和悠庵(ワユウアン)
問い合わせ
- 052-331-4736
- 場所
- 愛知県名古屋市中区上前津1-3-22
- 定休日
- 土・日曜、祝日 ※ワークショップは予約制
- 駐車場
- なし
- アクセス
- 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約3分
同じエリアのスポット

「バウムクーヘン博覧会2022」が開催!スペシャルサポーターに「甘党男子」も♡
日本全国のバウムクーヘンが一堂に集結するイベント「バウムクーヘン博覧会」。当イベントでしか味わうことができない限定スイーツや、人気の焼きたてバウムクーヘンが楽しめるなどバウムクーヘン好きには堪らないイベント。今年も松阪屋名古屋店にて、2022年9月21日(水)~26日(月)の6日間で開催しています!さらに今年は、スペシャルサポーターとして甘いもの大好きな7人組アイドルグループ「甘党男子」が就任。 今回、気になる体験ブースやイベント、ご当地バウムクーヘンなどなど…編集部が一足先に調査してきました♪ バウムクーヘン博覧会とは PROFILE 全国47都道府県のバウムクーヘンと、その愛好家たちが集う日本最大のバウムクーヘンの祭典。「バウムクーヘン博覧会開催地と、全国のご当地をつなぐことで、その地域と愛好家との新たな関係が始まり、全国のお菓子屋さんがつながることで、日本のバウムクーヘンがもっともっとおいしくなる。」そんな思いが込められ、今年で6年目を迎えました。バウムクーヘンのおいしい関係とご当地を盛り上げる、愛されスイーツならではのイベントです。 イベント限定商品も⁉「ブランドバウム」ブース 「CLUB HARIE」の「ほうじ茶バーム」(1620円) ブランドバウムブースでは、当イベント限定商品など、普段は味わえないバウムクーヘンが登場!人気バウムクーヘン店「CLUB HARIE」の「ほうじ茶バーム」は、バウムクーヘン博覧会限定販売となります。 「小樽石蔵バウム ブリュレカスタードインバウム」(1個432円) 「~全国ご当地バウムクーヘンの頂点を決める~ファイナルクーヘン総選挙2021秋*」にて1位を獲得した「King Farm」の「バウム串」(1本600円)※グランプリ商品は「プレーンミニ」 「ATELIERITO(アトリエイト)」の「【HAKATAMIX】金の糸×星野抹茶」(500円) 実店舗を持たずにネット販売のみの「ATELIERITO(アトリエイト)」が全国初出店!糸島バームクーヘン「金の糸」は、外側がまるでメロンパンの皮のようにサクサクッとしていて、新食感のバームクーヘンです。 さらに、福岡の製茶の有名な産地・八女市星野村で、昔ながらの伝統でお茶を作り続けている「星野製茶園」とタッグを組んで出来た「HAKATAMIX」は、抹茶アイスの中にゴロゴロと「金の糸」が中に入っていて贅沢な組み合わせ…♡ こちらも、当イベントでしか食べれない商品となっています。 全国から集結「ご当地バウム」ブース 「ご当地バウム」ブース 会場には、165ブランド280種類以上の47都道府県のご当地バウムが登場!今年は19ブランドが初出店となります。バウムクーヘンが会場全体を埋め尽くしている様子は圧巻の一言。好きな味、見た目、都道府県と選び放題です。 愛知県の「匠工房ホープ」の「プリティメロン」(2160円) シンプルなバウムクーヘンはもちろん、ご当地ならではのフルーツを使用したもの、思わず写真を撮りたくなるようなユニークなかたちのバウムクーヘンなど、目でも舌でも楽しめます。 愛知からは6ブランドのバウムクーヘンが参加していました!出身地や馴染みのある県のバウムクーヘンはどんな味か推測しながら探すのも楽しいですね♪ 全国ご当地バウムの頂点を決める!「ファイナルクーヘン総選挙」 エントリーブランドの選挙風ポスターや実際の選挙で使用されている投票箱、記載台が会場に設置 2021年3月より「コロナ禍でも、会場に行かなくても楽しめるイベントを!」という想いから始まった「ファイナルクーヘン総選挙」。昨年は、全国70のご当地バウムがエントリーし、総得票数2万票を超えました。今年も、オンライン投票・商品購入投票・オンライン投票でご当地バウムの頂点を決定します! 投票用紙には応援したいバウムクーヘンに「推しコメント」を届けられます♡ 誰でも投票可能なので、ぜひ家族や友達と参加してみてくださいね。 体験イベントや焼き立てバウムクーヘンも 「焼きたてバウムクーヘン」(1個432円、1カップ486円) バウムクーヘン博覧会は販売ブースだけじゃありません!世界初のバウムクーヘン専用AI焼成機「THEO(テオ)」による「焼き立てバウムクーヘン」を食べられます。焼き立てのバウムクーヘンは卵の風味が豊かで、一度は味わってみたいおいしさです。 「バウムクーヘン作り体験(お土産付)」(1100円) こちらの体験イベントでは、バウムクーヘンを自分で焼いて食べられる♪バウムクーヘン職人になれる貴重な体験ができます。 当イベントを主催している株式会社ユーハイムが今年で100周年を迎えるということで、「Happy Birthday to Juchheim」と書かれたフォトスポットも。さらに「ユーハイムサンタとじゃんけん勝負」というイベントも開催!お買い上げレシート1620円以上で、ユーハイムサンタと1回じゃんけんができます。じゃんけんに勝つとお菓子をプレゼント♪ ※なくなり次第終了 アイドルグループ「甘党男子」も登壇! 今回、公式スペシャルサポーターとして就任したアイドルグループ「甘党男子」が登壇。スイーツ大好きな甘党男子がご当地バウムの魅力を熱く語りました。甘党男子の1st single「バームクーヘン」がバウムクーヘン博覧会2022秋公式ソングにも決定し、やみつきになるメロディが会場を盛り上げています。 メンバーおすすめのご当地バウムを紹介。 メンバーおすすめのご当地バウムは、こちらのふたつ。 「PENTA FACTORY」の「愛媛プレミアムバウム ハード」(1600円) 「バウムクーヘン工房はちや」の「はちやバウム いちご S」(1720円) 甘党男子トークイベント&チェキ会 場所 松阪屋名古屋店 開催日程 9月24日(土) 1部:12時~ 2部:15時~ 入場料 無料※優先入場券を限定枚数、先着で配布 甘党男子 チェキ券 1000円 ※チェキ券1枚につき、2ショット ※1回につき、上限5枚まで撮影可能 ※チェキ券は当日限り有効 ※優先入場券・チェキ券は各開始時間の1時間前の11時・14時から「甘党男子CD販売コーナー」で配布・販売 ※詳細についてはバウムクーヘン博覧会公式サイトや、公式Twitterにてお知らせ KELLY EDITOR いかがだったでしょうか?これだけの種類のバウムクーヘンが一堂に会する機会は珍しいと、初日から多くの人が会場に足を運ぶ注目のイベント。どれも魅力的なバウムクーヘンが目白押しで、“買う”以外にも、見て、参加して、楽しい博覧会になっているので、ぜひ実際に足を運んで、バウムクーヘンの世界を堪能してくださいね♪ バウムクーヘン博覧会2022 問い合わせ info@baumkuchenexpo.jp 開催日程 2022年9月21日(水)~26日(月) 10:00~19:00(最終日は18:00閉場) 住所 松阪屋名古屋店 本館7階 大催事場 (名古屋市中区栄3-16-1) 駐車場 あり 公式サイト https://www.baumkuchenexpo.jp Instagram @baumkuchenexpo ※掲載内容は2022年9月時点の情報です ※価格は税込み表記です ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。

日本酒カクテルに注目!匿名醸造家集団「Phantom brewery」がマルエイガレリアで期間限定イベントを開催
2023年8月26日(土)・27日(日)の2日間、マルエイガレリアで「Phantom brewery展」が開催されます。 “日本酒業界のバンクシー”として注目を浴びている匿名醸造家集団「Phantom brewery」初となる今回の展示会。イベント期間中は、作品9種類の日本酒をはじめ、日本酒を使ったボタニカルサケカクテルや、甘酒を使用したノンアルコールカクテルが提供され、製造工程などの写真も展示されます。プロジェクトリーダーである酒人・山本将守氏が監修したカクテルは、日本の食文化を中心に様々な食材を生かした至極の一杯。 名だたる銘醸蔵7社から選抜された蔵人達が提案する、新しい日本酒の嗜み方を体験しに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか? Phantom brewery展 日程 2023年8月26日(土)・27日(日) 時間 12:00~21:30(LOは21:00) 開催場所 マルエイガレリア 1F KW THE KITCHEN WONDERLAND内 (愛知県名古屋市中区栄3-3-1) Instagram @anonymous_brewers 公式サイト https://phantom-brewery.com/

【割引クーポン付き】一夜限りの佐々木蔵之介さんディナーショーが名古屋観光ホテルで初開催!
2023年11月19日(日)、名古屋観光ホテルで佐々木蔵之介さんのトークショーが開催されます。ディナーショーでは、スペシャルMCとして笠井信輔さんも登壇。名古屋観光ホテル自慢のフランス料理のディナーとフリードリンクも提供されます。 名古屋での開催は初となる今回。一夜限りの一人舞台や、ここでしか聞くことのできないスペシャルトークなど、盛りだくさんの内容を一時間半楽しめます。当日はお客様との交流を深める!?スペシャルな催しも予定されているそうです。 実力派俳優でありながら、飾らない人柄が魅力の佐々木蔵之介さん。10月24日からMBS/TBSドラマイズムで放送開始、2024年春に映画として公開される『マイホームヒーロー』の主演も決定しています。一体どんなトークが飛び出すのか? また、ディナーショーのみでなく、宿泊プラン限定のアフターパーティー付チケット(5万5000円~)もあるので、公式サイトを要チェック。 また、『日刊KELLY』読者限定で、名古屋観光ホテル内の7つのレストランで使えるクーポンを特別にご用意。各レストランで上記のクーポンをスタッフに提示すると、飲食代が10%オフに!ぜひこの機会に名古屋観光ホテルへ足を運んでみて。 佐々木蔵之介 今宵限りの錦秋 プレミアムステージ in名古屋 開催日程 2023年11月19日(日) 時間 受付 18:00~ ディナー 18:30~ トーク 19:30~ ※トークショー内容時間:1時間30分予定 ※内容時間は変更になる場合がございます。予めご了承ください。 場所 名古屋観光ホテル 3階 那古の間 (愛知県名古屋市中区錦1-19-30) 料金 3万5000円(全席指定) ※料金には1名様のフランス料理ディナー、フリードリンク、サービス料・消費税を含む 公式サイト https://www.nagoyakankohotel.co.jp/event/detail/52476 予約URL https://www.es-store.jp/c/event 問い合わせ 052-231-7786(10:00~17:00) ※料金には1名様のフランス料理ディナー、フリードリンク、サービス料・消費税が含まれております。 ※未就学児のご入場はご遠慮ください。 ※ご相席になる場合もございますので、予めご了承ください。 ※会場内での写真撮影、およびビデオ撮影、録音はご遠慮ください。 ※会場は全席禁煙とさせていただきます。 ※スケジュール等変更になる場合がございます。予めご了承ください。 ※お席はホテル側に一任願います。 ※食物アレルギーをお持ちのお客様は事前に「名古屋観光ホテル」までご連絡をお願いいたします。当日のお申し出の場合はご対応が出来ない可能性がございます。予めご了承ください。
同じジャンルの記事

【お得なクーポン情報も】ジブリパーク周辺へのおでかけは「my route」アプリが便利!
ついにジブリパークが、長久手市の「愛・地球博記念公園」内に開園!「最寄り駅はどこ?」「近くには何があるの?」など、行き方や周辺の観光情報は、事前にチェックしておきたいところ。そんな時にぴったりなのが、トヨタファイナンシャルサービスが提供するおでかけアプリ「my route(マイルート)」です。 行き先までのルート検索はもちろん、観光地や公共交通機関などのチケット購入までアプリ一つで完結できて、移動中にも近くの飲食店や観光スポットを簡単に調べられる、便利なアプリなんです! 「公共交通機関でジブリパークへ行く時のおともにしたい!」と、編集部がアプリの使い心地を実際に体験してきました。 「my route」アプリのダウンロードはこちら(無料) まずはジブリパーク周辺のグルメ情報をGET! 「my route」のアプリには、おでかけ先の「エリア情報」の機能が付いているので、あらかじめ「my route」を活用することで、おでかけ当日の予定を具体的に立てることができます。 また、エリア情報が<観る><遊ぶ><食べる><買う>のジャンル別になっているので、観光地や飲食店など、お目当てをピンポイントで探すことができて便利!さらに、現在地から周辺のおでかけスポットを検索することができるので、出先で行ってみたいところを探すのも可能です。 そして、おでかけ先のエリアに関するイベントやお店の紹介、キャンペーン情報が載っている特集記事が充実しているのもポイント。話題の最新情報をキャッチして、おでかけをさらに楽しみましょう! 編集部 おいしそうなランチのお店を発見!おやつタイムには、こっちのカフェのデザートを食べよう♪ 特集記事には知らない情報がたくさんあるので、活用すればするほどより楽しいおでかけになる予感! リアルタイムでリニモの混雑状況をチェック おでかけ当日、公共交通機関を利用するときに気になるのが、駅構内の混雑状況。「my route」では、リニモ3駅のリアルタイムの混雑状況がわかるので、混雑を回避することができます。 「とても混雑しています」「やや混雑しています」「空いています」と3段階で表示され、また過去の状況も閲覧できるので、おでかけの予定を立てるときには当日の参考になり、プランが立てやすくて便利! ※2023年2月15日(水)までの期間限定配信 編集部 リニモの駅構内の混雑状況を確認。先にランチを済ませてから、リニモに乗る方が快適に行けそう! 混雑を避けて目的地まで行けるのはストレスフリーで、時間を有意義に過ごせてうれしい♪ 藤が丘駅の「カリテコバイク」で気になるショップへ 名古屋市内で移動手段の一つとして普及してきているシェアサイクル。2022年9月15日(木)~2023年2月15日(水)の期間限定で、名鉄協商が運営するシェアサイクルサービス「カリテコバイク」が長久手・藤が丘エリアに臨時設置されています。 ※その他エリアの「カリテコバイク」のポートは、上記期間以外も設置 バイクシェアアプリの登録は不要で、「my route」で予約から決済まで完結しており、24時間いつでも利用できるので、気軽に自転車をレンタルすることができます。 長久手・藤が丘エリアのカリテコバイクポートは、藤が丘駅前の「藤が丘effe」「イオンモール長久手」「IKEA長久手」「長久手温泉ござらっせ」の4カ所にあり、どこのポートで返却してもOK。 しかも、電動サイクルなので、ちょっとした坂道もラクラク登れて、身体への負担も少ないのがうれしい! 「カリテコバイク」があれば、歩くには少し遠いな…と思うような場所にも無理なく行けるようになりますね。 編集部は「カリテコバイク」を活用して、藤が丘駅から自転車で約5分のところにある「食堂PECORI」へ。このお店では、食材本来の味を大切にした、素朴で優しい料理を楽しめます。今日のお目当ては、旬の食材を使用した月替わりの2種類のランチ。 ランチ後は、おやつタイムのお目当てカフェ「tori8COFFEE 藤が丘」へ。「カリテコバイク」を利用することで、移動が楽で、時間も有効に使えます! 編集部 「カリテコバイク」のおかげで、藤が丘駅周辺のショップ巡りがスムーズにできた!電動サイクルだからスイスイ乗れて、息抜きにもなった♪ お得なクーポンでジブリパーク周辺を満喫♪ 「my route」内のクーポンで、お得にグルメや観光を楽しむことができます。公共交通機関でのおでかけの際におすすめなのが、「イオンモール長久手」「IKEA長久手」「あいち市町村フェア」で使える「リニモ利用日限定クーポン」。このクーポンは、リニモに乗車することで利用できます。 クーポンの詳細はこちらからチェック! ※2023年2月15日(水)までの期間限定配信 「チーズケーキ」(450円)と「tori8ブレンド(HOT)」(500円) また、「my route」アプリ内の店舗特典ページを提示することで、藤が丘駅周辺の飲食店で使える特典も用意! その特典がある飲食店の一つ、「tori8COFFEE 藤が丘」。この店では、北欧の雑貨や家具に囲まれた心地良い空間と、ハンドドリップの淹れたてスペシャルティコーヒーや自家製デザートを味わえます。 check! 「my route」特典 ランチ+デザートの注文時に、おでかけアプリ「my route」内より本記事を提示で、合計金額より50円引き! ▼藤が丘駅周辺のおすすめランチ&カフェはこの記事をチェック! 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.11.01藤が丘周辺のおすすめランチ&カフェ10選!おしゃれな人気店からひとりでゆっ...https://kelly-net.jp/aichi/2022110100002970898.html 編集部 リニモを利用するだけでクーポンがもらえるなんてびっくり!利用方法が簡単なので、手軽なのもうれしい♪ 藤が丘駅周辺の飲食店の特典は、「my route」アプリの<特集>内「【割引特典付き】藤が丘駅周辺のおすすめランチ&カフェ10選!」を要チェックです! リニモのデジタルチケットをアプリで購入してGO! 混雑を回避して、いざ「ジブリパーク」へ!「my route」から、電車やバスなどの公共交通機関の利用・周遊にぴったりなデジタルチケットを事前に購入することができます。 利用するエリアによっては、船や水上バス、観光施設までデジタルチケットが用意されています。いよいよ始まった「全国旅行支援」を使っての旅行時、旅先でも「my route」のお得なチケットを活用できるかも!(他エリアの主なデジタルチケットはこちらをチェック!) また、アプリ上で事前購入とチケットの管理ができるので、ICカードへのチャージが不要に。スマートにおでかけを楽しみましょう。 編集部 ICカードチャージや券売機での切符購入の時間を短縮!「ICカードどこに入れたっけ?」などの心配がなくなって、スマホ1つでスムーズに乗車できた♪ 一つのアプリでルート検索からデジタルチケットの購入、クーポンまでゲットできる「my route」。ぜひ「my route」を活用して、便利&お得にジブリパークや 周辺のおでかけを楽しんでみてはいかがでしょうか? 「my route」のダウンロードはこちら(無料) my route 公式サイト(愛知)https://www.myroute.fun/aichimaas/ ※撮影/千葉亜津子 ※価格は税込み表記 ※掲載内容は2022年11月時点の情報です

サウナ、食事、宿泊まで。温泉複合施設「いなべ阿下喜ベース」がオープン! 編集部が一足先に体験【三重・いなべ市】
2024年4月11日(木)、三重県いなべ市の「阿下喜温泉あじさいの里」をリニューアルし、温泉複合施設「いなべ阿下喜ベース」がオープンします! 施設内にある温泉施設「おふろcafé あげき温泉」は、おふろcafe ブランドとして全国11店舗目、三重県では「おふろcafé 湯守座」に続き、2店舗目となります。 今回、編集部がオープン目前の「いなべ阿下喜ベース」に潜入! サウナ好きにはたまらないサウナブースや、無肥料・無農薬の野菜を中心とした料理を提供する食堂など、魅力をたっぷりご紹介します。 県内2店舗目!「おふろcafé あげき温泉」 「いなべ阿下喜ベース」は、「おふろcafé あげき温泉」「AGEKI BASE HOTEL」「新上木食堂」の3つの店舗からなる複合商業施設です。「いなべ阿下喜ベース」という施設名には、キャンプや登山などのアウトドアや、すぐ近くにある阿下喜商店街の街歩きなど、“いなべ市の観光の拠点(ベース)として発展させていきたい”という想いが込められています。 「おふろcafé あげき温泉」は、“自然と健康”をテーマに、暖炉のあるリラックススペース、有料のサウナラウンジを新設しています。 「おふろcafé あげき温泉」入口そばに、スタッフによる手書き看板が設置されています トロトロとした泉質で、気持ちいい♪ 地域住民から長年愛されてきた温泉は変わらず残されています。温泉は湯冷めしづらく、温まりやすいアルカリ性の天然温泉。皮膚の清浄効果や美肌効果が期待され、入浴後はさっぱりとした爽快感があります。 湯上がりにゆったり♪ 暖炉のあるリラックススペース 入浴後にゆったりと過ごせるラウンジスペースが、より快適に生まれ変わりました! 漫画や雑誌、書籍が読み放題で、挽きたてコーヒーも無料。室内の真ん中に設置されている暖炉で癒されながら、それぞれの過ごし方で楽しむことができます。 「個人ワークブース」も設置されており、充電用コンセントも完備。テレワークをしながらリラックスもできるワーケーションにもぴったりです。 コンセプトや楽しみ方が異なる、3種類のサウナ サウナ室「murmur」 メインサウナの「murmur」は、収容人数が約25名の広々とした空間。スタッフによる「熱波イベント」も開催予定なので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。 サウナ室「pitter-patter」 「pitter-patter」は、座面の位置が高く天井に近いため、温度も高めで身体の深部からじっくり温まります。セルフロウリュなので、好みの温度に調整可能。「ほうじ茶」のロウリュを使用しているため、香ばしい香りがサウナ室いっぱいに広がります。 サウナ室「moon」 「寝ころびサウナ」は3名限定。足を伸ばして、リラックスした状態でサウナが楽しめます。天井に星空が投影されているため、星空を眺めながらゆったりとくつろぐことができます。 サウナエリアはすべて、水着とポンチョ(貸出可能)の着用で、男女共用で入ることができます。家族や恋人とサウナを楽しめるのがうれしい! ラウンジエリアで日光浴やフリードリンクも 屋内のラウンジエリア ラウンジエリアは、サウナ愛好家にとってうれしい設備が勢ぞろい♪ 雑誌や書籍を読みながら、内気浴が楽しめます。 フリードリンク&スナック いなべのお茶や、デトックス効果のあるドリンクも飲み放題! ナッツなどのスナックも用意されているのもうれしいポイントです。 中庭デッキ 中庭デッキには、外気浴や井戸水を使った水風呂も。“ととのう”ひと時を過ごせること間違いなしです。 おふろcafé あげき温泉 営業時間 10:00〜21:00(最終入館は20:00) 入館料 大人(中学生以上) 平日 700円、土日祝日 800円 小人(小学生) 平日 400円、土日祝日 400円 「サウナラウンジ Serow」入場料 大人(中学生以上) 平日 500円、土日祝日 600円 ※別途入館料が必要 ※中学生以上から利用可能 最大5名まで利用可能!コンテナホテルで宿泊利用も 最大5名まで宿泊できるコンテナホテル「AGEKI BASE HOTEL」も新設。宿泊利用の方は、追加料金不要で、温泉やサウナラウンジをいつでも利用可能です。日常から少し離れて、自然に触れたり、いなべの商店街を散策したり。泊まりながら、いなべの魅力を体感できるのも魅力のひとつです。 寝室には、2つ並びのシングルベッドと二段ベッドがあります。コンテナホテルならではの“秘密基地”にいるようなワクワク感に、大人は心が踊り、子どもは大はしゃぎするはず! 家族や友だちと楽しんでみてはいかがでしょうか。 AGEKI BASE HOTEL(アゲキベースホテル) 料金 一泊9000円〜 時間 IN 15:00/OUT 11:00 棟数 6棟 地元産食材を使用! 「上木食堂」が移転オープン 地元食材を使った食堂として2016年にいなべ市にオープンした「上木食堂(あげきしょくどう)」が、「いなべ阿下喜ベース」内に「新上木食堂」として移転オープン。 「新上木食堂」では、以前同様、自社農園「八風農園」から直送する季節の野菜を中心に、地元産食材を使用したメニューを提供します。醤油や味噌などの調味料も含め、できるだけ手作りにこだわり、有機野菜のみを使用したヘルシーなメニューは、地域の方はもちろん観光客からも大人気。

今年も星が丘テラスで開催!久保京子×春陽 展覧会「たたなはる」~星の輝きと香りの中でVOL.2~
創作家・久保京子と美術家・春陽による、新手法作品が発表されるこの展覧会。昨年に続き、今年も10月13日(木)~16日(日)の期間、星が丘テラスで開催されます。 展覧会のタイトルは「たたなはる」。山や重なり合う風景や人の気持ちが、時空を越えて重なり合う心情を表す大和言葉です。雑誌『anan』や『LEE』のメインモデルをはじめ、広告・商品開発プロデュースや江戸川大学客員教授など、多方面で活躍中の久保京子さん。今回の展示ではカメラを手に花を撮ることで新たな表現力を見せてくれます。 また、名古屋で書家としてスタートした美術家の春陽さんは、名古屋では講師としても日本文化を継承指導。上京後は国内外で作品を発表し、仏・ルーブル美術館での展示を機に美術家に転向しました。日本の美しいことばを書(文字の墨跡)と墨象(想いの墨跡)で表現する手法で、多方面で活躍中です。 二人のアーティストトークも楽しめる今回の展覧会。芸術の秋を感じに、ぜひ気軽に足を運んでみてください♪ 久保京子×春陽 展覧会『たたなはる』~星の輝きと香りの中でVOL.2~ 開催期間 2022年10月13日(木)~16日(日) アーティストトーク日程 10月15日(土)15:30~ 10月16日(日)13:30~ ※各回とも参加費800円 場所 星が丘テラス COMMUNITY ROOM (名古屋市千種区星が丘元町16-50 EAST3F) 問い合わせ 090-7271-1485(HAPTICS 福島) 公式サイト https://www.hoshigaoka-terrace.com/ ※掲載内容は2022年7月時点の情報です