whole cafe(ホール カフェ)
「whole cafe」の建物は、アーチを描く教会のよう。一歩踏み入れると、海に面したガラス窓からたっぷりの自然光が注ぎ込み、木をふんだんに生かしたぬくもり空間とマッチ。室内の至るところに植物が配され、緑越しの景色に心から癒されます。アーチ型の窓の奥は、一面海!テラス席に出れば、海の香りと波の音でリラックスできるはず。「whole cafe」は、建築やインテリアだけではなく、メニューにもしっかりとこだわっています。オーナーがルワンダで買い付けるコーヒー豆は、独自のブレンドで焙煎しているため、豊かなコクで口当たりがなめらかになっています。
問い合わせ
- 070-2211-0090
- 場所
- 愛知県知多郡美浜町野間中新田10-1
- 営業時間
- 10:30〜18:00(土・日曜は〜18:30)
- 定休日
- 水曜
- 駐車場
- 15台
- アクセス
- 南知多道路「美浜IC」より車で約10分
- 支払方法
- カード・電子マネー不可
- @whole_cafe
- 平均予算
- 昼1200円
関連記事

【7/23発売】雑誌『KELLY』9月号「知多半島」特集が発売!目次&見どころをチェック
梅雨が明けると夏本番!こもりがちだった日常から解放されて、「今年はどこへ行こうかな」とワクワクする時季でもありますよね。 2024年7月23日(火)発売の最新号、雑誌『KELLY』9月号「知多半島」特集では、知多半島ならではのグルメやアクティビティ、絶景など、とっておきの場所を編集部がピックアップしました!さっそく、気になるコンテンツを詳しくご紹介します♪ 第一特集「知多半島」 今回は、名古屋から約1時間で気軽に行ける「知多半島」を大特集!グルメにアクティビティ、モデルコース、お土産まで、知多半島を存分に満喫できるスポットを一冊にまとめました。 山や海の自然が豊かな知多半島に、誰もが期待するオーシャンビュー。「気分爽快!オーシャンビューのスポットへ」では、穏やかな朝の景色やロマンチックな夕刻など、海を望める絶景カフェが登場します! 伊勢湾と三河湾に囲まれた知多半島では、新鮮な魚介類が豊富で、気軽に海の恵みを楽しめるのが醍醐味。 「イチ押し!海の幸グルメ」では、丼からはみ出るほどボリューム満点な海鮮丼や、ここでしか味わえない名物グルメが目白押しです! 知多半島へ出かけた後は、その地ならではのお土産をゲットすることもお忘れなく。「マストバイなローカル手土産」では、長年愛される定番から、令和に生まれた新作まで、どの世代にも喜ばれる商品をセレクトしました! その他、夏の思い出作りにぴったりなイベント情報を集めた「遊び場ガイド」や、「日帰りモデルコース6プラン」など、知多半島を満喫する際に役立つページが盛りだくさん! 雑誌『KELLY』は、書店やコンビニでも販売していますが、ケリーストアからでも宅配・取り寄せが可能です。ぜひ『KELLY』をチェックして、理想の休日を計画してみてはいかがでしょうか?

まるで海外のビーチリゾート!海も山も望める絶景カフェ「37CAFE」【愛知・南知多町】
山や海の自然が豊かな愛知県の知多半島に、誰もが期待するオーシャンビュー! 今回は、そんなオーシャンビューが望めるカフェ「37CAFE(サンナナカフェ)」を紹介します。穏やかな朝の景色から、ロマンチックな夕刻まで、時間ごとに変化する海の色に癒されてみませんか? 「幸せの黄色いバス」が目印のリゾートカフェ 国道を走ると見えてくる「幸せの黄色いバス」が目印の「37CAFE」。そのバスの向こう側に広がるのは、まるで海外のビーチリゾートのような絶景! オーナーが愛したこの場所に、連日多くの人が訪れます。 オーダーしたメニューは、黄色いバスの窓から受け取ります。 「お客様が入口ゲートを通った瞬間に、『わーっ!』と歓声をあげ、目をキラキラとさせているのを見ると、とてもうれしいです! 景色がより一層美しく感じますね」と、店長の佐久田さん。 ハワイやバリ、タイを旅している気分に浸れる異国料理 「気まぐれ37ガールズプレート」(1300円) お店の自慢は、ロコモコやミーゴレン、ガパオライスなどの異国料理。大きなヤシの木が揺れる広大なテラス席で食べれば、ハワイやバリ、タイを旅している気分に浸れます。 骨付きチキンやローストビーフなどを合わせた「気まぐれ37ガールズプレート」は、ボリューム満点で食べ応え抜群! 透き通ったブルーの「37レモンスカッシュ」と、「37ジンジャーモヒート」(各M600円)。 「アサイー」(1300円) 「アサイー」は、たっぷりのフルーツとアイス、グラノーラが入った、夏にぴったりな一品です。 コンテナ風の建物も見逃せない! 敷地内にいくつかあるコンテナ風の建物の中には、サーフボードなどが飾られたカラフルなカフェスペースがあり、壁や棚、雑貨の配置場所にまで、オーナーによる「好き」と「こだわり」が詰め込まれています。 コンテナによって、ガラリと印象が変わるのも、楽しみの一つ。様々なタッチのイラストが並び、まるでギャラリーのような雰囲気!この自由な感じがとても心地良いです。 サーフボードやアロハシャツが飾られた室内は、カラフルでテンションが上がります。どこを切り取ってもフォトジェニックなので、料理や景色と一緒に撮影してみてください♪ 37CAFE(サンナナカフェ) 問い合わせ 0569-62-1937 場所 愛知県知多郡南知多町内海場東55-1 時間 11:00〜18:30(LOは18:00) ※掲載内容は2024年7月時点の情報です ※価格は税込み表記

【2024年】知多半島の観光スポット!友だち・家族・恋人との思い出作りにぴったりな17選
愛知県内でも有数の観光スポットが集まる「知多半島」エリア。友だちや家族とのおでかけ、恋人とのデートにおすすめの施設やお店などをピックアップしました! 一つの場所をお目当てに遊びに行くのもよし。自分なりに組み合わせて、おでかけコースを作るのもよし。ぜひ、お気に入りのスポットを見つけてくださいね♪ また、記事の後半には、2024年夏のイベント情報も! 【大府市】ぶどう・ブルーベリー狩り「ぶどうとブルーベリーのおか」 創業70年のぶどう園が運営する「ぶどうとブルーベリーのおか」。農園内に2つのスペースがあって、7月は複数品種のブルーベリー、9月は巨峰のぶどう狩りができます。8月中はタイミングによっては、どちらも堪能できるのだとか。なんと、時間は無制限で食べ放題。小川や日陰になった憩いの場所の設備も。 約7種類のぶどう、約23種類のブルーベリーの販売も行っています。 雨が降ったら、大型のハウススペースで体験できるのもうれしいポイントです。 ぶどうとブルーベリーのおか 問い合わせ 0562-46-3634(要予約) 場所 愛知県大府市長根町2-180 営業時間 9:00~17:00 定休日 6~9月のみ営業(公式サイトを要確認) 駐車場 15台 支払方法 カード・電子マネー可 公式URL gb-oka.com 料金 ぶどう・ブルーベリー狩り 各大人2000円、子ども1500円、幼児500円 (+1000円でシャインマスカット狩りも追加可能) ※混雑時は90分制 アクセス JR「大府駅」より車で約7分 【東浦町】新感覚のトランポリンパーク「TOBUPARA」 「TOBUPARA」のトランポリンエリアには、21面のトランポリンがそろっていて、ダンクシュートができるセクションが設けられています。バランスをとりながら戦う「バトルビーム」や、専用スーツを着て壁に張り付く「スパイダーウォール」など、珍しいアトラクションも。 その他、円盤や壁渡りなどのコースがある「キッズアスレチックエリア」も要チェックです。遊び方は様々で、子どもから大人まで楽しめますよ。 TOBUPARA(トブパラ) 問い合わせ 0562-85-7177 場所 愛知県知多郡東浦町緒川旭6-2 エンジョイライフ館1F 営業時間 10:00~18:00(月・火曜は~16:00) 定休日 水曜定休 駐車場 あり(有料) 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @tobupara 料金 大人1800円、中高生1500円、 4歳~小学生1200円(平日60分) ※土・日曜、祝日は各+100円 アクセス JR「緒川駅」より徒歩で約1分 【知多市】散歩やスポーツ、ドッグランまで「新舞子マリンパーク」 海洋性レクリエーションの拠点として誕生してから27年の「新舞子マリンパーク」では、海釣りやグラウンド・ゴルフにドッグラン、バーベキューなど、様々な楽しみ方ができるのが人気の秘訣。最高のロケーションで、開放的な気分になって一日中満喫できますよ。 「魚釣り施設」は、朝5時15分ごろから20時まで利用可能。 長さ400mの人工海浜「ブルーサンビーチ」は、毎年7~8月にかけて海水浴場としてオープンし、多くの人たちで賑わっています! 新舞子マリンパーク 問い合わせ 0562-56-3980 場所 愛知県知多市緑浜町2 営業時間 9:00~17:00 定休日 無休 駐車場 あり(浜開き中、土・日曜、祝日1回500円) 支払方法 カード・電子マネー不可 公式サイト marine-park.jp/index.html バーベキュー料金 5000円(1テーブル4名まで、幼児・園児は1テーブル1名まで) アクセス 名鉄「新舞子駅」より徒歩で約15分 【常滑市】ものづくり体験カフェ「LET IT MADE」 ものづくり体験カフェ「LET IT MADE」では、豊富なワークショップと、発祥地・ポルトガルの味を再現し、地元の卵の黄身をふんだんに使ったエッグタルトが自慢です。 シルバーリングや常滑焼のビーズアクセサリー作りは、カップルや友だちとの記念品にぴったり。また、ドッグタグ作りもあるので、愛犬家の来店も多いそう。体験だけでなく、エッグタルトを求めて来る人も。 LET IT MADE(レット イット メイド) 問い合わせ 080-4770-2531 場所 愛知県常滑市栄町2-88 営業時間 10:00~17:00 定休日 金曜 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @let_it_made 料金 指輪彫金4900円、常滑焼ビーズアクセサリー4180円 (時間やその他メニューは要問合せ) アクセス JR「常滑駅」より徒歩で約8分 【常滑市】世界各国の装飾タイルが集まる「INAXライブミュージアム」 「LIXIL」が運営する、土とやきものの「INAXライブミュージアム」は、「窯のある広場・資料館」や「土・どろんこ館」など、6つの館に分かれています。中でも、7000点以上もの装飾タイルを収蔵する「世界のタイル博物館」は特に注目で、厳選されたタイルの展示物は息をのむほどの美しさです。 中近東、ヨーロッパ、中国などおよそ35の国と地域から収集したタイルが展示されています。 「世界のタイル博物館」1階の常設展示室には、イスラームのタイル張りドーム天井が。 イギリス19~20世紀初頭の「ヴィクトリアン・タイル」などがずらりと並びます。 INAXライブミュージアム 問い合わせ 0569-34-8282 場所 愛知県常滑市奥栄町1-130 営業時間 10:00~17:00 定休日 水曜(祝日の場合は開館) 駐車場 80台 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト livingculture.lixil.com/ilm 料金 大人700円、高・大学生500円、小・中学生250円(体験教室は追加料金あり) アクセス 知多横断道路「常滑IC」より車で約10分 【常滑市】常滑焼の複合施設「TOKONAME STORE」 「TOKONAME STORE(トコナメ ストア)」は、常滑焼の窯元「山源陶苑」による複合施設です。陶芸体験ができる「WORKSHOP小屋」、〈MOMkitchen〉と〈TOKONAME〉などのアイテムを販売する「STORE」、コーヒーを提供する「STAND」と、目的に合わせて楽しめます。 陶芸は器の型に押し当てる「たたら成形」で行うので、子どもから大人まで気軽に体験ができて、更におでかけの記念にもなるのでおすすめですよ。 常滑焼の伝統を更新する焼の伝統を更新するブランドの「山源陶苑」。ぜひショップでお気入りを見つけてくださいね。 TOKONAME STORE(トコナメ ストア) 問い合わせ 0569-36-0655 場所 愛知県常滑市原松町6-70-2 営業時間 11:00~18:00 定休日 水曜 駐車場 8台 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト tokonamestore.com アクセス 名鉄「常滑駅」より徒歩で約10分 【常滑市】海を眺めてBBQ「AMERICAN BBQ HOUSE BLUE TABLE」 ビーチまで約70歩と、夏にぴったりなロケーションでバーベキューを堪能できる「AMERICAN BBQ HOUSE BLUE TABLE(アメリカン バーベキュー ハウス ブルー テーブル)」。 食材の持ち込みコースの他、手ぶらで食事ができるコースもあるので気軽に楽しめます。プロ厳選の高品質の肉の他、ご飯やカレーに焼き野菜などの食べ放題と、大満足!3000~8000円台の4つのコースから選べるのもうれしい♪ サンセットの夕焼けの景色には感動すること間違いなしです。 AMERICAN BBQ HOUSE BLUE TABLE(アメリカン バーベキュー ハウス ブルー テーブル) 問い合わせ 090-3448-1129(要予約) 場所 愛知県常滑市大野町1-132-1 営業時間 10:00~21:00 定休日 不定休 駐車場 60台 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト bluetable.jp アクセス 名鉄「大野町駅」より徒歩で約7分 【常滑市】遊んで学べる「フライト・オブ・ドリームズ」 ボーイング787初号機の展示を間近に見られる、複合商業施設の「フライト・オブ・ドリームズ」。アメリカの航空機メーカー、ボーイングの中型旅客機「ボーイング787」の約35%は、中部地域で製造されており、その部品はセントレアからボーイング米国の最終組立工場に輸送されています。 航空や空港について学べて、様々な遊具で遊べる「フライトパーク」。その中にある「LUXURY FLIGHT」では、フライトシミュレーター体験も楽しめます。 ボーイング創業の街シアトルがテーマの商業エリア「シアトルテラス」には、多彩なグルメがそろっています。 フライト・オブ・ドリームズ 問い合わせ 0569-38-1195 場所 愛知県常滑市セントレア1-1 中部国際空港内 営業時間 フライトパークは10:00~17:00、シアトルテラスは10:00~18:30 (季節や店舗により異なるため公式サイトを要確認)、 LUXURY FLIGHTは10:00~20:00(予約優先18:00~は予約者のみ) 定休日 無休 駐車場 あり(有料) 支払方法 カード・電子マネー可 公式URL centrair.jp/flight-of-dreams/ アクセス 名鉄「中部国際空港駅」直結 【半田市】体験型博物館「MIZKAN MUSEUM」 「ミツカン」の酢づくりの歴史から醸造の技術、食文化までを、見て触って学べる体験型博物館「MIZKAN MUSEUM」。2024年3月のリニューアルを経て、ミュージアムでの思い出を残すことができるアプリが導入され、AR技術活用の「MIMコレクション」も開始しました。「MIMコレクション」とリアルを組み合わせた写真撮影も可能なので、思い出の一枚にぜひ! 江戸時代に、半田から江戸までお酢を運んでいた「弁才船」。長さ約20mのほぼ実物大に再現された展示物は必見です。 また、「大地の蔵」に新設された「あなたも酢づくり職人」ゲームでは、展示と映像がリンクする新体験を楽しめます。 「風の回廊」では、写真と音の演出で、半田市の歴史を感じる事ができます。 詳しくはこちら! MIZKAN MUSEUM(ミツカン ミュージアム) 問い合わせ 0569-24-5111 場所 愛知県半田市中村町2-6 営業時間 9:30~17:00(最終受付は15:00)※見学は公式サイトからの事前予約制 定休日 木曜 駐車場 90台 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト mizkan.co.jp/mim/ 料金 大人500円、中高生300円、小学生200円(全館コース)※ショップへの入場は無料 アクセス 知多半島道路「半田IC」より車で約15分 【半田市】泉質ランキング東海2位「まるはごんぎつねの湯」 「まるはごんぎつねの湯」の泉質はナトリウム塩化物強塩泉で、成分濃度が非常に濃いのが特徴です。そして、温泉の効能は16 種類以上も。昨冬のリニューアル後に導入されたロウリュウサウナや、洞窟湯、寝湯などもあって、ゆったりリラックス気分を味わえます。 贅沢な源泉かけ流しが楽しめる露天風呂も魅力の一つです。 施設のリニューアルに合わせて、食事メニューもパワーアップ! 食事処の「まるは食堂」では、ジャンボエビフライや、地元の海鮮を使用した刺身定食などが味わえます。 まるはごんぎつねの湯 問い合わせ 0569-27-8878 場所 愛知県半田市平和町5-73-3 営業時間 10:00~22:00(最終入場は21:00)※リラクゼーションや食堂は要確認 定休日 月曜(祝日の場合は営業、翌日休)※毎月26日~月末は無休 駐車場 60台 支配方法 カード・電子マネー可 公式サイト maruhagongitsunenoyu.com 料金 大人900円、子ども400円(土・日曜、祝日は+50円) アクセス 知多半島道路「半田中央IC」より車で約3分 【美浜町】「海洋館」がリニューアル「南知多ビーチランド」 「南知多ビーチランド」内にある「海洋館」の魚類展示エリアが約17年ぶりにリニューアル。「Letʼs Dive!!」と称して、まるで海中を散策しているように没入できる、幻想的な空間のエリアに生まれ変わりました。水深1~30mと、深さの違いによる景色や色が変化する演出から、映像や照明を駆使した空間まで、海の世界の驚きを感じることができます。 今年の夏は、選抜メンバーによるイルカショーも開幕するので注目です。 南知多ビーチランド 問い合わせ 0569-87-2000 場所 愛知県知多郡美浜町奥田428-1 営業時間 9:30~16:00 土・日曜、祝日は9:30~17:00 定休日 無休(9/2~6はメンテナンスのため休園、冬季期間は公式サイトを要確認) 駐車場 あり 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト beachland.jp 料金 大人2200円、子ども1100円 アクセス 南知多道路「美浜IC」より車で約10分 【美浜町】えびせんべい作り体験「えびせんべいの里」 1948年にえびせんべいの販売を開始した「えびせんべいの里」は、現在、愛知県を中心に6店舗展開中。美浜本店と御殿場店では、えびせんべい作りが体験できます。 生地はすでに練り上げられているので、焼く作業からスタート。15分程度で体験可能です。 ジュ―ッという音とともに、えびの香りがふんわりと漂います。 焼き上がったえびせんべいに、しょうゆとソースでイラストを描いて味付け。自分だけのオリジナルの一枚が作れます。 詳しくはこちら! えびせんべいの里 美浜本店 問い合わせ 0569-82-0248 場所愛知県知多郡美浜町北方吉田流52-1 営業時間8:30~17:00(土・日曜、祝日は8:00~) 定休日不定休 駐車場あり 支払方法カード可・電子マネー可 公式サイトebisato.co.jp/index.php アクセス南知多道路「美浜IC」より車で約1分 山笑う里 キッチンカー 営業時間11:00~15:30 定休日月~金曜 支払い方法カード不可・電子マネー可 【南知多町】カフェ&体験「ハーブ農園 RICCO」 屋号の「RICCO(リッコ)」は、イタリア語で「豊か」の意味を持っていて、「ハーブを通じて、心豊かな思いや癒される気持ちを提供したい」という、店主夫妻の思いが込められています。 ハーブティーやスイーツを味わったり、ドライフラワーのリースやスワッグを作ったりなど、カフェや体験を楽しめます。カモミールブレンドやミントブレンドなどのハーブティーは、オンラインでも販売中です。 ハーブ農園 RICCO 問い合わせ 090-9945-6768 問い合わせ 愛知県知多郡南知多町山海長坂78 営業時間 11:00~16:00(カフェのLOは15:30) 定休日 月・火曜 駐車場 15台 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @riccocafe 平均予算 昼1800円 アクセス 南知多道路「古布IC」より車で約7分 【日間賀島】サウナ・宿泊「きの助 日間賀島 島のサウナ」 “海と夕陽と音楽とサウナ”がテーマの「きの助 日間賀島 島のサウナ」は、日間賀島の大自然を全身で感じられる場所です。 フィンランドのサウナストーンを積んだ、特注の対流式ストーブが導入されている「島のサウナ」。温度は季節や外気温に応じて、95~105度に設定されています。“南の島の余暇”をイメージして選んだBGMで、さらにリラックス気分♪ 伊勢湾を望む外気浴スペースは、波音やフェリーの音など、自然のBGMが心地良い空間です。 きの助 日間賀島 島のサウナ 問い合わせ 0569-68-2448 場所 愛知県知多郡南知多町日間賀島浪太56 営業時間 サウナは6:00~23:00(3時間制※要予約)、宿泊はIN14:00~、OUT10:00 定休日 無休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト kinosuke-himaka.com サウナ料金 3500円 宿泊料 1万9800円~(2~7名1室利用時の1名分料金) アクセス 「日間賀島西港」より徒歩で約1分 【イベント】「第55回年東海まつり花火大会」2024年8月10日(土) 東海市の大空に、スターマインや大乱玉など、約4000発の花火が打ち上がる「東海まつり花火大会」。市制が誕生した翌年から開催されており、今年は55周年という記念イヤーのため、市民の協賛による“市民スターマイン”の打ち上げが決定しています。いつもより特別な気持ちで花火に見とれてしまうかも♡ 市の歴史と共に歩んできた、夏の一大イベントに注目です。 東海まつり花火大会 問い合わせ 0562-32-5149(東海市観光協会) 場所 愛知県東海市中央町3-1 「大池公園」内 営業時間 19:20~20:30(小雨決行) ※荒天の場合は8/11(日)に開催 公式サイト tokaikanko.com アクセス 名鉄「太田川駅」より徒歩で約20分 【イベント】「第11回新舞子ビーチフェスティバル花火大会」2024年8月31日(土) 新舞子ビーチフェスティバルでは、日中は学生たちが登壇する「新舞子アオハルDAY」が開催される他、キッチンカーなども出店されます。祭りのフィナーレは、海と夜空を彩る、新舞子の夏の風物詩・花火大会! 大迫力の花火はもちろん、海の水面にキラキラと映る様子も美しく必見です。 新舞子ビーチフェスティバル 問い合わせ 0562-51-5637(知多市観光協会) 場所 愛知県知多市緑浜町2 時間 「新舞子マリンパーク」「新舞子アオハルDAY」は13:00~、 ※荒天の場合は9/1(日)に開催 公式サイト chita-kanko.com アクセス 名鉄「新舞子駅」より徒歩で約15分 【イベント】「半田赤レンガマルシェ」毎月第4日曜開催 半田赤レンガ建物で行われる、「ものづくりのこころ、つたえるマルシェ」。半田をはじめ、知多半島の生産者・作家などが参加し、地産地消やものづくりの魅力を発信しているイベントです。クラフトやワークショップなどもチェックして、一期一会を大切にしましょう。 地元の特色を生かしたフードや商品が集まります。出店者情報はサイトから確認を。 半田赤レンガマルシェ 問い合わせ 0569-24-7031(半田赤レンガ建物) 場所 愛知県半田市榎下町8 開催時間 10:00~15:00 開催日 毎月第4日曜のみ 駐車場 あり(共同) 公式サイト handa-akarenga-tatemono.jp アクセス 名鉄「住吉町駅」より徒歩で約5分 「知多半島」エリアには、友だちや家族、恋人とのおでかけにぴったりなスポットが盛りだくさん! 休日のおでかけに、ぜひ知多半島へ遊びに行ってみてください。 ※掲載内容は2024年7月時点の情報です ※価格は税込み表記
同じエリアのスポット

篠島の観光スポットとグルメを満喫!島の過ごし方をモデルコースでご紹介
漁獲量日本一で有名な“しらす”をはじめとした新鮮な魚介、愛知県で唯一「日本の夕日百選」に選ばれている夕日など、「篠島」には旅のお目当てがいっぱい!今回は、「生しらす丼」などの絶品ランチ、観光スポット、おすすめの宿をモデルコースでご紹介。フェリーに乗ってちょっと足を延ばして、1泊2日の島旅にでかけよう。 篠島への行き方 アクセス 名古屋高速「大高IC」→知多半島道路「豊丘IC」を降りて「師崎港」まで車で約10分。渡船で「篠島港」まで約10分。 フェリー乗船料(片道) 大人710円、小人360円 【ランチ】ちりめん亭 新鮮だからこそ味わえる「生しらす丼」(1100円)は、ぷるりとした食感と甘みに感動! 「あつ美や マリンパークホテル」が、9月から2か月間の休業を経て、ホテル・食事処ともに11月にリニューアル。食事処「ちりめん亭」の「生しらす丼」には、鮮度抜群のしらすがたっぷり! 漁があった日の朝、市場から直接仕入れてくる新鮮なしらすは、12月まで獲れたてが味わえます。 生しらす、釜揚げしらす、かき揚げがのった「しらす三色丼」(1500円)。 海を眺めながら、座敷でゆったりとくつろげる。※写真はリニューアル前 ちりめん亭 問い合わせ 0569-67-2266 場所 愛知県知多郡南知多町日篠島浦磯1-123 営業時間 11:30~14:00(LOは13:30) 定休日 不定休 駐車場 なし 支払方法 カード不可・電子マネー可 平均予算 昼1500円 公式サイト http://www.atsumiya.co.jp 【観光】太一岬・キラキラ展望台 昼食後は、ビーチで遊んだり、レトロな港町を散策したり。日が暮れてきたら、夕日の名所「太一岬・キラキラ展望台」へ。岬に立つ鳥居の先に伊勢神宮を望む、島の最南端にあるパワースポット。鳥羽や伊良湖まで眺められ、雄大な地平線に沈む夕日は、まさに絶景です! 2017年には「恋人の聖地」にも選定されました。 “東海の松島”と呼ばれる景勝地「歌碑公園展望台」からの眺め。 太一岬・キラキラ展望台 問い合わせ 0569-67-3700 場所 愛知県知多郡南知多町篠島鯨兵17-18 営業時間 観覧自由 駐車場 なし 【宿泊】大漁屋 毎朝、オーナー自ら海に出て捕ってくる、新鮮な魚介類をお腹いっぱい満喫できる民宿「大漁屋」。全6種類の客室と、ミネラル温泉展望浴場を備える。「日帰り昼食プラン」(4950円~)など、リーズナブルな価格から贅沢フルコースまで、多彩なプランを用意しています。 大漁屋 問い合わせ 0569-62600 場所 愛知県知多郡南知多町篠島浦磯1-60 営業時間 IN 15:00/OUT 10:00 定休日 なし 支払方法 カード不可・電子マネー可 料金 1泊2食付8800円~(2名1室利用時の1名分料金) 公式サイト http://www.tairyouya.com 【お土産】島の駅SHINOJIMA 観光船の切符売り場・待合室を備えた複合施設「島の駅SHINOJIMA」は、観光情報を発信する、篠島の玄関口。!観光案内所の他、島ならではのお土産がそろう売店も併設されています。観光に便利なレンタサイクル(2時間500円)もおすすめです。施設の前にある、「おんべ鯛」の大きなオブジェでぜひ記念撮影を。 「しらすラスク」や「しらすせんべい」など、特産のシラスを生かしたお菓子はお土産にぴったり。 島の駅SHINOJIMA 問い合わせ 0569-67-3700(篠島観光協会) 場所 愛知県知多郡南知多町篠島浦磯28 営業時間 9:00~16:00 定休日 無休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト http://www.shinojima-aichi.com/station 【観光】島民気分を味わえる町並み シラスが天日干しされている風景が島のあちこちで見られます カラフルな家が並ぶ路地。島の人たちが自分たちの好きな色に塗っているそう!

常滑市「ココテラスの丘」に待望のベーカリー「にわのパン」がグランドオープン【愛知】
愛知県常滑市にあるたまご農家・デイリーファームが運営する「ココテラスの丘」に、自慢のたまごを惜しみなく使用したパンが楽しめる「にわのパン」が、2023年6月10日(土)にグランドオープンします。 「ココテラスの丘」では、“たまごで人を幸せに”という思いのもと、デイリーファームのたまごのおいしさ、こだわりを伝えたいと始まった新鮮卵とスイーツのお店「ココテラス」をオープン。続いて、ふんわり温かな料理で、さらにたまごの良さを伝えたいとキッチン「レシピヲ」をオープンしました。 そして今回は、“たまごは私たちの生活に欠かせない食材”ということを、より実感できるようなベーカリー「にわのパン」が誕生!日常に寄り添ってくれるような、毎日食べたい、たまごとの相性抜群なパンの魅力をご紹介します。 「にわのパン」に込められた思い 「にわのパン」は「二話のパン」として、これまで毎日続けられてきた、たまご作りのストーリーと、試行錯誤を繰り返す奥が深いパン作りのストーリーの二つの物語が、かけ合わさることから名付けられました。 絵本の中から飛び出してきたような、かわいらしいロゴマークも「二話のパン」を表していて、青色の花が卵、黄色い花がクリームパンのシルエットになっています。また、「パンを食べることで、会話と会話に花が咲く」という意味も。 パンの香り漂う店内で、ロケーションも楽しめる 店内に入るとさっそく左手には、デイリーファームのたまごが使用されたパンがびっしり並べられたショーケースが。 7月頃に開放予定の2階のイートインスペースに向かうまでの階段には、ロゴマークをあしらった置物などが、カラフルかつ温かみのある雰囲気を演出しています。 また、“空と海と大地が感じられる窓”として窓の設置にもこだわりが詰まっています。 特に、イートインスペースに設置された大きな窓からは、海まで見えるほど知多半島の風景を一望できるため、気持ちの良い空間で景色も楽しみながらパンを味わうことができます。利用可能になるまで待ちきれません♪ 次のページ… 気になるパンのラインナップをご紹介! 気になるパンのラインナップをご紹介! 「にわのパン」(280円) 看板商品となるのが、お店の名前が付けられた「にわのパン」。生地に卵白が加えられることで生まれる、モチモチ食感がやみつきになる塩パンです。バターのうま味がジュワッと口に広がる感覚がたまりません。「にわのパン」のロゴが入ったかわいい包み紙にも注目です。 手前から「たまご濃厚ミルクフランス」(250円)、「たまご農家のぜいたくサンド」(480円) 「たまご濃厚ミルクフランス」には、常滑牛乳を使った自家製のミルククリームが使用されています。たまごでコクが加えられ、その名の通り濃厚なのに、ペロッと食べられるあっさりとした後味に驚きです。 「たまご農家のぜいたくサンド」は、食感の違う、ゆでたまごとたまごタルタルを一度に楽しめるダブル卵パン!パンの中に入っているピクルスとクリームチーズがアクセントになっています。ピクルスが苦手な方にも、ぜひ食べてほしい一品です。 「ぐるぐるクロワッサン」(280円) 生地が渦を巻くように作られた「ぐるぐるクロワッサン」。見た目にも驚きですが、食感もサクサク、パリパリ、モチモチが楽しめる魅力が隠されています。味が気になる方は、ぜひ手に取ってみてください! EDITOR SETO オープンでは22種類のパンが用意されています。惣菜パンからスイーツパンまで、デイリーファームの自慢のたまごが惜しみなく使用され、どれにしようか迷ってしまうほど。「ココテラス」、「レシピヲ」、「にわのパン」と私たちの生活に寄り添いながら、進化していく「ココテラスの丘」の今後の展開からも目が離せません! にわのパン 問い合わせ 0569-77-3971 場所 愛知県常滑市大谷芦狭間249-1 営業時間 10:00~17:00 ※売り切れ次第終了 定休日 木曜、第1・3水曜 駐車場 あり 支払方法 カード可・電子マネー可 Instagram @niwanopan アクセス 南知多道路「武豊IC」より車で約10分 ※掲載内容は2023年6月時点の情報です ※価格は税込み表記です

愛知のおしゃれな郊外カフェ11選!イタリアンや和食、スイーツやパン、コーヒーまで
2023年3月からスタートした、「愛知県のおしゃれな郊外カフェ」を巡る企画。今回は、第1回から第11回までに紹介した、ジャンルの異なるカフェ11軒をご紹介します! 【カフェ】Pomodoro(ポモドーロ)」|安城市 イタリアンシェフとパティシエの親子が営む地元で人気の名店で、絶品イタリアン&スイーツがいただけます。どのメニューも“最後の一口までおいしく食べられるように”考え尽くされており、1カ月ごとに、新メニューへと切り替わるのも楽しみのひとつです。 「パフェ 柑橘とハーブ 〜2種のアイスとトマトジェノバのラスクを添えて〜」(単品1800円 ドリンクセット2150円) 「桜あんクリームと苺の和モンブラン〜梅酒ムースと緑茶のマリアージュ〜」(単品1200円 ドリンクセット1550円) お店の詳細は、こちらの記事からチェック! Pomodoro(ポモドーロ) 問い合わせ 0566-74-5021 場所 愛知県安城市朝日町19-6 営業時間 月~水・土・日曜は、11:00〜14:30 (テイクアウトは、〜16:00) カフェ営業は、隔週の水・土曜 11:00〜15:00 定休日 木・金曜 駐車場 9台 支払方法 カード・電子マネー不可 Instagram @pomodoro_1982 アクセス JR「安城駅」より徒歩で約10分 【カフェ】cafe angora(カフェアンゴラ)|安城市 “この世でいちばん可愛くておいしい珈琲屋”をコンセプトに、まるで絵本の世界から飛び出してきたかのような、ランチやデザートを提供する「cafe angora」さん。中でも看板商品の「たっぷりたまごのオムライス」や「うさぎドーナツ」がかわいすぎる!と大人気なんです。店内はうさぎの小物があちこちに飾られており、うさぎ好きにはたまりません。 「たっぷりたまごのオムライス(前菜付き)」(1540円) 「コフィーのほうじ茶ドーナツ」(432円) お店の詳細は、こちらの記事からチェック! 「cafe angora(カフェアンゴラ)」 問い合わせ 0566-55-7878 場所 愛知県安城市花ノキ町8-6 営業時間 12:00〜18:00(LOは17:30) ランチタイムは、12:00〜15:00(LO) デザートタイムは、12:00〜18:00(LOは17:30) 定休日 月・火曜 駐車場 5台 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @cafeangora.anjo アクセス JR「安城駅」から徒歩で約8分 【カフェ】LIS CREPE(リスクレープ)|西尾市 本場フランス・ブルターニュ出身のシェフから受け継いだ、本格クレープ&ガレットを提供する「LIS CREPE(リスクレープ)」さん。フランス製の丸い鉄板で焼き上げる生地は、サクッ・もちっ食感がたまりません。モーニング、ランチ、アフタヌーン、テイクアウトと、時間帯が4つに分かれており、それぞれ異なるメニューを味わうことができます。 『ガレットランチセットA「コンプレット・ミックスキノコ」』(1,720円) 「ストロベリーのコンポートクレープ」 お店の詳細は、こちらの記事からチェック! LIS CREPE(リスクレープ) 問い合わせ 090-2901-8554 場所 愛知県西尾市平坂町烏多11-1 顔晴れBLDG テナントA 営業時間 モーニングは9:00~11:00 ランチは11:00~14:30 テイクアウトは10:00~18:00 定休日 日曜、祝日(土曜はテイクアウトのみ) 駐車場 約20台(共用) 支払方法 カード•電子マネー可 Instagram @liscrepe アクセス 名鉄「西尾駅」から車で約10分 【カフェ】Pinco Picon(ピンコピコン)|豊橋市 ファンタスティックな邸宅で、1日1組限定のウエディングを行う「Pinco Picon」さん。挙式のない時のみ、レストランとカフェがオープンします。夢の国のような異空間で、様々なお食事をいただけますが、その中でも「スイーツがかわいすぎる♡」と話題沸騰! 「アフタヌーンパーティーセット」(2名様3330円)、「ポンポネマカロン〜トロピカルフルーツ〜」(単品1350円 ドリンクセット1800円)、「めろんパフェ」(単品1950円 ドリンクセット2500円) 300 mirror room お店の詳細は、こちらの記事からチェック! Pinco Picon(ピンコピコン) お問い合わせ 0532-39-9808 場所 愛知県豊橋市中郷町125 営業時間 11:00〜17:00(LOは16:30) 定休日 水曜 駐車場 25台 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @pincopicon アクセス JR「豊橋駅」から徒歩で約10分 【カフェ】Oh! My SweeTs(オーマイスイーツ)|岡崎市 2024年4月に、オープンしたばかりの「Oh! My SweeTs(オーマイスイーツ)」さん。“岡崎で1番遅くまでやっているスイーツ&カフェ”をコンセプトに、24時まで様々なスイーツを提供しています。休日は、雨の日でも行列ができるほどの人気店です。 「アサイーボウル(ミックスベリー)」(1500円)※注文は10時~17時まで 「クレープ(バナナホイップ・ハリネズミ)」(700円・ハリネズミは+200円)※17時~24時まで お店の詳細は、こちらの記事からチェック! Oh! My SweeTs(オーマイスイーツ) 問い合わせ 0564-73-9382 場所 愛知県岡崎市大樹寺3-2-14 営業時間 アサイーボウル&グリークヨーグルトは、 10:00〜17:00※売り切れ次第終了 クレープ&アイスは、 17:00〜24:00※LOは23:30 定休日 不定休 駐車場 7台 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @ohmy_sweets_okazaki アクセス 愛知環状鉄道「大門駅」より徒歩で約13分 【カフェ・焼き菓子】焼き菓子処 Principiante(プリンチピアンテ)|岡崎市 イタリアで修行した凄腕シェフによる、本格焼き菓子をいただける「焼き菓子処 Principiante」さん。フィナンシェやカヌレ、スコーン、マフィンなど、“焼きたて”にこだわる焼き菓子がずらりと並びます。従来の焼き菓子のイメージとは異なる、外側のカリッとした食感が大人気です! 「フィナンシェ」(270円〜) 「フィナンシェサンド(ヘーゼルナッツ)」(400円)、「カヌレ プレーン(ラム)」(220円)、「カフェラテ」(400円) お店の詳細は、こちらの記事からチェック! 焼き菓子処 Principiante(プリンチピアンテ) 問い合わせ0564-73-2520 場所愛知県岡崎市大門3-20-15 営業時間9:30~17:00(売切次第終了) 定休日木曜(不定休あり) ※Instagramや店内の営業カレンダーを要確認 駐車場28台(共同) 支払方法カード・電子マネー可 Instagram@principiante_okazaki 平均予算昼1000円 アクセス愛知環状鉄道「大門駅」より徒歩で約15分 【カフェ・ベーカリー】ザ 365 スタンド|日進市 吹き抜けがおしゃれな店内で、毎朝焼き上がるパンやスイーツ、様々なオリジナルドリンクを堪能できる「ザ365 スタンド」さん。おいしいのはもちろんのこと、見た目がおしゃれ&かわいい商品がいっぱいなんです。居心地の良い、イートインスペースがあるのもうれしいポイント。 「クロワッサン・スワール」(各350円) 「365のブランチセット」(お好みパン代+660円) お店の詳細は、こちらの記事からチェック! ザ 365 スタンド 問い合わせ 0561-73-5665 場所 愛知県日進市竹の山1-2009 営業時間 9:00〜20:00 定休日 無休 駐車場 5台 第2駐車場5台 店舗裏に系列店駐車場あり 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @thesanrokugostand アクセス 名鉄バス「愛知学院大学西」から徒歩11分 【カフェ・コーヒー豆】石田珈琲焙煎所|東浦町 “よいイスでおいしいコーヒーを”をコンセプトに、東浦町の家具メーカー「カリモク」の椅子が並ぶ空間で、こだわりのコーヒーを提供する「石田珈琲焙煎所」さん。全国でも数台しかない貴重な焙煎機で仕上げる、自家焙煎スペシャルティーコーヒーと、パティシエが作るスイーツが絶品です。 「コーヒー(ケニア)」(650円)と「カッサータ」(600円) 「焼き芋テリーヌ(秋冬限定)」(600円)と「カフェオレ(ブラジル)」(600円) お店の詳細は、こちらの記事からチェック! 石田珈琲焙煎所 場所 愛知県知多郡東浦町緒川屋敷弐区63 営業時間 9:00〜20:00 定休日 水・木曜 駐車場 5台 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @ishidacoffee_higashiura アクセス JR「緒川駅」から徒歩3分 【カフェ・バル】わたしとカフェ|刈谷市 パーティーをコンセプトにしたお部屋 フォトジェニックな空間で、“毎日来ても楽しめる”をモットーに、お料理を提供している「わたしとカフェ」さん。“学校”や“アトリエ”、“お花”などのテーマをコンセプトにした個室が大人気です。ボリューム満点のランチセットにもご注目! 「素揚げ野菜のてりやきチキン丼」(1500円) 「ハーバリウムジュース」(単品748円) お店の詳細は、こちらの記事からチェック! わたしとカフェ 問い合わせ 0566-89-1151 場所 愛知県刈谷市南桜町2-20 営業時間 ランチ11:00~15:00(LOは14:00、フリードリンクのLOは14:30) カフェ・ディナー14:00~22:00(LOは21:00) 定休日 火曜 駐車場 なし(近隣のコインパーキングを利用) 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @watashi_to_cafe アクセス JR「刈谷駅」より徒歩で約7分 【古民家カフェ】百時(ももとき)|春日井市 古民家シェア店舗で、チーズケーキやランチメニューを提供する「百時(ももとき)」さん。心安らぐ空間が広がっており、思い思いの時間をゆったりと過ごすことができます。様々なメニューの中でも、1番人気はチーズケーキ。常時25種類ものフレーバーがそろっており、チーズケーキ好きにはたまりません! 濃厚で口当たりがなめらかなチーズケーキ 「ホワイトチョコ チーズケーキ」(561円)、「ブレンドハーブティ 女子力アップ」(700円) お店の詳細は、こちらの記事からチェック! 百時(ももとき) 問い合わせ 070-5257-6832 場所 春日井市旭町1-11シェア店舗TANEYA1階 営業時間 11:00〜17:00 定休日 日・月曜 駐車場 なし 支払方法 電子マネー・カード可 Instagram @cafe.momotoki アクセス JR「勝川駅」より徒歩で約8分 【古民家カフェ】大清庵|碧南市 工務店兼材木店が営む、古民家風ショールームカフェの「大清庵」さん。木の温もりが心地よい空間で、西三河の食材をふんだんに使ったお料理をいただけます。中でも、お椀から大きな具材がはみ出す「根菜ゴロゴロでっかい煮豚のせ汁」に注目です! 「大清庵のごはん」(1580円) 「五色の白玉ぜんざい」(750円)ICE/HOT お店の詳細は、こちらの記事からチェック! 大清庵(だいせいあん) 問い合わせ 0566-41-0665 場所 愛知県碧南市鶴見町5-66-1 営業時間 9:00〜18:00(LOは17:15) 定休日 木曜 駐車場 12台 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @cafe_daiseian アクセス名鉄三河線「新川町駅」または「北新川駅」から徒歩で約10分 ※価格は税込み表記です ※掲載内容は2023年3月時点の情報です
同じジャンルの記事

新店続々でパワーアップ!「Blossa」話題の7ショップをチェック【名古屋・栄】
2022年6月30日(木)に「アーバンネット名古屋ネクスタビル」を含む一体街区がグランドオープンしました。 セントラルパーク地下街に直結している「アーバンネット名古屋ネクスタビル」は、B1~20階まであり、B1・1階は「Blossa(ブロッサ)」の増床フロア 、2階はシェアオフィス「LIFORK(リフォーク) 久屋大通」、3階はカンファレンス、4階はスモールオフィス、5階以上は一般オフィスという構成です。 今回は商業施設「Blossa」の新店7ショップをご紹介します! ▼前回の記事 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.06.24久屋大通に「アーバンネット名古屋ネクスタビル 」を含む一体街区が6月30日(...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022062412004963046.html?_p=r 全国から厳選した商品がそろう「Kitsch et Bio SELECT」(B1階) B1階の「Kitsch et Bio SELECT(キッチュ エ ビオ セレクト)」には、“美味しい、安全、健康、楽しい”をテーマにした4店舗が集まっています。 「Kitsch et Bio SELECT」は、中区・丸の内 にある人気のグルメスーパー「NAGOYA Kitsch et Bio(ナゴヤ キッチュ エビオ)」の新業態・フードセレクトショップ。 安心でおいしい基礎調味料、お菓子や飲料水など、全国各地から厳選した商品を購入することができます。悩んでしまうほど商品が充実しています! Kitsch et Bio SELECT 問い合わせ052-228-4942 営業時間10:00~20:00 カード可 電子マネー不可 Instagramhttps://www.instagram.com/kitschetbio.inabe/ 彩り豊かなデリをゲット「Kitsch de deli」(B1階) 「Kitsch et Bio SELECT」の系列店でもある「Kitsch de deli(キッチュ デ デリ)」。 栄養バランスのとれたデリが数種類入った「DELI BOX」(1000円)は、手軽に野菜が摂れるのでランチにおすすめです。 11~19時はデリ単品の量り売りをしています。お昼時だけでなく、夕飯のおかずの買い物にも便利! Kitsch de deli 問い合わせ052-228-4942 営業時間10:00~20:00 カード可 電子マネー不可 Instagramhttps://www.instagram.com/kitschetbio.inabe/ パケ買いしたいおにぎり「Tsubaki ONIGIRI STAND」(B1階) 2019年に中区・丸の内にオープン以来、味だけでなく、洗練されたパッケージデザインがかわいいと話題の「Tsubaki ONIGIRI STAND(ツバキオニギリスタンド)」。 岡山県産のコシヒカリと有明産の海苔を使用したおにぎりが、約15種類ほどショーケースに並びます。 中区・丸の内店と同様に、お昼時は混みあって商品が売り切れることも。早めの来店がおすすめです。 Tsubaki ONIGIRI STAND 問い合わせ052-228-2423 営業時間8:00~18:00(土・日曜、祝日は10:00~) カード不可 電子マネー可 Instagramhttps://www.instagram.com/tsubaki_on2019/ コーラ×カレーの最強タッグ「コーノスパイス」(B1階) 愛知県で最初にクラフトコーラ専門店として誕生した“コーノコーラ”。スパイシーなクラフトコーラと、出汁が効いたスパイスカレーを楽しめる実店舗「コーノスパイス」が誕生しました。 「サバと大根のカレー」(950円) コーラは「おとなコーラ」と「こどもコーラ」の2種類で、シロップ(300ml・6杯分/各2970円)も販売しています。 この日は特別に発売前の新作を見せていただきました! この商品の正体は“クラフトコーラのゼリージュース”。ゼリーはぷるぷる食感で、コーラのスパイシーさ増し増しで、暑い夏にぴったりです! コーノスパイス 問い合わせ052-228-4945 営業時間10:00~20:00 カード不可 電子マネー可 Instagramhttps://www.instagram.com/conocola/ ピクニックデビューに!「THE PICNIC CAFÉ -keitto komero-」(B1階) 「ALL DAY PICNIC?」がテーマのサンドウィッチカフェ「THE PICNIC CAFÉ -keitto komero-(ピクニックカフェ ケイットコメロ)」。 野菜がたっぷり入ったバリエーション豊かな自家製サンド、素材にこだわった手作りスープなどが楽しめます。 なんと、ピクニックアイテムのレンタルなど、ピクニックを体験する「ピクニックサービス(※Instagramから要予約)」まで! 近くの「Hisaya-odori Park」でピクニックをするのも楽しそうです♪ THE PICNIC CAFÉ -keitto komero- 問い合わせ052-228-4840 営業時間10:00~20:00 カード不可 電子マネー可 Instagramhttps://www.instagram.com/keitto_komero/ 次のページ… 人気店の新業態ショップも登場! クラフトビールで乾杯「CRAFT BEER KOYOEN」(1階) 千種区にある「名古屋ビール園 浩養園」併設のブルワリーで醸造したクラフトビールの魅力を発信する「CRAFT BEER KOYOEN(クラフトビヤコウヨウエン)」の新業態レストラン。 浩養園クラフトビール3種類と、愛知・岐阜・三重のプレミアム食材を使ったこだわりの料理を味わえます。 「CRAFT BEER KOYOEN」で人気のお肉料理「KOYOEN トンテキ」がハンバーガーになった、トンテキバーガーシリーズは特に注目のメニュー。 左「ねぎ塩トンテキバーガー」、右「みそトンテキバーガー」(ともに平日昼 1100円、平日夜・土日祝 1300円 また、「覚王山メンチこがね亭」が併設されているので、「メンチカツ」や「鶏のから揚げ」、各種類のコロッケなどをテイクアウトできます。 CRAFT BEER KOYOEN 問い合わせ052-228-4551 営業時間11:00~22:00(LOは21:30) カード可 電子マネー可 公式サイトhttps://www.ginzalion.jp/shop/brand/koyoen/craft_beer_koyoen.html 立ち飲み・食いで酒場利用も「星が丘製麺所」(1階) 粉から丁寧に製麺し、ゆでてから最新技術で一度急速に冷凍した“きしめん”で、名古屋のソウルフードを再興する「星が丘製麺所」の新業態ショップ。 「ズズズ」と題して、立ち飲み・食いスペースが設けられています。歩道に面したオープンな出入口になっているので、ふらっと立ち寄れます。 「太門」(720円) 「高砂」(790円) 「星が丘製麺所」のオリジナルグッズは、お土産にも良いですね! 星が丘製麺所 問い合わせ052-228-8737 営業時間11:00~22:00(LOは21:30) カード可 電子マネー可 Instagramhttps://www.instagram.com/hoshigaokaseimenjo/ まるで“パンの王国”カフェ「ESPRIT」(1階) 素材にこだわった様々な種類のパンを取り揃える「ESPRIT(エスプリ)」の新業態ベーカリーカフェが登場! ここではパンを主役にした料理メニューまで食べられます。 「ブリオッシュフレンチトースト」(1180円)※8:00~11:00(LO) 「今週のスープ パン付き」(1100円)※平日11:30~16:30(LO)、パンおかわり無料、写真のスープは「ゴロッと夏野菜のミネストローネ風」 「エスプリチーズバーガー単品」(1800円)※16:30~19:30(LO) モーニング・ランチ・ディナーそれぞれで異なる料理が提供されるだけでなく、時間帯によって焼き上がるパンも違うのだとか。訪問する時間を変えて、パン選びを楽しんでくださいね。 「クロワッサン」(テイクアウト 250円、イートイン254円)※卵不使用 最後に、特別に教えていただいた「ESPRIT」の面白い仕掛けを紹介します! コーヒーなどのドリンクを注文した約4人に1人の割合で“サプライズコップ”が!ドリンクを飲んでいる人も、近くにいる人も思わず笑顔になる仕掛けです♪ ESPRIT 問い合わせ052-228-4250 営業時間8:00~20:30(LO) カード不可※順次導入予定 電子マネー可 Instagramhttps://www.instagram.com/esprit_official_/ アーバンネット名古屋ネクスタビルのオープンで、さらに充実したショップに大満足間違いなしの「Blossa」。 セントラルパーク地下街に直結していて、仕事帰りや休日に、気軽に立ち寄れるので、シーンに合わせて満喫してくださいね。 アーバンネット名古屋ネクスタビル「Blossa」 場所名古屋市東区東桜1-1-1 駐車場あり 定休日無休 公式サイトhttps://www.blossa.jp/ アクセス地下鉄「久屋大通駅」より徒歩で約1分、「栄駅」より徒歩で約5分 ※価格はすべて税込み ※掲載内容は2022年6月時点の情報です。 ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。

日本茶カフェ「mirume 深緑茶房」が那古野に誕生!日本茶をコーヒー感覚で楽しむ“朝ボトル”って?
2021年5月10日(月)、名古屋市那古野に日本茶カフェ「mirume 深緑茶房」がオープン。 「mirume」とは、伊勢の言葉で“若い芽”を意味し、「この店から日本茶の新しい歴史を育んでいきたい」という想いがこめられています。注目は、本格的な日本茶を日常的に楽しめる新サービス「朝ボトル」。 今回は、そんな新たな伊勢茶の楽しみ方を提案する「mirume 深緑茶房」をご紹介します。 日本茶カフェ「mirume 深緑茶房」が那古野に誕生!コーヒー感覚で日本茶を楽しむ“朝ボトル”って? ニューノーマルな茶屋スタイル 「mirume 深緑茶房」がオープンしたのは、円頓寺商店街と四間道が交わる交差点の角地。 日本茶カフェ「mirume 深緑茶房」では、農林水産大臣賞や天皇杯を受賞した三重県のお茶農家「深緑茶房」の茶葉を使った日本茶を楽しめます。 イートインで注文できる「急須で楽しむ伊勢茶」(650円~)は、茶葉のストーリーとともに、日本茶インストラクターがお茶のおいしい淹れ方を教えてくれます。 お茶に合わせる和菓子は、一つひとつ手作り。テイクアウトメニューにもなっている「伊勢茶チーズケーキ」(カフェ 350円、テイクアウト1本 3300円)は、口に入れた瞬間、伊勢茶の香りが広がる一品です。クッキー生地には、味の馴染みが良い雪塩が使用されています。 お茶との相性が良い和菓子(250円)は、日替わりで提供。こちらの「伊勢茶羊羹」(カフェ 250円、テイクアウト 500円)は、深緑茶房の緑茶とほうじ茶を使用しており、羊羹ならではのみずみずしさと、お茶の爽やかさを一度に楽しむことができます。 次のページ… コーヒー感覚で日本茶を楽しむ“朝ボトル”って? コーヒー感覚で日本茶を楽しむ“朝ボトル” また、注目なのが、「mirume 深緑茶房」の看板商品として生まれた「朝ボトル」(300円)。使い方は、朝に店舗外カウンターで水出し緑茶のボトルを受け取って、帰りにそのままボトルを返却するだけ。 会社で飲むいつものコーヒーのように、本格的な日本茶を楽しむことができる新サービスです。販売は、平日朝8時から10時まで。 「朝ボトル」のお茶は、ペットボトルやティーバッグでは味わえない、茶葉入り水出し伊勢茶で、最大3回水の継ぎ足しが可能。毎日の水分補給だからこそカフェインレスにこだわり、体に優しい一品になっています。 コロナ禍の疲れを癒す、お茶の販売も 店頭では、日本茶エスプレッソ「mute」(300円)の販売も。伝統的な「しずく茶」をよりカジュアルに、若い世代も楽しめるようにリデザインされました。 「しずく茶」とは、急須ではなく皿に茶葉を広げ、少量の水でお茶を抽出したもの。上質な茶葉の凝縮された旨味をじっくりと五感で味わうことができ、喉を潤す飲料ではない癒し体験ができます。 まるでコーヒースタンドのように、お茶を気軽にオープンカウンターで楽しめる「mirume 深緑茶房」へぜひ足を運んでみてください。 mirume 深緑茶房 場所 名古屋市西区那古野1-36-57 お問い合わせ 052-551-3366 営業時間 8:00~10:00 (朝ボトルの提供のみ) 11:00~22:00(現在は20時までの時短営業) 定休日 水曜 公式サイト https://www.shinryokusabo.co.jp/ ※掲載内容は2021年5月時点の情報です ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。

津市のおしゃれカフェ5選!かわいいスイーツや隠れ家スポットまで【三重】
三重県津市には、豊かな自然の中にある隠れ家カフェがいっぱい!自ら民家を改築するなど、地元を愛するオーナーによる、かわいいカフェやスイーツのお店が見つかります。 今回は、KELLY編集部おすすめの、津市にあるおしゃれなカフェをご紹介! 周囲に広がる田園風景といった、ここならではの景色を楽しみながら、津市のカフェ巡りを楽しんでみては? 喫茶日曜日 「喫茶日曜日」は、津市の中心部から少し離れた山中にあります。こちらは、同じく津市内で店を構える「cafe ffee-co(カフェ ヒコ)」の2号店。温かみを感じる木の壁と、可愛らしい看板たちが目印です。 店内のショーケースには、おかず系・スイーツ系のマフィンがずらり。定番のものから、季節限定のものまで種類豊富です。 マフィンは、ふわふわ&しっとりとした食感が特徴。具材やトッピングも大ぶりで食べごたえがあり、2つ食べればしっかりランチにもなります。 広々とした店内には、約700冊の古本もあり、ブックカフェ感覚でも利用できます。本は販売もしているので、気に入ったものはぜひマフィンと一緒に連れて帰ってください。詳しくは下記の記事をチェック! 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.06.15三重・津市のカフェ「喫茶日曜日」のマフィンで、至福のひとときをhttps://kelly-net.jp/enjoytoday/2022061500001562685.html 喫茶日曜日 問い合わせ 059ー261ー7770 場所 三重県津市安濃町内多2881−1 営業時間 11:00〜17:00 定休日 月・火曜 駐車場 25台 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @kissa_nichiyoubi NIKKI COFFEE SPACE 2023年2月、真四角のキュートなカステラを展開する「デ カルネロ カステ」がプロデュースしたカフェ「NIKKI COFFEE SPACE」がオープン! 「デ カルネロ カステ」の本店の横に並ぶ、白い複合ビルの一室に店を構えています。 優しい甘さの「シュガーあげぱん」や、ホットサンドをはじめとした食事系のメニューも用意。ブランチ、ランチ、おやつと、どの時間に訪れてもお腹を満たしてくれますよ。詳しくは下記の記事をチェック! 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2023.05.16人気カステラ店がプロデュース!「NIKKI COFFEE SPACE」がオープン【三重・津...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2023051600004984902.html NIKKI COFFEE SPACE(ニッキ コーヒー スペース) 場所 三重県津市長岡町3060-2 営業時間 11:00~17:00(フードLOは14:00、その他メニューのLOは16:00、テイクアウトのコーヒーのLOは17:00) 定休日 日・月曜(不定休あり) 駐車場 9台 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @nikki_coffee_space アクセス 伊勢自動車道「津IC」より車で約5分 キッチン ワーク ペコリーノ 三重・津市で約6年間愛された、「kitchen work pecorino(キッチン ワーク ペコリーノ)」。入居していた建物の閉館に伴い、2022年4月に同市内に移転オープンしました。 移転先は、築100年の古民家!もともと2階建ての民家だった建物を、大胆な吹き抜けにしてリノベーション。屋外には、ペット連れでも利用できるテラス席も。 「木箱のお膳」は、不定期で変わる主菜に、野菜を中心にした副菜、ごはんがセットになった豪華なランチ。味わいや食感の異なる副菜の数々は、食べるほどに心身が満たされます。詳細は下記の記事をチェック! 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.06.19三重・津市の「キッチン ワーク ペコリーノ」が、移転してパワーアップ!https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022061900004762821.html kitchen work pecorino(キッチン ワーク ペコリーノ) 問い合わせ 059-229-5200 場所 三重県津市阿漕町津興2448 営業時間 9:00~17:00(金・土曜は~21:00) ※ランチは11:00~17:00(ランチのLOは月~金曜が14:00、土・日曜が15:00) 定休日 日曜 駐車場 20台 支払方法 カード可・電子マネー不可 Instagram @kitchenwork_pecorino カフェ ヒコ CADの経験があるご主人が建物をリノベーションし、「眺めの良いカフェ」、「築90年以上の実家でおもてなしを」をコンセプトに夫婦で開業。どの席からも、座った時に窓の向こうの眺めが楽しめるように設計されています。 「ホワイトツリーマフィン」(528円)が登場する12月が待ち遠しい! 具材がたっぷりのったマフィンは、食事系も含めて常時20種類ほどそろい、多い日は1日300個以上も焼き上げる看板商品です。マフィンやチーズケーキ、コーヒー豆はオンラインショップでも購入が可能なので、自宅でもカフェ気分が味わえます。 オーナー夫妻をはじめとする、働くスタッフの温かさもリピートの理由 cafe ffee-co(カフェ ヒコ) 問い合わせ 090-5100-5794 場所 三重県津市白山町三ヶ野2013 営業時間 10:00〜17:00 定休日 月・日曜 駐車場 5台 支払方法 カード・電子マネー不可 公式サイト goodlookinglife.shop-pro.jp アクセス 近鉄「大三駅」より車で約4分 菓子屋chill 「ふつうのプリン」(480円)は、濃厚ながらやさしい甘さ。生クリームがたっぷり 古民家を改装したコーヒースタンド「マチヤノオミセ」内で営む菓子店「菓子屋chill」。クッキーやマフィン、シフォンケーキといった多彩な焼き菓子は「気軽に手が伸びる素朴なおやつ」を意識したものばかり。 ぽっこりとクリームがのったプリンに、いちじくや黄桃をはじめ、季節のフルーツのパフェなど、乙女心をくすぐるビジュアルにきゅん♡ ナッツや抹茶、紅茶など、様々な素材を使った焼菓子を用意。 味のあるインテリアがそろう店内には、お座敷もあってくつろげます♪ 菓子屋chill(チル) 問い合わせ 050-1203-4127 場所 三重県津市栗真町屋町792 営業時間 10:00〜17:00(LOは16:30) 定休日 火曜(不定休あり) 駐車場 8台 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @kashiya_chill アクセス 近鉄「高田本山駅」より車で約2分
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- Aki Hotta
- アーチを描く教会のようなカフェ「whole cafe」で、海を眺めながら癒しのカフェタイムを【愛知・美浜町】