「Cantine Rosé(カンティーヌ ロゼ)」
地下鉄「矢場町駅」から徒歩9分。愛犬と一緒に楽しめる、おしゃれでかわいい韓国系“リボン”カフェ。白を基調としたかわいいインテリアに、リボンアイテムがそろうかわいすぎる店内が魅力的♡ 韓国でいま話題の、ギリシャ発祥のヨーグルト「グリークヨーグルト」も楽しめる。
問い合わせ
- 090-4402-1992
- 場所
- 名古屋市中区大須3-1-35 HASE-BLDG 4F
- 営業時間
- 平日12:00~21:00(LOは20:00)、土・日曜、祝日は10:00~21:00(LOは20:00)
- 定休日
- 水曜
- 駐車場
- なし
- アクセス
- 地下鉄「矢場町駅」より徒歩で約9分
- 支払方法
- カード可・電子マネー不可
- @cantine_rose
関連記事

【2025最新】大須商店街の食べ歩きグルメ29選!韓国スイーツや名古屋めしも
名古屋の観光名所「大須商店街」。食べ歩きを楽しめる観光スポットとして、休日は多くの人で賑わいます。今回は、大須商店街で買える、おすすめの食べ歩きグルメをご紹介!フォトジェニックなSNS映えスイーツや、手軽に味わえる名古屋めしなどを厳選しました。 ▼大須商店街食べ歩きMAP 生わらびもち専門店「琥珀堂」 「黒みつミルク」(500円)、「ストロベリーソイフラ」(500円)※「ハートわらび」は+200円2024年9月、大須商店街に生わらびもち専門店「琥珀堂」がオープン! 中区・錦店から始まり、東京、大阪と、全国に5店舗展開する大人気店です。 大須店では、看板メニューの生わらびもちと、種類豊富なわらびもちドリンクを楽しめます。生わらびもちの味は、きなこ、抹茶、チョコの3種類。食べ歩きには舟皿、テイクアウトには化粧箱入りで販売しています。 舟皿の生わらびもちは、見た目の遊び心満載! 「チョコ生わらびもち」(500円)たこ焼きにそっくりな「チョコ生わらびもち」は、抹茶のチョコ削りを青のりに、イチゴのフリーズドライを紅ショウガに見立てたユニークなビジュアルが魅力。生クリームやチョコソースのトッピングも加わり、贅沢な一品! わらびもちドリンクは、定番のミルクベースとソーダベース、さらに「琥珀堂」大須店オリジナルの「ソイフラ」があります。 黒みつ、抹茶、チョコ、ストロベリーなど、わらびもちドリンクの味は全部で15種類以上!「ソイフラ」は大須店のグランドオープンにあわせて開発された、豆乳のフラッペドリンク。氷を使用しておらず、豆乳のコクとシャリシャリ感を最後まで楽しめます。豆乳ベースなので、ヘルシーで腹持ちも良く、ダイエット中でも罪悪感なく味わえるのが魅力です。 琥珀堂 大須店 問い合わせ 090-2598-0589 場所 愛知県名古屋市中区大須3-20-12 営業時間 12:00〜19:00 定休日 無休 駐車場 なし 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @kohakudo_osu アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約5分 イチゴスイーツ専門店「strawberich」 2024年7月にオープンした、イチゴスイーツ専門のカフェ。季節ごとに厳選したおいしい品種を使用し、一年を通して国産イチゴをたっぷり使ったスイーツが楽しめる。イートインはもちろん、ソフトクリームやパフェなどのテイクアウトメニューも充実しているので、チェックしてみて。 「いちごマカロン」620円 貝を模したマカロンの中に、大粒のイチゴが一際存在感を放っています。 白を基調とした内装に、イチゴモチーフのオリジナルオブジェが映え♡ strawberich(ストロベリッチ) 問い合わせ 070-9008-4325 場所 愛知県名古屋市中区大須3-26-23 営業時間 11:00~19:30(LOは19:00) 定休日 無休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー不可 Instagram @strawberich_osu チュロス・肉寿司「ちゅろ。✕美炉」 「nameちゅろす」(2文字600円、4文字1000円)※5文字以降からは1文字あたり+200円大須・万松寺通りにある「ちゅろ。✕美炉」は、チュロスと肉寿司の専門店! 1番人気のメニューは「nameちゅろす」。 名前や好きな文字の形にオーダーできる、カスタマイズチュロスです。 大須食べ歩きの思い出や、家族へのお土産、推しやペットの名前など、楽しみ方は無限大! SNSでは推し活の一環として、「nameちゅろす」を手に写真をアップする人が増えています。 「KELLY」の文字をストロベリーフレーバーで作ってもらいました♪フレーバーは、プレーン、シナモン、抹茶、紅芋、パンプキン、ストロベリー、チョコの7種類から選ぶことができます。推しの名前と、“推しカラー”のフレーバーを組み合わせて、自分だけのちゅろすをゲットして♪ 「リボンチュロス(左からプレーン、ストロベリー)」(各500円)※1日10個限定「nameちゅろす」の他にも、フォトジェニックでおいしいチュロスが勢ぞろい! 「リボンチュロス」(各500円)や、「ちゅろたこ焼き」(600円)、「あにまるちゅろす」(400円)など、5種類以上のチュロスがあります。 お気に入りのチュロスを探しに、「ちゅろ。✕美炉」へぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。A5ランクの飛騨牛と富山のブランド米のシャリを贅沢に使用した、こだわりの「肉寿司」も一緒に味わってみてくださいね! ちゅろ。✕美炉 場所 愛知県名古屋市中区大須3-36-4 営業時間 11:00〜19:00 定休日 なし 支払方法 カード・電子マネー不可(現金のみ) Instagram @churo_churo_ アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約5分 アップルパイ「加藤林檎 大須店」 「加藤林檎」は、大須の人気カフェ「だから、今日がよかったと思える。」が手がける新業態。 店頭では「基本のアップルパイ」と「日本のアップルパイ」の2種類を用意しています。アップルパイのイメージを覆すビジュアルで、持ち運びやすく、食べ歩きにもぴったり◎。 「基本のアップルパイ」(800円)「基本のアップルパイ」は、スパイスバターをアクセントに、パリパリのパイ生地の繊細な香ばしさを堪能できます。ジュワッと染み込んだバターと、甘酸っぱくジューシーなりんごとの相性も抜群! 「日本のアップルパイ」(900円)「日本のアップルパイ」は、名古屋ならではの“あんバター”を組み合わせたアップルパイ。さらに、柚子のコンフィチュールを加え、甘さの中にさわやかな酸味がアクセントとなり、全体の味を引き立てています。きめ細やかでやさしい甘さのあんこは、りんごの甘酸っぱさと絶妙にマッチ! 和と洋が融合した、新感覚のアップルパイをぜひ食べてみてください♪ 加藤林檎 大須店 問い合わせ 052-265-6501 場所 愛知県名古屋市中区大須3-22-13 2F 営業時間 12:00~17:00 定休日 水・木曜 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @_katoringo_ アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約5分 フルーツジュース・クレープ「BUTTER MAN.and MAISON JUICE.」 「BUTTER MAN. and MAISON JUICE.(バターマン アンド メゾンジュース)」は、新鮮なフルーツジュースやバターにこだわったクレープを味わえるテイクアウト専門店。 スムージーやジュースには、厳選したフレッシュな野菜や果物を使用。注文後にジューサーでミックスして出してくれるスムージーは、とろとろ食感で飲みごたえも抜群! 右から「スムージー(スーパーパープル)(スーパーグリーン)(スーパーイエロー)」(600円) お店の一押し商品「スムージー」は、全部で3種類用意。「紫」「緑」「黄色」など、見た目の色そのままが商品名となるくらい、鮮やかな仕上がりです。 新鮮な野菜やフルーツを使用しているので、おいしさだけでなく“ビューティー&ヘルシー”にも気を配りたい方にもおすすめです。 「シュガーバター(プレーン)」(480円)クレープの特徴はなんといっても、生地のおいしさだけで勝負しているシンプルさ。具材をのせない理由は、生クリームが巻けないほど“パリパリな食感”を追求したかったからなのだとか。 口に入れるとバターの香ばしい香りが広がり、パリっとしたクレープを食べ進めていくと、下の方にはとろけだしたバターも楽しめます。 スタッフのおすすめ商品は、「シュガーバター(チョコレート)」。その他、パストラミハムやチーズ、葉物野菜を使用したお惣菜クレープ「サラダクレープ」(730円~)にも注目です。 BUTTER MAN.and MAISON JUICE. 場所 愛知県名古屋市中区大須3-33−37 三丁目マート A1 営業時間 10:00~18:00(土日祝は~19:00) 定休日 不定休 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @butterman.official アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約4分 チュロス「Lindo churros (リンド チュロス)」 「ディップチュロス」(4本・400円)外はカリッと、中はモチモチのチュロスは、 ディップして味わうのが今ドキ!ソースはチョコレート、レアチーズ、エスプーマの他、「Lindo churros」大須店限定でキャラメルも選べます。 オーブンで焼きあげることで余分な油が落ち、軽い食感で楽しめるため、ついつい手が伸びること間違いなし! 大須商店街の、食べ歩きグルメの新定番になりそうな予感♪ Lindo churros (リンド チュロス) 問い合わせ 090-3829-4205 場所 愛知県名古屋市中区大須3-30-93 メガタウン1F 営業時間 11:00〜19:00(土・日曜、祝日は10:00〜19:00) 定休日 不定休 支払方法 カード・電子マネー不可 Instagram @lindo_churros アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約7分 生ドーナツ専門店「@DONUT 大須店」 左から「チーズクリーム生ドーナツ」(450円)、「ボストンクリーム生ドーナツ」(460円)、「Wクリーム生ドーナツ」(460円)生ドーナツ専門店の「@DONUT(アットドーナツ)」。一般的なドーナツとは異なり、オリジナルのブリオッシュを12時間以上低温発酵することで、絶妙な“ふわもち食感”の生地を実現しています。 生ドーナツは、15種類以上がラインナップ。クリーム入りとクリームなしがあり、クリーム入りは重量感たっぷりで食べ応え抜群です。土・日曜、祝日限定で登場する「カレー生ドーナツ」(480円)が食べられるのは、大須店だけ! @DONUT(アットドーナツ) 場所 愛知県名古屋市中区大須3-17-12 鶴巻大須ビル1F 営業時間 12:00〜19:00 定休日 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @at_donut アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約4分 トゥンカロン専門店「カロンファクトリー」 「ペンギン(ホワイトチョコレート)」(450円) トゥンカロン専門店の「カロンファクトリー」には、乙女心をくすぐる“太っちょフォルム”のマカロンがズラリと並びます。 「クマ(キャラメルナッツ)」(450円)ファンから届くリクエストを参考にしたトゥンカロンは、シンプルから変わり種まで、常時約10種類がラインナップ。「ペンギン(ホワイトチョコレート)」(450円)や、「クマ(キャラメルナッツ)」(450円)、「カエル(ピスタチオ)」(430円)など、人気のアニマルトゥンカロンや、季節限定フレーバーも登場します。 4種類のフレーバーが楽しめる「カロンスティック」(500円)は食べ歩きにぴったり♪ カロンファクトリー 問い合わせ 080-4213-9133 場所 愛知県名古屋市中区大須3-31-32 カワエツBビル1F 営業時間 12:00~19:00(土・日曜、祝日は11:30~) 定休日 不定休 駐車場 なし 支払方法 カード可・電子マネー不可 Instagram @calon_factory アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約6分 プリン・バスクケーキ「pause pause」 「プリンアイス」(450円)※テイクアウト限定 2024年4月27日(土)にオープンした、バスクチーズケーキとプリンの専門店「pause pause(ポーズ ポーズ)」。同じく大須の人気店「パフェ・ド・リュエル」の姉妹店です。 テイクアウト限定で販売している「プリンアイス」は、手作りプリンを丸ごと凍らせたワンハンドスイーツ。凍ったままの状態は、ひんやりシャリシャリとした食感で清涼感があり、少し時間を置くと濃厚なプリンとして楽しめます。 2階はイートインスペースになっており、カウンター席とテーブル席が用意されています。ワンドリンクオーダーで利用可能です。 店名に、フランス語で“一息”を意味する「pause」を取り入れているように、大須の街歩きにほっと一息つけるような空間を目指しているのだそう。 「バスクチーズケーキ(プレーン)」(580円)と「クリームソーダ(メロン)」(580円) 「バスクチーズケーキ」は、小麦粉や米粉などは一切使用せず、クリームチーズと卵と生クリームのみで焼き上げているため、一口食べるととろけるような口当たり。さっぱりとした酸味と、やさしいミルク感のバランスが絶妙で、焼き色の香ばしさともぴったりです。 いちごや抹茶、はちみつレモンなど、季節ごとに限定メニュー「季節のバスクチーズケーキ」(680円)も登場。ドリンクメニューもコーヒーや紅茶、「クリームソーダ」や「フレッシュジュース」など、豊富な品ぞろえなので、ぜひ食べ歩きの一休みに立ち寄ってみてください。 イエローの外観が目印♡ pause pause(ポーズ ポーズ) 場所 愛知県名古屋市中区大須3-33-30 営業時間 11:00~17:00(LOは16:30) ※土・日曜は~18:00(LOは17:30) ※売り切れ次第閉店 定休日 なし 支払方法 カード・電子マネー不可 Instagram @pausepause0427 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約2分 ジェラート「ジェラート、餅で包んじゃいました」 2024年3月、大須商店街の新天地通りにある「大須イート」内に、ジェラート専門店がオープン! ここではジェラートだけでなく、店名の通り、ジェラートを求肥で包んだ「ジェラート餅」も提供しています。 ジェラートのフレーバーは、「ミルクロッソ」「ビターショコラータ」「宇治抹茶」「マンゴー」「ニューヨークチーズケーキ」「ピスタチオ」の全6種類。「ミルクロッソ」味のジェラートに“みたらしソース”をトッピングする「みたらし」や、「宇治抹茶」味のジェラートに黒蜜ときなこをトッピングする「宇治抹茶 黒蜜きなこ」のスペシャルな「ジェラート餅」も用意。 オーダーを受けてから、求肥でジェラートを包んでいきます。出来立てほやほやなので、もっちりとした食感と、ジェラートのなめらかな口どけが楽しめます。 写真左は、1段目に「みたらし」(単品648円、二段で820円)と、2段目に「マンゴー」(追加料金なし)をセレクト。「みたらし」は、濃厚なミルクと、甘じょっぱいみたらしソースの組み合わせがクセになります。「マンゴー」はフルーティーでさわやかな味わい。 写真右は、1段目に「宇治抹茶 黒蜜きなこ」(単品745円、二段で858円)、2段目に「ビターショコラータ」(追加料金なし)をセレクトしたもの。「宇治抹茶 黒蜜きなこ」は、宇治抹茶の風味豊かなジェラートが、黒蜜ときなこでさらに深みが増します。「ビターショコラータ」は、甘さ控えめで、チョコレートの風味を楽しめる大人の味です。 ジェラート、餅で包んじゃいました 場所 愛知県名古屋市中区大須3-20-14 営業時間 11:00~18:00 定休日 不定休 支払方法 カード・電子マネー可 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約5分 Instagram @gelato_mochi オニワッサン&ヨモギラテ「Madang(マダン)」 左から「ソルトアールグレイ」(580円)、「ヨモギクリーム」(530円) 韓国で話題の「オニワッサン」が大須商店街に上陸! 「オニワッサン」とは、おにぎりの形をしたクロワッサンのスイーツで、中にはクリームがぎっしりと詰められています。 クリームは7種類あり、看板メニューの「ヨモギクリーム」や、「きなこクリーム」「ハニー紅芋」「黒胡麻クリーム」などのスイーツ系から、「明太クリームチーズ」や「クリームキムチーズ」などの総菜系まで豊富なラインナップです。月ごとに替わる期間限定メニュー「今月のオニワッサン」もお見逃しなく♪ 出来立ての生地に、その場でクリームを詰めてくれるので、サクサク食感の生地とクリームが相性抜群です。 「ヨモギラテ」(500円) また「Madang」では、オニワッサンだけでなく、韓国で人気の「ヨモギラテ」も提供しています。本場韓国から仕入れた、上質なヨモギのソースと牛乳を合わせてつくった「ヨモギラテ」は、クリームの濃厚な甘さと、飲んだ瞬間に広がるヨモギの香りが特徴です。 Madang(マダン) 場所 愛知県名古屋市中区大須3-20-14 営業時間 11:00~18:00 定休日 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @madangcafe 10円パン「大王チーズ10円パン名古屋大須店」 Z世代が選ぶ、“2023年流行しそうなグルメ”にも選出された「10円パン」が、東京・大阪・沖縄に次いで、遂に大須商店街に上陸!10円玉の形をしたパンの中からチーズがあふれ出すインスタ映えグルメ。 「10円パン」という名前から、値段も10円と勘違いされがちですが、価格は一つ500円。ワンコインで気軽に購入できます。 外はカリっと、中はモチっとした食感。生地はやさしい甘みで、塩気のあるチーズとの相性が抜群!食べやすいボリューム感ですが、食べ応えも◎。食事としても、おやつとしてもいける味わいです。 大王チーズ10円パン 名古屋大須店 場所 愛知県名古屋市大須3‐30‐93 営業時間 11:00~19:00 (土、日曜・祝日は10:00~) 定休日 無休 公式サイト http://10yenpan.jp/ Instagram @10yenpan_official アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約6分 ねじり揚げドーナツ「セロウン キッチン」 北海道産の小豆を使用した「あんバター」(600円)と、支持率の高い「Wストロベリー」(650円) 韓国で流行中のねじり揚げドーナツ「クァベギ」が食べられる「セロウン キッチン」。2022年11月にオープンしたばかりにもかかわらず、早くも若い女性やカップルを中心に続々と来店! 「できたてを食べてほしいので、生地を注文ごとに揚げています」と店主。見た目だけでなく素材にもこだわるのは、店主が総菜屋も運営しているから。生地は毎日手作り、トッピングのイチゴは契約農家から直送されています。 seroun kitchen(セロウン キッチン) 問い合わせ 080-4213-4122 場所 愛知県名古屋市中区大須2-17-17 時間 11:00~18:00 定休日 火・水曜 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @seroun_kitchen アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約5分 クロッフル専門店「yokubaru(ヨクバル)大須店」 上から時計回りに「抹茶ティラミス」(520円)、「ストロベリーチーズ」(580円)、「和栗クロッフル」(880円)、「エビアボカド」(680円) 2022年8月にオープンした「yokubaru(ヨクバル)大須店」。焼きたてのクロッフルとオリジナルドリンクでゲストをもてなしてくれます。 外はカリカリ、中はモチモチのクロッフルは、デザート系が16種類、お総菜系は5種類とバラエティ豊富。盛りだくさんなトッピングに心奪われます。 店内には、撮影にぴったりな仕掛けがたくさん!ぜひ来店して確かめてみてください。 yokubaru(ヨクバル)大須店 場所 愛知県名古屋市中区大須2-26-8 1F 時間 11:00~18:00 定休日 不定休 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @yokubaru_osu アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約3分 天むす専門店「天むす屋 鬼天」 「大須観音通」にオープンした天むす屋「鬼天」。名古屋の人気グルメでありながら、専門店や人気店が少ない天むすにフォーカスを当て、「天むす=えび天」という固定概念を覆す、バリエーション豊かなラインナップの天むすを、手軽に楽しむことができるお店です。 具材は定番のえび天以外にも、イカやタコ、キスなどの魚介類、カボチャやアスパラガス、舞茸などの季節の野菜とキノコ類と、常時12種類以上もの天ぷらを用意。 老若男女問わず楽しむことができる新しい「天むす」を食べながら、家族や、友人と楽しい時間を共有してみてはいかがですか? ▼詳しくはこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.07.16進化する名古屋飯!天むす屋「鬼天」が大須商店街にオープン【中区・大須観音】https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022071600005664659.html 次のページ… さつまいもスイーツ&錦糸モンブラン専門店も! さつまいもスイーツ専門店「imomi」 さつまいもスイーツ専門店「oimo café imomi(イモミ)」。店内には様々な芋のスイーツが並び、焼き芋の量り売りも行っています。現在はテイクアウト専門ですが、店の前ですぐに食べられる椅子やベンチも完備。蜂蜜のような甘みが特徴の「さつまミライ」や「紅さつま」「安納芋」など、こだわりの芋で作ったスイーツは格別です。 全ての商品をのせた、贅沢な「imomiソフト(600円)」。ソフトクリームにはダイスカット芋、大学芋、芋チップがトッピングされていて、さらに上からゴマがかかっています。芋をおいしく食べられるように、ソフトクリームにはあえてシンプルなバニラを使用。夏にぴったりの一品で、人気の高い商品です。 さつまいもへのたくさんの想いがつまったお店「imomi」で、持ち帰っても、食べ歩きでも、おいしい芋スイーツを味わってみて。 ▼詳しくはこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2021.06.02大須においもカフェ「imomi」がオープン!食べ歩きにぴったりなさつまいもス...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021060205505244021.html 【休業中】錦糸モンブラン「和栗茶屋 眞津留 ~まつる~」 “錦糸モンブラン”の生みの親である、京都「和栗専門 紗織」初プロデュースしたモンブラン専門店。写真の「和栗と木苺の錦糸モンブランケーキ」(税込1650円)は、純国産和栗ペーストの下に、木苺のムースとくるみのムース、ホイップクリーム、クッキーのようにサクサクのシュトレイゼが入っており、食べ応えも満足度も◎。 テイクアウト限定「1mm和栗のモンブランソフト」は、ふわっとした口当たりが楽しめる、自家製ブレンドのソフトクリームとメレンゲ、シュトレイゼルをカップいっぱいに盛り付けた上から、和栗ペーストをオン。 極上のおいしさのモンブランスイーツを堪能できる「和栗茶屋 眞津留 ~まつる~」に、ぜひ足を運んでみて。 ▼詳しくはこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2021.01.21大須に錦糸モンブラン「和栗茶屋 眞津留 ~まつる~」がオープン。京都の人気...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021012105504437787.html名古屋・大須にモンブラン専門店「和栗茶屋 眞津留 ~まつる~」がオープン!Instagramで話題沸騰の“錦糸モンブラン”の生みの親である、京都「和栗専門 紗織」初プロデュースした同店の気になるメニューや見どころをご紹介します。 巨大な台湾からあげ「炎旨大鶏排(エンシダージーパイ)」 「炎旨大鶏排(エンシダージーパイ)」 では、本格的な屋台めしや台湾ビールなど、食べ歩きの新定番にぴったりなメニューがそろっています。看板商品は、人の顔よりも大きいサイズの「大鶏排(ダージーパイ)」(税込650円)。 サクサクの衣には、独自配合の「五香粉」がよく効いており、衣まで主役級のおいしさ!鶏むね肉を使っているので、ジューシーかつさっぱりとした肉のうま味が楽しめます。 揚がった「大鶏排」は、熱々の湯気とともに独自配合のスパイスが香ります。仕上げに「椒鹽粉」を振りかければ、本場台湾屋台の味に。 ▼詳しくはこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2021.02.03台湾カステラ専門店「黄白白(ファンパイパイ)」と、顔より大きい台湾からあ...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021020305505838561.html人気店「黄白白(ファンパイパイ)」と、隣接する巨大な台湾からあげ“ダージーパイ”「炎旨大鶏排(エンシダージーパイ)」を、編集部が実食!その魅力についてご紹介します。 いちごあめ専門店「ストロベリーフェチ」 いちご飴というよりは、ジューシーなイチゴそのもの!国産のいちごを串に刺し、水飴でコーティングした「いちごあめロング」(税込600円)は、1時間も経つと溶け出してしまうほど、絶妙な薄さの水飴の食感と、いちごの果汁がマッチ!ティラミスなどの6種類から選べるトッピングの中で、特に人気なのが練乳(+70円)です。 ストロベリーフェチ 問い合わせ 052-253-5349 場所 名古屋市中区大須3-10-35 Multina box 1F 営業時間 11:00~20:00(土・日曜、祝日は10:00~) 定休日 無休 公式サイト http://strawberryfetish.com/ アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約4分 次のページ… 大人気のアジアングルメをチェック! バインミー専門店「アオサンズ」 「アオサンズ」のバインミーは、エスニック特有のクセや臭みがなく日本人でも食べやすいと評判。自家製ベトナムハムやレバーペーストなど、具材はすべて手作りで、トッピングメニューも充実しているため何通りもの味を楽しめます。 レギュラー、スモールと、バインミーのサイズが選べるのもうれしいポイント◎。また、通常メニューに加えて「本日の気まぐれ」も登場。気になる方は、公式Instagramで事前にチェックして。 アオサンズでは、バインミーだけでなくフォーのテイクアウトも可能。食べ歩きでベトナム気分を味わってみてはいかがでしょうか。 ベトナムサンドイッチ アオサンズ 問い合わせ 090-9123-3580 場所 愛知県名古屋市中区大須2-6-22 営業時間 平日/11:00~18:30 土・日曜、祝日/10:00~18:00 ※全日売り切れ次第終了 定休日 月曜、不定休 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @aosuns アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約6分 バインミー「ベトナムキッチン大須店」 大須商店街の東仁王門通りにお店を構える「ベトナムキッチン 大須店」。 現地を彷彿させる屋台スタイルで提供するバインミーは、ベトナム流をそのまま再現。パンやハム、焼き豚はもちろん、パンに塗るバターやチリソースなどの調味料まで手作りしています。 「バインミーベトナムハム」(640円)は、バナナの葉で包んで作るベトナムハムが主役! 「バインミー焼きチャーシュー」(640円)の焼き豚は、パクチーやレモンなど、約10種類をブレンドして味付けをしています。 自家製フランスパンの“ザクザク食感”もクセになる! 本格的なバインミーを、食べ歩きで楽しんで。 ベトナムキッチン 大須店 場所 愛知県名古屋市中区大須3-41‐9 営業時間 平日/11:00~19:00 土曜/11:00~21:00 日曜/10:00~19:00 定休日 なし 支払方法 カード・電子マネー不可 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約3分 台湾の焼き包子「包包亭(パオパオテイ)」 中国の点心「焼き包子(パオズ)」に魅了され、台湾の店「大上海生煎包」で修行した店主が営むお店です。肉のうま味を閉じ込めた「肉包(ロウパオ)」(税込180円)と、ざく切りのキャベツが入った「菜包(ツァイパオ)」の、二大人気をぜひ食べ比べて! 焼き包子は、鉄板で蒸してから表面をパリッと焼き上げます。大須を訪れる台湾の観光客からも好評です。 台湾の焼き包子 包包亭(パオパオテイ) 問い合わせ 052-242-3803 場所 名古屋市中区大須3-20-14 営業時間 11:30~18:00 (土・日曜、祝日は11:00~19:00) 定休日 水曜(祝日の場合は営業、翌平日休) 公式サイト http://paozu.asia/ アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約10分 台湾唐揚げ「李さんの台湾名物屋台 新天地通店」 大須内で3店舗を構える、人気の台湾からあげ。タレは、ピリ辛・甘辛・フルーティと辛さの味付けが選べる。写真は「橙香(サンサン)唐揚げ」(税込550円)。オレンジベースのタレがさっぱり感をプラスすることで、ジューシーな唐揚げにもぴったり。 3店舗ともメニューは共通。唐揚げブームの前から営む、パイオニア的存在。 李さんの台湾名物屋台 新天地通店 問い合わせ 052-242-6889 場所 名古屋市中区大須3-30-93 営業時間 11:00~20:00(土・日曜、祝日は10:30~) 定休日 無休 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約4分 ミニハンバーガー「ROCKIN’ROBIN 大須店」 アメリカンな雰囲気で存在感抜群! 「食べ歩きスライダーズ」(税込500円)は、名物のハンバーガー同様、飛騨牛のパティのうま味がぎゅっと詰まっています。一口サイズながら、本格的な味も魅力の一つ。揚げたてサクサクのフライドポテトもセットに。 アメリカンビンテージアイテムが、店内のあちこちに。カラフルで、ポップなアメリカンテイストの外観が目印です。 ROCKIN’ROBIN(ロッキンロビン) 大須店 問い合わせ 052-684-7855 場所 名古屋市中区大須3-44-20 営業時間 11:30~22:00(LO21:00) 定休日 無休 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約2分 レモネード専門店「LEMOTTO」 舗喫茶サンモリッツがプロデュースするレモネード専門店「LEMOTTO(レモット)」。レモネードに使われている自家製レモンシロップには、コールドプレス製法で抽出した、レモンの生絞り果汁がたっぷり。爽やかなフレッシュ感とコクのある甘味のハーモニーを楽しめます。 さらに、「生絞りレモネード」には、目の前で手絞りしたレモン果汁をさらにプラス! よりフレッシュなレモンの味わいを楽しめます。 レモネードのラインナップは、こだわりの生絞りレモネード、ストロベリー、ピーチなどのフレーバーレモネード、アルコール入りのハイボールやホットレモネードなど、全13種類。 ▼詳しくはこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2020.08.25名古屋・大須にレモネード専門店「LEMOTTO」がオープン!老舗喫茶サンモリッ...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020082505504729911.html名古屋の観光地・大須商店街にある「万松寺」前に、老舗喫茶サンモリッツがプロデュースするレモネード専門店「LEMOTTO(レモット)」がオープンしました。今回は、気になるメニューやお店のこだわりをご紹介します! 味噌カツ&みそおでん「昔の矢場とん」 創業当時の営業スタイルであった、大衆食堂をイメージした店内では、リーズナブルな価格で、“ちょい飲み”を楽しめます。写真は、「ロースみそ串かつ」(税込150円)と「みそおでん」(玉子150円、豚角煮300円、大根300円 ※税込)。 手間暇かけて、秘伝の味噌ダレでじっくりと煮込んだ「みそおでん」は、45年ぶりに復活した必食のメニューです。 「大須観音」の右隣に店があり、食べ歩き・テイクアウト・イートインに対応しています。 昔の矢場とん 問い合わせ 052-202-8810 場所 名古屋市中区大須2-21-32 営業時間 11:00~21:00 定休日 無休 公式サイト https://www.yabaton.com/ アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約3分 台湾スイーツ「MeetFresh 鮮芋仙 名古屋大須店」 左から「芋園4号(ICE)」Mサイズ(583円)、「豆花2号(ICE)」Mサイズ(528円)、「仙花オリジナル(ICE)」Mサイズ(638円)。テイクアウトだけでなく、イートインも可能。 台湾・台中市の小さな店で、姉弟が手作りにこだわって作る、伝統スイーツが評判となり、今ではアジアを中心に800店舗以上に!芋の団子「芋園」、ぷるぷるゼリーの「仙草」、ヘルシーな「豆花」からお気に入りを見つけてみませんか。 中部エリアに初上陸!大須の食べ歩きスポットに、存在感のある面構えでお出迎え。 MeetFresh 鮮芋仙 名古屋大須店 ミートフレッシュ シェンユイシェン ナゴヤオオステン 問い合わせ 052-291-4688 場所 名古屋市中区大須3-33-3 営業時間 10:00~20:00 定休日 無休 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約5分 りんご飴「天使のりんご飴 大須店」 「ココナッツ」(680円)。 厳選したリンゴを丸々1個使った、リンゴ飴のラインナップは約10種類で、プレーンやココナッツをはじめ、きな粉や抹茶など珍しいものも。薄~くコーティングされた飴に、歯ごたえのあるジューシーなリンゴがナイス! 丸ごとだけでなく、カットバージョンもあるので、自分の好きな方を選んでくださいね。 丸くてかわいいフォルムにときめきが止まりません。 天使のりんご飴 大須店 問い合わせ 070-9047-6656 場所 愛知県名古屋市中区大須2-23-34 営業時間 11:30~19:00 定休日 無休 Instagram @tenshinoringoame_osu アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約1分 ワッフル「ワッフルカーン名古屋大須店」 「ヌテラストロベリー NORMAL」(980円) 韓国で人気の直径約21センチのワッフル。所在は本場から直輸入しており、5つの穀物を配合した生地はパリパリ・もっちり。ホイップクリームはカロリー控えめのため、ビッグサイズながら身体にやさしい! 「チョコフォンダン HALF」(550円) チョコスプレーのトッピングがポイント。スティックタイプで食べ歩きしやすいです! 種類豊富なのでお気に入りの味を見つけてみてくださいね。 ワッフルカーン 大須店 問い合わせ 052-211-8277 場所 名古屋市中区大須3-26-29 営業時間 11:00~19:00 定休日 無休 Instagram @wafflekhan_nagoya_osu アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約6分

【クーポン付】眼福で満腹。迫力満点のオムライスハンバーグ「創作料理ARANCIA(アランチャ)」【円頓寺本町商店街】
円頓寺本町商店街からすぐの場所にある、「創作料理ARANCIA(アランチャ)」。肉汁あふれるボリュームたっぷりの「オムライスハンバーグ」や“チョコミン党”にはたまらない“バズりスイーツ” など、SNSでも話題のお店です。今回はそんな「創作料理アランチャ」の限定ランチメニューやスイーツ、店主の想いを紹介します! ★記事の最後には、「創作料理アランチャ」✕KELLYのスペシャルなコラボメニューの情報も!! ぜひチェックしてみてください♪ 5食限定ランチ!迫力満点の肉汁溢れる「オムライスハンバーグ」 「創作料理アランチャ」で一度は食べてみたい、「オムライスハンバーグ(チーズ入り)」。前日までに予約必須の5食限定ランチです。チキンライスの上には、ふっくらハンバーグとお肉からはみ出るほどのふわふわチーズオムレツをオン!お腹も心もたっぷり満たされる、総重量700g超の迫力満点ランチです。 「とにかく満足感を大切にしたい」という想いから、ハンバーグは200gのビッグサイズに…!岐阜県の精肉店直営レストランで働いていた店主・伊藤さんのこだわりがたっぷり詰まっていて、ハンバーグの合い挽き肉には飛騨牛を使用しています。 ハンバーグの “ふっくら感” を出すために、調理方法はフライパンでの蒸し焼きにこだわっているのだとか。フライパンで熱された蒸気がどんどんお肉の中に入り込むことで、ふっくらとしたハンバーグが出来上がります。肉の旨味がぎゅっと閉じ込められていて、一口食べると肉汁が飛び出し、あふれ出てきます。 「オムライスハンバーグ(チーズ入り)」(1680円) ふわふわ卵の「オムライスハンバーグ」には、トマトソースが使われた超濃厚デミグラスソースがかかっています!オムライスを“ぱっかーん”した後に、さらに+100円で追いデミソースをすることもできますよ。予約はInstagram(@arancia.en)のDMで受け付け中です。 洋食屋なのに「ラーメン」がうまい!週替わりの麺ランチ。 「まいたけ坦々麺」(980円) 洋食屋を始めて21年の店主・伊藤さんは、ラーメンがとても大好きなのだそう。「ラーメンを食べたい」という想いから、週替わりの「本日のラーメン」がメニューに登場しています。これまでに考案したラーメンは20種類以上! 今回の週替わりラーメンは「まいたけ坦々麺」。見た目では全く気付かないほど、細かく刻まれた舞茸がスープの中に仕込まれています。つるつるしこしこの中華麺に、舞茸の風味感じる豆乳坦々麺スープが絡みつき、やみつきになります。 坦々麺の肉味噌は、肉肉しい食感で食べ応え抜群。ごま油の香り引き立つ自家製ラー油との相性もたまりません。 お口さっぱりと仕上がる、チョコミントスイーツ♪ 「チョコミントのわらびもちとカッサータ」(780円) 迫力満点のメニューは、SNSでも大人気。全国からその“バズりメニュー” を求めて、連日インフルエンサーたちが訪れています。インフルエンサーのリクエストから生まれるメニューも多いそう。チョコミント好きのインスタグラマーや常連のために考案した、夏にぴったりのさわやかなスイーツも登場しています。 上の写真はミント味の「カッサータ」。「カッサータ」とはイタリアのお菓子で、クリームチーズとごろごろナッツがよく合う、ワインと一緒に楽しみたくなるスイーツです。濃厚なチーズに、驚くほどさっぱりとしたミントの風味が引き立ちます。 ミントのわらび餅の上に、さらにミントの粉をオンすることで、もっとさわやかで清涼感のある味わいに!暑い夏にぴったりの、爽快な気分になれるスイーツです。 世の中にないものを。新しいものを作り続けていきたい。 迫力満点の「ハンバーグオムライス」や、インフルエンサーとのコラボスイーツなど、数々の “バズりメニュー” を追求する店主の伊藤さん。メニューにかける想いを聞いてみました。 ――数々の “バズりメニュー” を出していますが、こだわりを教えてください。 「世の中に出回っていないものを作り続けること」。新しいものや面白いものを考えることがとにかく好きで、誰かの真似をするよりも、真似をされたいと思い、これまでやってきました。 ――Instagramでもかなり取り上げられていますよね。 実は、以前からある定番メニューの「ハンバーグ丼」がTwitterでバズったことがきっかけで、全国からインスタグラマーさんが訪れてくれるようになりました。自分の「世の中に出回っていないものを作りたい」というモットーに共感してくれる方も多く、その方々の想いに応えていきたいと思うようになりました。3年前ぐらいからインスタグラマーさんのリクエストに応えるようになって、「オムライスハンバーグ(チーズ入り)」もその中の一つです! ――なるほど!それで迫力満点の「オムライスハンバーグ」が生まれたんですね。 はい。とにかく「満足感」を大切にしたくて、オムライスもハンバーグもボリュームたっぷりにしてあります。オムライスが3段に重なった「ミルフィーユオムライス」も総重量1.3kgとボリューミーなのですが、こちらもインスタグラマーさんの夢を叶えて作りました。今では「オムライスハンバーグ(チーズ入り)」と並ぶ人気メニューになっています。 ――これから作ってみたいメニューはありますか。 「四角いオムライス」!(笑)まるで宝石箱のような立体感のある四角いオムライスが出てきたら、面白くてお客さんも喜ぶと思うんです。まだ見たことがない形のオムライスに挑戦してみたいです。 WRITER pisaki オムライス好きにはたまらない、お腹いっぱいになれるオムライス。店主のわくわくが詰まったメニューに、こちらまで幸せな気分になります。ぜひお腹を空かせて「ARANCIA」へ足を運んでみてくださいね! 創作料理アランチャ 問い合わせ052-551-1676 場所愛知県名古屋市西区那古野2-10-10 営業時間11:30~14:00(LOは13:30) 17:30~22:30(LOは22:00) ※価格はすべて税込み表記です ※掲載内容は2024年5月時点の情報です ★KELLY COUPON★ 「ケリーちゃんオムライス(チョコミントマヨ&チリマヨソース付き)」(1000円) 「創作料理アランチャ」✕KELLLYの特製「ケリーちゃんオムライス(チョコミントマヨ&チリマヨソース付き)」(1000円)を販売!! こちらのメニューは、2024年8月23日(金)~9月23日(月)までの期間限定で楽しめます。 ★下記のバナーをタップして、表示されるクーポンをお店でご提示ください。 ※クーポンの取得は、日刊KELLYの【公式LINE】より友だち登録後に利用可能

読者限定特典付き♡接客は動物の手!ほっこり癒される「トーシャーくんのおかしやさん」【藤が丘】
地下鉄「藤が丘駅」から徒歩1分の場所に、“個性的な動物” たちが接客を務め、ほっこり癒されるカフェスタンドとして「トーシャーくんのおかしやさん」がSNSで話題となっています。 「日本語を話せない方やコミュニケーションが苦手な方でも働ける機会を作りたい」というオーナーの想いが込められた「トーシャーくんのおかしやさん」は、スイーツもドリンクもかわいいものばかり!今回は、その魅力をご紹介します。 また、記事の後半には、KELLY読者限定特典付きの情報も!ぜひチェックしてください!! “個性的な動物” たちがおもてなし!? 「トーシャーくんのおかしやさん」は、岩穴の中にいるトーシャーくんと “個性的な動物” たちが店員を務めるユーモアあふれるカフェスタンド。動物たちはクマのトーシャーくんの他に、ライオンのレオンくんやゴリラのひとしくん、パンダのサーシャちゃんなど全部で8種類!どの動物たちに会えるのかは、当日のお楽しみです。 注文のベルをならすと、岩穴からは“秘密の絵本”が…!お金や注文したいメニュープレートを置いて、動物たちに渡せば注文完了です。 動物たちからは、ささやかなプレゼントをもらえることも!動物たちの気持ちが伝わってくる、手の動きに心もほっこり癒されます。 恥ずかしがり屋のトーシャーくんですが、お店から徒歩1分の場所にある姉妹店であり、台湾本場のカステラ専門店の「つきぐまカステラ」で会えることも!なかなか姿を見ることのできないトーシャーくんにお客さんも喜びを隠せません。 ボリュームたっぷりのゆるかわスイーツ♡ 「トーシャーくんのおかしやさん」で楽しめるスイーツやドリンクは、どれもかわいいものばかり。お店定番の「片思い中ヒョウのあまずっぱい ほぼみかんジュース」は、かわいい卵型のボトルに入っています。蓋を閉じて持ち運びができるので、持ち帰るのにもぴったりのドリンクです! 「片思い中ヒョウのあまずっぱい ほぼみかんジュース」(800円) 「片思い中ヒョウのあまずっぱい ほぼみかんジュース」の中には、みかんがぎっしりと入っており、名前通り “ほぼみかん” なオレンジジュース。パンダのボトルに入ったカラータピオカ入りの濃厚カルピスや、雪だるまのボトルに入った白玉入りのリッチミルクなど、その他の“ゆるかわドリンク”も必見です! 「フルーツ大好きパンダのチョコばななパフェ」(1100円) 拳サイズのバニラアイスに動物クッキーがアクセントになっている「フルーツ大好きパンダのチョコばななパフェ」。中には冷やしカステラとバナナにたっぷりの生クリームとチョコレートソースが入っていて、食べ応え抜群のパフェです。 国産バターを使用した動物クッキーは、保存料不使用の無添加クッキーで甘さ控えめのさくさくほろほろ食感です!冷やしカステラは、台湾の本格カステラ専門店「つきぐまカステラ」のふわふわカステラを使用しています。 お店から徒歩1分!姉妹店「つきぐまカステラ」 「つきぐまカステラ(プレーン)一箱」(380円~) 「トーシャーくんのおかしやさん」で販売されるカステラスイーツは、徒歩1分の場所にある姉妹店「つきぐまカステラ」のものを使用。材料の7割を卵が占めるという “ふわふわカステラ” は、バター、保存料ナシの台湾本場の本格カステラです。 「つきぐまカステラ」では会話好きの店員さんたちがお出迎え。名物店長の「ひろちゃん」は話しかけると止まらないほどの会話好きで、会話を求めて集まるお客さんもいるのだとか。 カステラはプレーンの他にも、リッチチョコやモカコーヒー、キャラメルなど、様々な種類のテイストが楽しめます。サイズは大・中・小の3種類から選べ、一番小さいサイズは食べ歩きにもぴったりの大きさです! KELLY読者限定の缶が登場♡まるで生チョコなお豆腐スイーツ「オトーフリーヌ」 「おうちオトーフリーヌ72」(2200円) 「オトーフリーヌ」は、生クリームやバター不使用で、まるで生チョコのような感覚が楽しめる、ヘルシーなお豆腐スイーツです。卵、小麦粉は使わずに、72%のハイカカオとハチミツ、お豆腐で作られています。 「つきぐまカステラ」では、「トーシャーくんのおかしやさん」で販売されている「オトーフリーヌ」にオリジナル缶と紙袋、絵本カードが付いたセットも販売されています。オーナーの「手土産として喜ばれるスイーツをつくりたい」という想いが込められた「オトーフリーヌ」は、冷蔵で1カ月間、保存することができますよ。 「おうちオトーフリーヌ72(オリジナル缶・紙袋・絵本カード付き)」(3200円) 「オトーフリーヌKELLY限定カラー缶(オリジナル缶・紙袋・絵本カード付き)」(3200円) 通常はアイボリーとアイスブルーを含めて、全7種類のカラーデザインで製作されているオリジナル缶ですが、今回なんとKELLYとのコラボ企画として “赤色” のオリジナル缶の販売が決定!この記事を読んでいただいた方、50名限定での販売です。(人数に達した時点で販売終了) ぜひ「つきぐまカステラ」へ足を運んでみてくださいね♪ また、KELLY読者限定の“赤色” のオリジナル缶を購入した方には、140年の歴史が続く本格台湾茶専門店の茶パックをプレゼント!「オトーフリーヌ」によく合うお茶をオーナーがセレクトします。 KELLY読者限定の缶のゲット方法は、「つきぐまカステラ」での注文時に「KELLYを見た」と、スタッフへ伝えてください。 50名だけの特別特典です!気になった方は、ぜひお店へ!! 「つきぐまカステラ」の店舗情報は、こちら! 日本語やコミュニケーションが苦手な方でも働ける機会を “個性的な動物たち” が接客を務め、そのほっこりな雰囲気とゆるかわスイーツで話題となっている「トーシャーくんのおかしやさん」。オーナーの小西さんにお店に込められた想いをお聞きしました。 ――“個性的な動物たち” が接客を務めるお店の誕生秘話をお聞かせください。 コロナの感染予防対策で、イタリアで400年ぶりにワインを小窓から提供する文化である「ワインの窓」が復活していることを知りました。元々姉妹店である「つきぐまカステラ」で、マスコットキャラクターとしてトーシャーくんがいたので、彼が岩穴からスイーツやドリンクを提供すれば面白いのではないか、と思って今のスタイルに辿り着きました。 ――トーシャーくん、とてもかわいいですね! トーシャーくんは、台湾に生息するツキノワグマをモチーフにしています。「つきぐまカステラ」は話すのが大好きな店員で構成されていますが、私が元々外国に友人がたくさんいたことや、台湾に元スタッフがいたこともあり、日本語が苦手な方やコミュニケーションが得意でない方でも働ける機会を作ることができればと考えました。 ――今回KELLYとコラボした限定カラー缶の「オトーフリーヌ」ですが、イチオシポイントを教えてください。 まるで生チョコ感覚で楽しめるお豆腐スイーツで、アンチエイジングにも効果のある、72%のハイカカオを使用しています。元々「つきぐまカステラ」で販売するカステラは、賞味期限が冷蔵で3日間と短かったのですが、“手土産にも喜ばれるスイーツを作ってほしい” というお声のもと、冷蔵で1カ月間保存できる「オトーフリーヌ」が誕生しました。ぜひ、大切な誰かと「オトーフリーヌ」を楽しんでもらえるとうれしいです。 WRITER pisaki かわいいトーシャーくんの手に癒され、ゆるかわスイーツとともに幸せな気持ちになりました♡「オトーフリーヌ」は、とても濃厚でなめらかでしっとりしていておいしいです。KELLY読者限定カラー缶をぜひゲットしてくださいね! トーシャーくんのおかしやさん 場所愛知県名古屋市名東区藤見が丘8 営業時間平日11:00~18:00 土・日曜、祝日は10:00~18:00 ※掲載内容は2024年5月時点の情報です ※価格は税込み表記です
同じエリアのスポット

今話題の“ワッペンワーク”が楽しめる「pechi pechi nagoya」がキになる!【名古屋・大須】
編集部・キムラが気になるあれこれをご紹介する企画「編集部・キムラのキになるコト」。 “トレンド発信地”として知られる韓国発祥で、若年層を中心に人気を呼んでいる「ワッペンワーク」。ワッペンを使って、自分好みのオリジナルアイテムが簡単に作れるのが、魅力の一つです。本企画の第一回目では、韓国雑貨のセレクトショップ「object japan nagoya」を紹介しました。オープンから一年経った現在でも、行列が途絶えることのないほど人気店に! ▼過去記事参照 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2023.06.12【日本初上陸】栄にオープンした韓国雑貨のセレクトショップ「object japan N...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023061218083787671.html 「object japan nagoya」で、すっかりオリジナルワッペンに魅了された私は、他にワッペンワークができるショップがないかリサーチ。なんと、2024年2月10日(土)に、上前津に新しいお店ができていました!今回は、「pechi pechi nagoya(ペチ ペチ ナゴヤ)」を紹介。「pechi pechi」では、ネームタグやキーホルダーの他にも、トートバッグや巾着ポーチ、靴下などのオリジナルアイテムが作れるんだとか。 ……キになる! 今回は、編集部のナカネ・セトを連れて、実際に体験してもらいました。 予約不要!韓国アイテム&ワッペンワークショップ 「pechi pechi nagoya」は、地下鉄「上前津駅」から徒歩で約3分のアクセス抜群な立地にあります。雑居ビルの5階にあり、ビルの外には立て看板もないため、知らないとたどり着けない“隠れ家”ショップ。事前予約不要なので、誰でも気軽に体験できます。 まずはベース選び。SNSで話題の「ネームタグ」や「バッグ」も 中に入ると、動物や食べ物、文字など700種類以上のワッペンがズラリ! ワクワクする気持ちを抑え、まずはベースとなる素材を選んでいきます。 ベース(各種300円~) 「巾着ポーチ」 ベースとなる素材は、人気のキーホルダーやポーチから、トートバッグや靴下、帽子など普段使いできるものまで、300種類以上を用意。たくさんあって、ベース選びから悩みます…。 「ネームタグ」(1000円、1100円) 大人気の「ネームタグ」は、長さもカラーも様々。長さは、15cm、20cm、23cmの3種類展開。金具部分の色も「ゴールド」と「シルバー」があります。 編集部・ナカネ ちょうど、携帯用のアクセサリー入れがほしいと思っていたので「ミニ巾着ポーチ」にしました。ワイヤレスイヤホンなど小物がたくさん入りそうなサイズ感で、使いやすそう♡ 編集部・セト 私は、流行りの「ネームタグ」にしました! サイズは一番短い15cmで、カラーはワッペンで遊びたいのでホワイトをセレクト。自分色に染めるのが楽しみ~♪ 700種類以上のワッペンから、自分好みのものをセレクト 「ワッペン」(各種100円~) ベースを選んだら、いよいよワッペンをセレクトしていきます。ワッペン一つひとつの価格はそれぞれ異なるため、掲示されている金額を確認しましょう。 立体感がかわいすぎる「もこもこワッペン」も♡ 置いているワッペンはすべて本場・韓国から仕入れており、その日によって品ぞろえが異なるそう。公式Instagram(@pechipechi_official)では、新作やおすすめワッペンの紹介もしているので、ぜひチェックしてみてください。 編集部・ナカネ う~~ん…優柔不断なので、とっても悩みます。全部かわいすぎて、選ぶのに1時間以上かかっちゃいそう。猫とお花が大好きなので、二つとも入れたい! 編集部・セト 一目惚れした黒猫ちゃんと、水色のお花のワッペンをセレクト。寒色系にそろえて統一感を意識しました。数字の「6」は“推し”の誕生月です♡ 「これ、ナカネさんっぽい!」とセトさん。二人仲良く、和気あいあいと制作中♪ ワッペンを選ぶこと、約30分ほど…。完成が近づいてきました! いよいよ完成!世界でたった一つのアイテム 出来上がったものをレジカウンターに持っていき、スタッフさんにアイロンでプレスしてもらいます。完成が待ち遠しい! ついに完成!! 世界に一つだけのオリジナルアイテムが出来上がりました♡ 二人の個性がたっぷり詰め込まれています。 編集部・ナカネ とても満足できるものが作れて、たくさん悩んでよかった♡ アクセサリー入れに、と思っていたけれど、気に入りすぎていろいろな使い方をしたくなっています(笑)。友達と一緒に体験して、思い出づくりにもいいですね。 編集部・セト “推し”の誕生月を入れて、知ってる人には伝わる“こっそり推し活グッズ”に。カバンにつけて、おしゃれのワンポイントにしたり、旅行先で自分のものを見分けるために使ったり。日常的にも使いやすくてうれしいです♪ pechi pechi nagoya(ペチ ペチ ナゴヤ) 問い合わせ 070-4803-9334 ※電話受付 11:00~19:00 場所 愛知県名古屋中区大須4-3-40 アークゾーン5A MAP 営業時間 10:00~19:00(最終受付18:00) 定休日 不定休 支払方法 カード・電子マネー可 駐車場 なし アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約3分 Instagram @pechipechi_official ※掲載内容は2024年5月時点の情報です ※価格はすべて税込み表記です

パンマルシェ17
栄のオアシス21で、パン好きのためのマルシェ「パンマルシェ17」が4月10日(日)に開催されます。マルシェでは、「ヒトとヒトをパンでつなぎたい」と願うパンマルシェのプロデューサー・石臥さんが全国からセレクトしたパン屋さんが一堂に集結! 今年で10年目、17回目を迎える今回のパンマルシェでは、30店舗以上のおいしいパンが大集合。オンライン販売の同時開催も予定しています(事前に要確認)。 さらに、4月からは毎月第1週日曜日に「プチパンマルシェ in オアシス21 にちよう広場」も開催されます。ぜひ、この機会に気になるパンをゲットしてくださいね。 パンマルシェ17 開催日 2022年4月10日(日) 開催時間 10:00~16:00 ※売切次第終了 開催場所 オアシス21(銀河の広場+緑の大地) 入場料 無料(一部エリア有料) 公式サイト https://www.panmarche.jp/ ※雨天決行 プチパンマルシェinオアシス21にちよう広場 開催日 4月3日(日)より毎月第一日曜日 開催場所 オアシス21にちよう広場 開催時間 10:00~16:00 ※掲載内容は2022年3月時点の情報です。 ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。

栄のおしゃれなカフェ16選!インスタ映えスイーツや隠れ家ランチ、夜カフェまで
栄駅周辺のカフェで、おいしいスイーツやランチを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごしたい。そんな思いを叶える、おしゃれなカフェをKELLY編集部が厳選! おひとりさまも落ち着けるお店や、本格ケーキが自慢の夜カフェ、いま話題の韓国カフェまで、幅広くご紹介していきます。 お目当ては、人気の絶品スイーツ♡ cafe vincennes deux 欧州アンティーク調の落ち着いた雰囲気が漂う、憩いの場所。名物「焼き立てHOTアップルパイ」(650円)を、コク深くまろやかなネルドリップコーヒーともに召し上がれ。 【編集部 MEMO】 ・60席 ・ランチメニューあり カフェ ヴァンサンヌ ドゥ 問い合わせ 052-963-8555 場所 名古屋市中区錦3-6-29 サウスハウスB1F 営業時間 11:00~23:00 (ランチは11:30~14:00) ※日曜は~22:30 定休日 無休 駐車場 なし 公式サイト https://www.cafe-deux.com/ Bon tante お腹を満たしてくれるランチとディナー、手作りスイーツを提供する、街の食堂的なカフェ。フランスの屋根裏部屋をイメージした心地の良い空間で、日常使いしたくなります。 【編集部 MEMO】 ・18席 ・Wi-Fiあり ・ランチメニューあり Bon tante(ボン タント) 問い合わせ 052-261-3277 場所 名古屋市中区栄5-19-27 河合ビル1F 営業時間 ランチ11:30~15:00(LOは14:30) ディナー17:00~22:00(LOは21:00) 定休日 月曜、第1・3火曜 駐車場 なし Instagram @bon_tante bistro cafe THE FLOWER TABLE ホテルラウンジのような雰囲気が素敵なカフェ。うさぎの最中がキュートな「ハニーチェリーアフタヌーンティー」(2800円※ドリンク付)は、6月30日までの期間限定。 【編集部MEMO】 ・59席 ・Wi-Fiあり ・ランチメニューあり ビストロ カフェ ザ フラワー テーブル 問い合わせ 052-252-1525 場所 名古屋市中区栄3-5-1 名古屋栄三越3F 営業時間 10:00~20:00 定休日 不定休 駐車場 あり(提携) Instagram @the_flower_table 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2021.04.02センイルケーキのバースデープランが名古屋・栄「THE FLOWER TABLE(ザ フラ...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021040205504441270.html Riverty Tokyo Nagoya Store 洗練された空間と、他にはないパズルモチーフのスイーツが人気!「Puzzle Uiro」(600円)のういろうは、香り高い抹茶パウダーの濃厚さが引き立つよう、甘さ控えめの仕上がりになっています。 【編集部 MEMO】 ・10席 Riverty Tokyo Nagoya Store(リバティ トウキョウ ナゴヤ ストア) 場所 名古屋市中区栄4-4-20 営業時間 11:00~18:00(金〜日曜は〜22:00) 定休日 無休 駐車場 なし Instagram @riverty_tokyo 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2024.12.10東京で人気の韓国風カフェが名古屋に初進出!「Riverty Tokyo Nagoya Store」...https://kelly-net.jp/enjoytoday/20241210070048124368.html おしゃれランチが楽しめる隠れ家カフェ 洋食とおやつ a.merci.. 双子の姉妹が営む、都会の中の隠れ家カフェ。ふわふわのオムレツをのせた「オムポリタン」(1100円)など、見た目もおしゃれな料理や自家製スイーツに癒される。 【編集部MEMO】 ・14席 ・モーニングあり ・ランチメニューあり 洋食とおやつ a.merci..(アメルシー) 問い合わせ 052-898-2338 場所 名古屋市中区栄4-12-22 第六和光ビル3F 営業時間 8:30~18:00 定休日 火曜定休 駐車場 なし Instagram @cafe_a.merci 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2019.04.01【名古屋・栄】洋食とおやつの店「a.merci..(アメルシー)」のおいしくて可...https://kelly-net.jp/enjoytoday/201904010600015631.html Maison YWE 自社農園などの野菜を使い、季節や発酵を大切にした食事や自家製ドリンク、デザートが人気。週末の夜営業で、ナチュールとクラフトビール片手に語らうのも◎。 【編集部MEMO】 ・24席 ・Wi-Fiあり ・ランチメニューあり Maison YWE(メゾン イー) 問い合わせ 052-684-7486 場所 名古屋市中区栄3-23-9 2F 営業時間 11:00~18:00(LOは17:30) ※金~日曜、祝日は11:00~17:00、 18:00~23:00(フードLOは1時間前、ドリンクLOは30分前) 定休日 不定休 駐車場 なし Instagram @maisonywe cafe DODO 2021年11月にリフレッシュオープンした、隠れ家的アートカフェ。ロースター直送の豆を挽いて淹れるコーヒーや、名物「つけナポリタン」やランチ、そしてお酒も楽しめます。 【編集部MEMO】 ・15席 ・Wi-Fiあり ・ランチメニューあり cafe DODO(カフェ ドゥードゥー) 問い合わせ 052-242-2828 場所 名古屋市中区栄5-18-17 コーワビル3F 営業時間 11:30~23:00 定休日 月曜 駐車場 なし Instagram @cafe_dodo 夜遅くてもOK!ケーキが自慢の夜カフェ air café 本店 栄の真ん中、緑に囲まれたオープンエアーな空間は、まさに都会のオアシス。喧騒から離れて、ランチ、カフェタイム、ディナーと、各シーンでゆったりとした時間を過ごせます。 【編集部MEMO】 ・40席 ・Wi-Fiあり ・ランチメニューあり air café(エール カフェ)本店 問い合わせ 052-243-1302 場所 名古屋市中区栄3-31-1 IWAI栄ビル1F 営業時間 11:30~23:00 定休日 無休 駐車場 なし Instagram @aircafe_sakae インスタ映えの最旬!韓国っぽカフェ ON/OFF COFFEE CLUB 2022年8月、「プリンセスガーデンホテル 栄」の1階に誕生した、モノトーンな雰囲気の無機質カフェ。店一面がガラス張りで、おしゃれな雰囲気が漂います。デトックス効果やクレンズ効果が期待できるドリンクとして話題の“竹炭”を使った「チャコールラテ」や、韓国でひそかなブームになりつつある「バターバー」などのスイーツも用意。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.10.07栄にモノトーンな雰囲気の無機質カフェ「ON/OFF COFFEE CLUB」がオープン【名...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022100700000469678.html SCENE(シーン) 白と黒を基調とした、大人っぽく、落ち着いた雰囲気の店内。男性でも女性でも世代問わず立ち寄りやすい、シンプルな内装にこだわっています。また、コンセントが使えるカウンター席があるのもうれしいポイントです。しっとりとしたブラウニーに、クリームチーズとオレオを混ぜたオリジナルのクリームを重ねた「SCENEケーキ」(650円)がお店の一番人気。 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.04.04人気韓国カフェの姉妹店「SCENE(シーン)」がオープン!【中区・矢場町】https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022040400002458560.html byeol. シックな雰囲気がSNSで人気の韓国カフェ。カカオ75%のチョコを使用した「テリーヌショコラ」(450円)は、濃厚な味わいで、コーヒーベースのドリンクと相性抜群。 【編集部MEMO】 ・14席 byeol.(ビョル) 場所 名古屋市中区中区栄4-12-19 栄タワービル201 営業時間 11:00~19:00(フードLOは18:30) 定休日 不定休(SNSで確認) 駐車場 なし Instagram @byeol_coffee_official 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2020.07.19名古屋・栄に新スタイルの韓国カフェ「byeol.(ビョル)」がオープン!https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020071905504327905.html ひとりでゆったり落ち着ける大人カフェ Café Löffel 経年の深みを感じる店内で、白川公園前ならではの借景を眺めながら、心穏やかな時間を過ごせる。オーナーが丁寧に手作りする、四季折々のチーズケーキをぜひ。 【編集部MEMO】 ・10席 ・ランチメニューあり Café Löffel(カフェ ロフェル) 場所 名古屋市中区栄2-15-16 パークサイド白川1F 営業時間 12:00~19:00 定休日 月曜定休(祝日の場合は営業、翌日休) 駐車場 なし Instagram @cafe_loffel cafe&bar CUPPA インテリアショップ「カッシーナ・イクスシー」併設のカフェ。〈トムディクソン〉の家具や照明を配した店内で、パスタやサンドイッチを楽しむ、優雅なひとときを。 【編集部MEMO】 ・38席 ・ランチメニューあり cafe&bar CUPPA(カフェアンドバー カッパー) 問い合わせ 052-241-6664 場所 名古屋市中区栄5-2-215 1F 営業時間 11:00~19:00(変更あり) 定休日 水曜定休 駐車場 なし Instagram @cuppa_ngy 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2019.07.04コンランショップ併設のカフェ「CUPPA(カッパー)」のランチメニュー【名古...https://kelly-net.jp/enjoytoday/201907040600229556.html 珈琲だけの店 びぎん こだわり抜かれた極上の一杯を求め、ファンが通うコーヒーの名店。伝説の自家焙煎店「もか」の薫陶を受けた初代から店を引き継ぎ、現在は2代目が営む。 【編集部MEMO】 ・9席 珈琲だけの店 びぎん 問い合わせ 052-241-6952 場所 名古屋市中区栄3-4-26 営業時間 12:00~20:00 定休日 日曜、第3・4月曜 駐車場 なし Instagram @coffeeonlybiggin オープンテラス席のあるおしゃれカフェ ラルフズ コーヒーレイヤード 久屋大通パーク 〈ポロ ラルフ ローレン〉のアパレルストア併設のカフェ。オリジナルブレンドのコーヒーや、本場NYのレシピで作るデザートを開放感のあるテラス席で味わって。 【編集部 MEMO】 ・42席 ・Wi-Fiあり ・ランチメニューあり ラルフズ コーヒー レイヤード ヒサヤオオドオリパーク 問い合わせ 052-211-9366 場所 名古屋市中区錦3-16-12先 営業時間 10:00~19:00 定休日 不定休 駐車場 あり(提携) 公式サイト https://www.ralphlauren.co.jp/contents/stores/nagoya-2020/ Shibuya “日常のサードプレイス”をコンセプトに、非日常的な雰囲気の店内で、特製のトーストプレートやスイーツを提供しています。リゾートライクなテラス席はペット同伴も可能で、朝7時からおしゃれなモーニングが味わえると、今話題のお店です。 Shibuya(シブヤ) 問い合わせ 052‐212‐9672 場所 愛知県名古屋市中区栄1-24-26 パークサイドオザワ1F 営業時間 7:00~17:00 定休日 月・火曜定休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @shibuya_nagoya アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約4分 地下鉄「伏見駅」より徒歩で約8分 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2023.02.21栄にカフェ「Shibuya」がオープン!リゾート空間で味わうモーニングが話題【...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023022100003479187.html
同じジャンルの記事

「ミスド」と「ピエールマルコリーニ」が二度目のコラボ!チョコ尽くしのアニバーサリードーナツも見逃せない♡
「ミスタードーナツ」と「ピエール マルコリーニ」のコラボドーナツ「misdo meets PIERRE MARCOLINI」が今年も登場♡ 2025年1月10日(金)より販売開始の第一弾では、5種類のドーナツがラインナップし、人気商品「オールドファッション」発売50周年を記念したアニバーサリードーナツも登場します。今しか味わえない、ラグジュアリーなチョコドーナツをチェック! 新開発の生地はまるでフィナンシェのよう!しっとり食感の絶品ドーナツ 「ショコラノワール」(テイクアウト345円、イートイン352円) 今年で二度目の登場となる「misdo meets PIERRE MARCOLINI」シリーズ。今回のコラボレーションのために新開発されたショコラドーナツ生地は、フィナンシェを彷彿させるしっとりとした食感が特徴です。 ショコラドーナツ生地を使った「ショコラノワール」は、ザクザクのチョコクランチとチョコレートでコーティング。さらに、ふわっと軽いガナッシュホイップと、なめらかなガナッシュクリームで仕上げられているため、一口で様々な食感を楽しめます。 「ショコラ ノワゼット」(テイクアウト345円、イートイン352円) 「ショコラ ノワゼット」は、ショコラドーナツ生地になめらかなチョコレートをコーティング。こちらも食感を楽しめるように、ガナッシュホイップにヘーゼルナッツクリームを重ね、最後にアクセントとなるキャンディングアーモンドが加えられています。 発売50周年を記念したオールドファッションはチョコ好き必食♡ 「ショコラ・フランボワーズ ファッション」(テイクアウト291円、イートイン297円) さらに今回は、「ミスタードーナツ」の人気商品「オールドファッション」の発売50周年を記念したアニバーサリードーナツが登場! 「ミスタードーナツ」と「ピエール マルコリーニ」のこだわりが詰まったショコラオールドファッション生地をベースに、2種類のドーナツを展開します。 「ショコラ・フランボワーズ ファッション」は、ショコラオールドファッション生地を、フランボワーズソースとチョコレートで仕上げているので、ほんのりとした甘酸っぱさのトリコに! 「ショコラ・ムー ファッション」(テイクアウト291円、イートイン297円) 「ショコラ・ムー ファッション」は、チョコレートとたっぷりのココアをまとったチョコ好きにはたまらない一品です。 今しか味わえない、特別なオールドファッションをぜひ堪能して♪ ショコラパイがお目見え! 手土産にぴったりのBOX付きセットも 「ショコラ ダマンド」(テイクアウト367円、イートイン374円) ファンの多い“ミスドのパイ”もコラボに仲間入り! 「ショコラ ダマンド」は、サクサクのショコラパイで、クランベリー入りのアーモンドチョコクリームとフルーティーなビターチョコレートをサンド。さらに、アーモンドスライスをトッピングして焼き上げています。 華やかな味わいと、“サクサク、パリパリ”食感がクセになること間違いなし! 店頭では、テイクアウト専用で「PIERRE MARCOLINIセット」(4個入り1380円※数量限定)も販売。メッセージの記入ができるオリジナルBOX付きなので、贈り物にもぴったりです。 気になるドーナツを見つけた方は、ぜひお近くの「ミスタードーナツ」へ! 2025年1月29日(水)から販売予定の第二弾もお楽しみに。 ミスタードーナツ「misdo meets PIERRE MARCOLINI 第一弾」 販売期間 2025年1月10日(金)~2025年2月下旬(順次販売終了予定) 公式サイト https://www.misterdonut.jp/ ※掲載内容は2025年1月時点の情報です ※価格はすべて税込み表記です

パン好きが選んだ、文句なしの絶品を味わう!「パンマルシェ22」をオアシス21で開催♪【名古屋市】
「ネットからリアルへ」「大好きなパンでヒト・モノ・コトをつなぎたい!」という実行委員長・石臥博代さんの思いを出発点に、2013年から開催をスタートした「パンマルシェ」。 毎年春と秋の2回、おいしいと評判の街のパン屋が名古屋・栄の「オアシス21」に大集合します。今では、来場者4万人超の東海最大級のパンイベントへと発展。 2024年11月3日(日・祝)に、「パンマルシェ22」の開催が決定しました! 22回目の開催を迎える今回は、パン好きが選んだ店舗が並ぶだけでなく、パン食い競走やコーヒーマルシェといった楽しいアクティビティを用意。前回好評だった、地元アーティストのミニライブからも目が離せません。他にも、必ずパンが好きになるコンテンツを続々と準備中です。 詳しくは公式サイトをチェック!普段はパンを食べないという人も、この機会にお気に入りのパンを見つけに足を運んでみてください♪ パンマルシェ22 問い合わせ 090-7675-7401(パンマルシェ実行委員会) 開催日 2024年11月3日(日・祝) 会場 オアシス21 銀河の広場・緑の大地 (愛知県名古屋市東区東桜1-11-1) 時間 10:00~16:00(完売次第終了) 料金 無料(一部エリアは500円) 公式サイト https://www.panmarche.jp/ ※掲載内容は2024年9月時点の情報です ※価格は税込み表記です

一宮グルメ横丁「匠ハンバーグ」で、ご当地ハンバーグを贅沢に御膳で食べ比べ
愛知県・一宮市の5つの飲食店が集う施設「一宮グルメ横丁」。その中の一つ、「匠ハンバーグ」は、産地の異なるハンバーグを食べ比べができると人気のお店。そこで、今年の2月、この時期で旅行に行けない中で、「ちょっとでも旅行気分を味わっていただきたい」という思いから、旅館で出されるような御膳にした「匠ハンバーグ御膳」(1690円+税)の提供をスタートしました。7種類から、好みのハンバーグをチョイス♪ 薬味の種類も様々なので、味変も楽しめます。サラダや小鉢もついて大満足の「匠ハンバーグ御膳」をぜひ堪能してみてください。数量限定なので、気になる方はお早めに!さらに、4月下旬に新しく、小牧グルメ横丁がオープン予定です。そちらにも「匠ハンバーグ」が入店するので要チェック。