韓国料理ジョンマッテジ 金山店
問い合わせ
- 052-228-4875
- 場所
- 名古屋市中区金山4-1-9 マリエビル2F
- 営業時間
- 17:00〜24:00(土・日曜、祝日は11:30〜)※LOは23:00
- 定休日
- 無休
- 駐車場
- なし
- アクセス
- 「金山駅」より徒歩で約3分
- 支払方法
- カード・電子マネー可
- @jmt.kanayama
- 平均予算
- 夜3200円
関連記事

2024年オープン!お肉料理が味わえる名古屋のBest酒場4選〜イタリアンからラム肉酒場まで〜
お酒を楽しむだけでなく、こだわりの料理も味わいたい!!今回は、2024年にオープンしたばかりの、今一番おすすめしたいお肉料理のお店をご紹介します。 7月オープン! イタリアン酒場「ポロノカクレガ」【中村区・名駅】 「平田牧場 金華豚」(16円/g) オフィス街にひっそりとたたずむ隠れ家風酒場「ポロノカクレガ」。薄暗い階段を上がった先には、活気のあるキッチンが待っています。 2階にはキッチンが眺められるカウンター席やテーブル席を準備 3階のテラス席は、都会にいるのを忘れてしまうような心地良い開放感が広がります。 濃いめの鰹出汁がアクセントの「メジマグロの薪タタキ 昆布醤油と鰹出汁」(1782円) 看板メニューの「薪焼き」は、強い火力で食材の水分を保ちつつ、うま味がぎゅっと凝縮されています。「食材のポテンシャルを最大限に引き出した味と、薪の香りのマッチングを楽しんでほしい」と店長の森本さん。 「土佐あかうし」(30円/g) 「平田牧場 金華豚」と「土佐あかうし」は、牛・鹿・豚・鴨などからチョイスできる「今夜のお肉」。ジューシーな肉にお酒がすすむこと間違いありません! 4種類で展開する、すりおろした果肉が入ったフルーティーな「鬼サワー」(682円) 肉に加えて、和の調味料とも合うように選定された、イタリア産のワインも目白押し。 ポロノカクレガ 問い合わせ 052-433-5744 場所 名古屋市中村区名駅3-4-9 Fourth KH BLDG.2F 営業時間 17:00〜24:00 (フードLOは23:00、ドリンクLOは23:30) 7月オープン! 焼肉店「裏篠田」【東区・久屋大通】 タイル張りの壁と、オープンキッチンを囲むカウンター席が印象的な「裏篠田」。円頓寺商店街で人気の「大皿焼肉 老中」から、“肉割烹スタイル”の2号店が誕生しました。 特殊なサーバーで注ぐビールは、吸いつくような独特の口当たり♡ メニューは全11品からなる月替わりのコース料理のみ。店主自らが生産者を訪ねて、厳選した「増田牛」は、満足感のある濃い味わいとやわらかい肉質がたまりません! その日に使う部位や素材は、スタッフさんが丁寧に説明してくれるので安心です。 「月替わりのコース」(1万7000円) 「月替わりのコース」で提供されるアミューズの「レバーシュー・ア・ラ・クレーム」は、濃厚かつクリーミーなレバーペーストをシュー生地で包んだ逸品。 全国各地から取り寄せたワインは、料理に合わせてペアリングを楽しむのも◎です。 裏篠田(うらしのだ) 問い合わせ 080-5111-1172 場所 名古屋市東区泉1-17-10 第一オレンジ久屋1F 営業時間 18:00〜23:00(LOは22:00) 次のページ… 4月オープン! ラム肉酒場「ラム肉酒場 羊咩咩」【中村区・名駅】 4月オープン! ラム肉酒場「ラム肉酒場 羊咩咩」【中村区・名駅】 数量限定の「ラムチョップ」(1250円)は、ビタミン豊富な北海道直送のラム肉を使用しています 北海道の精肉店から仕入れる臭みのない上質なラム肉に、スパイスをプラスして提供する「ラム肉酒場 羊咩咩(やんめいめい)」。 手書きの赤いメニュー札が、思わず立ち寄りたくなる大衆酒場感を演出 「羊串とうまい肴で胃袋と毎日にスパイスを」をコンセプトにした、オリジナリティーあふれる料理はお酒との相性も抜群です。 「羊串焼き」(一本・380円〜) ラムランプやハツ、つくねやレバーなど、様々な部位を食べ比べできる串焼きは必食! 部位による味わいや食感の違いが楽しめます。低カロリー&高タンパクなラム肉はヘルシーで罪悪感が少ないのもうれしいポイント。 さわやかな「山椒サワー」や「青唐レモンサワー」など、スパイスを効かせたお酒も勢ぞろいしており、ラム肉との相性も抜群です♪ ラム肉酒場 羊咩咩(やんめいめい) 問い合わせ 052-551-2490 場所 名古屋市中村区名駅南1-15-20 営業時間 16:00〜23:00(土・日曜、祝日は15:00〜) ※フードLOは22:30 5月オープン! 居酒屋「馬肉と日本酒 生肉専家 たてがみ 今池駅前店」【千種区・今池】 「馬刺し10種盛り」(一人前2178円)※写真は二人前 名物の馬刺しは、最大10種類の部位が楽しめます。初めてでも食べやすいように、クセのない味に仕上げ、タテガミやランプだけでなく希少部位まで盛り合わせに! 最後まで冷たいままで味わえるよう、馬刺しは氷の上に盛り付けています。みずみずしさに、食べ進める手が止まりません。 「飛騨和牛もつ鍋食べ放題」 今池店限定の「飛騨和牛もつ鍋食べ放題」は、厳選されたモツと野菜の豊かな風味、深いコクが自慢。甘みのある脂が特徴の飛騨牛ホルモンセットはおかわり自由なのがうれしいポイントです♡ 1階はテーブル席、2階が半個室、3階は個室。様々な用途で利用できます 店内には、幻と言われている日本酒「空」など、全国各地から集めた選りすぐりの銘柄がずらりと並んでいるので、日本酒好きはぜひ行ってみてください。 馬肉と日本酒 生肉専家 たてがみ 今池駅前店 問い合わせ 052-735-7235 場所 名古屋市千種区今池1-12-2 営業時間 17:00〜翌3:00 (フードLOは翌2:00、ドリンクLOは翌2:30) ※掲載内容は2024年10月時点の情報です ※価格は税込み表記

2024年オープン!海鮮料理が味わえる名古屋のBest酒場4選
お酒を楽しむだけでなく、こだわりの料理も味わいたい!!今回は、2024年にオープンしたばかりの、今一番おすすめしたい海鮮料理のお店をご紹介します。 5月オープン! 居酒屋「食堂あおい」【中村区・名駅】 臨場感あふれるオープンキッチン 「食堂あおい」では、年間一万尾以上の鯖を捌く料理長が、“鯖の懸念を変え、青魚の魅力を伝える”という思いのもと、青魚に慣れていない人の胃袋も掴むメニューを用意しています。 独自のルートで仕入れた、「長崎ハーブ鯖」などを使用する「鯖食べ比べ」(4340円) 名物の「鯖食べ比べ」では、「鯖の藁焼き」「ごまさば」をはじめとする5種類の食べ方が一皿で楽しめます。 「ごまさば」(3〜4人前 4180円) 季節や旬ごとに仕入れ方を変えるだけでなく、捌き方、温度、盛り付け方まで追求しており、「ごまさば」は九州の甘じょうゆを使ったタレで味わうことができます。 「焼き鯖土鍋ご飯」(2280円) 鯖をフレーク状になるまで細かくほぐして、混ぜた脂のうま味をごはんに染み込ませた「焼き鯖土鍋ご飯」。〆まで鯖が堪能できます♡ 青魚によく合うワインや日本酒も取りそろえ、中でも、鯖の脂とマッチするアミノ酸が豊富な吉久保酒造サバ専用の日本酒「サバデシュ」がおすすめ! 食堂あおい 問い合わせ 052-756-4822 場所 名古屋市中村区名駅3-18-19 GEMS名駅三丁目3F 営業時間 17:00〜24:00(LOは23:30) 4月オープン! 居酒屋「不二子(Fujiko.)名駅店」【西区・名駅】 「寿司居酒屋のペスカトーレ」(1300円)は、本場イタリア仕込み 仙台の「大衆すし酒場 不二子」と東京・高円寺の老舗イタリアン「バール タッチョモ」がコラボした“いいとこどり”の店「不二子(Fujiko.)名駅店」。 「鮮魚の握り」(一貫 200円〜) 「鮮魚の握り」は、プロが選び抜いた、宮城県石巻直送の鮮魚を使用しています。まずは、灰干しで臭みを抑えた「灰干し寿司」がおすすめ。一貫から注文できるのも、うれしいポイント◎。 少人数で囲める円形テーブルだけでなく、カウンター席もあるので、気楽に一人飲みも! 寿司職人が丁寧な下処理を行う本格寿司や、元イタリアンシェフの技が光るアジフライなどを、ベテランのソムリエが選ぶワインと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか♪ 不二子(Fujiko.)名駅店 問い合わせ 052-526-8875 場所 名古屋市西区名駅2-29-3 プリマヴェール名駅シュール101 営業時間 17:00〜23:00 (フードLOは22:00、ドリンクLOは22:30) 9月オープン! 居酒屋「柳橋市場の藁焼きのお店 魚柳 はなれ」【中村区・名駅】 広々とした個室は、全席が掘りごたつになっており、会食や宴会、接待にもぴったり 連日多くのお客さんで賑わう「魚柳」のはなれとしてオープン!柳橋市場が近くにあることから、いつでも鮮度抜群の魚が味わえます。生で食べるよりも、素材の味が引き立つ「藁焼きの盛り合わせ」が名物の一つ。刺身や揚げ物などのメニューも充実しています。 「鰹の藁たたき」(4268円) 「鰹の藁たたき」は、柳橋市場から仕入れた鰹を、藁の直火で炙った豪快な一品。藁の香りが口いっぱいに広がり、一口食べればクセになります。 「痛風盛り」(748円) 「痛風盛り」は、大粒のカキの上にウニやいくらなどの海の幸がたっぷり♡ 柳橋市場の藁焼きのお店 魚柳 はなれ 問い合わせ 052-433-3313 場所 名古屋市中村区名駅4-24-24 名駅司ビル4F 営業時間 17:00〜23:00(金曜・祝前日は〜24:00、 土曜は11:00〜24:00、日曜・祝日は11:00〜) ※フードLOは各閉店の1時間前、ドリンクLOは各閉店の30分前 10月オープン! 居酒屋「炭×kappo oriori」【中区・新栄町】 北部市場に店を構える「名鮮丸正」の鮮魚を取り入れた、居酒屋以上割烹未満の丁寧かつ上質な料理が魅力の「炭×kappo oriori」。 大きな赤栗毛色のカウンターと、打ちっぱなしコンクリートが大人な雰囲気を演出 イチオシは、カウンター席の目の前に設置された囲炉裏で、じっくりと焼き上げる「原始焼き」。 「のどくろ原始焼き」(4180円)※具材は季節によって異なります 脂が乗ったやわらかい身が特徴の高級魚を、原始焼きにして香ばしくふっくらとした食感にした「原始焼き」は、高知県産の「仏手柑ポン酢」と相性抜群です! 銀杏などを混ぜ込んだ「鮭ハラスと最上舞茸の土鍋炊きご飯」(2200円)もおすすめ♪ 老舗の酒場から仕入れる日本酒は、常時10種類ほどスタンバイしています。割烹での経験を活かした、和食の一品料理も外せません。 炭×kappo oriori(スミ×カッポ オリオリ) 問い合わせ 052-265-8816 場所 名古屋市中区新栄1-2-5 HARVEY栄EAST 1F 営業時間 17:00〜24:00 (フードLOは23:00、ドリンクLOは23:30) ※掲載内容は2024年10月時点の情報です ※価格は税込み表記

【11/22発売】雑誌『KELLY』1月号「たのしい酒場」特集が発売!目次&見どころをチェック
忘年会・新年会シーズンが到来!2024年11月22日(金)発売の最新号、雑誌『KELLY』1月号「たのしい酒場」特集では、大人数での賑やかな宴会や記念日、ホリデーイベントなど、多彩なシーンを彩る酒場を集めました!さっそく、気になるコンテンツを詳しくご紹介します♪ 第一特集「たのしい酒場」 センスあふれるダイニングバー、普段使いにぴったりなカジュアル酒場、女性一人でも入りやすい立ち飲みetc。ここ一年で名古屋市内に次々と新たな酒場が続々とオープンしています。 キーワードは「味よし、人よし、雰囲気よし」。誰かを連れて行きたくなる、知っていることを自慢したくなるような、魅力的なお店を厳選しました。 個性豊かな“たのしい酒場”をぜひ本誌でチェックしてみてください! 雑誌『KELLY』は、書店やコンビニでも販売していますが、ケリーストアからでも宅配・取り寄せが可能です。ぜひ『KELLY』をチェックして、自分だけの安らぎを探しに出かけてみてはいかがでしょうか?
同じジャンルの記事

名古屋・大須の焼肉店「肉亭まぼたん」で、和牛の肉刺しや希少部位メニューを楽しんで
新鮮な和牛の生肉が堪能できる焼肉店「肉亭まぼたん」が大須にオープン!黒毛和牛の霜降りタンがたっぷりのった、インスタ映えする丼メニューなどをご紹介します。 名古屋・大須「肉亭まぼたん」で、和牛の肉刺しや希少部位を楽しんで 黒毛和牛のタン(通称:まぼたん)が看板メニュー! 和牛刺しを気軽に楽しめる「孤高まぼたんメシ」(1998円)。濃厚なウニと北海道産イクラが、おいしさを引き立てます ぜひ、味わってほしいのが、黒毛和牛のタン。霜降りのサシが入ったタンは、口に入れた瞬間にとろけるような柔らかさ! お店では「幻のタン=まぼたん」と呼んで、看板メニューとして提供しています。 12名まで利用できる、個室も用意 「まぼたん」の場所は、矢場町駅・上前津駅から徒歩で約5分のところ。1階は、テーブル席やカウンター席があり、ワイワイとカジュアルに楽しめる雰囲気。一方、2階は、ゆったりと料理が楽しめる個室が中心。クスノキの一枚板のテーブルがある、12名まで利用可能な個室も用意しています。 天然水のふわふわな氷に、新鮮な果物がマッチする「大須の白熊」(1058円)も人気。昭和元年創業の「御園丸正」の黒豆とともに。 有名焼肉店などで約20年腕をふるってきた店主が厳選する、和牛の肉刺しや希少部位を、ぜひ堪能してください。

名古屋・栄に「ミツコシマエ ヒロバス」が誕生!“新しい発見”と“快適な時間”に出合える
栄バスターミナルの跡地に、「みんなの広場」という思いを込めたコミュニケーションスペース「ミツコシマエ ヒロバス」が2020年2月22日(土)にオープンしました。 久屋大通の再生を目指す第一歩目となる「ミツコシマエ ヒロバス」は、“スポーツ”をコンセプトに、誰でも利用できる広場が完成。敷地内の中心には、陸上用のミニトラック(1周70m)と芝生が敷かれ、周囲にはキッチンカーが訪れ、不定期でマルシェも開催されます。約3年間の期間限定のオープンスペースですが、栄の真ん中にいながらゆったりできる広場の誕生はうれしいですね! トラックの周りには、ベンチが設置され、天気の良い日は、座って休憩したり、外でランチするのも気持ちいいです! 次のページ… 「みんなの物語」という思いを込めた「ヒロマルシェ」 「みんなの物語」という思いを込めた「ヒロマルシェ」 オープン当日は、県内の新鮮な農作物や、ハンドメイドアクセサリーの販売、名古屋グルメのキッチンカーが並び、オープニングイベントを盛り上げました。 知多半島で農家を営む「農園ベジーネ」さん。無農薬野菜を中心に、新鮮な野菜がずらりと並びます。生産者と直接会話しながら購入できるのも、マルシェならではの楽しみ方! 様々なジャンルのクリエイターが集まるセレクトショップ「クレアトゥールラボ(Createur Labo)」のお目当ては、ここでしか買えない期間限定アイテム。今後も、パブリックビューイングを使ったスポーツ観戦のイベントやオープンカフェ、子どもが遊べる遊具が登場する予定です。幅広い世代が過ごせる憩いの場所として、目が離せません。 次のページ… 栄の街中で、本格イタリアンとBBQを堪能!東海地区初登場「トウキョウ メルカート(TOKYO MERCTO)」 栄の街中で、本格イタリアンとBBQを堪能! 広場だけではなく、東海地区初登場のお店にも注目! イタリアの食文化に触れ合える“市場”が店名の由来ともなっている「トウキョウ メルカート(TOKYO MERCTO)」では、店内のピザ窯で職人が焼き上げる、ナポリスタイルの薪窯ピッツァがおすすめ! 本格的なピッツァはもちろん、デザートピザや、テイクアウト用ピザも用意。 「名古屋コーチン鶏と卵、燻製モッツァレラ」(税込1760円)「名古屋コーチン卵のカルボラーナ」(税込1430円)は、名古屋店限定メニュー。パスタの生麺には、愛知産の小麦粉「イワイノダイチ」を使用するなど、素材にこだわった、モチっと食感のパスタが楽しめます。 ランチタイムには、イタリアバリスタ協会公認のエスプレッソマシン『CIMBALI』を使ったイタリア伝統のドルチェで、優雅な昼休憩♪ 4月10日(金)からは、屋上のデッキに手ぶらでOKのBBQ施設がオープン。火加減が難しいBBQ料理も、高性能グリラー「ブロイルキング」を使うことで、塊肉や骨付きステーキも、食材全体にムラなく火が通り、誰でも簡単に調理ができます。テレビ塔が一望できる開放的なロケーションで、街中BBQを楽しみにぜひ足を運んでみてください! TOKYO MERCATO 住所 名古屋市中区栄3-5-10先 営業時間 11:00~23:00(LOは22:00) ※BBQは17:00~22:00(土日祝は11:00~22:00) 定休日 無休 カード使用 可 問い合わせ 052-269-1112 平均予算 昼1500円 / 夜3500円 公式サイト https://tokyomercato-hirobasu.owst.jp/ ※掲載内容は2020年3月時点の情報です

北野エースがリニューアルオープン!「KITANO ACE ラシック店」の気になる商品をチェック【栄】
2023年3月10日(金)、「北野エース ラシック店」が「KITANO ACE ラシック店」としてリニューアルオープン! “個性あふれる専門店”として、現在全国に100店舗以上を展開する食品セレクトショップ「北野エース」。リニューアルした「KITANO ACE ラシック店」では、「北野エース」の日常使いの商品に加え、菓子、おつまみ、アルコールやギフト商品などのラインナップを4000種類以上に拡大! 今回は、そんな「KITANO ACE ラシック店」ならではの店づくりやスタッフおすすめ商品をさっそくご紹介します! 東海初!「カレーなる本棚®」のタワーが登場 レトルトカレーを書店の本棚のように並べた売場「カレーなる本棚® 」。今回のリニューアルで、「北野エース」のシンボルでもある本棚がタワーになって「KITANO ACE ラシック店」に東海初上陸! 360度、高さ2メートル超えのタワー状の造りで、肉系カレーや果物を使ったスープカレーなど、約250種類の商品が並んでいます。 中でもスタッフイチ押しのカレーは、“全国各地のご当地カレー”。社員の声から生まれたカレーだそうで、「北海道、東北、関東、東海、関西、九州」の6つの地域の食文化にちなんだ「6大都市カレー」が選べます。 また、名古屋のご当地カレーには「名古屋コーチン」を贅沢に使用したバターチキンカレーが登場!「名古屋コーチン」のもも肉、さらに名古屋を代表する調味料「八丁味噌」を使用し、バターを加えまろやかでコクのある風味が楽しめます。豊富な品ぞろえなので、自分好みの商品にきっと出会えるはず♪ “食べ切り&飲み切り“サイズの豊富なラインナップ 「KITANO ACE ラシック店」では、単身の方に向けた“食べきり&飲みきり”サイズの商品が続々登場。食べきりサイズにカットしたチーズとドライフルーツやナッツがセットになった商品は、おやつやおつまみにもぴったりです◎。 さらに今回のリニューアルで、冷凍コーナーの品ぞろえは2倍以上に!何かと忙しい春のこの時期に重宝しますね! 一人飲みをしたい方、少しだけ晩酌を楽しみたい夫婦やカップルにおすすめのワンカップワインも販売。香り高い本格ワインを、“飲み切りサイズ”で気軽に飲めるがうれしいですね。 リピート間違いなし!スタッフのイチ押し商品 「大人のためのにんじんドレッシング (240ml)」(540円) 「北野エースのドレッシングといったらこれ!」というほど、幅広い世代の方に愛され続ける人気のドレッシング。国産にんじんを使用した“すりおろし食感”が堪能でき、どんな野菜とも相性抜群◎。にんじん特有のクセがなく、コクがあるのにさっぱりとした味わいなので、にんじんが苦手な子どもでも楽しめます♪ 「宇治森徳 ほうじ茶」(1275円) こちらは、数種類のほうじ茶をブレンドしたほうじ茶。一年に数十キロしか作ることができない、特別な煎茶の茎の部分(かりがね)を使用したこだわりの商品です。開封した瞬間、フワッと香ばしい香りが広がります。三角ティーバッグタイプなので、急須や水出し、ラテなど、様々な味わい方ができるのもポイント! さらに、現在は実店舗でしか販売していない「岐阜タンメン」のチルド商品を、ラシック店限定で先行販売!まるでお店で食べているような岐阜タンメンを、ぜひ自宅で楽しんでみてください。 パワーアップした「KITANO ACE ラシック店」で、ユニークで新しい食を発見する楽しさを味わいに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか? KITANO ACE ラシック店 問い合わせ 052-259-6266 場所 愛知県名古屋市中区栄3-6-1 ラシックB1F 営業時間 11:00~21:00 定休日 不定休 駐車場 あり アクセス 地下鉄「栄駅」より徒歩で約3分 公式サイト https://www.ace-group.co.jp/ ※価格は税込み表記です ※掲載内容は2023年3月時点の情報です
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- 中華
- 本格中華&韓国料理が楽しめる名古屋のBest酒場4選♡2024年にオープンした新店も!