザインにも注目してみてください。 バレンタインの限定スイーツをチェック! 「スノーボール赤」(1674円) コク深く、香り高い生クリームを生チョコレートで包んだ、大人気の「スノーボール」に新商品が仲間入りしました。北海道産のイチゴ「ジャンボレッド」を加えたこちらは、フレッシュなイチゴの酸味とまろやかな生クリームがベストマッチ! 素材の味すべてが口の中で溶け合うように計算された、至極の一品です。 「どんぐりぼうし」(2133円) 名古屋限定で登場したのは、どんぐりの“くりん”とした形が愛らしい新感覚スイーツ「どんぐりぼうし」。この商品のために特注で作ってもらったという専用の焼き型を使い、一つずつ丁寧に手作業で製造。アーモンドのザクザク感とチョコレートムースのとろけるような口当たり、香ばしいバタークッキーなどの食感が三位一体に感じられます。 「森ノ幹 黒」(1188円) 「今までにないバームクーヘンを作りたい!」との想いから、2つの異なる食感が楽しめる“ハイブリットスイーツ”を考案しました。一層一層丁寧に焼き上げ、チョコレートをまとわせたバームクーヘンに、マカロン生地をかけてコーティングしています。バレンタインギフトにもピッタリ! 「スノーサンド(白と黒 各5個)」(10個入り 2484円)※ジェイアール名古屋タカシマヤ限定缶 生チョコレートをカリカリ食感のラングドシャクッキーで包んだ定番商品。自社の放牧牛乳を使って仕上げた生チョコレートは、ミルクの風味が感じられるリッチな味わいが特徴です。今回の出店に合わせ、名古屋限定でスノーサンド初となる四角形の缶に入っていますよ。 「SNOWS」長沼代表にインタビュー ――「BAKE」の社長を退任後から〈SNOWS〉を立ち上げることを予定していたのでしょうか。 全く考えていなかったですね。でも「BAKE」の社長時代から、“おみやげ菓子”の店を持ちたいという想いはありました。なので、長く計画していた「スノーサンド」の開発に力を入れてきたんです。好評の声もあって、翌年には4種類の商品を展開することができ、ブランド名を〈SNOWS〉に変更しました。今年はさらに種類が増え、全部で8種類をラインナップしています。 ――商品には、冬に搾取されたミルクを使っているとのことですが、夏に採れたものはどう利用しているのでしょうか。 夏に採れたものは出荷して、「きのとや」などのお菓子を使うときに使用していますよ。夏に搾取されるミルクは草の風味がして、あっさりとした味わいが特徴です。いずれは春夏の牛乳を使ったスイーツブランドを作ったら面白いなと考えています。 ――パッケージに起用されている、版画家の大谷一良さんの作品も素敵です。 「こんなお菓子を作りたい!」や「こんなお菓子が完成した」をきっかけに、大谷さんの作品を探してパッケージに起用させていただいているんです。なんと作品の数は、700枚以上もあるんですよ!作品から取り出してコラージュさせていただくこともあります。 ――商品開発をする際に、「これだけは外せない!」というこだわりを教えてください。 2つのことを掲げて開発に取り組んでいます。1つ目は、“8割主義”。誰もが好きなお菓子を進化させていくことを大切にしています。ブランド自体は、冬限定としてブランドを確立させて、今までにない商品をお客さんに提供できているのではないかなと思っています。 2つ目は“おいしさの三原則”です。フレッシュさ、製造に手間をかけること、原材料、この3つにこだわりを持っています。特に原材料に関しては、独自の牧場で放牧をして、冬だけの濃厚な味わいの乳製品を使うことは、他には真似ができないことだと実感しています。 編集部・星川 普段は、冬季限定・北海道でしか購入できない超レアなスイーツの数々に大興奮。愛らしい見た目もさることながら、口に入れた瞬間からとろけるミルクとチョコレートのマリアージュにいつも感動させられます。北海道の特産品を使った新商品も考案しているとのことで、来年も期待大ですね。 ▽あわせて読みたい! 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.01.19冬季限定ブランド「SNOWS(スノー)」が2022 アムール・デュ・ショコラに初出...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022011900001454506.html SNOWS(スノー)期間限定ショップ 期間 2023年1月19日(木)~2月14日(火) 場所 ジェイアール名古屋タカシマヤ 3階 ローズパティオ (名古屋市中村区名駅1-1-4) 営業時間 10:00~20:00 公式サイト https://snows-winter.com/ ※掲載内容は2023年1月時点の情報です ※価格は税込み表記です

手ぶらで楽しめる!「魚太郎」浜焼きバーベキューの2号店がオープン【愛知・蒲郡】
浜焼きバーベキューで大人気のお店「魚太郎(うおたろう)」が、ついにこの夏、蒲郡の「ラグーナテンボス」にオープン! 獲れたての海の幸を贅沢に楽しめるバーベキューで、好きなものを好きなだけ味わうことができます。目の前に広がる海を眺めながら、新鮮な魚貝類と本格バーベキュー料理、スイーツまでを存分に楽しもう。 海の真ん前のBBQ場!魚太郎2号店に密着! 伊勢湾や三河湾で獲れた貝類と豊富な食材を楽しむことができる、知多で大人気のお店「魚太郎」。抜群の鮮度で、“おいしい魚を味わうなら「魚太郎」”と子どもから大人まで幅広い世代に人気です。その大人気の「魚太郎」が、蒲郡にあるラグーナテンボスのフェスティバルマーケット内、マリーナ前にオープン。海を眺めながらオープンテラスで浜焼きBBQを楽しむことができます。 こちらが新しくオープンした「魚太郎浜焼きバーベキュー ラグーナ蒲郡店」。予約なしで当日予約OKの席も用意しており、「今日はバーベキューの気分♪」とふらりと訪れても大丈夫です。 最大の魅力は、屋外にある320席の全天候型オープンテラス。潮風を感じながら開放感たっぷりの雰囲気の中でBBQを楽しめます。屋根がついているので、突然の雨でも安心。グリル機材、炭、トング、お皿など全て用意されているので、手ぶらで気軽に浜焼きバーベキューが叶います。しかも片付けも不要と楽ちん! 入場料には、ソフトドリンクの飲み放題もついているので、好きなドリンクを片手にバーベキューを楽しむことができます。 約70種類以上の気になる海鮮・お肉メニューをチェック! こちらは、店内にある食材コーナー。広々とした空間の中には、魚太郎自慢の獲れたての新鮮な魚貝類やお肉がずらり!好きなものを好きな分だけ購入することができるのが、‟魚太郎流”!ワクワクしますね。 特に目を引いたのが、たくさんの牡蠣! 浜焼きには欠かせない一品です。どれも大きくて、牡蠣好きにはたまらないコーナーです。 その他にも自慢の海鮮たちがずらり。こちらは、南知多で獲れた真鯛の浜串。ピチピチ新鮮の真鯛を塩焼きで味わえるなんて贅沢! その他にも、味付けしたガーリックシュリンプや、知多産の肉厚な大アサリなども登場。選ぶのも楽しくなってしまいます♪ 魚はもちろん、野菜や定番のお肉、ウインナーなども豊富にラインナップしています。ホイルに包んでじっくりと焼き上げるとおいしさが増す「スペアリブ」もおすすめです。 あふれるライブ感!魅力たっぷりのオープンキッチン 食材コーナーの横にあるオープンキッチンも魚太郎の魅力のひとつ。魚貝類をふんだんに使い、うま味が凝縮された「蒲郡パエリア」や、蒲郡らしい「あさりアヒージョ」などもここからオーダーを。鮮魚のホイル包みやブイヤベースなどもここで注文でき、スタッフが焼き方のコツを丁寧に説明してくれます。目の前で調理される工程を見ることもできて楽しい! オープンキッチンの横には大きな水槽があり、その種類の多さに圧倒されます! たくさんの貝類は活きたままで新鮮そのもの。その中には、なんと、高級食材のオマール海老も!目の前でオマール海老をカットして味付けしてくれるなど、見応えありです。 海を眺めながら優雅に、楽しく浜焼きBBQ! 店内で食材やアルコールを選んで、それぞれのメニューのお会計を済ませたら、オープンテラスへGO!ヨットなどが並ぶラグーナマリーナを眺めながら、乾杯♪BBQスタートです。 チョイスしたのはオマール海老、真鯛、蛤、大あさり、お肉の串焼きや野菜など。焼き方が分からない人は、スタッフに声を掛ければ、おいしい魚貝類の焼き方を教えてくれるので、初心者でも安心。炭も使い放題なのもうれしいポイントです。 こちらはオープンキッチンでオーダーした「蒲郡パエリア」。蒲郡の名物アサリや濃厚な出汁のうま味がぎゅっと詰まっています。炭火で焼き上げると、風味も豊かでお酒との相性も抜群です。 締めのデザートまで豊富にあるのが魚太郎のポイント。お口直しにぴったりのフルーツの串刺しや、炭火で少し炙って楽しむマシュマロなども女性に大人気です。 いかがでしたか?魚太郎ならではの豊富な海鮮やお肉、そしてお酒やドリンク、スイーツなど勢ぞろいしており、ワイワイとBBQを楽しむことができます! 2023年3月には巨大鮮魚市場も併設するので、新鮮な魚を買った食材でBBQを味わうことも♪ エンタメ要素も抜群な、楽しい&ワクワクのBBQ場で、この夏をエンジョイしてみては? 魚太郎浜焼きバーベキューラグーナ蒲郡店 問い合わせ0533-59-6668 場所愛知県蒲郡市海陽町2-2-139 ラグーナテンボス フェスティバルマーケット内1F 営業時間10:00〜17:00(15:00受付終了) ※土・日曜、祝日は〜19:00(17:00受付終了) 開店期間2022年10月末で一旦休業予定、2023年3月~営業再開 定休日無休 席料(BBQ用具一式+ソフトドリンク飲み放題)大人(中学生以上)900円、小学生400円、幼児(小学生未満)無料 ※利用時間2時間30分(最終受付の場合2時間) 駐車場あり(5000円以上の利用で5時間無料) 支払い方法 カード・電子マネー可 公式サイトuotaro.com/laguna_bbq 取材・文/岩下加奈(ワンライフコミュニケーション株式会社) 撮影/前沢美憂(ワンライフコミュニケーション株式会社) ※掲載内容は2022年8月時点の情報です ※価格は税込み表記です