シガン
問い合わせ
- 080-9411-7765
- 場所
- 名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル1F
- 営業時間
- 17:00〜23:00(LOは22:00)
- 定休日
- 不定休
- 駐車場
- なし
- アクセス
- 地下鉄「国際センター駅」より徒歩で約3分
- 支払方法
- カード可・電子マネー不可
- @shigan_official
- 平均予算
- 夜2600円
関連記事

2024年オープン!お肉料理が味わえる名古屋のBest酒場4選〜イタリアンからラム肉酒場まで〜
お酒を楽しむだけでなく、こだわりの料理も味わいたい!!今回は、2024年にオープンしたばかりの、今一番おすすめしたいお肉料理のお店をご紹介します。 7月オープン! イタリアン酒場「ポロノカクレガ」【中村区・名駅】 「平田牧場 金華豚」(16円/g) オフィス街にひっそりとたたずむ隠れ家風酒場「ポロノカクレガ」。薄暗い階段を上がった先には、活気のあるキッチンが待っています。 2階にはキッチンが眺められるカウンター席やテーブル席を準備 3階のテラス席は、都会にいるのを忘れてしまうような心地良い開放感が広がります。 濃いめの鰹出汁がアクセントの「メジマグロの薪タタキ 昆布醤油と鰹出汁」(1782円) 看板メニューの「薪焼き」は、強い火力で食材の水分を保ちつつ、うま味がぎゅっと凝縮されています。「食材のポテンシャルを最大限に引き出した味と、薪の香りのマッチングを楽しんでほしい」と店長の森本さん。 「土佐あかうし」(30円/g) 「平田牧場 金華豚」と「土佐あかうし」は、牛・鹿・豚・鴨などからチョイスできる「今夜のお肉」。ジューシーな肉にお酒がすすむこと間違いありません! 4種類で展開する、すりおろした果肉が入ったフルーティーな「鬼サワー」(682円) 肉に加えて、和の調味料とも合うように選定された、イタリア産のワインも目白押し。 ポロノカクレガ 問い合わせ 052-433-5744 場所 名古屋市中村区名駅3-4-9 Fourth KH BLDG.2F 営業時間 17:00〜24:00 (フードLOは23:00、ドリンクLOは23:30) 7月オープン! 焼肉店「裏篠田」【東区・久屋大通】 タイル張りの壁と、オープンキッチンを囲むカウンター席が印象的な「裏篠田」。円頓寺商店街で人気の「大皿焼肉 老中」から、“肉割烹スタイル”の2号店が誕生しました。 特殊なサーバーで注ぐビールは、吸いつくような独特の口当たり♡ メニューは全11品からなる月替わりのコース料理のみ。店主自らが生産者を訪ねて、厳選した「増田牛」は、満足感のある濃い味わいとやわらかい肉質がたまりません! その日に使う部位や素材は、スタッフさんが丁寧に説明してくれるので安心です。 「月替わりのコース」(1万7000円) 「月替わりのコース」で提供されるアミューズの「レバーシュー・ア・ラ・クレーム」は、濃厚かつクリーミーなレバーペーストをシュー生地で包んだ逸品。 全国各地から取り寄せたワインは、料理に合わせてペアリングを楽しむのも◎です。 裏篠田(うらしのだ) 問い合わせ 080-5111-1172 場所 名古屋市東区泉1-17-10 第一オレンジ久屋1F 営業時間 18:00〜23:00(LOは22:00) 次のページ… 4月オープン! ラム肉酒場「ラム肉酒場 羊咩咩」【中村区・名駅】 4月オープン! ラム肉酒場「ラム肉酒場 羊咩咩」【中村区・名駅】 数量限定の「ラムチョップ」(1250円)は、ビタミン豊富な北海道直送のラム肉を使用しています 北海道の精肉店から仕入れる臭みのない上質なラム肉に、スパイスをプラスして提供する「ラム肉酒場 羊咩咩(やんめいめい)」。 手書きの赤いメニュー札が、思わず立ち寄りたくなる大衆酒場感を演出 「羊串とうまい肴で胃袋と毎日にスパイスを」をコンセプトにした、オリジナリティーあふれる料理はお酒との相性も抜群です。 「羊串焼き」(一本・380円〜) ラムランプやハツ、つくねやレバーなど、様々な部位を食べ比べできる串焼きは必食! 部位による味わいや食感の違いが楽しめます。低カロリー&高タンパクなラム肉はヘルシーで罪悪感が少ないのもうれしいポイント。 さわやかな「山椒サワー」や「青唐レモンサワー」など、スパイスを効かせたお酒も勢ぞろいしており、ラム肉との相性も抜群です♪ ラム肉酒場 羊咩咩(やんめいめい) 問い合わせ 052-551-2490 場所 名古屋市中村区名駅南1-15-20 営業時間 16:00〜23:00(土・日曜、祝日は15:00〜) ※フードLOは22:30 5月オープン! 居酒屋「馬肉と日本酒 生肉専家 たてがみ 今池駅前店」【千種区・今池】 「馬刺し10種盛り」(一人前2178円)※写真は二人前 名物の馬刺しは、最大10種類の部位が楽しめます。初めてでも食べやすいように、クセのない味に仕上げ、タテガミやランプだけでなく希少部位まで盛り合わせに! 最後まで冷たいままで味わえるよう、馬刺しは氷の上に盛り付けています。みずみずしさに、食べ進める手が止まりません。 「飛騨和牛もつ鍋食べ放題」 今池店限定の「飛騨和牛もつ鍋食べ放題」は、厳選されたモツと野菜の豊かな風味、深いコクが自慢。甘みのある脂が特徴の飛騨牛ホルモンセットはおかわり自由なのがうれしいポイントです♡ 1階はテーブル席、2階が半個室、3階は個室。様々な用途で利用できます 店内には、幻と言われている日本酒「空」など、全国各地から集めた選りすぐりの銘柄がずらりと並んでいるので、日本酒好きはぜひ行ってみてください。 馬肉と日本酒 生肉専家 たてがみ 今池駅前店 問い合わせ 052-735-7235 場所 名古屋市千種区今池1-12-2 営業時間 17:00〜翌3:00 (フードLOは翌2:00、ドリンクLOは翌2:30) ※掲載内容は2024年10月時点の情報です ※価格は税込み表記

2024年オープン!海鮮料理が味わえる名古屋のBest酒場4選
お酒を楽しむだけでなく、こだわりの料理も味わいたい!!今回は、2024年にオープンしたばかりの、今一番おすすめしたい海鮮料理のお店をご紹介します。 5月オープン! 居酒屋「食堂あおい」【中村区・名駅】 臨場感あふれるオープンキッチン 「食堂あおい」では、年間一万尾以上の鯖を捌く料理長が、“鯖の懸念を変え、青魚の魅力を伝える”という思いのもと、青魚に慣れていない人の胃袋も掴むメニューを用意しています。 独自のルートで仕入れた、「長崎ハーブ鯖」などを使用する「鯖食べ比べ」(4340円) 名物の「鯖食べ比べ」では、「鯖の藁焼き」「ごまさば」をはじめとする5種類の食べ方が一皿で楽しめます。 「ごまさば」(3〜4人前 4180円) 季節や旬ごとに仕入れ方を変えるだけでなく、捌き方、温度、盛り付け方まで追求しており、「ごまさば」は九州の甘じょうゆを使ったタレで味わうことができます。 「焼き鯖土鍋ご飯」(2280円) 鯖をフレーク状になるまで細かくほぐして、混ぜた脂のうま味をごはんに染み込ませた「焼き鯖土鍋ご飯」。〆まで鯖が堪能できます♡ 青魚によく合うワインや日本酒も取りそろえ、中でも、鯖の脂とマッチするアミノ酸が豊富な吉久保酒造サバ専用の日本酒「サバデシュ」がおすすめ! 食堂あおい 問い合わせ 052-756-4822 場所 名古屋市中村区名駅3-18-19 GEMS名駅三丁目3F 営業時間 17:00〜24:00(LOは23:30) 4月オープン! 居酒屋「不二子(Fujiko.)名駅店」【西区・名駅】 「寿司居酒屋のペスカトーレ」(1300円)は、本場イタリア仕込み 仙台の「大衆すし酒場 不二子」と東京・高円寺の老舗イタリアン「バール タッチョモ」がコラボした“いいとこどり”の店「不二子(Fujiko.)名駅店」。 「鮮魚の握り」(一貫 200円〜) 「鮮魚の握り」は、プロが選び抜いた、宮城県石巻直送の鮮魚を使用しています。まずは、灰干しで臭みを抑えた「灰干し寿司」がおすすめ。一貫から注文できるのも、うれしいポイント◎。 少人数で囲める円形テーブルだけでなく、カウンター席もあるので、気楽に一人飲みも! 寿司職人が丁寧な下処理を行う本格寿司や、元イタリアンシェフの技が光るアジフライなどを、ベテランのソムリエが選ぶワインと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか♪ 不二子(Fujiko.)名駅店 問い合わせ 052-526-8875 場所 名古屋市西区名駅2-29-3 プリマヴェール名駅シュール101 営業時間 17:00〜23:00 (フードLOは22:00、ドリンクLOは22:30) 9月オープン! 居酒屋「柳橋市場の藁焼きのお店 魚柳 はなれ」【中村区・名駅】 広々とした個室は、全席が掘りごたつになっており、会食や宴会、接待にもぴったり 連日多くのお客さんで賑わう「魚柳」のはなれとしてオープン!柳橋市場が近くにあることから、いつでも鮮度抜群の魚が味わえます。生で食べるよりも、素材の味が引き立つ「藁焼きの盛り合わせ」が名物の一つ。刺身や揚げ物などのメニューも充実しています。 「鰹の藁たたき」(4268円) 「鰹の藁たたき」は、柳橋市場から仕入れた鰹を、藁の直火で炙った豪快な一品。藁の香りが口いっぱいに広がり、一口食べればクセになります。 「痛風盛り」(748円) 「痛風盛り」は、大粒のカキの上にウニやいくらなどの海の幸がたっぷり♡ 柳橋市場の藁焼きのお店 魚柳 はなれ 問い合わせ 052-433-3313 場所 名古屋市中村区名駅4-24-24 名駅司ビル4F 営業時間 17:00〜23:00(金曜・祝前日は〜24:00、 土曜は11:00〜24:00、日曜・祝日は11:00〜) ※フードLOは各閉店の1時間前、ドリンクLOは各閉店の30分前 10月オープン! 居酒屋「炭×kappo oriori」【中区・新栄町】 北部市場に店を構える「名鮮丸正」の鮮魚を取り入れた、居酒屋以上割烹未満の丁寧かつ上質な料理が魅力の「炭×kappo oriori」。 大きな赤栗毛色のカウンターと、打ちっぱなしコンクリートが大人な雰囲気を演出 イチオシは、カウンター席の目の前に設置された囲炉裏で、じっくりと焼き上げる「原始焼き」。 「のどくろ原始焼き」(4180円)※具材は季節によって異なります 脂が乗ったやわらかい身が特徴の高級魚を、原始焼きにして香ばしくふっくらとした食感にした「原始焼き」は、高知県産の「仏手柑ポン酢」と相性抜群です! 銀杏などを混ぜ込んだ「鮭ハラスと最上舞茸の土鍋炊きご飯」(2200円)もおすすめ♪ 老舗の酒場から仕入れる日本酒は、常時10種類ほどスタンバイしています。割烹での経験を活かした、和食の一品料理も外せません。 炭×kappo oriori(スミ×カッポ オリオリ) 問い合わせ 052-265-8816 場所 名古屋市中区新栄1-2-5 HARVEY栄EAST 1F 営業時間 17:00〜24:00 (フードLOは23:00、ドリンクLOは23:30) ※掲載内容は2024年10月時点の情報です ※価格は税込み表記

【11/22発売】雑誌『KELLY』1月号「たのしい酒場」特集が発売!目次&見どころをチェック
忘年会・新年会シーズンが到来!2024年11月22日(金)発売の最新号、雑誌『KELLY』1月号「たのしい酒場」特集では、大人数での賑やかな宴会や記念日、ホリデーイベントなど、多彩なシーンを彩る酒場を集めました!さっそく、気になるコンテンツを詳しくご紹介します♪ 第一特集「たのしい酒場」 センスあふれるダイニングバー、普段使いにぴったりなカジュアル酒場、女性一人でも入りやすい立ち飲みetc。ここ一年で名古屋市内に次々と新たな酒場が続々とオープンしています。 キーワードは「味よし、人よし、雰囲気よし」。誰かを連れて行きたくなる、知っていることを自慢したくなるような、魅力的なお店を厳選しました。 個性豊かな“たのしい酒場”をぜひ本誌でチェックしてみてください! 雑誌『KELLY』は、書店やコンビニでも販売していますが、ケリーストアからでも宅配・取り寄せが可能です。ぜひ『KELLY』をチェックして、自分だけの安らぎを探しに出かけてみてはいかがでしょうか?
同じジャンルの記事

昭和区・川名|「ラ・ヴェーナ・デル・レンニョ」のテイクアウトメニュー【#おうちでおいしく応援】
日刊ケリーでは、おうち時間の中で、ささやかな楽しみを見つけてもらえればと、ごはんやおやつにおすすめのテイクアウト・デリバリー・お取り寄せの情報を「#おうちでおいしく応援」のタグをつけてお届け中! 大好きな地元の飲食店の皆さんの少しでも力になって、名古屋のまちが元気になりますように。明るい未来のことを思って、おいしいお店ごはんやおやつを食べましょう。 今回は、「ラ・ヴェーナ・デル・レンニョ」さんのテイクアウトメニューを紹介! ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前に確認してから、お出掛けください。 ラ・ヴェーナ・デル・レンニョ https://www.instagram.com/lavenadellegno/ 料理に新しい発想を添えた、知る人ぞ知るイタリアン。池下の名店で腕を磨いたシェフと、奥さんが出迎えてくれる。契約農家から届く無農薬野菜をはじめ、素材の風味を生かすべく、調理はシンプルに。名古屋屈指の名店のメニューを、まずはテイクアウトでぜひ。 テイクアウト もち豚のローストそら豆とうすい豆のソース(2000円・税込) 群馬県産もち豚をローストした店の定番メニュー。来店の直前に約1時間かけてじっくりとローストしている。また電子レンジ対応パックで提供してくれるため、自宅でもできたての温かい料理が味わえる。 他店のテイクアウト・デリバリー・お取り寄せの情報は「おうちでおいしく応援」タグの記事をチェック! 「#おうちでおいしく応援」インスタグラム投稿を募集します お気に入りのお店で買った、おうちごはん&おやつの写真を、ハッシュタグ「#おうちでおいしく応援」を付けて投稿し、みんなで一緒に、お店やまちにエールを送りましょう。素敵な投稿は、『日刊ケリー』公式インスタグラム(https://www.instagram.com/kelly_nagoya)でご紹介させていただきます。 ※掲載の情報は2020年5月時点の情報です。

2021年オープンのおいしいパン店〈2〉【名古屋・天白区】 まるご製パン
2021年にオープンした、パンがおいしいお店をご紹介。 今回は、8月にNEW OPENした“奇跡”食パンで話題を集めている「まるご製パン」です。 食パン作りの常識越え! 水分量105%を実現。 小麦粉100に対して水分75%が一般的な中、研究・努力を重ねて105%の食パンを開発。水は能登海洋深層水濃縮ミネラル水を、自家培養で時間をかけて作る天然酵母など、こだわりはとにかく徹底的です。 左から奇跡の山食105%(864円)、奇跡の角食105%(864円)、日替わり食パン・チョコとクランベリー(933円)※水曜日 水分量105%のおいしさの実力は、2日目に表れる! オンリーワンの味の実力は、2日目にはっきり実感。パンの内側と外側がより馴染み、他では感じられないふわふわ・なめらかな、そして甘みを感じるものに。カフェでは、そのおいしさをモーニング、パンケーキなどで楽しめます。 カンパーニュやラスクもおすすめ。ジャムなどのパンのおとももラインナップ。 壁に描かれたキャラクター・マルゴー伯爵、麦まるのストーリーもユニーク。HPをチェックしてみてください! 奇跡の味を求めて、お客さんが絶え間なく訪れます。 まるご製パン 問い合わせ052・801・1105 場所名古屋市天白区植田西3-402 営業時間111:00~19:00(カフェは8:00~LO18:30)※モーニングは~11:00 定休日不定休 駐車場6台 カード・電子マネーカード可・電子マネー不可 公式HPmarugo105-pan.com アクセス地下鉄「植田駅」より徒歩で約5分 ※掲載内容は2021年12月時点の情報です ※価格は税込み表記です ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。

人気の総菜屋をはじめ、3ブランドの多彩なおもてなし弁当で、食事の時間をもっと豊かに
フランス料理の総菜をベースとした「べべのおそうざい」を運営する会社「ナチュール・メイ」が、「べべのおそうざい」「お弁当の麹屋」「明治レンガ食堂」の3つのブランドでおもてなし弁当を提案。外食ができない中、家での祝い事やちょっとした贅沢使いとして、バランスも考えられた豪華な弁当を注文してみませんか?ブランドごとに異なるコンセプトを掲げ、それぞれの魅力が詰まった弁当をご紹介します。 <べべのおそうざい>牛ザブトンのステーキ弁当(2000円+税) フレンチの技法を活かしたフレンチ総菜の弁当。希少部位ザブトンのステーキをメインに、ラタトゥイユを添えたブリのコンフィやチキンのタルタルソースグリル、ニンジンラペといった総菜が盛り合わせになっています。 <お弁当の麹屋>春限定・金目鯛のチラシ寿司とみりん粕漬け牛たん弁当(2000円+税) 「角谷文治郎商店」のみりん粕を使った金目鯛とたこの春らしいちらし寿司。さらに、みりん粕漬け焼きの柔らかい牛たんを合わせた健康的な弁当です。 <明治レンガ食堂>自家製ハンバーグBOX(1500円+税) 黒毛和牛の自家製ハンバーグに目玉焼きを添え、スパゲッティナポリタン、ポテトサラダ、コールスロー、ブリのコンフィなどを付け合わせた洋食風の弁当。懐かしさと贅沢さの両方を味わえます。 注文方法 電話(052-768-5505)またはホームページ(https://nagoya-obento.com/) ※予算とエリアによって自社配送可能(詳細は要問合せ) ▼「#おうちでおいしく応援」特集にて、「べべのおそうざい」のメニューを紹介中!詳しくはこちら https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020040916405222073.html
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- 中華
- 本格中華&韓国料理が楽しめる名古屋のBest酒場4選♡2024年にオープンした新店も!