BLUE BLUE CAFE
ドライフラワーがふんだんに散りばめられた花屋「Blue Blue Flower」の奥には、生き生きとした緑が広がるカフェスペースがあります。ここでは、自社農園の「BLUE BLUE畑」で栽培する無農薬野菜を使用した、ローストビーフやパスタ、SNSでも話題のインパクト満点なソフトクリームなどを堪能できます。
問い合わせ
- 0564-31-8733
- 営業時間
- 1100~1800(土・日曜は~2000)※LOは各閉店の1時間前
- 定休日
- 火曜、第1・3・5金曜
- 駐車場
- 20台
- アクセス
- JR「西岡崎駅」より徒歩で約1分
- 支払方法
- カード・電子マネー可
- @blueblue_blueblue.jp
関連記事

ガーデナーの夫婦が手がけるフラワーカフェ「ハレルゥガーデン」で芸術品のような料理を堪能【愛知県・みよし市】
生花やドライフラワー、緑に囲まれたこだわりの空間とともに、ランチやティータイムが堪能できる“フラワーカフェ”をご紹介します。日常生活にも取り入れたくなるような花々は、その場で購入できる楽しみも♪ 所狭しと並んだ多彩な花にテンションUP♡ 「ハレルゥガーデン」は、ガーデナーの夫婦が手がける、存在感抜群の花々とアンティークに囲まれたカフェです。店に入るまでの小道が、隠れ家に迷い込んだようなワクワク感を演出します。 どこを切り取っても絵になる花であふれた圧巻の空間に、誰もが心を奪われるはずです。装飾に見えるリースやブーケはすべて売り物なので、気に入ったものは購入できるのがうれしい。 ナチュラルな色合いのフラワーアートが、ピンク色の壁と木目調のインテリアにマッチしています。 ハーブをはじめとする植物やエクステリアが広がるテラス席は、愛犬との利用もOKです。 美しさに見惚れるランチメニュー&デザート 「ハレルゥチキンコンフィ」(2420円) 花にも負けないほど色鮮やかな料理は、手間暇を惜しまないものばかり。一番人気の「ハレルゥチキンコンフィ」は、8種類のスパイスなどで味付けをしてから熟成まで、約5日間以上かけて仕込みを行うそうです。日替わりのアラカルトが6種類付いてきます。 「シフォンとタルトのデセール」(1650円) マーブル模様のシフォンケーキが目を惹きます。芸術品のように美しいスイーツで、カフェタイムを彩って♪ 期間限定のパフェは、旬に合わせて使用するフルーツが変わるので、季節ごとに味わいたい一品です♡ ハレルゥガーデン 問い合わせ 0561-56-1080 場所 愛知県みよし市三好町上222-1 営業時間 11:00~18:00(LOは17:00) ※掲載内容は2024年9月時点の情報です ※価格は税込み表記

愛知のおしゃれな郊外カフェ巡りvol.11|岡崎市「Oh! My SweeTs(オーマイスイーツ)」のアサイーボウルとアニマルクレープ♪
2023年3月からスタートした、「愛知のおしゃれな郊外カフェ」を巡る企画。 第11回目は、岡崎市の「Oh! My SweeTs(オーマイスイーツ)」をご紹介します。 2024年4月に、オープンしたばかりの「Oh! My SweeTs(オーマイスイーツ)」さん。“岡崎で1番遅くまでやっているスイーツ&カフェ”をコンセプトに、24時まで様々なスイーツを提供しています。休日は、雨の日でも行列ができるほどの人気店です。 今回は、特に人気のアサイーボウルと、キュート過ぎるアニマルクレープを求めて、さっそく取材へ行ってきました! ▼前回の「愛知のおしゃれな郊外カフェ」 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2024.07.24愛知のおしゃれな郊外カフェ巡りvol.10|春日井市「百時(ももとき)」で“チ...https://kelly-net.jp/enjoytoday/20240724070004113610.html SNS映え間違いなしの、おしゃれな店内 愛知環状鉄道「大門駅」から徒歩で約13分の場所にある「Oh! My SweeTs」は、白色を基調とした今ドキな外観で、大きな赤いロゴが目印です。 K-POPが流れる店内は「Oh! My SweeTs」と書かれた、赤色のネオンライトが目を惹きます。韓国っぽさのあるデザインの机と椅子が壁に沿って並んでおり、おしゃれで洗練された印象です。 商品の注文は、店内のカウンターにて行います。スタッフさんたちが、おそろいで着ているTシャツは、「Oh! My SweeTs」のロゴのバックプリントがおしゃれ♪ 女性からの人気絶大!アサイーボウル&アニマルクレープ 「アサイーボウル(ミックスベリー)」(1500円)※注文は10時~17時まで 「Oh! My SweeTs」のアサイーボウルは、全部で4種類。今回は1番人気の、ミックスベリーがメインのものをセレクトしました。バナナやグラノーラ、ココナッツ、はちみつが入っており、満足感のとても高いひと皿になっています。フタに描かれたかわいいイラストで、何だかハッピーな気持ちに♪ 「クレープ(バナナホイップ・ハリネズミ)」(700円・ハリネズミは+200円)※17時~24時まで 「Oh! My SweeTs」のクレープは、いちごやガトーショコラ、チーズケーキ、ブリュレなど、様々なフレーバーがあります。トッピングとして、くまやハリネズミ、パンダ、ウサギの4種類の“かわいいアニマル”も乗せることができます。 今回は、フレーバー人気No.1のバナナホイップに、アニマル人気No.1のハリネズミをトッピングしたクレープをいただきました。バナナとホイップが、クレープの奥までたっぷりと詰まっているのでボリューム満点! 生地の間に挟まれた、コーンフレークのカリッとした食感が良いアクセントになっています。 クレープの生地は、注文が入ってから1枚ずつ丁寧に焼き上げます。 トッピングのハリネズミ作成中の様子。 丸い横顔がキュート…♡ 作るスタッフによって、1匹ずつ表情が違うのがおもしろいポイントです。 次のページ… オープニングスタッフの高原さんによる、おすすめ撮影ポイント オープニングスタッフの高原さんによる、おすすめ撮影ポイント オープニングスタッフの高原 渓さん 店内では、スイーツと共に写真を撮って楽しむお客様が多いそう。そこで、オープニングスタッフの高原さんに、店内のおすすめ撮影スポットを教えてもらいました! おすすめ撮影スポット① 1つ目のおすすめ撮影スポットは、丸型のウォールミラー前です。スイーツを持って、鏡越しに自撮りをすれば、とてもかわいく撮れるはず♡ 植物も入れると、さらにおしゃれ度アップ! おすすめ撮影スポット② 2つ目のおすすめ撮影スポットは、「Oh! My SweeTs」のネオンライト前です。スイーツを手で持って、ロゴと一緒に撮影します。ネオンライトはやや高めの位置にあるので、ハリネズミが落ちないよう慎重に掲げます…。かわいく撮られて、ハリネズミもうれしそう♪ おすすめ撮影スポット③ 3つ目のおすすめ撮影スポットは、観葉植物前の席です。スイーツを手で持ったり、テーブルのフチに置いたりして、植物を少し入れるように撮影するのがグッド! 席が空いていたら、ぜひ試してみてください。 「Oh! My SweeTs(オーマイスイーツ)」は、24時まで営業しているので、仕事帰りや、夕飯後の〆として利用するのもおすすめです。店舗は国道248号沿いにあり、アクセスも良好! ぜひ訪れてみてくださいね。 EDITOR KATO 今回ご紹介したもの以外に、グリークヨーグルトやアイスクリームも販売しています。フレーバーが豊富で、季節限定のアイスもあるので要チェックです。お店が空きやすい時間帯は、15〜19時とのこと!みなさんも、かわいいスイーツのお写真を撮影してみてください♪ Oh! My SweeTs(オーマイスイーツ) 問い合わせ 0564-73-9382 場所 愛知県岡崎市大樹寺3-2-14 営業時間 アサイーボウル&グリークヨーグルトは、 10:00〜17:00※売り切れ次第終了 クレープ&アイスは、 17:00〜24:00※LOは23:30 ※掲載内容は2024年7月時点の情報です ※価格はすべて税込み表記です

愛知のおしゃれな郊外カフェ巡りvol.9|岡崎市「焼き菓子処 Principiante(プリンチピアンテ)」
2023年3月からスタートした、「愛知のおしゃれな郊外カフェ」を巡る企画。 第9回目は、岡崎市の「焼き菓子処 Principiante(プリンチピアンテ)」をご紹介します! イタリアで修行した凄腕シェフによる、本格焼き菓子をいただける「焼き菓子処 Principiante」さん。フィナンシェやカヌレ、スコーン、マフィンなど、“焼きたて”にこだわる焼き菓子がずらりと並びます。従来の焼き菓子のイメージとは異なる、外側のカリッとした食感が大人気です! オープンして間もない「Principiante」 愛知環状鉄道「大門駅」から徒歩で15分の場所にある「Principiante」は、平日から多くのお客さんで賑わっています。 店内は、カウンター席とテーブル席があります。スタイリッシュでありながらも、ゆったりと過ごすことのできる、心落ち着く空間です。 男性でも気軽に入りやすい雰囲気にするため、グリーンを取り入れ、壁には古材を使用するなど、内観のデザインやインテリアのセレクトにもこだわりが光ります。 店自慢の焼き菓子たちをご紹介! 「フィナンシェ」(270円〜) 「Principiante」を代表する焼き菓子の「フィナンシェ」は、プレーンやヘーゼルナッツ、塩キャラメルナッツ、アールグレイ、抹茶、ほうじ茶、ショコラ、Wショコラ、ストロベリーチョコの全9種類。 焼きたての、カリッとした食感を楽しんでもらいたいという思いから、毎朝焼いた物を袋に詰めずに陳列しています。店主の指す“焼きたて”とは、熱々という意味ではなく、“その日焼いた物を1番ベストなタイミングで”という意味です。食感を損なわないように、梱包も簡易包装にしているそう。 「カヌレ」(220円〜) カヌレは、プレーンや抹茶、アールグレイ、いちご、バニラ&グロンズチョコの全5種類。 選ぶ時間も楽しんでもらうために、焼き菓子の種類を豊富に用意し、ビュッフェのようなイメージで並べているそうです。 左奥から、「マフィン(ベリーアンサンブル)」(350円)、「ガトーショコラ」(460円)、「マフィン(ショコラオランジュ)」(350円)、スコーン(270円) 焼き菓子は、購入した当日にいただくのがベストですが、翌日に食べる場合はトースターなどでリベイクするのがおすすめです。 次のページ… イートインで楽しめるデザートに注目 イートインで楽しめるデザートに注目 「フィナンシェサンド(ヘーゼルナッツ)」(400円)、「カヌレ プレーン(ラム)」(220円)、「カフェラテ」(400円) イートインする際には、イートイン限定の「フィナンシェサンド」はマストバイ!今回は、店主さんイチ押しのヘーゼルナッツ味をいただきました。自家製の塩キャラメルとホワイトチョコで、キャラメリゼしたナッツを使用したガナッシュがサンドされています。塩味とフィナンシェの優しい甘さの組み合わせが絶品です。 「カヌレ」は、ダークラムを使用していますが、しっかりと焼いているのでアルコール感はなく、お子様にも大人気だそうです。 どちらも、外側のカリッとした食感と、内側のしっとり食感のギャップがたまりません! 「フィナンシェサンド」は、その他にも3種類のフレーバーがあります。ホワイトチョコレートベースの、ストロベリーチョコガナッシュをサンドした「プレーン」。柑橘を効かせたヴァローナ社の、オパリス(ホワイトチョコレート)使用のガナッシュをサンドした「アールグレイ(マンダリンオレンジ)」。ヴァローナ社のカライブというカカオの豊かな香りが特徴のチョコレートに、カカオニブを加えたガナッシュをサンドした「ショコラ」です。ぜひ食べ比べて、お気に入りを見つけてみてください! 店主の青木さんにインタビュー! 店主の青木さん ――「Principiante」をオープンした理由は何ですか? 出身地の岡崎市に、“焼きたて”の焼き菓子が食べられて、手土産に持ち帰りたいと思えるお店を作りたかったからです。また、岡崎の大門を盛り上げたい気持ちがあり、物件を探していたところ、丁度良いタイミングで見つかりました。 ――かわいらしい店名ですが、由来は何ですか? イタリア語で「初心者」という意味の「principiante」と、食べ物の「ぷりん」を掛け合わせています。実は子供のころ、「ぷりん」っていうあだ名だったんです。友達に「ぷりんち行こう!」と言われて、僕の家でよく遊んでいました。当時のように、「ぷりんち行きたいな」と、気軽に訪れてもらえるような場所になれたらという思いを込めています。 ――青木さんのこれまでの経歴を教えてください。 高校卒業後に料理の専門学校へ通いました。その後イタリアで修行をし、帰国後は式場シェフや、窯焼きステーキ店などを経て独立しました。 ――様々な経験を積まれていますが、料理を始めたきっかけは何ですか? 学生時代に、母親がよくスイーツを作ってくれていたことに影響を受け、自分でも作るようになったんです。作ったスイーツを高校に持って行き、よくみんなに配っていました。みんなが「おいしい」と言ってとても喜んでくれるので、その姿が見たくて作っていましたね。料理人になるきっかけになりました。 ――焼き菓子のメニューはどのように考案するのですか? 自分が食べたいと思うものを作ります。あとはスタッフのみんなと、「こんなのがあったらいいかもね」などと話し合いながら試行錯誤しています。 ――今後の展望を教えてください。 「Principiante」のお菓子を、岡崎市の定番手土産にしたいです。もらった人も、「Principianteだ!」と認知して喜んでいただけるようなお店にしていきます!また、マルシェイベントなどにも出店して、岡崎市以外の方にも手にとってもらえるような機会を作りたいです。 ――読者の皆様にメッセージをお願いします。 食べると幸せな気持ちになることができるお菓子を作って、皆様のご来店をお待ちしております。ぜひ店内で、ゆったりと過ごしていただけるとうれしいです。今後、夜にはバー営業もしていきたいと思っておりますので、お楽しみにしていてください! EDITOR KATO “焼きたて”のフィナンシェと、密閉梱包されたフィナンシェの食べ比べをさせてもらいましたが、一口食べただけでも分かるほどの食感の違いがあり、とても驚きました。もちろんどちらもおいしいのですが、“焼きたて”のフィナンシェは、外側のカリッとした食感がやみつきになります…!!モーニングもあるので、「Principiante」で優雅な1日をスタートするのもおすすめです♪ 焼き菓子処 Principiante(プリンチピアンテ) 問い合わせ0564-73-2520 場所愛知県岡崎市大門3-20-15 営業時間9:30~17:00(売切次第終了) 定休日木曜(不定休あり) ※Instagramや店内の営業カレンダーを要確認 駐車場28台(共同) 支払方法カード・電子マネー可 Instagram@principiante_okazaki 平均予算昼1000円 アクセス愛知環状鉄道「大門駅」より徒歩で約15分 ※掲載内容は2024年5月時点の情報です ※価格はすべて税込み表記です
同じエリアのスポット

【事前予約で2000円分の金券プレゼント】「岡崎プレミアムマンションギャラリー」で第三回フジケンマルシェが開催!
2023年6月24日(土)・25日(日)の2日間、フジケンの「岡崎プレミアムマンションギャラリー」でマルシェを開催! 第三回のテーマは、「食べる、学ぶ、楽しむ」憩いのマルシェ。名古屋めしを代表する人気店舗から、ローストビーフ、ガパオライス、かつサンドなどのフード、暑いこの時期にぴったりのドリンク、スイーツなどのグルメが勢ぞろい!その他、アクセサリー、革小物、雑貨、タフティングなどのアイテムも展開されます。また、「わんわん動物園」横での開催に伴い、首輪やお皿など“犬”にちなんだアイテムも登場!先着30名様に無料でご参加いただけるワークショップにも注目です。 事前に「フジケン」公式HPよりWeb予約もしくは電話予約の上、アンケートに答えてモデルルームを見学すると、マルシェで使える金券2000円分をプレゼント!また、来場予約をしなくても、会場でアンケートに答えるだけで、500円の金券がもらえます。詳しい出店者はSNSにてご紹介!ぜひ、気軽に会場へ足を運んでみて。 ※金券プレゼントは1家族1回限りです。 ※金券プレゼントは、当日アンケートにご協力頂いた方のみとなります。 ※2000円の金券プレゼントは、下記HPで来場ご予約の上、アンケートに答え、モデルルームを見学いただいた初来場の方が対象です。 ▼リコット岡崎駅北来場予約 https://campage.jp/fujiken/okazakiekikita-mrsv ▼リコット岡崎駅西来場予約 https://campage.jp/fujiken/okazakiekinishi-mrsv ▼リコット相見駅前来場予約 https://campage.jp/fujiken/kotaaimi-mrsv ※金券プレゼントは学生、未成年者の方のみの場合は、対象外となります。 ※金券プレゼントは単身世帯以外でのおひとりでのご来場、ご主人とお子様、奥様とお子様のみでのご来場の場合は、対象外となります。 ※金券プレゼントは「株式会社フジケン」によるご提供です。 ※金券プレゼントは「株式会社フジケン」が提供する他のキャンペーンとの併用はできません。 第三回 フジケンマルシェ 問い合わせ 052-243-3513 (ぶらマルシェ事務局 / 担当・杉山 ※平日10:00~18:00) 場所 愛知県岡崎市大平町石亀93-1 日時 2023年6月24日(土)・25日(日) 各日10:00~17:00 公式サイト 株式会社フジケン https://www.fujiken-sumai.jp/mansion/info/ ブラマルシェ https://buramaru.jp/ Twitter https://twitter.com/buramarche Instagram https://www.instagram.com/buramarche/ 主催 ぶらマルシェ事務局(株式会社ゲイン) ※掲載内容は2023年6月の情報です

秋風が心地良い季節に、とっておきのおさんぽ旅プラン【愛知・岡崎市】
秋風が心地よく、お出かけしたくなる季節に。「どこかへお出かけしたい!」と考えるあなたへ、歩いて楽しむ、新たなおさんぽコースを提案します。歩けば、「セロトニン(幸せホルモン)」も分泌されて良いことだらけ♡ about 岡崎市 歩けば歩くほど好きになる、そんな魔法がかかる場所。 岡崎は徳川家康の生誕地で、東岡崎駅前には日本最大級の銅像「徳川家康公像」が設置されています。忍耐強く転嫁を狙った家康譲りの地元店主が多く、このエリアの店は何かと注目されることも。特に「籠田公園」周辺は、行く旅に次々とニューオープン」する店や新たな商品と出合えるので、おさんぽにはうってつけ。また、店同士の関係性が強く、「○○の店には行った? 良い店だよ」と店主からとっておきの情報までもらえる。人と町とが繋がる東岡崎で、オープンから間もない店を回ってみよう。 【カフェ】ēcumerハナレ 良いおさんぽの始まりはそば粉100%ガレットで。 「小料理屋ēcumer」が、近隣のマイクロホテル「ANGLE」1階に、朝営業限定の2号店をオープン。少し早起きをして、北海道産そば粉100%使用のガレットを食べて、おさんぽのスタートを切りましょう。「コンプレット(目玉焼き&ロースハム)」(700円)は、半熟の黄身がグッド◎。注文ごとに生地を焼くので、ガレットはほかほか&もっちり。 ēcumerハナレ 問い合わせ 0564-73-1665 場所 愛知県岡崎市籠田町21 ANGLE1F 営業時間 7:30~11:00(LOは10:00) 定休日 日・月曜定休 駐車場 なし 支払方法 カード不可・電子マネー可 平均予算 朝1000円 Instagram @ecumer_hanare 【コーヒー】BIOVERT COFFEE “渋おしゃ”コーヒースタンドでブレイクタイム。 岡崎・竜美丘から移転オープンした店。苦味をしっかりと感じるコーヒーが絶品で、エスプレッソとホイップした生クリームを使用した「カフェラテ」(500円)は、ほろ苦さとクリームの濃厚さが絶妙です。 固め食感の「昔ながらのプリン・アイスのせ」(550円)も一緒に。 約20年のコーヒーに携わる店主は、豆の焙煎や卸売りもしているコーヒーのスペシャリスト。今春、学生時代の思い出の地に出店しました。 BIOVERT COFFEE(ビオベルト コーヒー) 問い合わせ なし 場所 愛知県岡崎市連尺通2-29 連尺ビル1F 営業時間 11:00~18:00(金・土曜は11:00~22:00) 定休日 月・火曜定休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー不可 平均予算 昼950円 Instagram @biovertcoffee 【洋菓子】洋菓子店LIFE 華やかなおやつゲットでハッピーチャージ♪ 休憩の後は、“ひとつひとつのお菓子が個性的であること”をコンセプトにした洋菓子屋へ。温かい雰囲気の店内に並ぶのは、常時約15種類の焼き菓子にシュークリーム、ババロアなどのプチガトー。コクのある甘さが特徴の「きび糖のカヌレ」(100円)と、カカオ80%使用の「チョコレートのカヌレ」(120円)は自分用にもおすすめです。 カヌレの賞味期限は4日間で、時間が経つと熟成され、味わいに変化が。 ギフトにぴったりな「クッキー缶」(2300円)。飾りのドライフラワーは好きなものを選べます。 洋菓子店LIFE 問い合わせ 0564-20-8540 場所 岡崎市材木町1-39 営業時間 10:30~18:00 定休日 無休 駐車場 5台 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト https://life-atisserie.com/ 【鍼灸院】NUR HARI SPOT きれいを高める空間、鍼灸×整体の“美活”にトレイ。 おさんぽの締めくくりは、疲れを癒す完全個室のサロンへ。シワやたるみなど肌の悩みに特化した美容鍼灸と、身体の不調をケアする鍼灸の「オーダーメイド施術」が受けられます。白を基調とした清潔感のある雰囲気や、随所にあるかわいいインテリアなど、女子の心を掴む演出の数々。内・外側から美しく、また心も磨かれて帰路につこう。 NUR HARI SPOT 問い合わせ なし 場所 愛知県岡崎市厚生通東2-37 サンライズ厚生1F-D 営業時間 13:00~20:00(最終受付は19:30) 定休日 火・日曜定休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @nur_okazaki ※掲載内容は2022年9月時点の情報です ※価格は税込み表記です ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。

【募集中】全4回9800円で身につく着付け講座!きもの・帯・草履・長襦袢・半幅帯の一式セット付き
お呼ばれや結婚式、初詣など、きものをさらっと着こなしてお出かけできたら素敵ですよね!でも、「着付けは大変そう」「着付け教室はきものを買わされそうで不安」という人も多いのでは?きもの姿には憧れるけれど、実際習うのは少しハードルが高いと感じる人へ、「一般財団法人 民族衣裳文化普及協会」の4回で身につく着付け講座をご紹介します。まずは気軽に始めてみましょう。 憧れのきものを着こなして、新しいおしゃれを楽しもう! 「一般財団法人 民族衣裳文化普及協会」では、美しい着付けやマナーを学びたい人のために、たった4回で着付けが身につく、特別講座を3月に開講。しかも、着付けセットが一式ついてくるから、講座後すぐにきものが楽しめるのもうれしいポイントです。 「一般財団法人 民族衣裳文化普及協会」は、きもの文化の継承を目的とし、現文部科学省の認可を受けて、昭和52年に設立。一般財団法人のため、きものの販売はなく、日本文化を伝えることを目的としています。 コロナ禍で、学ぶことをあきらめていた人を応援するため、「きものを通じて日本を元気にしたい!」という思いを込めて企画された講座。着付けを学ぶとおしゃれの幅が広がり、楽しみが増えます。このお得な講座にぜひ参加してみてはいかがでしょうか? ”9800円”で受けられる、全4回のカリキュラム! 1回目/下着類の付け方、長襦袢・きものの着方 2回目/きものの着方、基本の帯結び 3回目/きものの着方、帯結び(応用) 4回目/おさらい、お出かけマナー きもの・帯・草履・長襦袢の一式セットはたくさんのコーディネートから好きなものが選べます。 4回で身につく 着付け講座(1回120分) 開催 3/1(火)~(随時開講) 料金 全4回 9800円(洗えるきもの・半幅帯・長襦袢・草履付き) 持ち物 肌につける下着(インナー上下)、足袋、タオル、腰ひも 場所 栄、星ヶ丘、岐阜、四日市、岡崎、豊橋 他 問い合わせ 0120-029-315 申し込み http://www.wagokoro.com/course/4times/ ※新型コロナウイル感染予防対策を徹底し、講座を開講しています。 一般財団法人 民族衣裳文化普及協会 内閣府移行認可(府益担第960号) http://www.wagokoro.com/ ※価格はすべて税込み ※掲載内容は2022年1月時点の情報です ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。
同じジャンルの記事

知多半島の海の幸グルメ!“天使の海老”カンジャンセウが絶品♪「肉バル酒場 プランク オア トリート」【愛知・知多市】
愛知県にある、伊勢湾と三河湾に囲まれた知多半島は、海鮮の宝庫! 新鮮な魚介類が豊富で、気軽に海の恵みを楽しむことができます。この記事では、肉料理が中心のバルでありながら、海鮮メニューも大人気の「肉バル酒場 プランク オア トリート」をご紹介! リピーターの声で復活!「カンジャンセウ丼」 「天使の海老のカンジャンセウ」(1620円)※数量限定、ランチ限定 「肉バル酒場 プランク オア トリート」は、「知多牛100%のハンバーグ」などの肉料理を中心にしているバル。唯一提供する海鮮料理「カンジャンセウ丼」は、元々、期間限定で販売していましたが、リピーターの熱い要望で復活しました。 「カンジャンセウ」とは、“エビのしょうゆ漬け”のこと。カニからうま味を抽出した、特製しょうゆで味付けをしています。エビは、添加物を一切使用せず、自然由来の餌のみで養殖された「天使の海老」を使用しており、プリっと弾ける食感とエビ本来の甘みを感じられます。 海老を食べやすい大きさにカットして、混ぜて食べるのが本場の食べ方だそう。素材を生かした味付けは、ご飯が進むおいしさです!! また、スープと日替わりのおかず3種類、1ドリンクが付いてくるのもうれしいポイント。 お肉を使ったメニューも見逃せない! 肉料理を中心にしているバルなので、「知多牛ステーキランチ」(1980円)など、地元産のお肉を使ったメニューも多数展開しています。 アメリカンな雰囲気の店内には、店主がコツコツと集めた雑貨やインテリアが並んでいます。 愛知県・知多市にある「肉バル酒場 プランク オア トリート」。「天使の海老のカンジャンセウ」は、売り切れることも多いため、予約必須です! ぜひ味わってみてくださいね。 肉バル酒場 プランク オア トリート 問い合わせ 0562-74-3128 場所 愛知県知多市新知東町2-2-33 営業時間 11:30〜14:00(LOは13:30)、18:00〜midnight ※掲載内容は2024年7月時点の情報です ※価格はすべて税込み表記です

名古屋・新栄町の居酒屋「大賛成」のおでんとレモンサワーでちょっと一杯
地下鉄「新栄町駅」のほど近くにある「eau DINER」が、2019年5月25日に、昭和レトロな雰囲気が落ち着く大衆居酒屋「やきとりおでん 大賛成」を、新栄に新たにオープンしました。 名古屋・新栄町の居酒屋「大賛成」のおでんとレモンサワーでちょっと一杯 炭火焼鳥とおでんが看板メニュー 店内には昭和映画などのポスターが貼られ、懐メロも流れる “大賛成”と大きく書かれた暖簾をくぐると、正面に懐かしいコの字型のカウンターがあります。気取らない雰囲気の店内では、一本一本、炭火でふっくらと焼き上げる焼き鳥と、特製の出汁で一晩以上煮込んだおでんが味わえます。 焼き鳥は、甘味のある「奥三河どり」を使用(1本130円~)。写真手前左の「味卵豚バラ巻き」(238円)が人気。「おでん盛り合わせ」(637円)や「モツ煮込み」(529円)も。 自家製にこだわった、一品料理も豊富! 低温調理で柔らかく仕上げた「四川風よだれ鶏」(778円)は、山椒が効いた、ピリ辛の自家製ラー油が食欲をそそります。この他、「白レバーペースト」や「モツ煮込み」など、気になるメニューが盛りだくさん! お店は、地下鉄「新栄町駅」の目の前! 凍らせたフレッシュレモンがたっぷり入った「自家製レモンサワー」や「赤星」など、ドリンクメニューも充実しています。ぜひ、仕事やショッピングの帰りに、気軽に立ち寄ってみては。

パケ買い必至!「名古屋栄三越」に、あの話題スイーツブランドが期間限定で初登場。
パケ買い必至!「名古屋栄三越」に、あの話題スイーツブランドが初登場。 東京・青山発の低糖質スイーツブランド「青山デカーボ」をご存知ですか?20年以上にわたって、ヘルシースイーツを作り続けてきた社長がプロデュースし、おいしさと見た目の可愛らしさにとことんこだわった、スイーツブランドです。スイーツ好きの間でいま話題のブランドが、「名古屋栄三越」に期間限定で初登場します。 特におすすめは、一番人気の「ビューティーコレクション イギリスのボタン付き」(税込3024円)。こちらは、ビューティーショコラ5個がホワイトとブルーの入れ物にそれぞれ入った宝石缶と、ビューティーサブレ5個が入ったお花缶の3缶セットです。ヘルシーで罪悪感のない味はもちろん、心ときめくパッケージにもご注目。缶は食べた後、ペンケースやジュエリーケースとしても使えるのがうれしいですよね。 バレンタインシーズンに合わせて、ぜひ「名古屋栄三越」で限定アイテムのお買い物を楽しんでみてはいかがですか? [訂正] 現在発売中の『月刊ケリー3月号』11ページに掲載されている販売期間の内容から、下記に変更がありました。 変更前:販売は2/5(金)~2/14(日) 変更後:販売は2/10(水)~2/14(日) ※掲載内容は2021年1月時点の情報です ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前に確認してから、お出かけください。
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- Mizuki Seto
- 花とグリーンに囲まれたカフェ「BLUE BLUE CAFE」で非日常時間を体験♪【愛知県・岡崎市】