松本市立博物館
松本城から歩いて5分の所に、本市の文化と歴史を深く知ることができる博物館がオープンしました。江戸時代から現代までの松本の歴史や民俗資料などを多数展示しています。特に、松本城下町の発展や民間伝承、伝統工芸品に関する展示が充実しており、地域の豊かな文化遺産を紹介しています。
問い合わせ
- 0263-32-0133
- 営業時間
- 1Fは9:00~21:00第3火曜休館(祝日の場合は翌休日)2~3F、子どもひろばは、9:00~17:00火曜休館(祝日の場合は翌休日)
- 駐車場
- なし
- アクセス
- JR「松本駅」より徒歩で約10分
- 支払方法
- カード・電子マネー可
- 料金
- 500円(常設展)
- 公式サイト
- matsumoto-city-museum.jp
関連記事

【2025最新】大須商店街の食べ歩きグルメ29選!韓国スイーツや名古屋めしも
名古屋の観光名所「大須商店街」。食べ歩きを楽しめる観光スポットとして、休日は多くの人で賑わいます。今回は、大須商店街で買える、おすすめの食べ歩きグルメをご紹介!フォトジェニックなSNS映えスイーツや、手軽に味わえる名古屋めしなどを厳選しました。 ▼大須商店街食べ歩きMAP 生わらびもち専門店「琥珀堂」 「黒みつミルク」(500円)、「ストロベリーソイフラ」(500円)※「ハートわらび」は+200円2024年9月、大須商店街に生わらびもち専門店「琥珀堂」がオープン! 中区・錦店から始まり、東京、大阪と、全国に5店舗展開する大人気店です。 大須店では、看板メニューの生わらびもちと、種類豊富なわらびもちドリンクを楽しめます。生わらびもちの味は、きなこ、抹茶、チョコの3種類。食べ歩きには舟皿、テイクアウトには化粧箱入りで販売しています。 舟皿の生わらびもちは、見た目の遊び心満載! 「チョコ生わらびもち」(500円)たこ焼きにそっくりな「チョコ生わらびもち」は、抹茶のチョコ削りを青のりに、イチゴのフリーズドライを紅ショウガに見立てたユニークなビジュアルが魅力。生クリームやチョコソースのトッピングも加わり、贅沢な一品! わらびもちドリンクは、定番のミルクベースとソーダベース、さらに「琥珀堂」大須店オリジナルの「ソイフラ」があります。 黒みつ、抹茶、チョコ、ストロベリーなど、わらびもちドリンクの味は全部で15種類以上!「ソイフラ」は大須店のグランドオープンにあわせて開発された、豆乳のフラッペドリンク。氷を使用しておらず、豆乳のコクとシャリシャリ感を最後まで楽しめます。豆乳ベースなので、ヘルシーで腹持ちも良く、ダイエット中でも罪悪感なく味わえるのが魅力です。 琥珀堂 大須店 問い合わせ 090-2598-0589 場所 愛知県名古屋市中区大須3-20-12 営業時間 12:00〜19:00 定休日 無休 駐車場 なし 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @kohakudo_osu アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約5分 イチゴスイーツ専門店「strawberich」 2024年7月にオープンした、イチゴスイーツ専門のカフェ。季節ごとに厳選したおいしい品種を使用し、一年を通して国産イチゴをたっぷり使ったスイーツが楽しめる。イートインはもちろん、ソフトクリームやパフェなどのテイクアウトメニューも充実しているので、チェックしてみて。 「いちごマカロン」620円 貝を模したマカロンの中に、大粒のイチゴが一際存在感を放っています。 白を基調とした内装に、イチゴモチーフのオリジナルオブジェが映え♡ strawberich(ストロベリッチ) 問い合わせ 070-9008-4325 場所 愛知県名古屋市中区大須3-26-23 営業時間 11:00~19:30(LOは19:00) 定休日 無休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー不可 Instagram @strawberich_osu チュロス・肉寿司「ちゅろ。✕美炉」 「nameちゅろす」(2文字600円、4文字1000円)※5文字以降からは1文字あたり+200円大須・万松寺通りにある「ちゅろ。✕美炉」は、チュロスと肉寿司の専門店! 1番人気のメニューは「nameちゅろす」。 名前や好きな文字の形にオーダーできる、カスタマイズチュロスです。 大須食べ歩きの思い出や、家族へのお土産、推しやペットの名前など、楽しみ方は無限大! SNSでは推し活の一環として、「nameちゅろす」を手に写真をアップする人が増えています。 「KELLY」の文字をストロベリーフレーバーで作ってもらいました♪フレーバーは、プレーン、シナモン、抹茶、紅芋、パンプキン、ストロベリー、チョコの7種類から選ぶことができます。推しの名前と、“推しカラー”のフレーバーを組み合わせて、自分だけのちゅろすをゲットして♪ 「リボンチュロス(左からプレーン、ストロベリー)」(各500円)※1日10個限定「nameちゅろす」の他にも、フォトジェニックでおいしいチュロスが勢ぞろい! 「リボンチュロス」(各500円)や、「ちゅろたこ焼き」(600円)、「あにまるちゅろす」(400円)など、5種類以上のチュロスがあります。 お気に入りのチュロスを探しに、「ちゅろ。✕美炉」へぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。A5ランクの飛騨牛と富山のブランド米のシャリを贅沢に使用した、こだわりの「肉寿司」も一緒に味わってみてくださいね! ちゅろ。✕美炉 場所 愛知県名古屋市中区大須3-36-4 営業時間 11:00〜19:00 定休日 なし 支払方法 カード・電子マネー不可(現金のみ) Instagram @churo_churo_ アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約5分 アップルパイ「加藤林檎 大須店」 「加藤林檎」は、大須の人気カフェ「だから、今日がよかったと思える。」が手がける新業態。 店頭では「基本のアップルパイ」と「日本のアップルパイ」の2種類を用意しています。アップルパイのイメージを覆すビジュアルで、持ち運びやすく、食べ歩きにもぴったり◎。 「基本のアップルパイ」(800円)「基本のアップルパイ」は、スパイスバターをアクセントに、パリパリのパイ生地の繊細な香ばしさを堪能できます。ジュワッと染み込んだバターと、甘酸っぱくジューシーなりんごとの相性も抜群! 「日本のアップルパイ」(900円)「日本のアップルパイ」は、名古屋ならではの“あんバター”を組み合わせたアップルパイ。さらに、柚子のコンフィチュールを加え、甘さの中にさわやかな酸味がアクセントとなり、全体の味を引き立てています。きめ細やかでやさしい甘さのあんこは、りんごの甘酸っぱさと絶妙にマッチ! 和と洋が融合した、新感覚のアップルパイをぜひ食べてみてください♪ 加藤林檎 大須店 問い合わせ 052-265-6501 場所 愛知県名古屋市中区大須3-22-13 2F 営業時間 12:00~17:00 定休日 水・木曜 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @_katoringo_ アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約5分 フルーツジュース・クレープ「BUTTER MAN.and MAISON JUICE.」 「BUTTER MAN. and MAISON JUICE.(バターマン アンド メゾンジュース)」は、新鮮なフルーツジュースやバターにこだわったクレープを味わえるテイクアウト専門店。 スムージーやジュースには、厳選したフレッシュな野菜や果物を使用。注文後にジューサーでミックスして出してくれるスムージーは、とろとろ食感で飲みごたえも抜群! 右から「スムージー(スーパーパープル)(スーパーグリーン)(スーパーイエロー)」(600円) お店の一押し商品「スムージー」は、全部で3種類用意。「紫」「緑」「黄色」など、見た目の色そのままが商品名となるくらい、鮮やかな仕上がりです。 新鮮な野菜やフルーツを使用しているので、おいしさだけでなく“ビューティー&ヘルシー”にも気を配りたい方にもおすすめです。 「シュガーバター(プレーン)」(480円)クレープの特徴はなんといっても、生地のおいしさだけで勝負しているシンプルさ。具材をのせない理由は、生クリームが巻けないほど“パリパリな食感”を追求したかったからなのだとか。 口に入れるとバターの香ばしい香りが広がり、パリっとしたクレープを食べ進めていくと、下の方にはとろけだしたバターも楽しめます。 スタッフのおすすめ商品は、「シュガーバター(チョコレート)」。その他、パストラミハムやチーズ、葉物野菜を使用したお惣菜クレープ「サラダクレープ」(730円~)にも注目です。 BUTTER MAN.and MAISON JUICE. 場所 愛知県名古屋市中区大須3-33−37 三丁目マート A1 営業時間 10:00~18:00(土日祝は~19:00) 定休日 不定休 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @butterman.official アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約4分 チュロス「Lindo churros (リンド チュロス)」 「ディップチュロス」(4本・400円)外はカリッと、中はモチモチのチュロスは、 ディップして味わうのが今ドキ!ソースはチョコレート、レアチーズ、エスプーマの他、「Lindo churros」大須店限定でキャラメルも選べます。 オーブンで焼きあげることで余分な油が落ち、軽い食感で楽しめるため、ついつい手が伸びること間違いなし! 大須商店街の、食べ歩きグルメの新定番になりそうな予感♪ Lindo churros (リンド チュロス) 問い合わせ 090-3829-4205 場所 愛知県名古屋市中区大須3-30-93 メガタウン1F 営業時間 11:00〜19:00(土・日曜、祝日は10:00〜19:00) 定休日 不定休 支払方法 カード・電子マネー不可 Instagram @lindo_churros アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約7分 生ドーナツ専門店「@DONUT 大須店」 左から「チーズクリーム生ドーナツ」(450円)、「ボストンクリーム生ドーナツ」(460円)、「Wクリーム生ドーナツ」(460円)生ドーナツ専門店の「@DONUT(アットドーナツ)」。一般的なドーナツとは異なり、オリジナルのブリオッシュを12時間以上低温発酵することで、絶妙な“ふわもち食感”の生地を実現しています。 生ドーナツは、15種類以上がラインナップ。クリーム入りとクリームなしがあり、クリーム入りは重量感たっぷりで食べ応え抜群です。土・日曜、祝日限定で登場する「カレー生ドーナツ」(480円)が食べられるのは、大須店だけ! @DONUT(アットドーナツ) 場所 愛知県名古屋市中区大須3-17-12 鶴巻大須ビル1F 営業時間 12:00〜19:00 定休日 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @at_donut アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約4分 トゥンカロン専門店「カロンファクトリー」 「ペンギン(ホワイトチョコレート)」(450円) トゥンカロン専門店の「カロンファクトリー」には、乙女心をくすぐる“太っちょフォルム”のマカロンがズラリと並びます。 「クマ(キャラメルナッツ)」(450円)ファンから届くリクエストを参考にしたトゥンカロンは、シンプルから変わり種まで、常時約10種類がラインナップ。「ペンギン(ホワイトチョコレート)」(450円)や、「クマ(キャラメルナッツ)」(450円)、「カエル(ピスタチオ)」(430円)など、人気のアニマルトゥンカロンや、季節限定フレーバーも登場します。 4種類のフレーバーが楽しめる「カロンスティック」(500円)は食べ歩きにぴったり♪ カロンファクトリー 問い合わせ 080-4213-9133 場所 愛知県名古屋市中区大須3-31-32 カワエツBビル1F 営業時間 12:00~19:00(土・日曜、祝日は11:30~) 定休日 不定休 駐車場 なし 支払方法 カード可・電子マネー不可 Instagram @calon_factory アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約6分 プリン・バスクケーキ「pause pause」 「プリンアイス」(450円)※テイクアウト限定 2024年4月27日(土)にオープンした、バスクチーズケーキとプリンの専門店「pause pause(ポーズ ポーズ)」。同じく大須の人気店「パフェ・ド・リュエル」の姉妹店です。 テイクアウト限定で販売している「プリンアイス」は、手作りプリンを丸ごと凍らせたワンハンドスイーツ。凍ったままの状態は、ひんやりシャリシャリとした食感で清涼感があり、少し時間を置くと濃厚なプリンとして楽しめます。 2階はイートインスペースになっており、カウンター席とテーブル席が用意されています。ワンドリンクオーダーで利用可能です。 店名に、フランス語で“一息”を意味する「pause」を取り入れているように、大須の街歩きにほっと一息つけるような空間を目指しているのだそう。 「バスクチーズケーキ(プレーン)」(580円)と「クリームソーダ(メロン)」(580円) 「バスクチーズケーキ」は、小麦粉や米粉などは一切使用せず、クリームチーズと卵と生クリームのみで焼き上げているため、一口食べるととろけるような口当たり。さっぱりとした酸味と、やさしいミルク感のバランスが絶妙で、焼き色の香ばしさともぴったりです。 いちごや抹茶、はちみつレモンなど、季節ごとに限定メニュー「季節のバスクチーズケーキ」(680円)も登場。ドリンクメニューもコーヒーや紅茶、「クリームソーダ」や「フレッシュジュース」など、豊富な品ぞろえなので、ぜひ食べ歩きの一休みに立ち寄ってみてください。 イエローの外観が目印♡ pause pause(ポーズ ポーズ) 場所 愛知県名古屋市中区大須3-33-30 営業時間 11:00~17:00(LOは16:30) ※土・日曜は~18:00(LOは17:30) ※売り切れ次第閉店 定休日 なし 支払方法 カード・電子マネー不可 Instagram @pausepause0427 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約2分 ジェラート「ジェラート、餅で包んじゃいました」 2024年3月、大須商店街の新天地通りにある「大須イート」内に、ジェラート専門店がオープン! ここではジェラートだけでなく、店名の通り、ジェラートを求肥で包んだ「ジェラート餅」も提供しています。 ジェラートのフレーバーは、「ミルクロッソ」「ビターショコラータ」「宇治抹茶」「マンゴー」「ニューヨークチーズケーキ」「ピスタチオ」の全6種類。「ミルクロッソ」味のジェラートに“みたらしソース”をトッピングする「みたらし」や、「宇治抹茶」味のジェラートに黒蜜ときなこをトッピングする「宇治抹茶 黒蜜きなこ」のスペシャルな「ジェラート餅」も用意。 オーダーを受けてから、求肥でジェラートを包んでいきます。出来立てほやほやなので、もっちりとした食感と、ジェラートのなめらかな口どけが楽しめます。 写真左は、1段目に「みたらし」(単品648円、二段で820円)と、2段目に「マンゴー」(追加料金なし)をセレクト。「みたらし」は、濃厚なミルクと、甘じょっぱいみたらしソースの組み合わせがクセになります。「マンゴー」はフルーティーでさわやかな味わい。 写真右は、1段目に「宇治抹茶 黒蜜きなこ」(単品745円、二段で858円)、2段目に「ビターショコラータ」(追加料金なし)をセレクトしたもの。「宇治抹茶 黒蜜きなこ」は、宇治抹茶の風味豊かなジェラートが、黒蜜ときなこでさらに深みが増します。「ビターショコラータ」は、甘さ控えめで、チョコレートの風味を楽しめる大人の味です。 ジェラート、餅で包んじゃいました 場所 愛知県名古屋市中区大須3-20-14 営業時間 11:00~18:00 定休日 不定休 支払方法 カード・電子マネー可 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約5分 Instagram @gelato_mochi オニワッサン&ヨモギラテ「Madang(マダン)」 左から「ソルトアールグレイ」(580円)、「ヨモギクリーム」(530円) 韓国で話題の「オニワッサン」が大須商店街に上陸! 「オニワッサン」とは、おにぎりの形をしたクロワッサンのスイーツで、中にはクリームがぎっしりと詰められています。 クリームは7種類あり、看板メニューの「ヨモギクリーム」や、「きなこクリーム」「ハニー紅芋」「黒胡麻クリーム」などのスイーツ系から、「明太クリームチーズ」や「クリームキムチーズ」などの総菜系まで豊富なラインナップです。月ごとに替わる期間限定メニュー「今月のオニワッサン」もお見逃しなく♪ 出来立ての生地に、その場でクリームを詰めてくれるので、サクサク食感の生地とクリームが相性抜群です。 「ヨモギラテ」(500円) また「Madang」では、オニワッサンだけでなく、韓国で人気の「ヨモギラテ」も提供しています。本場韓国から仕入れた、上質なヨモギのソースと牛乳を合わせてつくった「ヨモギラテ」は、クリームの濃厚な甘さと、飲んだ瞬間に広がるヨモギの香りが特徴です。 Madang(マダン) 場所 愛知県名古屋市中区大須3-20-14 営業時間 11:00~18:00 定休日 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @madangcafe 10円パン「大王チーズ10円パン名古屋大須店」 Z世代が選ぶ、“2023年流行しそうなグルメ”にも選出された「10円パン」が、東京・大阪・沖縄に次いで、遂に大須商店街に上陸!10円玉の形をしたパンの中からチーズがあふれ出すインスタ映えグルメ。 「10円パン」という名前から、値段も10円と勘違いされがちですが、価格は一つ500円。ワンコインで気軽に購入できます。 外はカリっと、中はモチっとした食感。生地はやさしい甘みで、塩気のあるチーズとの相性が抜群!食べやすいボリューム感ですが、食べ応えも◎。食事としても、おやつとしてもいける味わいです。 大王チーズ10円パン 名古屋大須店 場所 愛知県名古屋市大須3‐30‐93 営業時間 11:00~19:00 (土、日曜・祝日は10:00~) 定休日 無休 公式サイト http://10yenpan.jp/ Instagram @10yenpan_official アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約6分 ねじり揚げドーナツ「セロウン キッチン」 北海道産の小豆を使用した「あんバター」(600円)と、支持率の高い「Wストロベリー」(650円) 韓国で流行中のねじり揚げドーナツ「クァベギ」が食べられる「セロウン キッチン」。2022年11月にオープンしたばかりにもかかわらず、早くも若い女性やカップルを中心に続々と来店! 「できたてを食べてほしいので、生地を注文ごとに揚げています」と店主。見た目だけでなく素材にもこだわるのは、店主が総菜屋も運営しているから。生地は毎日手作り、トッピングのイチゴは契約農家から直送されています。 seroun kitchen(セロウン キッチン) 問い合わせ 080-4213-4122 場所 愛知県名古屋市中区大須2-17-17 時間 11:00~18:00 定休日 火・水曜 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @seroun_kitchen アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約5分 クロッフル専門店「yokubaru(ヨクバル)大須店」 上から時計回りに「抹茶ティラミス」(520円)、「ストロベリーチーズ」(580円)、「和栗クロッフル」(880円)、「エビアボカド」(680円) 2022年8月にオープンした「yokubaru(ヨクバル)大須店」。焼きたてのクロッフルとオリジナルドリンクでゲストをもてなしてくれます。 外はカリカリ、中はモチモチのクロッフルは、デザート系が16種類、お総菜系は5種類とバラエティ豊富。盛りだくさんなトッピングに心奪われます。 店内には、撮影にぴったりな仕掛けがたくさん!ぜひ来店して確かめてみてください。 yokubaru(ヨクバル)大須店 場所 愛知県名古屋市中区大須2-26-8 1F 時間 11:00~18:00 定休日 不定休 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @yokubaru_osu アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約3分 天むす専門店「天むす屋 鬼天」 「大須観音通」にオープンした天むす屋「鬼天」。名古屋の人気グルメでありながら、専門店や人気店が少ない天むすにフォーカスを当て、「天むす=えび天」という固定概念を覆す、バリエーション豊かなラインナップの天むすを、手軽に楽しむことができるお店です。 具材は定番のえび天以外にも、イカやタコ、キスなどの魚介類、カボチャやアスパラガス、舞茸などの季節の野菜とキノコ類と、常時12種類以上もの天ぷらを用意。 老若男女問わず楽しむことができる新しい「天むす」を食べながら、家族や、友人と楽しい時間を共有してみてはいかがですか? ▼詳しくはこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2022.07.16進化する名古屋飯!天むす屋「鬼天」が大須商店街にオープン【中区・大須観音】https://kelly-net.jp/enjoytoday/2022071600005664659.html 次のページ… さつまいもスイーツ&錦糸モンブラン専門店も! さつまいもスイーツ専門店「imomi」 さつまいもスイーツ専門店「oimo café imomi(イモミ)」。店内には様々な芋のスイーツが並び、焼き芋の量り売りも行っています。現在はテイクアウト専門ですが、店の前ですぐに食べられる椅子やベンチも完備。蜂蜜のような甘みが特徴の「さつまミライ」や「紅さつま」「安納芋」など、こだわりの芋で作ったスイーツは格別です。 全ての商品をのせた、贅沢な「imomiソフト(600円)」。ソフトクリームにはダイスカット芋、大学芋、芋チップがトッピングされていて、さらに上からゴマがかかっています。芋をおいしく食べられるように、ソフトクリームにはあえてシンプルなバニラを使用。夏にぴったりの一品で、人気の高い商品です。 さつまいもへのたくさんの想いがつまったお店「imomi」で、持ち帰っても、食べ歩きでも、おいしい芋スイーツを味わってみて。 ▼詳しくはこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2021.06.02大須においもカフェ「imomi」がオープン!食べ歩きにぴったりなさつまいもス...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021060205505244021.html 【休業中】錦糸モンブラン「和栗茶屋 眞津留 ~まつる~」 “錦糸モンブラン”の生みの親である、京都「和栗専門 紗織」初プロデュースしたモンブラン専門店。写真の「和栗と木苺の錦糸モンブランケーキ」(税込1650円)は、純国産和栗ペーストの下に、木苺のムースとくるみのムース、ホイップクリーム、クッキーのようにサクサクのシュトレイゼが入っており、食べ応えも満足度も◎。 テイクアウト限定「1mm和栗のモンブランソフト」は、ふわっとした口当たりが楽しめる、自家製ブレンドのソフトクリームとメレンゲ、シュトレイゼルをカップいっぱいに盛り付けた上から、和栗ペーストをオン。 極上のおいしさのモンブランスイーツを堪能できる「和栗茶屋 眞津留 ~まつる~」に、ぜひ足を運んでみて。 ▼詳しくはこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2021.01.21大須に錦糸モンブラン「和栗茶屋 眞津留 ~まつる~」がオープン。京都の人気...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021012105504437787.html名古屋・大須にモンブラン専門店「和栗茶屋 眞津留 ~まつる~」がオープン!Instagramで話題沸騰の“錦糸モンブラン”の生みの親である、京都「和栗専門 紗織」初プロデュースした同店の気になるメニューや見どころをご紹介します。 巨大な台湾からあげ「炎旨大鶏排(エンシダージーパイ)」 「炎旨大鶏排(エンシダージーパイ)」 では、本格的な屋台めしや台湾ビールなど、食べ歩きの新定番にぴったりなメニューがそろっています。看板商品は、人の顔よりも大きいサイズの「大鶏排(ダージーパイ)」(税込650円)。 サクサクの衣には、独自配合の「五香粉」がよく効いており、衣まで主役級のおいしさ!鶏むね肉を使っているので、ジューシーかつさっぱりとした肉のうま味が楽しめます。 揚がった「大鶏排」は、熱々の湯気とともに独自配合のスパイスが香ります。仕上げに「椒鹽粉」を振りかければ、本場台湾屋台の味に。 ▼詳しくはこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2021.02.03台湾カステラ専門店「黄白白(ファンパイパイ)」と、顔より大きい台湾からあ...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021020305505838561.html人気店「黄白白(ファンパイパイ)」と、隣接する巨大な台湾からあげ“ダージーパイ”「炎旨大鶏排(エンシダージーパイ)」を、編集部が実食!その魅力についてご紹介します。 いちごあめ専門店「ストロベリーフェチ」 いちご飴というよりは、ジューシーなイチゴそのもの!国産のいちごを串に刺し、水飴でコーティングした「いちごあめロング」(税込600円)は、1時間も経つと溶け出してしまうほど、絶妙な薄さの水飴の食感と、いちごの果汁がマッチ!ティラミスなどの6種類から選べるトッピングの中で、特に人気なのが練乳(+70円)です。 ストロベリーフェチ 問い合わせ 052-253-5349 場所 名古屋市中区大須3-10-35 Multina box 1F 営業時間 11:00~20:00(土・日曜、祝日は10:00~) 定休日 無休 公式サイト http://strawberryfetish.com/ アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約4分 次のページ… 大人気のアジアングルメをチェック! バインミー専門店「アオサンズ」 「アオサンズ」のバインミーは、エスニック特有のクセや臭みがなく日本人でも食べやすいと評判。自家製ベトナムハムやレバーペーストなど、具材はすべて手作りで、トッピングメニューも充実しているため何通りもの味を楽しめます。 レギュラー、スモールと、バインミーのサイズが選べるのもうれしいポイント◎。また、通常メニューに加えて「本日の気まぐれ」も登場。気になる方は、公式Instagramで事前にチェックして。 アオサンズでは、バインミーだけでなくフォーのテイクアウトも可能。食べ歩きでベトナム気分を味わってみてはいかがでしょうか。 ベトナムサンドイッチ アオサンズ 問い合わせ 090-9123-3580 場所 愛知県名古屋市中区大須2-6-22 営業時間 平日/11:00~18:30 土・日曜、祝日/10:00~18:00 ※全日売り切れ次第終了 定休日 月曜、不定休 支払方法 カード不可・電子マネー可 Instagram @aosuns アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約6分 バインミー「ベトナムキッチン大須店」 大須商店街の東仁王門通りにお店を構える「ベトナムキッチン 大須店」。 現地を彷彿させる屋台スタイルで提供するバインミーは、ベトナム流をそのまま再現。パンやハム、焼き豚はもちろん、パンに塗るバターやチリソースなどの調味料まで手作りしています。 「バインミーベトナムハム」(640円)は、バナナの葉で包んで作るベトナムハムが主役! 「バインミー焼きチャーシュー」(640円)の焼き豚は、パクチーやレモンなど、約10種類をブレンドして味付けをしています。 自家製フランスパンの“ザクザク食感”もクセになる! 本格的なバインミーを、食べ歩きで楽しんで。 ベトナムキッチン 大須店 場所 愛知県名古屋市中区大須3-41‐9 営業時間 平日/11:00~19:00 土曜/11:00~21:00 日曜/10:00~19:00 定休日 なし 支払方法 カード・電子マネー不可 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約3分 台湾の焼き包子「包包亭(パオパオテイ)」 中国の点心「焼き包子(パオズ)」に魅了され、台湾の店「大上海生煎包」で修行した店主が営むお店です。肉のうま味を閉じ込めた「肉包(ロウパオ)」(税込180円)と、ざく切りのキャベツが入った「菜包(ツァイパオ)」の、二大人気をぜひ食べ比べて! 焼き包子は、鉄板で蒸してから表面をパリッと焼き上げます。大須を訪れる台湾の観光客からも好評です。 台湾の焼き包子 包包亭(パオパオテイ) 問い合わせ 052-242-3803 場所 名古屋市中区大須3-20-14 営業時間 11:30~18:00 (土・日曜、祝日は11:00~19:00) 定休日 水曜(祝日の場合は営業、翌平日休) 公式サイト http://paozu.asia/ アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約10分 台湾唐揚げ「李さんの台湾名物屋台 新天地通店」 大須内で3店舗を構える、人気の台湾からあげ。タレは、ピリ辛・甘辛・フルーティと辛さの味付けが選べる。写真は「橙香(サンサン)唐揚げ」(税込550円)。オレンジベースのタレがさっぱり感をプラスすることで、ジューシーな唐揚げにもぴったり。 3店舗ともメニューは共通。唐揚げブームの前から営む、パイオニア的存在。 李さんの台湾名物屋台 新天地通店 問い合わせ 052-242-6889 場所 名古屋市中区大須3-30-93 営業時間 11:00~20:00(土・日曜、祝日は10:30~) 定休日 無休 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約4分 ミニハンバーガー「ROCKIN’ROBIN 大須店」 アメリカンな雰囲気で存在感抜群! 「食べ歩きスライダーズ」(税込500円)は、名物のハンバーガー同様、飛騨牛のパティのうま味がぎゅっと詰まっています。一口サイズながら、本格的な味も魅力の一つ。揚げたてサクサクのフライドポテトもセットに。 アメリカンビンテージアイテムが、店内のあちこちに。カラフルで、ポップなアメリカンテイストの外観が目印です。 ROCKIN’ROBIN(ロッキンロビン) 大須店 問い合わせ 052-684-7855 場所 名古屋市中区大須3-44-20 営業時間 11:30~22:00(LO21:00) 定休日 無休 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約2分 レモネード専門店「LEMOTTO」 舗喫茶サンモリッツがプロデュースするレモネード専門店「LEMOTTO(レモット)」。レモネードに使われている自家製レモンシロップには、コールドプレス製法で抽出した、レモンの生絞り果汁がたっぷり。爽やかなフレッシュ感とコクのある甘味のハーモニーを楽しめます。 さらに、「生絞りレモネード」には、目の前で手絞りしたレモン果汁をさらにプラス! よりフレッシュなレモンの味わいを楽しめます。 レモネードのラインナップは、こだわりの生絞りレモネード、ストロベリー、ピーチなどのフレーバーレモネード、アルコール入りのハイボールやホットレモネードなど、全13種類。 ▼詳しくはこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2020.08.25名古屋・大須にレモネード専門店「LEMOTTO」がオープン!老舗喫茶サンモリッ...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020082505504729911.html名古屋の観光地・大須商店街にある「万松寺」前に、老舗喫茶サンモリッツがプロデュースするレモネード専門店「LEMOTTO(レモット)」がオープンしました。今回は、気になるメニューやお店のこだわりをご紹介します! 味噌カツ&みそおでん「昔の矢場とん」 創業当時の営業スタイルであった、大衆食堂をイメージした店内では、リーズナブルな価格で、“ちょい飲み”を楽しめます。写真は、「ロースみそ串かつ」(税込150円)と「みそおでん」(玉子150円、豚角煮300円、大根300円 ※税込)。 手間暇かけて、秘伝の味噌ダレでじっくりと煮込んだ「みそおでん」は、45年ぶりに復活した必食のメニューです。 「大須観音」の右隣に店があり、食べ歩き・テイクアウト・イートインに対応しています。 昔の矢場とん 問い合わせ 052-202-8810 場所 名古屋市中区大須2-21-32 営業時間 11:00~21:00 定休日 無休 公式サイト https://www.yabaton.com/ アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約3分 台湾スイーツ「MeetFresh 鮮芋仙 名古屋大須店」 左から「芋園4号(ICE)」Mサイズ(583円)、「豆花2号(ICE)」Mサイズ(528円)、「仙花オリジナル(ICE)」Mサイズ(638円)。テイクアウトだけでなく、イートインも可能。 台湾・台中市の小さな店で、姉弟が手作りにこだわって作る、伝統スイーツが評判となり、今ではアジアを中心に800店舗以上に!芋の団子「芋園」、ぷるぷるゼリーの「仙草」、ヘルシーな「豆花」からお気に入りを見つけてみませんか。 中部エリアに初上陸!大須の食べ歩きスポットに、存在感のある面構えでお出迎え。 MeetFresh 鮮芋仙 名古屋大須店 ミートフレッシュ シェンユイシェン ナゴヤオオステン 問い合わせ 052-291-4688 場所 名古屋市中区大須3-33-3 営業時間 10:00~20:00 定休日 無休 アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約5分 りんご飴「天使のりんご飴 大須店」 「ココナッツ」(680円)。 厳選したリンゴを丸々1個使った、リンゴ飴のラインナップは約10種類で、プレーンやココナッツをはじめ、きな粉や抹茶など珍しいものも。薄~くコーティングされた飴に、歯ごたえのあるジューシーなリンゴがナイス! 丸ごとだけでなく、カットバージョンもあるので、自分の好きな方を選んでくださいね。 丸くてかわいいフォルムにときめきが止まりません。 天使のりんご飴 大須店 問い合わせ 070-9047-6656 場所 愛知県名古屋市中区大須2-23-34 営業時間 11:30~19:00 定休日 無休 Instagram @tenshinoringoame_osu アクセス 地下鉄「大須観音駅」より徒歩で約1分 ワッフル「ワッフルカーン名古屋大須店」 「ヌテラストロベリー NORMAL」(980円) 韓国で人気の直径約21センチのワッフル。所在は本場から直輸入しており、5つの穀物を配合した生地はパリパリ・もっちり。ホイップクリームはカロリー控えめのため、ビッグサイズながら身体にやさしい! 「チョコフォンダン HALF」(550円) チョコスプレーのトッピングがポイント。スティックタイプで食べ歩きしやすいです! 種類豊富なのでお気に入りの味を見つけてみてくださいね。 ワッフルカーン 大須店 問い合わせ 052-211-8277 場所 名古屋市中区大須3-26-29 営業時間 11:00~19:00 定休日 無休 Instagram @wafflekhan_nagoya_osu アクセス 地下鉄「上前津駅」より徒歩で約6分

犬山城下町で食べ歩き!インスタ映えスイーツ&グルメ18選【マップ付き】
インスタに投稿したくなるスイーツや名物のグルメを、食べ歩きで楽しめる観光スポット「犬山城下町」。浴衣や着物をレンタルして、 友達とまちを散策したり、恋人とのデートにもぴったりです。 今回は、フルーツ飴やパフェ、田楽や肉寿司など、最新のインスタ映えする食べ歩きグルメ&スイーツを一挙ご紹介!最寄り駅や駐車場の有無、アクセスもチェック♪ 犬山城下町へのアクセスは? 電車の場合、最寄り駅は名鉄「犬山駅」。名鉄「名古屋駅」から約30分で到着し、人で賑わう「本町通り」へは駅から徒歩10分ほどで行くことができます。 車の場合は名神高速「小牧IC」、名古屋高速「小牧北IC」より約25分。基本的に店舗には駐車場がないので、近隣のコインパーキングに車を停めて、食べ歩きを楽しみましょう。 「YEH ice cream」の個性派クラフトアイス 旬の素材や地元の名物を取り入れた、夫婦で営む手作りのアイスクリーム屋。なかなか他では味わえないフレーバーもラインナップし、早くも地元で話題になっています。アレルギーに対応したものやプラントスペースのアイスもあり、別棟にあるフリースペースでゆっくり食べられるので、お子様がいる方でも安心◎。 YEH ice cream(ヤアアイスクリーム) 問い合わせ 0568-48-8484 場所 愛知県犬山市犬山南古券328 営業時間 10:00~16:00 定休日 木曜定休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @yeh_icecream アクセス 名鉄「犬山駅」より徒歩で約10分 「クシカツ となまる」の華串カツと犬山ッコリ 右から、桃とマッコリサイダー「犬山ッコリ」(490円)、あられが付いた「華串カツ」(200円) 犬山城下町に、新たな食べ歩きグルメが仲間入り!カラフルな「華串カツ」をはじめ、看板メニューの串カツはソースやわさび塩など5種類の味付けを選択できます。中でも店頭の鍋に入った味噌ダレに自分でディップできる「どて味噌」は動画映えも◎アルコールメニューも多いので、昼飲みにもぴったりです。 クシカツ となまる 問い合わせ 0568-65-0880 場所 愛知県犬山市西古券16 営業時間 10:30~17:00 定休日 無休 駐車場 なし 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @kushikatsu_tonamaru アクセス 名鉄「犬山駅」より徒歩で約15分 「1st TERRACE INUYAMA」のパフェ 右から「マンゴーパフェ」(1320円)と「パインパフェ」(1100円)。※メニューは季節により変更あり 「犬山城下町に、新しい風を」をコンセプトに、犬山城の目の前に2021年に誕生したカフェ「1st TERRACE INUYAMA」。風を感じるウッドデッキのテラス席や、竹やぶを見渡せるエリアで、ロケーションも楽しみつつゆったりとしたカフェタイムを過ごせます。新鮮なフルーツを使ったワッフルやパフェなど、スイーツメニューを多数用意。 1st TERRACE INUYAMA(ファースト テラス イヌヤマ) 場所 愛知県犬山市犬山北古券67 営業時間 10:00~18:00(LOは17:00) 定休日 無休 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト https://www.1st-terrace.com/ アクセス 名鉄「犬山駅」より徒歩で約17分 「GOAT:(ゴート)」のツイストドーナツ ツイストドーナツ「ラズベリー」(右380円)「チョコミント」(左400円) 2022年2月にオープン。美濃加茂市のニューヨークピザ店「CAFE&PIZZA DELTA」の系列店で、ツイストドーナツとコーヒーが楽しめます。 ショーケースには、カラフルなドーナツが常時6~8種類。ラテメニューは、豆の焙煎を「コクウ珈琲」に依頼し、酸味が強くてすっきりとした味わいの「GOATブレンド」を使用しています。 串に刺さったキュートなベルギーワッフル「STIFFLE」(300円~)は、国産の小麦粉、洗双糖、オーガニックココナッツオイルを使用し、優しい甘さに仕上がっています。 GOAT:(ゴート) お問い合わせ 080-7711-4012 場所 愛知県犬山市西古券17 営業時間 10:00~17:00 定休日 水曜 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @goat_coffee_stand 「芳川屋」のフルーツパフェ 季節のフルーツパフェ(パインは850円※フルーツの相場により価格は変動) てっぺんからカップの底まで、フルーツぎっしりのフルーツパフェが評判のフルーツパーラー。果物のことを知り尽くした果物屋の直営店で、店主が目利きし、食べ頃を見極めた鮮度抜群のフルーツが主役です。 パフェをはじめとしたスイーツは、生の果物だけを使用し、注文を受けてからカットするので、ジューシーでフレッシュなおいしさを、最初から最後まで満喫できます。 夏には犬山産の桃をはじめ、メロンやスイカ、秋にはシャインマスカットなどが登場。冬から春にかけての時期は、「いちごパフェ」(1500円)や「いちごワッフルコーン」(650円)など、ビビッドな赤が目にも鮮やかなイチゴのスイーツに魅了されます。 芳川屋(ヨシカワヤ) お問い合わせ 0568-65-9881 場所 愛知県犬山市犬山東古券195-2 営業時間 11:00〜17:00 定休日 水曜(祝日の場合は営業) 支払方法 カード・電子マネー不可 Instagram @yoshikawaya_inuyama 「恋小町だんご〜茶処くらや~」の恋小町だんご 「ハイカラ恋小町セット」犬山茶付き(600円) 今や、犬山城下町の名物にもなっているカラフルな恋小町だんご。 お団子の老舗として知られる豊橋市「丸八製菓」から取り寄せる本格的なお団子に、桃やイチゴ、ミカンなどのフルーツを使った色とりどりのあんをデコレーション。 季節ごとに登場する、旬の味覚を使った限定バージョンのあんや、定番人気のあんなど、常時10種類ほどをラインナップしています。 どれにするか迷ったら、4玉のお団子2本に8種類のあんがのり、いろいろな味を楽しめる「ハイカラ恋小町セット」がおすすめ。犬山散策のお供にはもちろん、お茶付きなので散歩途中にちょっと一息つきたい時にも、体の芯から癒されます。 恋小町だんご〜茶処くらや~ お問い合わせ 0568-65-6839 場所 愛知県犬山市犬山西古券60 昭和横丁内 営業時間 11:00〜17:00 定休日 火曜・第3水曜 支払方法 カード・電子マネー不可 公式サイト https://foodplace.jp/kuraya/ 「本町茶寮」の田楽 田楽「豆腐(甘辛みそ)」(120円)、「こんにゃく(甘辛みそ)」(120円)、「よもぎ生麩(酢みそ)」(150円)、「道明寺生麩(しそ梅肉)」(150円) 城下町のメインストリートである本町通りに建つ、築100年の古民家をリノベーションした和カフェ。タイムトリップ気分に浸れる店内では、犬山名物の田楽、ぜんざいなどをのんびり味わえます。 この日のお目当ては、まるでスイーツのような、色とりどりの田楽。豆腐、こんにゃく、生麩の上にのるのは、味噌ベースのタレなど王道の味をはじめ、トマト&チーズのピザ風といった変わり種も用意されていて、新しい味わいとの出合いも楽しめます。見た目も味もバラエティーに富んでいて、フォトジェニック! テイクアウトの他、お店のんびりで食べられる菜飯付きの「彩り田楽御膳」(1380円)や、茶そば付きの「茶そば田楽御膳」(1480円)は、ランチタイムの候補にも♪ 本町茶寮(ホンマチサリョウ) お問い合わせ 050-5885-0478 場所 愛知県犬山市犬山東古券673 営業時間 11:00〜17:00 定休日 木曜 支払方法 カード・電子マネー不可 「ホンマチコーヒー」のフルーツ飴とソフトクリーム 「季節のフルーツキャンディー」(550円) 「苺みるくソフト」(350円)、「星降る抹茶ソフト」(350円) 「本町茶寮」の姉妹店。看板商品は、「凍り苺と生キャラメルソフト」(400円)や大きなハートがのった「苺みるくソフト」(350円)、「星降る抹茶ソフト」(350円)などのアレンジソフトクリームです。 食べるのがもったいなくなるような、かわいいソフトクリームが女子心をくすぐります。正統派の「特濃プレミアムソフト」はコーン(350円)とカップ(300円)からセレクトを。 食べ歩きにぴったりのカラフルな「季節のフルーツキャンディー」も注目度上昇中。甘い飴をコーティングした旬の果物とマシュマロが1本になり、食べやすいのもうれしいですね。店の入り口横にデザインされた、ハートマークの鏡は、写真スポットとしても話題になっています。 ホンマチコーヒー お問い合わせ 050-5885-0478 場所 愛知県犬山市犬山西古券21-3 営業時間 11:00〜17:00 定休日 無休 支払方法 カード・電子マネー不可 Instagram @honmachi_coffee 「むすび茶屋」の抹茶ティラミス 「抹茶ティラミス」(680円) 「本町通り」の中ほどに、2018年5月にオープンした「むすび茶屋」。ピンクと抹茶色の可愛いのれんをくぐると、手前にはバッグやハンカチなどの和雑貨が並び、奥にカフェスペースが広がります。ちなみに、2階は着物&浴衣のレンタル「犬山日和 弐番館」となっています。 中でも、SNSで話題なのが、オリジナルの升に入った「抹茶ティラミス」。エディブルフラワーが添えられた一面の抹茶パウダーにスプーンを沈めると、マスカルポーネチーズをふんだんに使ったとろとろのチーズクリームが現れ、抹茶の風味と相性抜群です。 さらに、その下には抹茶シロップが染み込んだスポンジケーキもあり、食べ応えも十分! 「みたら柴だんご」(テイクアウト220円) 「抹茶フォンデュ」(1210円) さらに冬に大人気なのが、抹茶のチョコレートに柴だんごや季節のフルーツ、マシュマロなどをディップして味わう「抹茶フォンデュ」。残った抹茶チョコにはホットミルクを入れ、抹茶ラテにして最後まで堪能しましょう! むすび茶屋 お問い合わせ 0568-48-7870 場所 愛知県犬山市大字犬山西古券24 営業時間 10:00〜18:00 定休日 火曜(祝日の場合は営業) 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @musubichaya 「壽俵屋 犬山井上邸」の醤油おこげ串 「醤油おこげ串」(1本テイクアウト170円) 世界一長いといわれる守口大根を使った「守口漬」や「奈良漬」などを製造・販売する会社が営む茶寮。中でも、ここでしか食べられない名物が、犬山串キングに2度も輝いた「醤油おこげ串」です。醤油のおこげが香ばしい焼きおにぎりと、自慢の守口漬や奈良漬を交互に串に刺した新感覚グルメ。あつあつの焼きたてはもちろん、冷めてもおいしく、お土産にもぴったりです。 「醤油おこげ串 明太マヨネーズ」(1本テイクアウト280円) 「醤油おこげ串 ゆず味噌マヨネーズ」(1本テイクアウト280円) しかも、「明太マヨネーズ」や「ゆず味噌マヨネーズ」「キーマカレー」など、トッピングをプラスした醤油おこげ串もラインナップ。醤油おこげ串は通常丸い形をしていますが、「ハート型」の焼きおにぎりがランダムで当たることも!? そんなハート型のおこげ串を食べれば、恋愛運がアップするとSNSなどで話題になっています。 ハート型のおこげ串がランダムで登場。 イートインメニューも充実。長年受け継がれてきた粕床で、旬の魚や美濃ヘルシーポークなどのお肉を粕漬けにして焼き上げた、体にやさしい食事も堪能できます。さらに、店内では車で約10分の工房から直接届いた守口漬も販売されているので、ぜひお土産に! 壽俵屋 犬山井上邸(ジュヒョウヤ イヌヤマイノウエテイ) お問い合わせ 0568-62-7722 場所 愛知県犬山市大字犬山西古券6 営業時間 10:00〜17:00 定休日 無休 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト https://www.fusomoriguchi.co.jp/inouetei/ 公式SNS https://www.instagram.com/juhyoyainuyama_inouetei/ 「甘味処あっぱれ本舗」のだんごとだし巻きたまご 「和フォンデュだんご」(1本300円、2本500円)、「だし巻きたまご」(300円) 飛騨牛を使った牛タコ焼きのお店や、食肉卸売業者が手がける牛握り寿司が名物のお店など、散策途中のブレイクにぴったりのお店が集まる複合施設「本丸スクエア」。 中でも今回クローズアップしたのは、結婚式などお祝い事に特化したイベント集団「あっぱれ本舗」が手がける甘味処です。「和フォンデュだんご」はきな粉と抹茶の2種類があり、きな粉は地元「藤澤げんこつ」の香り高いきな粉を、抹茶は西尾産の一番茶の抹茶を使用。どちらもお店で調合する、こだわりのソースです。トッピングの五色あられが、楽しい食感とかわいらしさを演出しています。 あごやカツオなど天然素材からとる、無添加出汁の香りが口いっぱいに広がるふわふわの「だし巻きたまご」もお忘れなく。玉子を浸した出汁スープとともに、体の芯からあたためてくれます。 甘味処あっぱれ本舗 お問い合わせ 080-4093-1982 場所 愛知県犬山市犬山北古券7 営業時間 10:30〜〜17:00(土日は10:00〜) 定休日 無休 支払方法 カード不可・電子マネー可 公式サイト https://honmaru-square.jp/shop/appare.php 「肉工房 美乃家」の肉寿司 「特選牛トロ握り」(2貫1000円) 犬山城から歩いて5分ほどにある、広場をぐるりと囲む建物に食べ歩きグルメの店が集う「本丸スクエア」。ここに出店する「肉工房 美乃家」は、岐南町で食肉卸を手がけ、飛騨牛料理指定店でもある会社が、直接営むお店です。何よりもの自慢は、肉のプロが目利きした上質な牛肉を惜しみなく使った肉寿司「特選牛トロ握り」。 シャリを覆い隠すような大きな肉は脂のバランスがちょうどよく、何よりも肉厚で満足感も写真映えも◎です。さらに、ワンランク上の「飛騨牛A5サーロイン握り」(2貫1500円)もラインナップ。どちらも上にグリーンのイクラのような粒が乗っているのですが、これは静岡の老舗・田丸屋本店の「わさビーズ」。無添加無着色で、ピリリとしたわさびの辛みが肉のおいしさを引き立ててくれます。 さらに、お肉を存分に堪能したいなら、ランプステーキ串やイチボ串など、6種類用意されている串物もおすすめ。よく冷えた生ビールとともにどうぞ! 肉工房 美乃家(ニクコウボウ ミノヤ) お問い合わせ 0568-55-2244 場所 愛知県犬山市犬山北古券7 営業時間 10:00〜17:00 定休日 無休 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト https://honmaru-square.jp/shop/minoya.php Instagram @nikukoubouminoya 「精肉店直営 からあげ専門店 伊藤屋」の肉寿司 「宮崎牛 鹿児島牛 炙り寿司食べ比べセット」(600円) イベント会場などでお馴染みの、唐揚げの移動販売店「チキン王国」が、「昭和横丁」内に実店舗をオープン。精肉店を営む実家から仕入れる鮮度抜群の鶏肉を、秘伝の甘辛い醤油ダレに漬け込んだ、記憶に残る味わいです。 北海道産馬鈴薯の片栗粉をベースに、独自にブレンドした衣をまとい、低温でじっくり揚げることにより、衣はサクサク、中はふんわりジューシーな唐揚げに仕上がっています。 また、実店舗のみの限定メニューにも注目を。甘みがあってとろける食感の銘柄牛、宮崎牛と鹿児島牛2種を食べ比べできる肉寿司がお目見え。甘めの九州醤油をベースにしたタレを塗った炙り寿司は、食べ応えがあり、贅沢感いっぱいのご馳走です。 精肉店直営 からあげ専門店 伊藤屋 場所 愛知県犬山市犬山西古券60 昭和横丁内 営業時間 11:00〜16:00頃 定休日 木・第4金曜(祝日は営業) 支払方法 カード・電子マネー不可 Facebook https://www.facebook.com/chickenoukoku/posts/4325252154151752/ 「七福亭あきな」のアイス 「恋みくじ愛す」(450円) ハート型のかわいいグルメにたくさん出合える犬山城下町の中でも、SNSで話題なのが、昭和横丁にある「七福亭あきな」のアイス「恋みくじ愛す」。 濃いピンクの桜愛(おとめ)や苺姫(べりー)、淡いピンクの苺ミルク、オレンジ色のマンゴー、緑色の抹茶と様々な味、カラフルな色の中から、好みのハート型ジェラートが選べます。 この日は、濃いピンク色の「桜愛」をセレクト。その名のとおり、アイスの中に入った桜の葉がふわりと香り、やさしい甘さに癒されました。 「恋みくじ愛す」に加えて、ハート型の「恋もコロッケ」(300円)も人気。ケチャップやマヨネーズ、チョコソースで、自由にお絵描きが楽しめます。 どちらも購入すると「恋みくじ」が引ける特典付きです! この他新メニューとして、全国のご当地コロッケもラインナップ。ぜひ食べくらべの旅も楽しんでみてください! 七福亭あきな お問い合わせ 0568-62-6662 場所 愛知県犬山市犬山西古券60 犬山城下町 昭和横丁 営業時間 11:00〜17:00 定休日 金曜(祝日の場合は営業) 支払方法 カード不可・電子マネー可 公式サイト https://shouwa-yokotyou.com/store/18/ 「犬山ぐーまる」のげんこつソフト 「げんこつソフト」(500円) 「犬山ぐーまる」は、本町通りの中央にあるフードコート。広々とした店内には60席のテーブル席があり、地域の名物である味噌かつ定食や鶏ちゃん焼き、きしめん、土手煮丼などのランチを目当てに、城下町散歩の休憩にと、様々なシーンで活用できます。 食べ歩きグルメの中でも看板メニューは、犬山名物げんこつ飴をイメージした「げんこつソフト」。黒糖きなこのソフトクリームに、たっぷりのあんこと紅白の白玉をトッピング。コクのある黒糖と香ばしいきな粉が、げんこつ飴のように懐かしくクセになる味わいで、口に運ぶごとに幸せな気分に包まれます。 「あげみたらし」(1本150円) 「さつまいもパフェ」(700円) もう一つの名物「あげみたらし」は、揚げたての団子にオリジナルのみたらしタレをかけることで、外はかりっと中はもっちりとした食感に仕上げています。このほか食べ歩きグルメでは、たっぷりのサツマイモに、アイスやあんこなどをトッピングした「さつまいもパフェ」もおすすめです。 犬山ぐーまる お問い合わせ 0568-62-8011 場所 愛知県犬山市大字犬山西古券23 営業時間 10:00〜17:00 定休日 無休(1~2月のみ木曜定休) 支払方法 カード・電子マネー可 公式SNS https://www.instagram.com/inuyama_gu_maru/ 「犬山よあけや」の和チーズケーキ 「和チーズケーキ」(500円) 「犬山よあけや」は、本町通りに店を構える町家カフェ。ソムリエの資格を持つオーナーが、お酒との調和も考えた和食でおもてなし。目でも楽しめる華やかな本格ランチだけでなく、食べ歩きメニューも充実しています。 看板メニューは、オンラインでの販売もスタートするほど人気の「和チーズケーキ」。よあけやのチーズケーキは小麦粉や保存料を一切使用していない贅沢なとろふわ食感で、煎茶の粉末と合わさり、最後までくどさを感じることなく味わえます。ハートや福梅のもなかや、ハートシュガーのトッピングは、自由に乗せてアレンジできます。 「最中めしバーガー」(350円) さらに、食べ歩きメニューでは、古代米のおこわの上につくねがドンと乗り、もなかでサンドした「最中めしバーガー」や、塩釜焼き鯛に福梅もなかをトッピングした「鯛茶漬け(温or冷)」(500円)も人気とのこと。一度だけでなく何度も立ち寄りたいお店です。 犬山よあけや お問い合わせ 0568-61-0089 場所 愛知県犬山市犬山東古券665 営業時間 11:00〜16:30(LOは16:00) 定休日 無休 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト https://www.yoakeya1916.com/ Twitter @inuyamayoakeya 「花らく里」のプリン 「クレミアプリン」(500円) 犬山城下町のメインストリート「本町通り」の南側にある甘味カフェ。築100年以上の歴史的建造物の趣を感じながら、秋から冬はプリンやぜんざい、春から夏はたくさんの種類のかき氷やパフェなど、丁寧に手作りされた至福のスイーツが味わえます。 「クレミアプリン」も、とろとろなプリンからイチゴソース、季節によって変わるトッピング(この日はクマのクッキー!)まで、すべて手作り。 一口食べると、濃厚なプリンやミルク感とコクがあるソフトクリームに、酸味の利いたイチゴソースがぴったりで、あっという間にたいらげてしまいました。 「ぜんざい」(680円)※きび餅は780円 冬は、小豆から炊いて作る優しい甘さの「ぜんざい」もおすすめ。お餅は、契約農家から仕入れた素材でつくる草餅・白餅・玄米餅・きび餅から選べ、体の芯まで温まりますよ! 花らく里(カラクリ) お問い合わせ 0568-61-0156 場所 愛知県犬山市犬山西古券55 営業時間 9:00〜16:00(午前はモーニング) 定休日 月・火曜 支払方法 カード不可・電子マネー可 公式SNS https://www.instagram.com/karakuri.inuyama/ 「芋カフェ えん」のいもシェイク 「焼きいもシェイク」、「紫いもシェイク」(各600円) 2021年8月、城下町に誕生したニューフェイスの芋スイーツ専門店。焼きたてほくほくの「焼きいも」(1本750円、ハーフ450円)は、町歩きで冷えた手と体をあたためてくれます。冷めてもおいしいので、食べ歩きはもちろんお土産にもどうぞ。 自慢の焼きいもの甘さ、おいしさを存分に引き出したスイーツやドリンクも多彩です。自家製の焼き芋ペーストをベースに、生クリームと、ミルクでシェイクした「焼きいもシェイク」は2色並べて撮影したくなります。 焼きいもと紫芋バージョンからセレクトできる、ボリューム満点の「えんのパフェ」(1200円)をはじめ、「焼きいもブリュレ」(1本1000円、ハーフ600円)や「焼きいもアイス」(1本1050円、ハーフ650円)など、イートインメニューも要チェックです。 芋カフェ えん お問い合わせ 0568-54-5125 場所 愛知県犬山市犬山東古券669-1 営業時間 11:00〜17:00 定休日 火曜(祝日は営業) 支払方法 カード・電子マネー不可 公式サイト https://imocafeen.jp 文/花野静恵、杉山正博 ※価格はすべて税込み ※掲載内容は2022年5月時点の情報です。

名古屋駅のおしゃれカフェ17選!ゆっくりできるランチやモーニング、夜カフェまで【名駅】
名古屋駅周辺には、都心部ならではのおしゃれなカフェがたくさん! パティスリーの本格ケーキを楽しめるカフェや、おひとりさまやデートで訪れたい夜カフェ、名古屋名物・小倉トーストのモーニングを楽しめる喫茶店など、個性豊かなカフェを集めました。 インスタ映えするメニューや空間を楽しみながら、ゆっくりと流れる時間を過ごしてみては。 おしゃれランチも!ゆっくり過ごせるおすすめカフェ YURT アメリカ西海岸をイメージした空間と料理が人気のカフェダイニング。焼きたてパンを好きなだけ楽しめる、パンブッフェがセットになったランチがおすすめ。 【編集部 MEMO】 ・54席 ・ランチメニューあり ▶YURT(ユルト)の詳しい記事はこちら YURT(ユルト) 問い合わせ 052-433-1540 場所 愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング Shops & Restaurants 2F 営業時間 11:00~23:00(LOは22:00) 定休日 不定休(施設に準ずる) 駐車場 あり(有料) Instagram @yurt_nagoya 24/7 café apartment 名古屋 毎日のシーンに溶け込む、ちょっと贅沢な時間を過ごせるカフェ。好きなおかずを選べる、おしゃれでヘルシーな和定食「至福のごはん」(1430円)が人気。 【編集部 MEMO】 ・KITTE名古屋 2階 ・72席 24/7 café apartment 名古屋(トゥエンティーフォーセブン カフェ アパートメント ナゴヤ) 問い合わせ 052-433-1748 場所 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 KITTE名古屋2F 営業時間 11:00~23:00 定休日 無休(施設に準ずる) 駐車場 あり(有料) Instagram @247_nagoya インスタ映えするおしゃれなメニューと空間に注目 GLITCH COFFEE @9h NAGOYA 名古屋でも人気を集めている浅煎りのシングルオリジンのコーヒーを中心に、とっておきの1杯を提供。コーヒー豆は購入も可能で、希少な豆に出合えます。 【編集部 MEMO】 ・40席 ・Wi-Fiあり ▶「GLITCH COFFEE @9h NAGOYA」の詳しい記事はこちら GLITCH COFFEE @9h NAGOYA(グリッチ コーヒー ナインアワーズ ナゴヤ) 問い合わせ 052-526-1665 場所 愛知県名古屋市中村区名駅2-42-2 営業時間 8:00~19:00 (土・日曜、祝日は9:00~19:00) 定休日 不定休 駐車場 なし Instagram @glitchcoffee_nagoya SUNDAY FULLER CAFE クロッフルは、アイスクリームのひんやり×熱々のクロワッサン生地がやみつきに! なめらかなフォームミルクにこだわったカフェラテと一緒にどうぞ。 【編集部 MEMO】 ・14席 ▼サンデーフラーカフェの詳しい記事はこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2021.03.16名古屋駅近くに「SUNDAY FULLER CAFE(サンデーフラーカフェ)」がオープン。...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2021031605503540316.html名古屋駅から南東に歩くこと約8分、ビルの2階にある「SUNDAY FULLER CAFE(サンデーフラーカフェ)」は、2021年2月24日にオープン。コーヒーをはじめとする様々なドリンクとスイーツが楽しめるお店です。 SUNDAY FULLER CAFE(サンデーフラーカフェ) 問い合わせ 052-526-0320 場所 愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-2 時間 11:00~18:00 (土・日曜、祝日は9:00~) ※LOは17:30 定休日 無休 駐車場 なし Instagram @sundayfullercafe Lyrical coffee donut ドライフラワー専門店「リリカル」の隣にある、手作りドーナツとコーヒーのお店。お花に囲まれた店内でのイートインはもちろん、テイクアウトも充実している。 【編集部 MEMO】 ・31席 ・ランチメニューあり ▼リリカル コーヒー ドーナツの詳しい記事はこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2019.12.13ドライフラワー専門店の併設カフェ「リリカル コーヒー ドーナツ」で憩いのひ...https://kelly-net.jp/enjoytoday/2019121306004516358.html Lyrical coffee donut(リリカル コーヒー ドーナツ) 問い合わせ 052-526-0209 場所 愛知県名古屋市中村区亀島1-1-1 新名古屋センタービル浮島街138-139 時間 11:00~19:00(LOは18:30) 定休日 火曜 駐車場 なし Instagram @lyricalcoffeedonut 「Cランチ」(1000円)。この日の気まぐれは、ジンジャーキーマカレー。本日のスープ、サラダ、ドリンクも付く。 喫茶River 名古屋駅から徒歩約5分、築50年のビルを改装した「ホリエビル NA」内にあり、レトロな喫茶メニューや、シェフの気まぐれカレーライスが味わえます。併設「オンリーフリーペーパー」のユニークなフリーペーパーを片手に、ランチを楽しむことも可能です。新しいカルチャー発信地で、人・モノ・コトとの予期せぬ出合いが待っているかも。 レトロなビジュアルにときめくホットケーキ。ランチセットでの提供もあります 2階にはギャラリーの無料レンタルスペースがあり、イベントや企画展を随時開催 喫茶River(リバー) 住所 愛知県名古屋市中村区椿町12-12 ホリエビル1F 営業時間 10:00~18:00(LOは17:30) 定休日 日曜・祝日 駐車場 なし カード使用 不可 平均予算 昼1000円 問い合わせ 090-6380-1110 公式サイト https://horiebldg.jp/ 公式ツイッター https://twitter.com/horipokkur?lang=ja おいしい本格ケーキが楽しめるカフェ カフェ ド シエル 高層階ならではの眺めを楽しみながら食事ができる、天空の絶景カフェ。地下1階の洋菓子売場で販売する、パティスリーのケーキが味わえるのもうれしい。 【編集部 MEMO】 ・ジェイアール名古屋タカシマヤ51階 ・50席 ・ランチメニューあり カフェ ド シエル 問い合わせ 052-566-8924 場所 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ51F 営業時間 10:00~22:00 (フードLOは21:00、ドリンクLOは21:30) 定休日 不定休 駐車場 あり(提携) 公式サイト https://www.cafe-eikokuya.jp/cafe-du-ciel.html ビチェリン 名物「ビチェリン」(1100円)は、エスプレッソの苦味の中に広がる、チョコレートの香りと生クリームの甘さが絶妙! イタリア・トリノの老舗店の味を、名古屋で堪能してみて。 【編集部 MEMO】 ・ミッドランドスクエア 2階 ・54席 ビチェリン 問い合わせ 052-527-8828 場所 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア2F 営業時間 11:00~20:00(LOは19:30) 定休日 施設に準ずる 駐車場 あり(有料) Instagram @bicerinjapan デートにぴったり!おしゃれな夜カフェ♡ used like new beer 自家製パンのサンドイッチは、野菜系やホットサンドなど、約20種類もの豊富なラインナップ。国内外のブルワリーから仕入れるクラフトビールも見逃せない。 【編集部 MEMO】 ・10席 ・Wi-Fiあり used like new beer(ユーズド ライク ニュー ビア) 問い合わせ 052-756-3308 場所 愛知県名古屋市西区菊井2-17-5 場所 11:00~22:00 定休日 水曜 駐車場 なし Instagram @usedlikenewbeer NOOK&CRANNY ショーケースには、契約農家から届く野菜を使ったデリや、素材にこだわったスイーツがずらり。自家製シロップのドリンクやナチュラルワインとともに楽しんで。 【編集部 MEMO】 ・28席 ・Wi-Fiあり ・ランチメニューあり NOOK&CRANNY(ヌークアンドクラニー) 問い合わせ 052-446-5539 場所 愛知県名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館1・2F 営業時間 11:00~23:00 定休日 不定休 駐車場 なし Instagram @nook_and_cranny モーニングが楽しめる喫茶店&カフェ BUCYO COFFEE とにかく苦い自家焙煎コーヒーが自慢。トーストは、手作り小倉あんと、煎り大豆のクランチ入りきなこバターが人気で、鉄板ナポリタンなどの食事メニューも多彩だ。 【編集部 MEMO】 ・40席 ・モーニングあり ・ランチメニューあり BUCYO COFFEE(ブチョーコーヒー) 問い合わせ 052-582-3780 場所 愛知県名古屋市中村区名駅南1-10-9 山善ビル1F 営業時間 7:15~17:00(LOは16:30) 定休日 無休 駐車場 なし Instagram @bucyocoffee ハセ珈琲店 創業は1954年。歴史ある店内では、ゆったりと時間が流れている。2代目マスターが淹れるコーヒーと、粒あんが一面に塗られた小倉トーストにファン多数。 【編集部 MEMO】 ・26席 ・Wi-Fiあり ・モーニングあり ・ランチメニューあり ハセ珈琲店 問い合わせ 052-551-4847 場所 愛知県名古屋市西区名駅3-11-2 サンタウン名駅三丁目ビル1F 営業時間 7:30~17:00 定休日 日曜、第1土曜 駐車場 なし 喫茶モーニング 2019年、「駅西銀座通商店街」に誕生した、モーニングが日中楽しめるお店。自家焙煎のコーヒーと、自家製あんがのった「小倉トースト」は、旅行者にも人気。 【編集部 MEMO】 ・32席 ・Wi-Fiあり ・モーニングあり ・ランチメニューあり 喫茶モーニング 問い合わせ 052-451-2800 場所 愛知県名古屋市中村区則武2-32-4 営業時間 8:00~15:30(LOは15:00) 定休日 火曜 駐車場 なし Instagram @kissamorning モーニング喫茶 リヨン 開店から1日中楽しめるモーニングは、全6種類! サクッとした食感のプレスサンドは、小倉あんの他、ピーナッツクリーム、ポテトサラダなどから選択できる。 【編集部 MEMO】 ・36席 ・モーニングあり ・ランチメニューあり モーニング喫茶 リヨン 問い合わせ 052-551-3865 場所 愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 三井ビル本館別棟B1F 営業時間 8:00~18:00 定休日 無休 駐車場 なし yoake 元小学校の給食室をリノベーションした、心と体に優しいカフェ。ノスタルジックな雰囲気の中、朝から夜までさまざまなシーンで食事やドリンクを楽しめる。 yoake(ヨアケ) 問い合わせ 052-526-2288 場所 愛知県名古屋市西区那古野2-14-1 なごのキャンパス1F 営業時間 8:00~20:00 定休日 無休 駐車場 なし Instagram @yoake_kitchen 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2019.12.11名古屋・那古野の食堂カフェ「yoake」の注目メニューhttps://kelly-net.jp/enjoytoday/2019121106005416296.html 喫茶モック 40数年前から変わらない居心地の良さに癒される、名喫茶。鉄板の上でふわふわ玉子と麺が絡む「スパゲティ」(560円)は、どこか懐かしい味わいだ。 【編集部 MEMO】 ・24席 ・モーニングあり 喫茶モック 問い合わせ 052-452-5113 場所 愛知県名古屋市中村区太閤4-1-4 営業時間 7:30~16:00 (土曜・祝日は~12:00) 定休日 日曜 駐車場 なし ※2022年5月現時点での情報です ※価格は税込表記です
同じエリアのスポット

「スノーピーク ランドステーション 白馬」で、大自然と触れ合う“野遊び”体験を【長野】
昨年7月にオープンした「Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピーク ランドステーション 白馬)」には、〈スノーピーク〉の直営店やレストラン、宿泊施設などが一堂に集結。テラス席や外空間が広く、“ニューノーマル”な時代に合わせた、野遊びやアウトドアを体験できる案内所としての役割を果たしています。 「スノーピーク ランドステーション 白馬」で、大自然と触れ合う“野遊び”体験を【長野】 Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピーク ランドステーション 白馬)【長野・白馬村】 「スノーピーク ランドステーション 白馬」では、普段使いもしやすいキャンプグッズやアパレルなど、幅広いラインナップが集結。地元の特産品や地酒も販売しています。 白馬の野遊びを体験する「Snow Peak GO」のサービスも充実しています。 「Restaurant 雪峰」の特製デリはテイクアウトOK。 ここでしか買えない限定アイテムも充実のラインナップです。 スノーピークランドステーション白馬店 お問い合わせ 0261-75-1158 場所 長野県北安曇郡白馬村北城5497 時間 11:00~19:00(土・日曜、祝日は10:00~) 定休日 水曜 公式サイト https://www.snowpeak.co.jp/landstation/hakuba/ アクセス 長野自動車道「安曇野IC」より車で約1時間20分 白馬村観光局インフォメーション 白馬山麓エリアの観光施設やイベントなど、現地ならではの情報を発信。その他、各施設の予約や手配もここで行っています。 白馬村観光局インフォメーション お問い合わせ 0261-85-4210 営業時間 9:00~17:00 定休日 無休 スターバックスコーヒー スノーピークランドステーション白馬店 フィールド近接に初出店内外どちらでもスノーピーク製品を試しながら、コーヒーを味わえるのが醍醐味です。 スターバックスコーヒー スノーピークランドステーション白馬店 お問い合わせ 0261-85-4462 営業時間 8:00~21:00 定休日 無休 宿泊プラン 1日2組限定の「住箱-JYUBAKO-」や、キャンプ道具一式をレンタルできるプラン、ベッドを設えたテントに泊まるプランなどを用意。身の回り品だけで、気軽にアウトドアを楽しめます。 宿泊プラン 営業時間 IN13:00/OUT11:00 宿泊料 住箱宿泊プランは大人2名2食付き4万5430円、 キャンププラン(経営サポート付き)は大人2名2食付き6万7430円(サービス料別) Restaurant 雪峰 シェフ自らが地域の生産者と繋がり、厳選した旬の食材が持つ本来の味わいを引き出す料理が自慢。溶岩石のグルメ料理をはじめ、一品料理やコースなど、様々なシーンでも利用できます。 白馬の自然と食を味わう、贅沢な食体験ができます。 大自然の中で、おいしいお料理をぜひご堪能ください。 Restaurant 雪峰 お問い合わせ 0261-75-1159 営業時間 11:30~15:00(LOは14:30)、17:30~20:00(LOは19:30)※金~日曜、祝日、 祝前日は~21:00(LOは20:30) 定休日 水曜日 ※掲載内容は2021年4月時点の情報です ※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。公式サイト・SNSで事前にご確認ください。

【名古屋発】日帰りで楽しめる体験アクティビティ7選!大人も楽しめるアスレチックやSUP、乗馬も
昨今、現地に訪れることでしか味わえない体験が流行中!大自然と一体になれるアウトドア派の人も、感性を磨くものづくりができるインドア派も、その楽しみ方は千差万別です。この記事では、大人も楽しめる体験アクティビティをご紹介します。 「フォレストアドベンチャー・湯の山」のアスレチック 二人で手を繋ぎながら空中を滑走する「ダブルジップスライド」は、爽快感も2倍! 自然の立木を活用した、自然共生型アウトドアパークです。「アドベンチャーコース」と「ジップトリップコース」の2コースから、全42種類のアクティビティが楽しめます。施設内には、長さ100mを超える「ジップスライド」で森の中を滑走したり、木々に設置された足場を登って空中散歩をしたりと、爽快感を味わえるコースが満載!最後まで渡りきれば、達成感はひとしおです。小さな子どもや高さが不安な人には、初級の「ジップトリップコース」がおすすめ。名古屋から車で約1時間とアクセスも抜群なので、気軽に自然を感じたいときにもぴったりです。 「アドベンチャーコース」には、難易度の高いボルダリングのようなアクティビティも。カラフルなスーツや軍手は、レンタルできます。施設内には更衣室も完備。 フォレストアドベンチャー・湯の山(フォレストアドベンチャー・ユノヤマ) 問い合わせ 059-340-7739 場所 三重県三重郡菰野町菰野4958 時間 9:30〜(最終受付は15:00※季節によって変動あり) 定休日 不定休 駐車場 50台 支払方法 カード可(事前決済のみ)・電子マネー不可 公式サイト foret-aventure.jp/park/fa-yunoyama アクセス 新名神高速道路「菰野IC」より車で約10分 料金 アドベンチャーコース4000円(所要時間は約2時間)※小学4年生以上もしくは身長140cm以上、体重110kgまで ジップトリップコース1700円(所要時間は約30分~45分)※身長110センチ以上、体重110kgまで 参加方法 アドベンチャーコース:HPより事前予約を推奨 ジップトリップコース:当日来場予約 「白ひげSUP」の湖上のSUP 穏やかで透き通った琵琶湖の上をSUPで漕いで、水上に浮かぶ鳥居が神秘的な白髭神社を目指すアクティビティです。自由時間は、大人数で楽しむ「メガサップ」やヨガにもチャレンジできます。 まずは陸上で、SUPの乗り方をインストラクターが説明してくれるから初心者でも安心です。 白ひげSUP(シラヒゲサップ) 問い合わせ 090-1710-6818 場所 滋賀県高島市鵜川1091 定休日 不定休 駐車場 あり(有料) 支払方法 カード・電子マネー不可 公式サイト kyotosup.com/biwako/shirahige アクセス 湖西道路「志賀IC」より車で約4分 料金 5000円 時間 9:00~11:00、12:00~14:00、14:30~16:30、17:00~19:00(5~9月中旬まで)の4部制 所要時間 約2時間 参加方法 HP、電話またはショートメッセージにて予約 ※当日予約可 「HEAT BALLOON 物語」の熱気球 清流長良川、雄大な山々、郡上八幡の景色を一望する、風まかせの空中散歩です。バーナーの炎の熱気を間近に感じながら、展望台や飛行機とは一味違う、圧巻の景色を独り占めしてみてはいかがでしょうか。 熱気球の他、地上では水陸両用車のアトラクションも体験できます。 HEAT BALLOON 物語(ヒート バルーン モノガタリ) 問い合わせ 090-8133-4241 場所 岐阜県郡上市八幡町有坂字下中間667 定休日 月~金曜 駐車場 あり 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト heatballoonmonogatari.jimdo.com アクセス 東海北陸道「郡上八幡IC」より車で約5分 料金 2700円 時間 7:00~9:30 所要時間 約10分 参加方法 希望日の前日正午までにHPから予約 ※3組以上の予約が入らなかった場合は、臨時休業 「体験農園みとか」のイチゴ狩り 「紅ほっぺ」や「かおり野」など、5種類のイチゴを収穫できる県内最大級の農園です。施設内にはテーブルも完備しているので、ゆっくり食べ比べができます。イチゴの収穫は6月ごろまでです。 朝摘みのイチゴやブドウが主役のスイーツが楽しめる、カフェ&直売所「mitocafe&Market」。 体験農園みとか(タイケンノウエンミトカ) 問い合わせ 0581-78-5556 場所 岐阜県山県市小倉726-1 時間 9:00~16:00(受付開始は8:30、最終受付は14:45) ※「mitocafe&Market」は8:30~17:00 定休日 水曜 駐車場 37台 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト mitoca-gifu.com アクセス 東海環状自動車道「山県IC」より車で約10分 料金 1300円~2700円(大人の場合、時期により変動) 期間 2023年12月23日~2024年5月26日 参加方法 HPまたは電話にて予約(当日受付あり※電話にて確認) 「レールマウンテンバイク Gattan Go!!」のレールマウンテンバイク 旧神岡鉄道の線路上を走る「まちなかコース」 フレームにがっちり固定された2台の自転車で、廃線後のレールの上を走れば、清々しさは最高潮!列車に揺られているような音と振動を感じながら、スリル満点なコースに挑んでみてはいかがでしょうか。 飛騨の自然に囲まれた「渓谷コース」の沿線には、大きな鉄橋やトンネルがあり、スリリング! レールマウンテンバイク Gattan Go!!(レールマウンテンバイク ガッタン ゴー!!) 問い合わせ 0578-82-6677 場所 岐阜県飛騨市神岡町東雲1327-2(まちなかコース) 時間 10:00~14:30(土・日曜、祝日は 9:00~16:30) 定休日 水曜(11月下旬~3月下旬) 駐車場 50台 支払方法 カード・電子マネー不可 公式サイト rail-mtb.com アクセス 中部縦貫自動車道「飛騨清見IC」より車で約70分 料金 観覧シートセット(2人漕ぐ+1人座る)1組4000円~5700円 2階建てシートセット(2人漕ぐ+2~3人座る※まちなかコースのみ)1組6000円 期間 2024年3月20日~12月1日 所要時間 約40分~50分 参加方法 HPまたは電話にて予約 ※1名より申込み可 「安曇野气船」のクリアボード 大王わさび農場の横に流れる「蓼川(たでがわ)」をゴムボートに乗って、独特の自然を味わうアクティビティ。湧き水の川で魚たちが泳ぐ姿を観察したり、鳥の声に耳を澄ませたりと、楽しみ方は多彩です。 川を下ると、黒澤明監督の映画『夢』で使われた水車を間近で見ることができます。 安曇野气船(アヅミノキセン) 問い合わせ 090-4442-2967 場所 長野県安曇野市穂高3640 時間 10:00~14:00(繁忙期は9:00~13:00) 定休日 木曜 ※繁忙期は除く 駐車場 あり 支払方法 カード・電子マネー不可 公式サイト azuminokisen.com アクセス 長野自動車道「安曇野IC」より車で約10分 料金 1200円 ※繁忙期(4月27日~5月6日、7月13日~8月31日)は1400円 時間 10:00~14:00、(繁忙期は9:00~13:00) 所要時間 約15分 参加方法 大王わさび農場駐車場横の緑色テントにて、チケットを販売・受付 ※雨天強風は中止。予約不可 「海の乗馬倶楽部 エル カバージョ」のビーチトレッキング 広大な伊勢湾を望みながら、全国でも数少ない“波打ち際での乗馬体験”ができます。「ビーチライド」は、スタッフが手綱を引いて歩いてくれるので、初心者でも安心です。波音を聴きながら、抜群のロケーションで行うビーチトレッキングに酔いしれてみてはいかがでしょうか。 優しく穏やかな性格のベテランポニー「ポコ」ちゃんに、「よろしくね」と挨拶。 海の乗馬倶楽部 エル カバージョ(ウミノジョウバクラブ エル カバージョ) 問い合わせ 059-244-2525 場所 津市河芸町東千里862 時間 9:00~17:00 定休日 火曜 駐車場 37台 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト elcaballo.jp アクセス 料金 ビーチライド1万3200円 ※保険料は440円、エアバッグ付きベストのレンタル料1650円が別途必要※対象は小学生以上、体重65㎏以下の方 所要時間 約30分 参加方法 電話またはLINEにて予約 ※天候によって中止となる場合あり 詳細は、こちらの記事からチェック! ※価格は税込み表記です ※掲載内容は2024年3月時点の情報です

「星野リゾート」Trip.番外編! 軽井沢|軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス・読者ツアーレポート【PR】
2019年に募集をし、同年12月に実施をしたケリー読者限定ツアー「軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス」。教会の街・軽井沢で、クリスマスを祝うキャンドルとイルミネーションがロマンチックにきらめくこのイベントは、毎冬楽しみにしている人も多数!凛とした空気に包まれる冬の軽井沢で、幻想的な世界を体験しました。 今回、編集長と一緒に旅してくれたのは、塚本彩香さんと榊原まりさん。旅好きな二人ですが、「冬の軽井沢は初体験!」とのこと。ホテルのオリジナルスイーツやイルミネーション、クリスマスディナーを満喫しました! 宿泊は、気の置けない友人とのワガママステイが叶う「BEB5軽井沢」。 今回の旅の宿泊地は、気心の知れた友人と過ごすにはピッタリな宿「BEB5軽井沢」。パブリックスペース「TAMARIBA」は24時間使用可能で、中庭の解放感も◎。飲食の持ち込みも自由なので、「好きなように過ごせるのがうれしいね」と彩香さん。 軽井沢星野エリア内にあるホテルや温泉、ショッピングや食事が楽しめる「ハルニレテラス」などが描かれた地図があり、散策ルートを予習するのにピッタリ。すべて歩ける距離にあるから、巡りたくなってしまいます。 クリスマスは、館内にフォトスポットが出現!軽井沢星野エリア内の美しいクリスマス写真のあれこれが、ツリーになっています。サンタの帽子も貸し出しOK!クリスマス気分を盛り上げてパシャ★ そして「BEB5軽井沢」の部屋と言えば、友人と語り尽くして寝落ちもOK(?)なヤグラルーム!コンパクトながらに収納性抜群で、1Fはそのまま眠ってしまいたくなるほど広いソファ、ロフト上部にはワイドで寝心地抜群なベッドが並びます。「なんだか秘密基地みたいでワクワクしますね」とまりさん。 さぁ、おでかけ♪お隣のホテルで「賞味期限5分!」のティータイム。 「BEB5軽井沢」から歩いて約5分。「軽井沢ホテルブレストンコート」へ移動。エントランスを抜けると、シルバーを基調にした大人っぽいイルミネーションがキラキラ。ロビーやラウンジがクリスマスムード満点です。 そんなラウンジで、幸せタイム♡2019年に登場したオリジナルスイーツ「ミルフイユモマン」をいただきます。これは、ふわふわサクサクな食感で、賞味期限は約5分!生地の層が透き通るほど繊細です。 「このスイーツは、出来立てをすぐに食べていただけるよう、テーブルで仕上げます」とは、このラウンジでパティシエ歴5年を迎える植田江利子さん。生地の薄さに加え、クリームはエアリーに仕上げることで、口の中で瞬間にとろけるスイーツになるのだとか。 「口の中で生地がハラハラとくずれてとろけるけれど、クリームや生地の風味や味わいがしっかり感じられます!」と感動の様子の二人。発酵バターや焦がしバター、メープルシュガーなどを使った、ここでしか味わえないスイーツをぜひ味わって。 ※現在はスイーツの提供は休止中。2021年春に再開予定。 ハルニレテラスで幸せを願って。「軽井沢星野エリアのクリスマス」。 さらに足を伸ばして、16のショップや飲食店が軒を連ねる、夕刻の「ハルニレテラス」へ。小さな街のようなイメージで、歩くだけでもテンションアップ!木々には“その下を通ると幸せが訪れる”と言われる「やどりぎ」をかたどったイルミネーションがあちこちに。 この日は、「やどりぎ点灯式」も体験。やどりぎに見立てた風船を持ち、カウントダウンして一斉に灯りを点灯!周囲がぱっと華やかになり、クリスマスムードも最高潮に。 ※2020年は点灯式はありませんが、「光るやどりぎバルーン」を1日50組にプレゼント。12/5・6・12・13・19・20・24・25 17:00~なくなり次第終了。 随所にクリスマスツリーやリースなどが配され、クリスマスが近いことをしみじみ実感します。歩いてすぐの場所にある「もみの木広場」では、10mものシンボルツリーが輝き、最高のフォトスポットに。 「ハルニレテラス」での屋外イベントを満喫したら、冷えた体を温かいドリンクであたためて。各店舗で提供している「ドリンク&スープ」を味わって一息。この日は「丸山珈琲」のショコラショーウィスキーをオーダー。ホットチョコレートにウィスキーを加えた、香り高いドリンク。大人のためのドリンクです。 「なんだか非日常を感じるね♪」と二人。でも、軽井沢星野エリアのクリスマスのすばらしさはまだまだ!期待を胸に、軽井沢高原教会へと向かいます。 温かな光に包まれて…。厳かな空気の中、教会のクリスマスにうっとり。 きらめく星と、キャンドルの光に包まれて森を進めば、軽井沢高原教会に到着。「星降る森のクリスマス」を見学します。ここには、高さ6mものもみの木のクリスマスツリーがあり、その美しさは感動必至!光の十字路が浮かび上がる幻想的な風景は、心に刻まれること間違いなし。 ※2020年は予約制で開催。公式サイトにて11月18日より受付開始。https://candle.karuizawachurch.org/christmas/ 様々なオーナメントで彩られ、「絶対に写真をとりたくなっちゃいますよね」と、彩香さん。 牧師館では、クリスマスレターをしたためて。メールやSNSが主流の今だからこそ、文字の大切さを感じながら手紙を綴ります。 いざ手紙を書くとなると、「誰に出そうかな」と迷ってしまいがち。でも、この軽井沢の素晴らしい景色に包まれると、自然と大切な友人や恋人、家族への感謝の気持ちを伝えたくなります。二人も家族への感謝の気持ちを手紙にしたためます。 ※2020年は現地でのクリスマスレターは休止。公式サイトにてクリスマスレターのダウンロードができます。 そしてさらに、森にフォトスポットが。バラに囲まれた華やかなこちらは、アドベントウォールです。日付になっている窓を、クリスマス当日を待ちわびながら開けていきます。この扉を開けると… そこには教会の牧師からのメッセージが。博愛の精神を感じられる、温かく美しい言葉が心を打ちます。「優しさに包み込まれるようでいて背筋も伸びる、キリスト教の精神に触れられた気がします」とまりさん。いつもとは違った、大人のクリスマスを体験できた様子です。 ※2020年はたくさんの花で飾られたクリスマスウォールが登場。アドベントカレンダーは公式サイトで公開中。 クリスマスディナーは、「ハルニレテラス」のイタリアン、イル・ソーニョをチョイス。 この日の夕食は、「ハルニレテラス」でクリスマスディナーを。フレンチや中華、和食と揃う中、二人が選んだのはイタリアンの「イル・ソーニョ」。たくさんの野菜を使用した料理が評判の店です。2019年のクリスマスディナーのメインは、和牛ヒレ肉やフォアグラを、マルサラ酒やフォンドボー、トリュフのソースでいただく一皿(写真は二人分)。 「クリスマスドルチェの盛り合わせ」は、彩りもクリスマスらしく華やか。この日は、クレームダンジュやホワイトチョコのムース、りんごのローストなどが一皿に(写真は二人分)。 「肩ひじ張り過ぎない空間も、私たちにちょうどいいです」と二人。個室やゆったりとしたテラス席もあるので、隣を気にせず食事ができるのもうれしいポイントです。 翌朝は快晴!クリスマスムードから一転、冬の滞在を満喫! 軽井沢の冬の魅力をアクティブに楽しむ日!「TAMARIBA」の中庭で大きく深呼吸をしたら、元気いっぱい、朝食をいただきます! 「BEB5軽井沢」の名物・羽根付きフレンチトースト(1300円)。この羽根はカリカリに焼かれたチーズなので、“甘じょっぱさ”が口いっぱいに広がり、クセになるおいしさです。付け合わせのサラダとベーコンの量はM~LLサイズまで選ぶことができ、どれも料金は変わらず1300円! 「朝からこんなにたくさん? と思ったけれど、食べられちゃいますね。野菜もたっぷりでバランスもいい!」とまりさん。朝食メニューは他にも、アメリカンブレックファストやパン、キッシュなどがスタンバイ。日差しが暖かい日は、中庭で朝食をいただくのも気持ちいい! 森の生き物をナビゲート。「ピッキオ」の野鳥の森ネイチャーウォッチングに参加♪ 一年を通して自然観察ツアーが楽しめる「ピッキオ」は、各種ネイチャーツアーが人気。スタッフ全員が野生の動植物に造詣が深く、豊富な知識を伝えてくれます。今回は、野鳥の声を聞きながら森を散策。 「冬は葉っぱが少ないので見通しが良く、バードウォッチングには適しています。冬に群れをつくるシジュウカラの仲間たちや、キツツキのアカゲラに会いに行きましょう!」とスタッフの森さん。 双眼鏡を借りて、使い方のレクチャーを受けたら森へ出発!山道をぐんぐん進みます。「空気がおいしい!」と、疲れ知らずの二人。小鳥の古巣やツキノワグマの食事の痕「クマ棚」など、自分たちでは絶対に気付けないものを、行く先々で教えてくれます。 野生の動物と共存している森ならではの「けもの道」や、「イノシシのお風呂」まで。聞いていると、動物たちへの愛おしさがさらに募る! 1時間ほど歩いて、バードキャビンに到着。ここでは人がひっそりと小屋に入り、エサをついばみにやってくる鳥を待つスタイル。ガラスを隔てているものの、その距離1m以内! ※2020年は、3密回避対策として、バードキャビン内ではなく、屋外でじっくり野鳥観察ができる仕掛けが用意されています。 ほどなくして、目の前にシジュウカラが!マジックガラスになっているので、鳥たちは安心して集まってきます。手前にあるのは量り。上にあるエサをつつきにやってくると、体重が測れるという仕掛けです。この日、実際に見られたのは、シジュウカラとアカゲラ(キツツキ)。「ずーっと見ていても飽きないです!」とまりさん。そのかわいらしさにメロメロです! 星野リゾート滞在最後のお楽しみは、天然氷のスケート。 この旅の締めくくりは、「ピッキオ」のビジターセンターに戻り、目の前のケラ池でアイススケートを楽しみます。ここに張っている氷は、池が厚く凍ったもの!まさに森の中のスケートリンクにいると、童話の世界に入り込んでしまったような錯覚に。二人とも、アイススケートをするのは子どもの時以来。ブランクがあったり初心者のために、安全に滑れるようにイスが用意されているので安心です。 数分もすれば、この通り。「人工の氷と比べて、滑りやすい気がします!」と彩香さん。イスなしでスイスイ。 童心にかえったように楽しんだ二人。そろそろ旅も終わりに近づき、2日間を振り返ります。 締めくくりの乾杯(?)は、ホットラテ。アカゲラとツキノワグマのラテ―アートと温かさに癒され、2019年のモニターツアーは終了。「名古屋の冬では想像もしなかった、冬の軽井沢の魅力をギュッと詰め込んだような旅でした!」と二人。「星降る森のクリスマス2020(11/29~12/25の土・日・24日・25日)」は、予約制で開催。2019年とは一部趣向を変えて魅力的に展開予定。ぜひ、公式サイトをチェックして! ※11/18から予約受付開始 軽井沢高原教会 星降る森のクリスマス2020 https://candle.karuizawachurch.org/christmas/ 星野リゾート BEB5軽井沢 住所 長野県軽井沢町星野 時間 IN15:00/OUT11:00 駐車場 あり カード 可 料金 大人1泊9000円~(2名1室利用あたり、食事・税別) 問い合わせ 0570-073-022(星野リゾート予約センター) 公式サイト hoshinoresorts.com/ja/hotels/beb5karuizawa ※掲載されている情報は、2020年10月時点のものであり、変更となる場合があります。
同じジャンルの記事

三重・鈴鹿「椿大神社」への初詣で、縁結びや夫婦円満のご利益を!
新年の幕開けは、昨年よりもいい一年になること願って、由緒ある寺社へ。お目当てのおやつと時々ご飯を食べれば、さらに幸せな気分になること間違いなし。今回は、好評発売中の『月刊KELLY』2月号「神社とお寺と、おやつ」特集から、「椿大神社」とその周辺のおやつ処をご紹介します。 三重・鈴鹿「椿大神社」への初詣で、縁結びや夫婦円満のご利益を! 椿大神社(つばきおおかみやしろ) 恋に悩める乙女必見!澄み渡った空気で深呼吸 鈴鹿山脈の中央麓に鎮座し、みちびきの神・猿田彦大神を主祭神とする神社の総本宮。巨大な杉の古木に囲まれた境内は、凛とした空気に包まれ、木々の隙間から太陽光が差し込む光景は神々しい。天之鈿女命(アメノウズメノミコト)が祀られる別宮の「椿岸神社」や、心に願いを抱えながら3回なでると幸運が訪れると言われる「招福の玉」など、恋愛運を高めるスポットも要チェック。 権禰宜・田中敦さん 「本宮・猿田彦大神と別宮・天之鈿女命は夫婦神さまであり、夫婦の鏡とされています。お参りいただく皆さまが、大神さまのご神慮により、良きご縁のお導きをいただかれますよう、お祈り申し上げます」 参拝は午前中がおすすめ。参拝後は「茶室 鈴松庵」で、一服(税込800円)を。 丸い形がキュートな「かなえ絵馬」(税込800円)。縁結びの願いを書いて奉納しましょう。 椿大神社 問い合わせ 059-371-1515 住所 三重県鈴鹿市山本町1871 時間 5:00~18:00(5~10月は~19:00) ※授与所は8:00~17:00 定休日 無休 ※年末年始も通常営業 公式サイト https://tsubaki.or.jp/ アクセス 新名神高速道路「鈴鹿PAスマートIC」より車で約2分 (スマートインターのためETC車のみ出入り可能) 椿茶園 日本茶「結び」(税込540円※カップ付き)と、地元の和菓子屋「春泉堂老舗」のどらやき(税込150円)。 参拝後の定番コース。日本茶の広がる楽しみ方を提案 「椿大神社」の参道に立地し、地元のお茶農家が手がける。「お茶文化をより気軽に」と、日本茶インストラクターの資格を持つスタッフが、茶葉に合わせたベストな淹れ方で提供。 椿茶園 問い合わせ 059-371-1845 住所 三重県鈴鹿市山本町1795-1 時間 10:00~16:30(土、日曜、祝日は~17:00) 定休日 火曜(祝日の場合は営業、翌日休※1月は無休) ※年末年始も通常営業 公式サイト https://tsubakisaen.co.jp/ ▼「椿茶園」の詳細はこちら 日刊KELLY|名古屋の最新情報を毎日配信!2020.12.30お茶農家がプロデュース!「椿茶園」で日本茶の魅力に触れる【三重・鈴鹿】https://kelly-net.jp/enjoytoday/2020123006000436901.html ※掲載内容は2020年11月時点の情報です

名建築×自然の優美なリフレクション写真が撮れる!「吸湖山 青岸寺」周辺の観光スポットまとめ【滋賀・米原市】
いつもの景色とは一味違う姿を残せることから、撮影方法をマスターしたい人が続出している“リフレクション写真”。今回はその撮影方法を存分に楽しめる、秋らしさ満点の撮影スポットを寄り道スポット付きでご紹介します! 吸湖山 青岸寺 昭和9年に、文部省から名勝庭園に指定された「青岸寺庭園」 古くは室町時代からの歴史を持ち、現在は境内にある枯山水庭園「青岸寺庭園」で有名な寺です。ここでの絶景は屋外ではなく、寺の中にあるテーブルに映り込んだ借景!映り込んでいるのは「国指定名勝青岸寺庭園」にあり、明治の名僧・森田悟由禅師が建立させた六湛庵。自然に囲まれた美しい景観を、間近に観賞することができます。 雪解けの季節になると、枯山水庭園から池泉庭園となるのも、ここならでは! 秋が訪れると、参道が一斉に黄金色に染まります 鳴谷山 聖宝寺(キュウコサン セイガンジ) 問い合わせ 0749-52-0463 場所 滋賀県米原市米原669 時間 9:00~17:00(冬季は〜16:00) 定休日 火曜、第4月曜定休 駐車場 10台 支払方法 カード・電子マネー不可 公式サイト www.seiganji.org 拝観料 300円 アクセス 東海環状自動車道「米原IC」より車で約10分 FUKUMOTO BROS 最大50名まで利用可能な広々とした店内は、温かみのある木目調の空間が広がります 肉料理とワインが自慢の、非日常を味わえるイタリアンバルは、スイーツメニューも見逃せません!ランチタイムが終わると、そのままカフェタイムに入るため、食後のティータイムまでゆったりとくつろぐことができます。 こだわりの「季節フルーツパフェ」は、旬の果物とアイスなどを掛け合わせています 昔ながらのしっかり焼きの「カスタードプリン」(660円) FUKUMOTO BROS(フクモト ブロス) 問い合わせ 0749-52-6770 場所 滋賀県米原市下多良1-2 米原エンジンビル1F 時間 11:30~22:00(LOは〜21:30) 定休日 日曜定休 駐車場 11台 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト www.fukumoto77.com/bros/ 平均予算 昼1500円/夜3000円 アクセス 青岸寺より車で約4分 ローザンベリー多和田 “世界一かわいい羊”と称される「ヴァレーブラックノーズシープ」も、この春仲間入りしました 「ひつじのショーン ファームガーデン」で人気の「ローザンベリー多和田」に、2023年春、紅茶と焼き菓子が楽しめる専門店がオープンしました。8月には、かわいいお菓子に囲まれたフォトスポットも誕生し、さらなる注目を集めています。 「ひつじのショーン」をモチーフにしたスイーツの数々にメロメロ…♡ イギリスに訪れたような、最高のティータイムを届ける「TEA PASTRIES」 ローザンベリー多和田(ローザンベリータワダ) 問い合わせ 0749-54-2323 (代) 場所 滋賀県米原市多和田605-10 時間 10:00~17:00 定休日 火曜定休(祝日の場合は営業) 駐車場 あり 支払方法 カード・電子マネー可 公式サイト www.rb-tawada.com 入園料 1700円〜 アクセス 青岸寺より車で約12分 I ma art + café モダンな雰囲気が漂う店内には、アートギャラリーも併設されています ジビエ料理を中心に提供するカフェ&バーを営むのは、アーティストとしても活躍する貴詠さん。地元の猟師から鹿肉を仕入れて作る、ハンバーグは絶品です。さっぱり仕上げのふわふわ食感は、一口目から驚くはず! 「鹿肉ふわふわボロネーゼ」(1540円)の上には、たっぷりの生クリームエスプーマが…♡ 「バスクチーズケーキ」(580円)をはじめとする、デザートメニューも盛りだくさん! I ma art + cafe(アイ マ アート+カフェ) 問い合わせ 0749-55-3777 場所 滋賀県米原市長岡1213 時間 月・火曜は11:00~18:00 金〜日曜は11:00〜16:00、18:00〜23:00 定休日 水・木曜定休 駐車場 あり(共用) 支払方法 カード・電子マネー可 Instagram @ima.art.cafe.bar 平均予算 昼1500円/夜3500円 アクセス 青岸寺より車で約19分 ※掲載内容は2023年9月時点の情報です ※価格は税込み表記です

通信販売専門のパティスリー「創作洋菓子工房 サンクドノア」が業界初の無人直営店をオープン【愛知】
通信販売と宅配のみで展開するパティスリーの「創作洋菓子工房 サンクドノア」が、新しいスタイルの洋菓子店をオープン。直売場では、通信販売でも人気の各種ケーキや焼き菓子などの冷凍スイーツを販売しています。専属パティシエが手がける素材や製法にこだわった商品は、おもたせにもぴったり! 大手通販サイトでも人気者たちを、さっそく紹介します。 本格的な味がいつでも楽しめる業界初の無人直営店 2023年5月26日(金)、工房の駐車場内にオープンした直営店は、年中無休で24時間営業、無人販売。ケーキや焼き菓子は、利便性やフードロス削減を配慮し、冷凍品のみを販売しています。支払方法は、クレジットカードまたは、バーコード決済での支払のみ利用可能。現金は使用できないのでご注意を! 店内では、タルトやスポンジケーキの他、インスタ映え間違いなしのボトルに入った「スイーツPOP缶」などがラインナップしています。さらに、国産小麦と北海道産バターを使った焼き菓子も販売しています。 店舗でも買える! 人気のケーキをご紹介 「濃厚なめらかフロマージュ」(4号・600円)※7/31(月)までの価格、8/1(火)からは1000円(店舗販売の価格) クランブルやクッキーなど食感の異なる3層の生地を重ねたベイクドチーズケーキは、国産のクリームチーズとフランス産のカマンベール、オランダ産のエダムを贅沢に使用。濃厚なコクとなめらかな口当たりが特徴で、チーズケーキファンも納得の一品です。 「『極』濃厚ショコラロール」(1800円)※店舗販売の価格 クリームとスポンジ、ムース部分など素材すべてにカカオが入った濃厚なロールケーキは、キレの良い後味と、スパイシーな風味が特徴な2種類のベルギー産チョコレートを使用。スポンジ部分は、小麦粉を使用せず、カカオパウダーをベースにしっとりとしたビターな味わいに仕上げています。大手通販サイト「楽天市場」の総合ランキングでも1位を獲得した経歴を持つ、至極の逸品をご賞味あれ。 「ファンシーショート」(390円)※店舗販売の価格 国産小麦を使用したスポンジと北海道産の生クリームの基本素材だけで仕上げたシンプルなケーキも人気です。クッキーやフルーツ、ジャムなど、お好みの具材をのせてアレンジしても◎。 オープン記念価格のお試しセールでお得に 「スコップケーキ」(各1000円) お店のオープンを記念して、2種類のケーキがセール価格で楽しめるキャンペーンを開催中。スコップのようにすくって食べる「スコップケーキ」と色鮮やかな「パーティーケーキ」(1200円)が対象です。8月31日(木)までの期間限定なので、お早めに。 直営店で販売する商品は、通販サイトよりもお得に購入できるのが嬉しいポイントです。新商品も随時展開販売予定とのことで、期待大!専属パティシエが一つひとつ丁寧に仕上げる、本格的なスイーツを召し上がれ。 創作洋菓子工房 サンクドノア 問い合わせ 0120-07-0147(平日9:00~18:00) 場所 愛知県春日井市味美上ノ町初茸2032-1 営業時間 0:00~24:00 定休日 無休 駐車場 3台 支払方法 現金不可、カード・電子マネー可 公式サイト https://cinqdenoah-shop.jp/ アクセス 名鉄「春日井駅」より徒歩で約13分 ※掲載内容は2023年7月時点の情報です ※価格は税込み表記です
WRITER
- トップページ
- ENJOY TODAY
- 長野
- アートと文化スポット、カフェを巡る♪長野県・松本市の日帰り観光モデルコース